NーBOXの修理 〜嬉しい出来事〜

「いつもInstagramを見ています!」

北区から大谷地まで、わざわざお越しいただいたお客様。

遠くからでも足をお運びいただけるなんて、本当にありがたいです🙇‍♀️💓

 

お車は、、、自費で修理をしなくてはいけない状況。
👩‍🔧「バンパーとスライドレールカバーは交換!
  リヤフェンダーはぶつかって錆が出ている箇所を直して、部分塗装をすると安価に出来るかな!」
お客様の こうしたい を一緒に考え、ご提案。
そのまま修理をお任せいただける運びとなりました。
さぁ、修理を始めましょう✊
バンパーを外すとリヤフェンダーのバンパーブラケット取付部が変形していることに気がつきました。
バンパーブラケットが取付られるように、まずはそこを修正します。
修正後、バンパーとブラケットとレールカバーが
綺麗に付くかどうかの確認を行います。
よしっ!OK🙆
続いて、下地作りへ。
パテで形を作り
サフェーサーを塗布したら、
塗装✨
新しいパーツをそれぞれ組み付けして 完成 🎉
お車を見たお客様は
「おぉ!綺麗ですね!!」
ととても嬉しそうなご様子☺️
そして、なんと‼️
口コミで 星5つ⭐️ 嬉しいコメントまで入れていただきました😭❤️
凄く喜んでいただくことが出来たんだなぁと
私たちもとっても嬉しい気持ちでいっぱいな修理となりました🙇‍♀️
ありがとうございます!

キャラバンのリヤフェンダーが手強い❗️

キャラバンのリヤフェンダー鈑金。

これがなかなか、エグいのです‼️‼️‼️

しかーし❗️しっかり直します❗️

リヤフェンダーの中にある骨に当たる部分を大きな範囲で引き出します。

 

ハンダも使って引き出します。

外れた‼️なかなかすんなりとはいきません😅

しかーし‼️何度も‼️

引いて

 

引いて

引いて

ドアを付けて、隙間と高さを確認

まだ修正が必要ですね😅

おりゃ~!

 

やっと隙間と高さが良い感じです。

ここからやっとリヤフェンダーの面を平らにしていきます。鉄板の伸びが凄いですね。

伸びを縮めながらスタッドプーラで平滑にしていきます。

少しずつ直していく大変な修理でしたけど、とってもやりがいありました!

楽しかったです✌️✌️✌️

いつもありがとう!

お父さん、お母さん

いつもありがとうございます☺️💐

 

そんな感謝の気持ちを持って

5月・6月の 父・母の日に

ご来社されたお客様へ ちょっとした贈り物をさせていただきました✨

 

 

実は、毎年恒例でお渡ししてるんです♬

 

お客様と少しの会話を楽しみながら

私達にとって、かけがえのない時間となりました😊♡

 

人の体も車と一緒!メンテナンスは大事だよ〜!!

事務所でのちょっとした一コマ😄

 

いつもご利用いただいている大好きなお客様が

お立ち寄りくださいました♬

 

彼女は柔道整復師の資格を持つ整体師さん!!

身体の痛い部分をちょっと見てもらうことに✨

 

「体を容器として考えた時に

そこがきちんと整っていないと

全体のバランスも崩れ、本来のパワーが出ないんです」

 

と教えていただきました👀💡

👱‍♀️「首、これ以上 動かせない!」

👩「あ〜、ここが伸びてないからですね〜」

そんなやり取りをしながら、

車も体も、日常のメンテナンスが大事なんだな〜と

気づいた日でした😉✨

 

女性が気軽に通える整体屋さん👇

女性のための整体やさん 東月寒ぱれっと整骨院

是非行ってみてくださいね〜🍀

飛び石傷の大きさは

新車で購入してまだ500キロほどでフードに飛び石傷がついてしまった😫ので、何とかできないかなとご依頼

見せて頂くと、さてどこに傷があるのかな???

皆さん、分かりますか?😅

よーーーーーく探すと黒い点が

・←このくらいの大きさなら直ぐに見つかるのですが実際の大きさは

黒い点見えますでしょうか?もっと拡大して見ましょう!

比較として隣にお米を並べて見ました😄飛び石傷の大きさが分かりますね😁

このくらいの小さな傷では塗装するよりタッチアップの方が車にもお財布にも優しいですよと✌️

 

先ずは調色から、テストピースに何回も塗っては現車に合わせタッチアップを行います😃

近くを見るメガネを装着してタッチアップをします😎

もう一度傷の大きさを今度は爪楊枝で

爪楊枝の先端ほどの傷‼️塗装のパールの粒子(キラキラ)も見えるほどのアップしています😆

さて傷はどうなったかというと

‼️             ‼️       ‼️

上手く仕上げる事ができました✌️ありがとうございます☺️

 

 

 

この仕事には足腰の筋肉も大切💪

ワンボックスなどの背の高い車両は上の方の作業をするときに

横に伸びて高さのある三脚を使用しています。

 

今回のお車も、磨きの工程を進めたく使用して取り組みました。

 

三脚は幅が狭く安定していないので出来る限り力を入れないように磨きます。

降りたり上がったり大変なので磨きに必要な物はポケットに入れ

ポリッシャーも二機と、出来るだけ三脚に上げておきます。

 

塗装のゴミはブースで塗っても付いてしまうのですが、それを取り除く作業。

ゴミのであたまに赤マジックで目印を付け

カッターの刄の両端にマスキングテープを巻いてゴミの回りをキズつかないように削り

赤マジックが消えたら、ゴミと一緒に無くなります。

※カッターの刃はとても危険なので真似をしないでください!

