タンクとテールカウルのラインの寸法を測っていきます‼️
沢山測る箇所が有ります😅😅
計測が終わり下地作業です!
タンクには凹みや塗膜の下には錆が出ている箇所もあります😱
錆びている部分も落としていきます‼️
錆処理をしてサフェーサーを入れて研いで塗装していきます👍
明日はいよいよ塗装作業です!
キャンディカラーの下色は何色でしょう?
お楽しみに✨👍
タンクとテールカウルのラインの寸法を測っていきます‼️
沢山測る箇所が有ります😅😅
計測が終わり下地作業です!
タンクには凹みや塗膜の下には錆が出ている箇所もあります😱
錆びている部分も落としていきます‼️
錆処理をしてサフェーサーを入れて研いで塗装していきます👍
明日はいよいよ塗装作業です!
キャンディカラーの下色は何色でしょう?
お楽しみに✨👍
毎日テレビや新聞では『コロナ』の話題が多く
今はもう、耳にしない日ないですね…🦻💦
テクニカルオートのお客様待合スペースでは
体に影響の無いウィルス除菌剤を加湿器に入れて空調を整えています。
それに加え新たにこちらを設置💁♀️
🔸 パーテーション 🔸
こちらは以前、フェイスシールドをプレゼントして頂いた
株式会社 アイドウ さんの製品🎀
設置した記念に金田社長とパシャッ📸✨
※普段はマスクを着用しています
飛沫防止対策にもなり、安心して対面でのお打ち合わせが出来ます🙆♀️
素敵な製品をありがとうございます❤️
そして玄関入り口付近にはこちらも取り付けしました❗️
これまでは一般的なアルコール消毒を置いていましたが手が荒れてカサカサに…✋😭
なので保湿成分がた〜っぷり入った消毒を😊
検温機能も付いているので、コロナ対策バッチリ👌
清掃業者が使う業者用の消毒液で、毎日きれいにしてますよ✨
コロナには負けないぞ〜🚩
高速道路で移動中、何気なく前方の車を見ていると
左側から出たり入ったりしている物が視界に入りました。
何だろう?
と近づいてみると…
何と!!
リヤバンパーが外れてカパカパしている状態💥
※助手席に搭乗している者が撮影📸パシャ
きっとぶつけてしまって固定ができないのだと思います。
大事になる前に修理をして欲しいと願うばかりです。
参考までに、
高速道路で落下物による事故があった場合は、落とし主の責任です。
そして、一般道においても、バンパーが破損して正規のボディ形状から飛び出ている場合は車検不適合となり整備不良となってしまいます。
🚔<止まりなさーい
危険なので、外装がカパカパ・ガタガタしている時は
高速道路は利用しないでくださいね。
明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
🎍🐮🎍
テクニカルオート、
2021年の始まりです❕
昨日は営業準備でした。
構内をきれいに除雪をして
毎年恒例、
大谷地神社に初詣⛩
『みんなが健康で幸せでありますように…』🙏
さて! しごとはじめ!🚗✨
年末年始でご予約も多くいただいたので、1日も早くお返しできるように、段取り良く!
チームワーク発揮です🙌
今年も宜しくお願いします😄
ランクル80、最後の仕上げです。
塗装が終わり組み付けに入ります!
単品で塗装したボンネットやドアは傷つけない様に慎重に作業します👍
前回ブログで塗装をしていたドアを取り付けています。
内張を外しバラバラにしてあったので、配線類も全て元通りにしています。
だいぶ組みあがってきました😬
ドアの位置調整もばっちりです👍
組み付け後、下回り防錆をしていきます❗️タイヤを外した後、紙とビニールで塗装箇所以外を全て養生し、防錆していきます。
防錆前
防錆後
たっぷりと厚塗りしました🎶
後は洗車、電気まわりや全体の最終点検をして、お客様にお渡しです😄😄
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
テクニカルオート 12月26日で年内の営業は終了しました。
支えてくださった皆さまのおかげで、無事、スタッフ全員笑顔で年末を迎えることができました。
ありがとうございます。
2020年、自動車業界においても、また、コロナ禍においても、色々と大きな変化がありました。
大変な一年となりましたが、一日も早く、また何の心配もなく自由に動き回れる日が来ますように。
そして、皆さまが笑顔で善い年を迎えられますことをお祈りしております。
年始は、1月6日から通常営業に戻ります。
2021年もまた、お一人お一人に 安心していただくこと、喜んでいただくことを目標に精進します。
皆様の笑顔にお会いできることを楽しみにしています。
来年もまた引き続き、
よろしくお願い申し上げます。
メーター内にお車の異常をお知らせしてくれる『チェックランプ』が点灯。
そしてウィンカーも点かない状態で入庫したアウディ🚗
💡❌ レフト、リヤ、ライト…あらそぉ。
念の為にバルブの確認をしてみますが、どうやら球切れだけの話では無さそうです。
あぁぁぁ、やっぱり…😑💦
これは、配線関係のトラブル❓
車をお預かりして詳しく点検してみる事にしました👀
まずはテールランプを外して見ると…
なんと‼️
すぐに原因が判明。
テールランプの基盤が熱で溶け、
テールランプ本体までも溶けてしまっている状況です。
こうなるとテールランプ本体丸ごとの交換が必要になります。しかも高いです。
『マジでーーーーっ😭』
実はこの症状。
アウディの良くある話なんだそうな🧏♀️
構造上の問題なのかもしれませんね💡
純正新品となるとエラく高いので、リサイクル品とか優良パーツとか無いの⁉️なんて言いながら部品を検索!全国手配です🗾
今回のお車はAudi A6 Quadro で、特別仕様だったため、流通している部品が希少!
