インサイト🚙事故修理💡ここでも技術が活きる✨

 

車検を控えたある日、駐車しようとして

ガリガリ⚡️😱オーマイガー

 

ぶつけてしまったインサイトのお客様😢

 

車検だけでも費用がかかるのに、この損傷じゃまずは外装の修理をしなくては・・・

との状況でテクニカルオートに相談してくださりました🙇‍♀️

 

できる限り費用を抑えられるように・・と

リサイクルパーツを探してみたのですが、残念なことに傷や錆のあるものしかない😭

これではまた錆が広がりいずれ修理が必要となってしまう。。

 

奇跡的にフロントバンパーは色付きで1点だけ在庫があったので

バンパーの塗装費用が少し負担が少なく済む❣️

 

フロントバンパーと左フロントフェンダーを新品で交換を進めます🙌

 


 

ヘッドライトに損傷があった場合車検NGなので

交換になってしまう・・・どうか壊れていませんように🙏

車体からバンパーを外してみると・・

ブラケットが破損していました💦

でも幸いにもヘッドライトは無傷😭✨ヨカッタ〜


 

新品のフェンダーは未塗装なので塗装をします🌈

左が現車のフェンダーで右が新品💡

フェンダーの下側には飛び石傷を防いだり鉄板を保護するための

チッピングコートが施されています👇

新品のフェンダーはこれがツルッとない状態なので同じように再現して

施工してあげる必要が👨‍🔧💡

シーリング材を使って再現します✨

シンナーを混ぜて

よくかき混ぜて粧材を作成💡

👇ここからは施工の様子を再現した動画です😊

こんな風に新品のフェンダーパネルに吹き付けて

乾燥させたのちにボディ色を載せています✌️

仕上がりがこちら👆✨下側が凸凹なっているのが分かりますか❓

飛び石などがあたり傷がつくと錆が発生してしまうので

この施工があるかないかで全然お車のもちが変わってくるのです😊👍


 

順番が前後してしまいますが

フェンダーパネルを塗装するので

隣接するドアへのぼかし塗装も行なっています💡

塗り上がったフェンダーを組み付けして

新品のフロントバンパーも交換したら・・

修理完了😆🙌

かっこよく蘇りました✨

 

このあと車検の整備を行い、無事に連休前に両方の作業を終えることができました👏🎉

 

予定外の事故で大きな出費となってしまったお客様でしたが、

お車を見て仕上がりと工程にとても喜んでいただけたよう💓

『もう2度とぶつけないぞ‼️』そう固く誓って笑顔で帰られました😄

外装修理と下廻り防錆✨

 

以前にもテクニカルオートをご利用頂いたことのあるお客様

お車をお乗り換えになって間もなく事故で外装の修理で入庫となりました💦

外装の修理は保険修理💡

今回は外装の修理と一緒に下廻りの防錆塗装のご依頼も頂きました🙇‍♀️

 

外装の部品が届くのを待っている間に一緒に作業を進めます🙌

本州から取り寄せたお車のため一切錆びに対する処理はされていない状態💡

👆ボディが鉄板の色のままですね💡

マフラーにはかからないように保護します🙆‍♀️

それ以外の部分も丁寧に養生し準備🙌

フロア下全体塗布後👆

サイドシルの裏側💡

ココは錆びやすいのでしっかり塗布してます👍

フロントの骨格となるクロスメンバー

サスペンションメンバーもしっかりと😊

前後左右の足回りも隅々✨

足回りは常に駆動する部分なので剥がれやすいところではありますが

最初のうちにしっかり塗っておくことでサビの予防になりますね👨‍🔧

 

事故は残念ではありましたが、下廻りもしっかりケアできたので

これで安心して北海道の冬を迎えることができますね⛄️

同時進行で進め、無事に全ての作業が完了☺️💮✨

 

