工具の校正は大切

北海道のタイヤ交換は春、秋の年2回。

タイヤ交換する時に必要になるのが、

タイヤゲージとトルクレンチ。

 

タイヤゲージ

タイヤゲージは、

タイヤの空気圧を測る機械。

↓これです。

車種毎に決められた空気圧の数値を見て、適正値に合わせていきます。

すぐに確認しやすい運転席のドアを開けた内側に空気圧シールが貼られています。

しかし、測定をするゲージも、校正しなければ だんだんとズレしまって適正数値にならないので、テクニカルオートでは年2回校正をしています。

 

下の写真の赤い四角い箱が測定器!

タイヤゲージと測定器が一緒かどうかを判断して、ズレがある様だと校正します。

 

トルクレンチ

各自動車の取扱説明書に締め付けトルクが記載されています。

車種毎に締め付けトルクは違います

 

トルクレンチもだんだんズレていくので、こちらも年2回校正を行います。

トルクレンチは、バネの性質上、低い値の方から徐々にズレ始めます。

なので、締め付けトルクの基準値が低い軽自動車に合わせて確認します。

国産の軽自動車は85から108程の締め付けトルクがあるので、低い方でも、よく使用する低い方の値、高い方の値と、両方の数値で確認しています。

このように年に2回、定期的に工具を校正することで適正なタイヤ空気圧とハブボルトの適正締め付けトルクを管理しています。

安心してタイヤ交換をお任せ下さいね🛞💪

タイヤがペチャンコ!なぜ!?

あれ?

タイヤの空気がペチャンコだ…😱‼️

昨日まで普通に走ってたのに、なんで⁉️

 

実はこのご相談を連続でいただきました。

 

原因はここ👇

 

石鹸水を全体に掛けて、様子を見ていると👀‼️

ホイールとタイヤの設置面から、プクプク泡が出てきます。

 

これはホイールの腐食が原因となって起こってしまった出来事。

表面上、そんなに大きな腐食が見られなくても

ちょっとした塗膜が剥がれている部分から腐食は進んでしまうもの。

 

北海道は特に融雪剤の影響もあるので、

知らず知らずのうちに、こうなってしまっているかも?😣💨

 

知らないで走ってしまうと、タイヤを痛めてしまうので

何も刺さってないのに、何だか空気が減っている?🤔

と感じたらこの現象を疑って見てみてくださいね💡

あわや大惨事 知らないって怖い

板金で入庫中の車両、作業性を良くする為にタイヤを外そうとハブナットを数個外した所で

ん!んん!!違うナットが付いています😱😱

ホイールにも傷が付いてしまっています。

危ない このままじゃナットが緩んで車体からホイールが外れる可能性もあります。

 

この車両が履いているホイールはトヨタ純正ホイール、付いていたハブナットは社外ナット。

トヨタ純正ホイールには専用のハブナットが必要です。

下の画像は左がトヨタ純正ナット(平座ナット)右側が社外ナット(テーパーナット)

写真の上側がホイールに接する部分、全然違います

違いを色分け

トヨタ純正アルミホイールに社外ホイールナットをつけるとこうなります

削れてガタガタ

丸だったのが変形のひし形に

これでは正常な取り付け型にならないので、ナットが緩みホイールの脱輪に繋がる可能性があります。

適切な形状のナットを取り付けお願いします。

自分のが大丈夫か確かめたい方は、お立ち寄り下さいね。

危険すぎるので、自分でタイヤ交換した人は、来て!

前回のブログとインスタで紹介しましたタイヤ交換後の3つの確認✅ 見ていただけましたか?

投稿後、

そのすぐ後のお話です。

 

👩‍🦰📞『ここ最近、発進して低速走行の時にカラカラ…というか、何か音がするようになったんです。鉄板のような擦れるような音で、スピードを出して走ると音は鳴らなくなります。オイル交換のついでに点検してもらえますか?』

うーん、遮熱版かなぁ?と思いながら電話を受けました。

お越しいただき、先ずは音の確認。

ん!?  あらっ!?

『…‼️    あ…もしかして…!🙀』

鳴っている音は、カタカタカタという音。

そのまま、リフトへ直行!

 

これは、もうすぐナットが外れてしまうくらいユルユルの状態。しかも、何本も!

とても危険な状態でした⚠️

 

連続して、タイヤ交換後の異音相談。

今年も、やっぱり多いです。

 

ハブナットの種類の違いによっては、きちんと締まりきらず、弛むこともあります。

自分でタイヤ交換をする場合は、タイヤ交換をして走った後、タイヤ4本全てのナットをもう一度締め確認です!

ただ、タイヤ交換の時、締め方が強ければ良いということではありません。

ハブボルトに負荷が掛かってしまいます。

闇雲にナットを締めすぎてはいけませんよ!

