成長が楽しみに!事務所の癒し♡

以前、お祝いでいただいた胡蝶蘭 💐

 

再び 花をつけるため、すくすくと成長しています〜💓

 

こちらの脇芽‼️

胡蝶蘭は、温度・湿度・日当たりの管理が難しく

育てるのも大変というだけに、この脇芽も中々出て来ないんですよね、、😅

 

でも、出始めたら成長は早い!!

毎日の成長が楽しみになりました🎵

 

 

よ〜く見ると、中から新しい葉っぱ🌱も✨

 

そして現在は、カーブを描くように曲がってきた‼️

 

段々と胡蝶蘭っぽい姿になってきましたね〜。

 

お花が咲くまでもう少し✊

咲いたらまたご報告しますね〜✌️😆

発電機が凍りつく⁉︎

『エンジンがかかった瞬間から

キュ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜って

しばらく鳴ったと思ったら何かが焦げるような匂いがして

ネットで調べてみたら

そちらのブログに載ってた内容と同じだと思うから車を見て欲しい』

とのご依頼をいただきました。

 

時期的にありえるなぁ〜って思いながらボンネットを開けて上から覗き込むと

ちゃんと凍ってました…オルタネーターが…

太陽の光でとてもキレイに輝いていたので、しばらく眺めてしまいましたが(笑)

 

リフトにあげて作業開始

あっちこっち氷ができてますが、まず異音の元となったベルトの交換

オルタネーターが凍って回転できなくなったためベルトも回転できずエンジンがかかって回転を始めた部分との

摩擦によってキューーーーーっていう甲高い音とゴムが熱で溶ける匂いがしてしまってたんです。

ぶら下がってるベルトを外して見てみるとこんなふうに焼き切れてました。

新品ベルトを装着し周辺の氷を除去したら、ここからが一番大切な作業‼︎

オルタネーターが凍ってしまった原因を取り除かないと又同じ故障を繰り返しちゃいますからね‼︎

その原因はワイパーの下側に付いている樹脂のカバーからの水滴

オルタネーター側に水分が来ないようにコーキングをして再発防止もバッチリ

スズキの軽自動車とそのOEM車で時々見られる冬の風物詩でした😁

 

バックドアが閉まらない

仕事で使っているハイエースのバックドアが閉まらずお困りでお電話を頂きました。

何があったのかお聞きしたところ雪道で埋まってしまい牽引してもらった後から

バックドアが閉まらなくなったそうで…!!

 

下の画像を見ると半ドアの状態になってしまっています😅

問題は牽引ロープを引っ掛けた場所が、まずかったです!

バックパネルに取り付いているストライカー(ドアがガチャっと閉まるところ)に牽引ロープを付けて引っ張り上げた為に

パネルが飛び出てしまいドアが閉まらなくなってしまいました😱

下の画像の場所には絶対に牽引ロープをかけないで下さいね‼️‼️

この閉まらなくなってしまったのを、どうしようか・・・

引っ張って飛び出たものは・・

たたく!たたく!たたく!!

せーのーおりゃ〰︎
と、ガツンと叩きます!

もう一丁😎おりゃ〰︎〰︎!

板金の太一君のご指導の元、もう一丁!
今度は、ピンポイントで叩きたい場所にハンマーを当てて
ハンマー オン ハンマー

後の微妙な調整をお願いします。

さすが板金屋さん、調整が素晴らしい!!😄

見事直りました😆👍

下の画像 左が修復前 右が修復後

このハンマーで叩いている様子は今日のインスタグラムで公開します。

お楽しみに😊

 

 

良い時代になったな〜!「磨き」の今と昔

本日は「磨き」のお話です💡

 

磨きとは、塗装1番上のクリア層を削って

ボディ表面の傷を消し、光らせるための工程✨

 

私がまだ見習いだった昭和時代。

実は全て「手磨き(手作業)」で行われていたんです。

 

ウエスをおしぼりくらいの大きさに、手の中で丸めて磨いていく。

荒めのコンパウンドをつけ、光るまでずっと手を動かし、少しず〜つボディを輝かせていきます。

一度に磨ける範囲は、約10cm‼️

 

この工程、全塗装ともなれば丸2日かかる作業なんです❗️

あまりの大変さに、仕事の中で1番嫌な作業にも感じてしまうほど。

 

 

今では電動ポリシャーがあり、パーツや小物でも1人で磨く事が出来ます。

右手でポリッシャースイッチを同じに持って左手でパーツを持って腹部っで支えながら磨いていきます。

 

更に新しいコードレスダブルアクションポリッシャーは

右手でポリッシャースイッチを持ち、左手でパーツを持ちます。

 

 

本当に良い時代になりました!!