これから迎えるお盆休みの前にお返しできてよかった🍀

またいつでもご相談くださいね😊💓

エアコンが動かない‼️🥵2箇所の修理👨‍🔧

 

エアコンが動かない〜🥵💦💦

スタンドでガスチャージしたけれどそれでも効かず

すぐガスが抜けてしまうんです・・とのご相談でした💡

 

 

お車をお預かりし点検スタート👨‍🔧

 

すると、ん❓まず風が出てないね💡

ってことはブロアモーター❓

しかしブロアモーターに直接電気を通してみると動く💡

っと、いうことは

これだ‼️

ブロアモーターのところにつく

パワートランジスタと呼ばれる部品💡

これが故障していたためブロアモーターが動かない状態だったのです。

これはブロアやコンプレッサーなどへの電力の増幅を調整してくれる装置です👨‍🔧

新品を手配して交換し・・・

ブォーーーー💨

風が出るようになりました😊✨

 

・・でもぬるい🫤

次はエアコンのガス漏れの修理です💡

各部漏れている形跡がないか隈なく確認🔍👀

 

はいっ‼️見つけました‼️

後部座席のフロアをめくると見えてくる

いろんなパイプ💡

これのココ👇

リヤのエアコンパイプの矢印で示したところ

何やら赤茶色に錆びている・・・

パイプを外して黒いゴムをめくってみると

ガッツリ穴が空いております😭

ここからエアコンガスがダダ漏れしていたのですね💨💨

 

なぜこんなところに穴が空いたのかというと

このフロアにできてしまった錆がパイプへと伝染し侵食していってしまったのです😰

なのでこのパイプを新しいものに交換してあげてもすぐに同じ状態

になってまたガス漏れしてきてしまう・・

そこで錆びている箇所をできる限り削って赤茶色の部分を取り除き

防錆剤を塗って

アルミのクッションのついた保護テープで隠してあげて

直接パイプに当たらないように処置🙌

新品のパイプを取り付けてあげたら

リヤのエアコンパイプの交換の完了🙆‍♂️✨

 

あとは抜けてしまったエアコンガスを規定量充填してあげて・・・

エアコンが正常に動いていることが確認できたら

 

作業完了‼️🤗

 

週末に釣りへお出かけする予定だったお客様🐟
それまでにエアコンが直らなかったら我慢して猛暑の中行くつもりで覚悟していたのですが

無事に予定までに修理が完了し、故障するまでは当たり前に出ていた冷たい風が出ていることに

すごくありがたみを感じながら喜んでいらっしゃいました💓

 

この夏のレジャー存分に楽しんできてくださいね〜☀️🌻🏝️

エアコンの風が出るようになった☺️・・と思ったら😱❗️

 

以前にもお預かりさせて頂いたことのあるスカイライン🚙

今回はエアコンの不具合でご入庫となりました💡

 

不具合というのがエアコンが急に止まったり調子がわるい💦

冬の頃車検でお預かりした時から感じていた不具合でしたが、夏場にさしかかり

このままではやっぱり不便😭っということで修理することとなりました💡

 


 

車検時に故障の原因は特定していて、

ブロアモーターと呼ばれる風を起こす装置が故障⚡️交換が必要でした👨‍🔧

すぐに部品を確認し、費用を抑えるためリサイクルパーツでの修理で進めることに☺️

 

部品が届き、すぐに交換しました♻️✨

交換後、無事にエアコンから風が出てきたことを確認😊よかった〜〜💓

 

っと、思ったのも束の間・・・👀

なんか変・・・。

 

エアコンの風量が、OFFかMAXでしか動かない‼️‼️😱

しかもMAXにしてから 1、2、3・・・あれ❓ブォォォォー💨💨‼️‼️

と、タイムラグがあってから強風が吹き付ける状態💦

 

すぐにお客様へ連絡し、状況を説明📞

 

エアコンが使えないわけではないがこのままでは困る💦

ということで引き続き原因を探り、修理続行🔍

 