 

自分でタイヤ交換をした後、異音がするなと感じたら様子を見ず一旦停止。

工具がある場合は、安全な場所でナット全数を締め直してください。

工具がない場合は、ロードサービスを頼りましょう。

 

 

2回目数キロ走った時、

3回目数十キロ走った時、

増し締め確認してくださいね。

 

〜🛞〜🛞〜🛞〜🛞〜🛞〜🛞〜

 

地域柄なのか、

札幌は、夏タイヤと冬タイヤを季節ごとに交換するため、毎回毎回専門店で行うより手っ取り早いし誰でもできるしお金もかけたくないし!という理由で、『自宅で自分でやっています』というドライバーさんが沢山います。

タイヤ交換は、自動車学校でも習うくらい、ガソリンスタンドのアルバイトのお兄ちゃんもできるくらい、免許があれば誰でもできる🛞🔧💪という認識ですが、

正しいタイヤ交換をしないと、大変なことになってしまうことを知らずにいる方が大勢いるという事実。😑

 

そこで!☝️✨

もう、タイヤ交換が終わってしまったであろうこの時期なので

『自分でタイヤ交換した人限定、ナットの締め付け確認🔩』キャンペーン!

今日のこのブログの投稿画面、またはInstagramの投稿画面を受付で見せて頂くと、点検料が無料に!🆓

 

とにかく、大丈夫と思っても、来てくださいね。

車検証入れの中に車の取扱説明書(車の名前が書いた本です)があるので、持ってきてください。

※車種別に指定されている締め付けトルクが書かれています。

それと、

トルクレンチを持っている人は、年に一度、校正が必要です💡

工具はキチンと校正しておかないと基準値が少しずつズレてきてしまうので、そのまま使い続けると間違った強さで締めてしまうことに繋がります。

運転者の責任として、安全に運転できるよう準備しましょう😊

 

車ごとに締め付けトルクの基準値はありますが、実際のところ、個人でトルク管理できる工具を買って持っている人が多いわけではありません。 札幌の人は特に、昔からお父さんの仕事的にパパッとやってしまう風習があるので、今一度、安全なやり方を覚えておきましょうね。

 

タイヤ交換後の、3つのチェック

そろそろタイヤ交換が終わり、冬の準備を迎えた方も多いと思います。

タイヤ交換後のチェックとして2点!
いや、3点、チェックしておきましょう☝️❣️

 

ホイールナット

ナットの締め付け確認はとても大事!!

もう一度締め付け確認をしておきましょうね!

なんか最近、ゴトゴト音がする。

ゴロゴロいう。

グォングォンと音がする。

 

今時期、特に多いのがナットの締め付け不足による不具合‼️

↑これも最近の出来事です。

 

記憶に新しいジムニーのタイヤ脱落事故のニュースでも、締め付けについて注意喚起がありました。


この事故では、かわいそうに、小さな女の子が被害に遭ってしまいました。

ほんの一つの確認をすることで、自分のことだけでなく、他人を巻き込んでしまう事故を防ぐことにも繋がります。

しっかりと確認することが必要です。

 

ホイールナットの締め付けは、車種により締め付けトルク(締める力)が指定されています。

国産車の多くは、100~120ニュートンが多いですが、

大きな車や国産車はもう少しキツく締めるよう指定されている車もあります。

例えば、mini。 小さめの車両ですが、

指定されているのは、

取扱説明書を見ると、

140Nmです

トルクは140に合わせて、

適正な締め付けを。

緩すぎたら危ない。

逆にキツすぎたら、ボルトが折れてしまう事もあるので気をつけて!!

 

タイヤの空気圧

タイヤ交換をする時に、空気圧も一緒に計って調整しておきましょう。

計ったから大丈夫🙆‍♀️✨ と思っていても、

もしかしたら、ゆ〜っくり空気が抜けてしまっていることもあります。

 

タイヤとホイールの間から

 

タイヤに空気を入れるバルブの根元から

 

 

パンク寸前、若しくはパンクに気が付かずにいることも!

 

 

空気が足りなくなっていることに気づかず走ると、
タイヤはもちろん、ホイールもダメにしてしまうこともあります。

高速道路では、危険🛣️⚠️

 

空気圧の点検はテクニカルオートにお立ち寄りいただけたらいつでも確認できます。

給油の際にガソリンスタンドでもできます。

ちょっと気になるなと思ったら、その時にすぐ確認しましょうね。

 

 

 

ホイールキャップ

ホイールキャップを付けている人は、一部浮いていたり
外れかけたりしていないか確認しましょう!