テクニカルオートの賑やかな一コマ!

 

みなさん、テクニカルオートのアプリはご登録いただいてましたでしょうか?😊

 

もしかするとアプリあるの!?

と初めて知る方もいるかもしれません。

 

 

以前は ほとんど動きがなかったのですが、、、

昨年10月から、ちょこちょこと配信をしているんです✌️🌈

 

 

「いつも見てるよ〜」

「面白い企画始めたね!」

など、多くの方から嬉しい感想をいただき

こちらも楽しく配信をさせてもらってます🎵

いつもありがとうございます🙇‍♀️

 

 

アプリ内のホーム画面やカレンダーは毎月更新しているのも

よくご利用いただく方ならお気づきのはず!!

 

今月の画像も楽しく準備させていただきました〜👏

▲登場するのは「ニカル君」

なんと‼️ 太一さんの奥さんが5時間もかけて作ってくれたんですって‼️😳

この手乗りサイズのニカル君、すご〜く可愛い♡

 

その主役をどのようにカッコよく撮影するか📷💥

ラングラーも登場です🚙!!

「ここに乗せるのはどう?」

「いいね〜!!あ!風であっち向いちゃった!!笑」

 

「こっちは?」

「この角度もいいね〜」

 

「なかなか良く撮れたんじゃな〜い?」

 

ワイワイ賑やかに楽しく撮影させてもらいました😁❗️

 

 

どんな画像に仕上がったのか、気になりますか?👂″🙌

 

それは、アプリ登録してくれている方だけのお楽しみです🍀😆笑

まだの人も是非登録してみてくださいね 🎶

エンジンオイルを交換しようと思ったら…

エンジンオイルの交換依頼が入ったクルーガー。

リフトにセットして車両を上昇。

あらっ  所々ピンクの雫が…

 

 

さて何処からクーラントが漏れてしまっているのか、、

といってもこの上にはラジエーターしかないんですけどね☝️

 

このままでは漏れ箇所が見えないので、いざ分解🔧

フロントグリル周辺を取り外しラジエーターをジロジロ観察。

あ、こんなとこにヒビ入っちゃったのか‼︎ という箇所を発見‼️

樹脂部分の経年劣化によってヒビが入りクーラントが滲み出てました

 

こうなるとラジエーター交換確定です‼️

 

漏れてるラジエーターを外し

新品ラジエーターを装着。

最後に、クーラントを注入して完了です。

これでクーラント漏れは解消しました。

 

オイル交換作業時での早期発見でエンジンに大きなダメージを受ける前に修理ができて本当に良かったです。

気が付かなかった時の事を考えると…

恐ろしい…😱

定期的なエンジンオイルの交換は愛車にとって色々なメリットが有るという事が再認識できました!

 

わだちやマンホールの窪みで車の下を打ったら!

先日まで、すっかり溶けて走りやすかった道路も

この前の40cm以上の降雪で、一気に冬に戻ってしまいましたね😅

 

雪道では、わだちが

が深かったり、マンホールの窪みが深かったりなど

車にとって危険がいっぱい‼️💥

 

そんな危険な道で、バンパーやアンダーカバーやサイドステップを下から

打ちつけてしまって割れたり外れてしまったりなどで

「とりあえず走れるようにならないかな?」とご相談を受けること多々あります💡

 

例えば、

バンパーをガツン!と打ってしまい、このように外れてしまっても

何とか取り付け出来る方法を考えます。

 

バンパー下側にある、ボディと繋がる部分が破損しても

簡易的な方法ではありますが、タイラップで固定をしたり。

 

アンダーカバーを打ってしまっても

新しいクリップをつけて、落ちかけたカバーを元の位置に戻すことも。

 

サイドステップを打って、外れてしまっても

新しいクリップをつけて、落ちかけたカバーを元の位置に戻すことも。

 

この様に、部品交換が必要な状態であっても

何とか応急処置で走れる様にする事は出来ます!!