 

そうしてわかった原因というのがこちら👇

エアコンのON OFFや風量を調節するユニット本体💡

 

これが故障していることで異常をきたしていました⚡️

 

部品をしらべてみると、もう生産終了😱

そして仮にあったとしても部品だけで9万円近くする部品でした😱

 

こうなったらリサイクルパーツを当たってみるしかない💡

全国へ問い合わせ✉️

無事にリサイクルパーツが見つかりました😄👍

 

お客様もリサイクルパーツでの交換でやる❗️ということで納得☺️

早速交換します♻️

 

インパネからユニットを取り外し

手配したリサイクルパーツを

車体へ繋ぎ合わせたら

そのほかにバラした部分も元の位置に設置し直して

交換完了🙆‍♂️✨

エアコンは絶好調で動くし、

温度も風量もバッチリ調節が効くようになりました😊🍃✨

 

長く大切に乗っているお車、無事にリサイクルパーツも見つかって修理することができて

本当によかった💓リサイクルパーツがなかったら直せない修理でした💡

これで快適な夏を過ごせますね😎☀️

いきなり出始めた大きな音👂💦

走行中にいきなり大きな排気音が‼️

修理工場に運びたいけど、走れる状態ではない。

という状況でレッカーでご入庫いただいたお車。

 

マフラーは真ん中の方でポキッと折れて地面についてしまっていました。

リフトアップすると、マフラーはぶら〜んと💦

確かに、この状態では走れませんよね😅

 

マフラーは車体の真下にあるパーツなので

きっと融雪剤などの影響を受けやすいのでしょうね…😫

折れ口は綺麗なくらいにポキッと折れてしまっています。

 

新しいマフラーが到着するまで、折れてしまっているマフラーは取り外し。

部品が揃ったら、車体に取り付けをして完了〜🎵

 

北海道は特に冬場の塩カリの影響が大きいので腐食が進みやすいです😥

ただ、定期的なメンテナンスによって、急な故障は予防出来るはず👍✨

オイル交換時にでも下回りのチェックは出来ますので、いつでもお声がけくださいね!

アウトランダー錆修理🚙できる方法を考えて✨

 

以前eKワゴンのサイドシルサビ修理をさせて頂いたお客様から

もう一台の車両も状態確認から同様にメンテナンスしてほしいとのご依頼🙇‍♀️

『テクニカルオートさんに絶対お願いしたいんです‼️』

と、とてもありがたいお言葉をいただきました😭✨

 

下回りの錆が気になるとのことでリフトアップをして

状態確認👀

錆は思いのほか広がっていて

サイドシルの裏側からフロアのパネルにかけて赤茶色に

このお車はサイドシルの外側に樹脂のカバーがついているのですが

はぐって表側も見てみると2枚合わせのパネルとパネルの間から錆が発生していました💦

これまでにも何度もご紹介させて頂いたように

錆は一度出てしまうとどんなに処置をしてあげても必ず再発する・・

パネル交換となると大掛かりで現実的ではない・・・

 

 

お客様へ今できる最善の方法を説明の上

今出ている錆を丁寧に削り、防錆剤を塗ってこれから先

少しでも長く乗れるように延命治療のような形で修理をすることとなりました💁‍♀️

 


 

まずはベルトサンダーを使って錆を落とします

広い面は道具を使い分けて丁寧に研磨します🌀✨

研磨したあとがこちら

裏側も同様に

その後エポキシプライマーと呼ばれる樹脂の防錆剤を塗布

くまなくたっぷりしっかりと✨

1晩乾燥させます

その後塩害ガードと呼ばれる防錆剤を噴霧💨

見えている部分だけではなくパネルの裏側にもブシューーー‼️っと✨

サビが進んでしまうであろう箇所も一緒に噴霧しました👍✨

そうして、仕上がりがこちら👇☺️

がっちり塩害ガードでコーティングされ

外側からのサビの要因となる刺激をシャットアウト👊‼️✨

 