タイヤ交換の時にしっかり付けても、
何度か付け外しを繰り返しているうちに、ツメが甘くなってきます。

振動や遠心力で外れてしまうことは、よくあるので
自分の車は大丈夫かな? と 一周まわって見ておきましょうね。

外れそうになっていたら、パンパンパンとホイールキャップの外周を叩いてハメてあげましょう。

 

 

タイヤ交換、気をつけて欲しいこと3選

いよいよ、マイナス気温が天気予報の中に⁉️

雪マークも出てきた!?⛄️

 

テクニカルオートで降る初雪はいつか!!!

初雪がいつか、気になっている人も多いと思います。

 

テクニカルオートでは、

タイヤ交換のご依頼真っ只中!

 

予約制で、お待ちいただく時間を最小限に⏰コーヒー☕️を残すくらいのスピードで😆

 

組み替えはすぐにできませんが、

タイヤ交換でしたらお電話頂ければすぐに作業できるように準備します。

〰️〰️〰️〰️〰️〰️〰️

では、ここで、

ご自身でタイヤ交換をする場合、

気をつけて欲しいこと3選‼️

毎年多くご相談をいただく中からご紹介します。

 

第3位

タイヤの空気圧

タイヤ交換の後、空気圧調整した?

『え、してない。なにそれ。』

意外と多い、空気圧の調整してない様。

保管している間に、自然と空気が抜けていることもあるので、空気が適正に入っているかどうか、タイヤ交換をした後に必ずチェックしておきましょう!

ご自身でなら近くのガソリンスタンドでもできますし、

テクニカルオートに来ていただければパッとやっちゃいますのでお立ち寄りください。

スローパンクといって、タイヤとホイールの合わせ目や、バルブの隙間から空気が抜けてしまうこともあります。

そのまま使うと、タイヤがパンクしたり、

長持ちしなくなったり、燃費が悪くなったりもするんですよ。

 

すぐ終わるので、

やっておきましょう!

 

第2位

『ボルトが折れちゃった』

これは大変!!!

にっちもさっちも、行かなくなります。

前回のタイヤ交換の時に、はめ込んだボルトが少し斜めになったままねじ込んでしまったのでしょう。

外そうとした時に噛み込んで、

ボルトがボキッと😫

 

そうなると、タイヤ交換を依頼するよりはるかに高額に!!!

ナットをはめる時は、真っ直ぐに入っていってるか、キチンと確認ですよ!

真っ直ぐね👍

 

第1位‼️

『走るとガタガタ音がするんです』

 

原因は、ナットの弛み!!!!

きゃーーー 危ない!!

タイヤ交換の時、ナットの締め付けをする際は、適正な締め付けの力があることをご存じですか?

ご自身でタイヤ交換をした後は、一周ぐるっと走行してきた後に、全てのタイヤの全てのナットを、もう一度締め直して確認しましょう!

ナットがいつの間にか外れてコロコロ転がって無くなると、タイヤはガタガタ、ハンドルガタガタ、事故にもつながりかねません。

しっかり点検が大事です😊

 

これで大丈夫かな?と不安に思ったら、いつでも確認しますので、来てくださいね!

タイヤにネジが刺さってる〜😭

ふとタイヤを見たら

ネジが刺さってる‼️👀っと気づいてお客様が来店🏃‍♀️💨

確かにしっかりと刺さっています😅

ジャッキアップしてタイヤを外し

刺さっていたネジを引き抜くと

こんなのが刺さっていました😱

洗剤をかけて空気が漏れているか❓のチェック🔍

よーーーーく眺めていると気泡が少しづつ動いているのが見えました。

っと、いうことは空気が少しづつ漏れてしまう💦

ということでパンク修理です💪

まずはネジの刺さっていた部分に

ラバースティックを埋め込むために穴を拡大

ラバースティックの滑るをよくするためのセメントを塗ったら

ぐーーーーーーっと押し込んで穴を埋め込みます✊

飛び出ている余分なところはカッターで切り取って

もう一度洗剤をかけて空気漏れが止まったかしっかり確認🔍

よしッ😁👍‼️漏れなし✨

運転席ピラーに貼ってあるこの車両の空気圧値を確認して

空気圧を調節したら

タイヤを取り付け直すため

締め付けトルクの値を確認して

しっかり増し締めして全ての作業が完了🙌😊

 

お話を伺うと、お子さんがいて

ネジが刺さっていることに気がついた時

お子さんのお迎え中に何かあったらどうしよう・・と不安だったと😣

すぐに対応してもらえて、しかもすぐ直って本当によかったです💓と。

タイヤのパンクは最悪、事故が起きてしまうかもしれない💦

早く気がつけてよかったですね✨

 


 

もう少ししたらタイヤ交換の時期💡

ネジが刺さってパンク・・の他にも

春に外し保管している冬タイヤが気付かないうちに、

 

虫バルブの劣化でスローパンクしていたり

ホイールの劣化でリムから空気が漏れていたり・・など

さぁ交換しよう‼️と思った時にぺちゃんこ⚡️なんてこともあるかも😱

 

交換時期を迎える前に今一度冬タイヤのチェックをしておくといいかもしれないですね😊

気がつくとタイヤの空気が減っている!!

