テクニカルオートでは、毎朝『元気朝礼』を行っています。
企業の一般的な ゛朝礼” と呼ばれるものは、今日の連絡事項や昨日の反省、上司からのお言葉などを頂く場となっていることが多いと思います。
テクニカルオートの朝礼は、毎朝一番にスタッフ全員と顔を合わせる時間ですので、
訓練の場、チームワークを創る場として大切にしています。

元気朝礼は、社外の方でも誰でも参加することができます。
毎朝 8時50分から始まりますので、初めてご参加いただく方は、ご連絡ください。
8時30分までにご来社いただき、簡単に朝礼の流れ等をご説明いたします。
このページには載っていないご案内がありますので、そこからご参加いただいた方が、
より、朝礼にご参加しやすいと思います。
朝礼の流れ
①挨拶
今日の朝礼リーダーが先頭に立ち、元気に挨拶をします。
②連絡事項伝達
事前に打ち合わせしていること以外の、今日の予定。
毎月・毎週決めている 売り上げ目標に対しての進捗状況発表。
③月間テーマ 唱和
月ごとに決められたテーマを基に、考え行動するものです。
④今週の質問
月間テーマに沿った週替わりの質問に対しての考えを発表します。
⑤要約・感想
④で発表した言葉を理解し、簡潔にまとめ、それを聞いてどう思ったかを付け加えて発表します。
⑥今日の徳目
人間力を上げるために必要な、13の徳目の中から一つ選び、発表します。
⑦気づき・ありがとう 発表
最近起こった出来事の中で、気づいたこと、ありがとうと感じたことを発表します。
⑧発信
自分の持っている 良いところ・素敵なところを発表します。
⑨理念唱和
テクニカルオートの経営理念を唱和します。
⑩日常の五心
行動指針にもしている、日常の五心を唱和します。
⑪挨拶訓練
日常使われる挨拶の仕方、お辞儀の仕方の訓練です。
⑫ハイ訓練
魔法のハイ訓練です。名前を呼ばれたハイも、リレーで行います。
⑬できる宣言
肯定的な断定的な言葉を言い切り、それを繰り返し復唱していきます。
⑭ヴィクトリー
全員が輪になって手をつないだまま、ジャンピング・ヴィクトリーで締めくくり、
最後に全員とハイタッチをして終了となります。
朝礼の効果
この朝礼の中には、脳をプラスにする働きのある行動が沢山盛り込まれています。
また、スタッフ間で共有できる「ありがとう」を毎日発表されることにより、
チームワークが強くなる効果を実感しています。
恥ずかしがらずに人前に立つこと、自分の意見を伝えること、人の話を聞き理解すること、受け入れること、
できる方法を考えること、自分に自信を持つこと、理念が指す行動はどのようなものかを理解すること、
人のために考え行動できること・・・
この朝礼(訓練)を毎日続けることにより、知らず知らずのうちに一人一人の人間力を上げ、
成功者の条件を養っていくことになります。
スタッフの質が向上すると、自然と集まる者たちのパワーが社風となり、人や社会に信頼される存在となって、やがて会社全体として強いものになっていくと信じています。
それを発信し続けることによって、子供たちの見本となる大人が増え、
一番近くの私たち自身が子供たちに夢を与えてあげられる存在になっていくのではないかと考えています。