後は外したカバーを元に戻して作業完了🙆‍♀️☀️

 

テクニカルオートを信頼してお任せくださったことがとても嬉しく、

そうして仕上がったお車を見て笑顔で喜んでくださる姿を見られて

もう・・感謝しかありません😭✨

 


 

今回は実はサビの修理だけではなく、外装パーツの修理も一緒にご依頼頂いていて

この続きは明日のブログでご紹介しますね☺️

暴走族みたいな音が・・・

 

『昨日の夜から急に暴走族みたいな音が鳴るんです😱💦』

そう言ってご相談にいらした女性☺️

んーきっとマフラーから排気漏れしているねーと車の下を覗き込むと

はい😊みーつけた😊笑

パイプが寸断されています⚡️

 

車検を控えているため、予算はかけられない💦

そう言ったところからリサイクルパーツでマフラーを探して見ることに💡

リサイクルパーツはすぐに見つかり早速手配📦

 

後日、交換作業でご入庫頂きました☺️

リフトアップして見てみるとはっきり見えますね💡

錆びてパックリ寸断される形でもげていました💦

これは暴走族のようなブンブン大きな音が鳴るはずです😭

 

できる限りサビの少ない関東在庫のものを手配することができたので

それを使用して交換を進めます🙆‍♂️

交換後がこちら☝️✨

音も止み快適に乗ることができます☺️

 


 

とっても可愛らしいお子さんを連れてご来社下さったお客様👶

帰る時も姿が見えなくなるまでずっと手を振り返してくれたんです💓
キュンキュン癒された〜😻💓

これで安心して、家族で公園に行ったり色んなところにお出かけができますね☀️

よかったよかった✌️

 

ハブボルト&ナット交換🙌

 

タイヤ交換のピークも過ぎ、交換してからしばらく経っている方もいるかと思います💡

シーズンが変わる時に初めて気づく😱なんてことも多いのですが、

今日ご紹介するのは、ご自身でタイヤ交換をし、後日すぐにタイヤを外す機会があったので外そうとしたら

ナットが外れない・・・・😱😱

そんなお車のお悩み相談👩‍🔧

 


 

『タイヤを外すためナットを緩めようと工具をかけても

うんともすんとも動かないんです💦』

そう言って走ってきたお車のタイヤを見ると・・

矢印で示したナットが他のナットに比べ、飛び出ているのがわかります💡

どうにか外れないか試してみますが・・

『ダメだ💨💦』

ハブボルトとナットがズレた状態でハマっており壊して外す他ない状態でした😢

無理やり外したボルトを見てみると

ボルトの先端のネジ山がぐちゃぐちゃに潰れています⚡️

ナットも同様に⚡️

 


 

このままではお返しできないためお車をお預かりし

急いで部品を手配🏃‍♀️後日部品が届き、交換作業を進めます🙌

 

ブレーキの部品を取り外してハブボルトの交換を行います👨‍🔧

ダメになったハブボルトを外して

☝️左側の新しいボルトを装着⭕️

 

ブレーキパッドやローター、キャリパーも元通り組み直してあげたら

完成です🙆‍♀️✨

 


 

今回は交換後比較的すぐに気がついたので1本だけで済みましたが

夏タイヤに交換し冬のタイヤ交換時期まで気づかずに乗っていて、

次のタイヤ交換時期に発見‼️💦なんてことも・・・。

 

万が一走行中にボルトが折れてしまったら・・

1本だけではなく数本折れてしまったら・・

タイヤが飛んでいって・・と、考えるととても危ないですね😣

 

タイヤ交換をするときは締め付けの際、

ナットが斜めに入っていないか❓

無理に締め付けていないか❓注意しましょう⚠️

対角線ごとにナットを少しづつ締め付けるようにしてあげると

全体が均等にバランスよくきちっと締め付けをすることができます☺️💡

 