先日、タイヤの空気が抜けてお立ち寄りいただいたお車。

 

空気を充填した後、

おかしな点は無いか?何か刺さっているものは無いか?

タイヤを回しながら隈なくチェック‼️

 

うーん。

特に何も悪いところは見られない。

 

おかしいなぁ🤨💦

と洗剤を混ぜた水を霧吹きでかけていくと…?

 

おや!?

あ!!こんなところに!!!✨

かなり小さな穴ですが、泡がプクプクと出てきている事から空気が漏れていると分かります。

 

細い何かの上を通過してしまったのでしょうか?

色々推測出来ますが、これを見つけられたら

あとはいつものように修理をするだけ✌️😆

 

 

補修剤を注入出来るよう、少し大きめの穴を開ける作業から。

穴開け作業中の太一さんも、横で見守っていた社長もノリノリ〜🎵

うん、お仕事は皆んなで楽しくなくっちゃ😁‼️🍀

 

 

開いた穴には補修剤を埋め込みます。

飛び出している部分は、カット✂️

最後に空気を入れて

再び洗剤をかけ、漏れが止まったことが確認 → OK🙆‍♀️

 

これでもう安心して走れます。

すぐに解消出来て良かった〜!!

タイヤがパンク⚡️何で〜❓

 

タイヤがパンクしてしまった❗️とご相談に来たお客様🚗

ぱっと見で亀裂や、釘が刺さっている様子はない・・・

なぜパンクしたのか

外したタイヤをお預かりして点検してみることとなりました💡👨‍🔧

 


 

タイヤに耳をすましてみると・・シューーーーっと音が聞こえました。

 

まずはタイヤチェンジャーでタイヤとホイールを一部バラしてみます🙆‍♂️

バラせたら、バルブナットを確認💡

👆これはホイールの表側から見える方のナット

👆そしてこちらがタイヤが組まれている状態だと

隠れて見えなくなる裏側のバルブナット🔩

アッ‼️‼️

見つけたー👀❗️❗️

 

矢印で示した部分をよくみると

ナットが無くなりネジ山が見えます👀⚡️

 

通常、バルブのナットは簡単に緩んでしまわないように、

ダブルナットという2つのナットでしっかりと

二重に締め付けられて固定されているんです👨‍🔧💡

 

その外れて行方不明のナットはすぐに発見🔍✨

タイヤの内側で転がっていました。

このナットが外れ緩みが出たことにより少しづつ空気が漏れ

パンクを引き起こしていたのでした😭💡

 


 

なぜ緩んだのか

これは推測になりますが、表側と裏側のナットそれぞれの間には

締め付けのためのゴム製のパッキンが挟まっています💡

 

そのパッキンが経年的なもので劣化が進み痩せてしまい、

だんだんとナットとの間に隙間が生まれ、

ナットがクルクルクルっと外れていった🌀💡

おそらくそういうことだと思われます👨‍🔧

 


 

締め付け直し、タイヤを組み戻した後に、

空気の漏れがないかどうか最終点検をします👨‍🔧

 

方法は、魔法の水🪄(食器用洗剤を薄めたもの。笑)を吹き付けて空気の漏れがないか確認🔍

もし漏れているようであれば、ブクブクと泡立ちます💨

ブクブクしてないことを確認し、作業完了🙆‍♀️

 


 

走行中にパンクをしては大事故にもなりかねません💦

今回は事故も起きること無く、タイヤ自体も無事💓

早めに気づいて処置できたのでよかった〜💨✨

 

夏タイヤの準備はOK❓

 

今年は昨年に比べて雪が少なく雪解けも早かったですね☺️

雪が溶けてくるとタイヤ交換の予約が続々と増えてきます🚙💡

タイヤ交換のするこの時期、今一度ご自身のタイヤの状態は大丈夫だったかな

今一度確認してみてください🙋‍♀️

日々、色々なものが値上がりしているこの頃ですが、

4月1日からタイヤも値上がりするとの情報が😭💦

そろそろ買い替え時期かな❓という方は、3月中のご用意をお勧めします💡

テクニカルオートでもタイヤの販売はもちろん、交換や、

タイヤの保管もやっておりますので(※別途料金、サイズによっては要相談)

『いつもは自分でやっていたけど大変だなぁ』

『タイヤを置く場所に困るんだよなぁ』

なんていう方がいましたらお声がけくださいませ☺️

 

タイヤ交換は完全予約制となっております💡

ご希望のお日にちが決まりましたら、まずはお電話もしくはLINEでお問い合わせくださいね💁‍♀️📞