 

このカッターの刄のキズを今度は2000番で消します。

番数はペーパーの目の荒さを表しています。ペーパーと機械を変えながら何度かこの作業を繰り返します。

 

次に3000番のペーパーをダブルアクションサンダーで2000番のペーパーの目を消します。

 

シングルポリッシャーでコンパンドを付け3回磨いて3000番のペーパーの目を消します。

次にシングルポリッシャーで磨いたバフ目をスポンジパットを変えて消えるまで磨きます。

次にダブルアクションポリッシャーで仕上げコンパンドに変えオーロラがなくなるまで磨き上げて行きます。

最後にエアーブローしながら拭き上げて終わりです。

 

入庫してから塗装修理から納車前の洗車までの三脚に上がった回数、なんと20回も‼️

見積りや洗車も含めると、もっともっと上がり下がりを繰り返していることになります。

足腰の丈夫さが求められる作業です💪💥

 

実は、最近の朝礼では足腰を鍛えるために、スクワットを取り入れ

毎日10〜25回の筋トレをみんなでやっています。

そのおかげでまだまだ元気ですよ〜!!

BMWボンネット塗装

ボンネットにエクボ凹みが数個あります😭

どうしてこんな凹みができてしまったのか😅

お車を見る限り大切にしている様子なので凹みを見つけた時は大変ショックだったのではないでしょうか。

BMのフードの素材はアルミ、凹みの部分を足付けしていきます

研いでいくと白、グレー、と変化して凹みを確認できますね

凹みを平らにするために板金パテをつけます

最小限のパテ研ぎにしたいのでサシでパテを引き余分なパテを取ります

次は仕上げパテ

パテ研ぎの後はサフェーサー(グレー色)を塗布

サフェーサーを機械で研いでから、水研ぎをして、さらに下地を綺麗にしていきます

紙はりを終えていよいよ塗装に入ります

最初に白を塗り、次に均等を意識してしっとりとパールを塗ります

クリアーを塗り完成です

この一連の流れはショートムービーで今日のお昼にInstagramに投稿しますね

音の原因はショックの頭❓

コトコト音が鳴っていて気になっていたお客様。

 

車検の点検整備の時もコトコト聞こえるなぁって思っていたんですけど

納車する時に高速道路を走行してびっくり!!

 

コトコトどころか道路の段差でゴトンゴトン💥と…

これは気になりますねぇ〜

 

タイミング良く中古のストラットが見つかり、いざ交換だ‼︎

上下のボルトやナットを取り外し届いたストラットを取り付け

しっかり締め付けて出来上がり〜  試運転してもゴトンゴトンしなくなりました😁

取り外したストラットを分解してみるとこんな状態に

これではひどい音が出ますよね

作業が完了して車を取りに来ていただいたお客様とのツーショット

たまたま偶然ですが名前も頭も同じでした😆

小樽から遥々来店いただけることに感謝しかありません。

本当にありがとうございます。

車検は錆との闘いだ〜

車検の点検整備の中でブレーキの点検項目が幾つか有ります。

 

キャリパの機能、ブレーキパッドの状態、残量、ブレーキディスクの状態 などなどありますが

通常の点検整備に加え気にしないといけないものが…

 

錆‼️

 

特に見えない部分の錆がかなり厄介‼︎

パッドの錆

ディスクの錆

ハブの錆

キャリパブラケットの錆

錆の影響として現れる症状は

ブレーキの効きが悪い、異音がする、振動がする、引きずり、パッドの片減り、パッドの段付き

と、色々な事が起こる原因になるんです。

だからテクニカルオートの車検は不具合が起こる前に原因となる錆を時間をかけてでも落とせるだけ落とす‼︎

快適に運転できる期間をできるだけ長く保てるように一台一台コツコツと😊

 

ちなみに錆を落とすと

こんなにキレイになります‼︎

いえ、キレイにします😆  そんな拘りを持って作業しています🔧

是非お任せくださいね❗️

子供たちから素敵な贈り物♡

今年も、施設の子供たちから

クリスマスカードが届きました🎅🎄

手作り感が満載の心のこもったカード♡

 

毎年デザインも違っていて

子供たちが皆んなで考えて作ってくれているだな〜と思うと

心が温まり ほっこりとした気分になります☺️

なんと!

組み立て方の説明書まであるんですよ〜!!

素晴らしい👍✨

 

 

今年も素敵な贈り物をありがとう🎁✨