 

放っておくと繋がっている他の部品まで損傷を受けてしまうかもしれないので

深いわだちやマンホールの窪みで車の下側打ってから何か変な音がするな~と

ちょっとでも気になったらご連絡くださいね☺️

冬場の日常❄️⛄️

最近は良いお天気が続いていますね✨

 

連日 大雪で除雪が続いた日には「もう良いよ〜😮‍💨」とついついため息が出ちゃうほどですが

今年は心なしか少ないように感じます。

 

 

沢山積もった時、テクニカルオートもスタッフ総出で朝から除雪に励みます💪✨

これもある日の風景。

ニュースでは大雪警報が出るくらいのドカ雪でした⛄️

 

 

お預かりしている車両と代車とで、敷地内はいっぱいなので

雪が降った時には テクニカルオートの構内では車の大移動が始まるのです✨

 

ショベルで表を綺麗にしている間に

 

裏では車の雪落とし。

 

表が綺麗になったら、裏の一部の車を 表に 移動させて🚙💨

 

そして!!

裏にもショベル登場😆👍

 

 

雪を一気に片付けてくれる心強い味方‼️

 

裏も表もとっても綺麗になりました😊👍

 

翌日になると

「二の腕が筋肉痛〜😂‼️」

となりますが、ちょうど良い運動になってるってこと💪✨

 

そんな風に 体に言い聞かせながら

みんなで楽しく除雪に励んでいる これもテクニカルオートの日常です😆

車を停める位置には気をつけて!!

暖かい日が続いていますね☀️

こういう日が続くと、よく「屋根からの落雪」のお話を耳にします。

 

▲こちらも最近ご入庫いただいたお車たち

屋根やボンネットに痛々しく大きな凹みが出来てしまっています。

 

*自宅のアパートで!

*ちょっと立ち寄ったお店で! などなど

こういう場所で被害に遭ったという事を良く耳にしますが

「被害に遭ったんだから、大家さんやお店側に直して貰えばいい!」

という考えでいると、悲しい結果になってしまうかも…😭⁉️

 

 

実は、 大家さんやお店側が入っている建物の保険で修理をする場合

修理代がいくらかかるとしても、お車の評価額(時価)までしか保険は降りないんです。

評価額から超えてしまう分は、自分で負担をするか 直接 大家さんやお店に交渉するかになるそうです💦

 

被害者なのに、なんだかもどかしく感じてしまいますね…😓

 

特に屋根から落ちてくる雪って

👇こういう状態からドーンッと落ちてしまうので、その被害がとても大きい‼️

 👱‍♂️「せっぺ??」 🙅‍♀️「ブブー❌ せっぴです」

 

被害にあって、悲しい思いをする前に

日頃から停める位置を気をつけなくてはなりませんね✊

駐車場に停める際には、停める所の位置・そして上を見て屋根まで確認しておきましょう‼️

自分の車は自分で守ってあげましょうね✨

XC60ドア板金塗装②

板金が終わり塗装の工程は調色から

リアドアにボカシを入れないので、できる限り頑張って😉色合わせ😁

鉄板にプライマーを塗布した後は、板金パテを付けます

ヘラで茶色い粘土みたいなものを付けていきます

この粘土(パテ)みたいな物は硬化するので付けるには制限時間があります

早く付けないと固まってしまいます😅急げ、急げ!😆

サシを使って最小限にパテを付けます

簡単そうに見えるのですが意外と難しいんですよ😁

硬化したパテを研いでいきます

パテの真ん中にラインがあるので、まず上側を研いでいきます

ラインを作る為にテープを貼り下側を研ぐと真ん中にラインができます

黄色い仕上げパテも同じ工程で研いでいきます

塗装を密着させる為にドア1枚を研いでいます

パテのところにサフェーサーを塗布します

サフェーサーの役割はパテを研いだ傷を消すのと、塗装の密着性を高めます

 

真ん中のラインがハッキリ、クッキリしているのがわかりますね😄

サフェーサーを研いで、紙貼りをして塗装に入ります

塗装完了😄

 

ロアモールの両面テープはしっかり剥がし新しい両面テープを貼り付けます

この両面テープを剥がす作業がちょっと大変😣だけどやりがいあります

組み付けも慎重に!!

傷のリスクを減らす為塗装面をなるべる触らない組み付けをして完成😁👍

 

 

今日のお昼にはインスタグラム更新しますので、塗装の工程をショートムービーにしてお見せします

お楽しみに〰︎〰︎😄