部品屋さんや業者さんがあの手この手と協力してくれました🤝 結果!
☎️🎶『奇跡的に見つかりました!滅多に無いことですよ〜🙌』
なんと、運良く特別なルートで入手することが出来ました👏
ありがとうございます😭✨
テールランプ交換後は、チェックランプも消え、ウィンカーも点灯するようになりました☺️
安心してお乗り頂ける状況となり、
お客様も私たちも
ほっ…☺️☺️💨💨💨
良かった〜!!
旧LSのバンパーを現行のLSのバンパーに!
お客様がネットで注文したバンパー値段をお聞きしたところ7万5千円・・・安い!😳💦
…嫌な予感がします!
先ずは仮合わせてしてみましょう
何となく良く見えますよねw
イヤイヤ隙間が全くあっていません
やっぱり‼️ って、 …こんなに!?
あらららららららら
ちょっと画像ではわかりにくいですが、
取り付けた時の隙間が全く合わない😱😱😱😱😱😱どうするのよーーーー😱
やばさ加減をご本人へ📱➰✉️
『本当にかっ!何とかしてくれ🤣』
と 笑っていましたが
やりがいありすぎです😊笑笑
先ずは干渉している所、沢山削って隙間を合わせていきます。
何回も削っては合わせての繰り返しで
何とかこれなら良いだろうというまでのレベルに❗️
ふぅーー😳💨 これでどうだ!
うん、大分良くなったんじゃない⁉️
後は下地作りをして塗装!
ボディ色に塗った後は、塗り分けたい場所を残してマスキング。これね、結構細かいの。
グリル一体型なので、
グリル周りをクロームメッキ調に👍
完成〜っ😆
それっぽく見えるかな😬🎶
完成写真が暗かった😂😂
隙間を合わせるにも限界があり、どこかを妥協しなくては取り付ける事もできません!
値段が高い安いには必ず理由があります。
購入の時はお気をつけ下さいね!
ちなみにこのメーカー?はフェラーリのバンパーも製作していて3万5千円でした‼️
素晴らしい🎉🤣
アンテナをぶつけてしまい屋根が凹んで錆びまで発生してしまいました。
ルーフライニングの隙間から当て板を入れて叩いていきます
板金が終わり次は錆び取りです。
錆が進行して鉄板が凸凹しています。綺麗に錆をとっていきます
錆びを取り除いた後はプライマーで保護してパテをつけていきます
サフェーサーを研ぎ紙貼りをし塗装し出来上がりです!
アンテナを外すと車のコンピュータに故障コードが入るので、それをリセットします!
スキャンツールを車に接続して…
『バックドア車室外アンテナ通信不良』
よし、リセット‼️
これで安心してお客様へお渡しできます!
事故でご入庫のお車、
前周りが凹んでいます。
ボンネットが変形して浮き上がり、バンパーもライトも押されてエンジンルーム側に入り込んでいます。
これからバンパーを外して、
骨格まで損傷がないか確認します!
バンパーを外してくれるのは
なんと!
事務所の女性です!!!👩🦰❤️
工場の人は、サポートに🎶
👨🔧どこから借りてきた?
👩🦰何が
👨🔧そのベッド
👩🦰ベッドじゃないわ
👨🔧ワンダーコア持ってくる?
👩🦰いいから早くそっちやって!💢
この下のクリップが中々外れず苦戦っ🔧⚡️
なにこれ〜っ😫
がんばれがんばれ🏁
よし!!
なんとか外して損傷確認
骨格まで損傷があることがわかりました!
これで明確な見積もりが出せます✨
お客様と保険会社への連絡、少しでも早く!という気持ちからの協力体制・スピード対応でした✨
実は、テクニカルオートは
お隣の北ガス野球部サポーターズクラブの会員なのです😄⚾
お盆休み中
試合がある事を知り、応援へ!
『JABA北海道社会人野球結成記念大会』
いつも挨拶を交わしている選手たちの名前が!! 興奮します‼️🎶
カッコいい旗がずらりと並び、
球場は盛り上がっていました✴️
15日の一回戦では 8:0 で見事勝利‼️
⏩ 準決勝へ 👏進出です
17日の準決勝は
テクニカルオートも営業日だった為
応援には行けませんでした。
残念ながら結果は 4:2 で惜しくも相手チームに敗れてしまったようですが、選手が野球に熱心に打ち込む姿や熱意には毎度 凄く良い刺激を頂いています💪❗ありがとう❗️
選手から沢山のパワーも貰ったので
テクニカルオートもパワフルにいかなくちゃね😊