タイヤがパンク⚡️何で〜❓

 

タイヤがパンクしてしまった❗️とご相談に来たお客様🚗

ぱっと見で亀裂や、釘が刺さっている様子はない・・・

なぜパンクしたのか

外したタイヤをお預かりして点検してみることとなりました💡👨‍🔧

 


 

タイヤに耳をすましてみると・・シューーーーっと音が聞こえました。

 

まずはタイヤチェンジャーでタイヤとホイールを一部バラしてみます🙆‍♂️

バラせたら、バルブナットを確認💡

👆これはホイールの表側から見える方のナット

👆そしてこちらがタイヤが組まれている状態だと

隠れて見えなくなる裏側のバルブナット🔩

アッ‼️‼️

見つけたー👀❗️❗️

 

矢印で示した部分をよくみると

ナットが無くなりネジ山が見えます👀⚡️

 

通常、バルブのナットは簡単に緩んでしまわないように、

ダブルナットという2つのナットでしっかりと

二重に締め付けられて固定されているんです👨‍🔧💡

 

その外れて行方不明のナットはすぐに発見🔍✨

タイヤの内側で転がっていました。

このナットが外れ緩みが出たことにより少しづつ空気が漏れ

パンクを引き起こしていたのでした😭💡

 


 

なぜ緩んだのか

これは推測になりますが、表側と裏側のナットそれぞれの間には

締め付けのためのゴム製のパッキンが挟まっています💡

 

そのパッキンが経年的なもので劣化が進み痩せてしまい、

だんだんとナットとの間に隙間が生まれ、

ナットがクルクルクルっと外れていった🌀💡

おそらくそういうことだと思われます👨‍🔧

 


 

締め付け直し、タイヤを組み戻した後に、

空気の漏れがないかどうか最終点検をします👨‍🔧

 

方法は、魔法の水🪄(食器用洗剤を薄めたもの。笑)を吹き付けて空気の漏れがないか確認🔍

もし漏れているようであれば、ブクブクと泡立ちます💨

ブクブクしてないことを確認し、作業完了🙆‍♀️

 


 

走行中にパンクをしては大事故にもなりかねません💦

今回は事故も起きること無く、タイヤ自体も無事💓

早めに気づいて処置できたのでよかった〜💨✨

 

サイドブレーキランプが消えない❗️

 

日産ノートにお乗りのお客様からの📞

『サイドブレーキを引いていないのに

サイドブレーキのビックリマークが消えないんです』

 

👆このマークです💡

実はこの警告灯はサイドブレーキがかかっているか?解除されているか?
というだけのお知らせのランプなのではなく、

ブレーキの異常を知らせてくれる警告灯なのです⚠️

サイドブレーキを解除しても点灯したまま・・・という時は緊急事態な可能性が‼️

 


 

早速点検をします👨‍🔧🔍

左前のブレーキをチェック

あーーーみるからにオイルが漏れている💧

タイヤにブレーキオイルの垂れた跡が😱

タイヤを動かしブレーキの裏側を覗くと・・・

ブレーキキャリパーとブレーキホースのつなぎ目にオイルの滴が💧

ボンネットを開けたところに見えるオイルのタンクも上限下限の下限のラインを切っている状態でした。

 

漏れていた箇所のつなぎ目がきちんとハマっていない状態だったために

ブレーキオイルが流れ出てしまっていたので、新しいワッシャーを使用し

きちんとキャリパーとホースを繋ぎ直しました

 

後はブレーキオイルでベトベトになったタイヤとブレーキ周りを洗浄して🚿完了🙆‍♀️❗️

 


 

詳しくお客様に聞くと先月他社で整備をしてもらった状況だったよう😣

これは連休直前のお話だったのですが、このままではブレーキが効かなくなり大変危険でした💦

長いお休みに入る前に発見できてよかった😭💓