錆❗️適切な防錆処置👍✨

 

キューブに乗ったご夫婦が修理のご相談でご来店😊

今回のご相談は左右のクォーターの縁の部分のサビ💡

 

左側

右側

左側の方が少しサビが目立っていますね💡

まだ進行具合の程度としては軽症に見受けられる・・・
今のうちに修理をしてできる限り長く乗れるように🙏✨

ということでサビ修理をすることとなりました🙆‍♀️

 


 

まずはベルトサンダーでサビ部分を研磨してみて状態を確認👀🔍

クォーターの内側に入っているシーリングを除去してみると

外見からも右に比べてサビが多かった左側は赤茶色に内側の腐食が進んでいました💦

このサビを全て綺麗に取り切ろうとすると鉄板が無くなってしまうことが想像されました😢


鉄板が無くなった場合は、別の鉄板を切ってパズルのように溶接して・・となること、

クォーターから続くサイドシルのパネルまで広がっていたら・・・という可能性を

予測すると、予定していた料金よりはるかに高額になってしまう😣

 

お客様と相談の上、元々のご予算の中で今できる最大の処置をして様子を見ていく方向となりました💡

 


 

鉄板が残るギリギリのところまで丁寧に錆を削り

研磨した部分は防錆剤を隅々までたっぷりと塗ります👨‍🔧

サイドシルの中へもチューブで防錆剤を注入💨

この防錆処置を怠るとすぐにサビが出てしまいます⚠️

削り落として欠けてしまった部分もあるので

そこは最小限の薄さでパテを乗せて形を形成🙆‍♀️

赤外線で硬化します☀️

サフェーサーも吹きかけて下地準備ができたら

色を載せる部分と塗装しない部分をきっちり分けてマスキングして

ボディ色を塗装したら完成です🎉✨

 

サビはどうしても止めることは不可能😭

でも、早めの処置と丁寧な防錆をしてあげることで少しでも再発までの

期間を先延ばしにしてあげることができます☺️

 

仲良しなご夫婦がこれからもこの愛車でいっぱいの思い出が作れますように🍀✨

車から異音👂ボディが茶色に変色したワケとは❓

 

📞『数ヶ月前から前の方から変な音がするので診て欲しいです』

と、点検でご予約を頂いていたアルファードのお客様がご来店💡🚙

 

すると、『ここへ来る途中ガコンッという音と共にブレーキが効かなくなったんです💦』と😱

まずは無事到着できて良かった😭💦

 

お車を見てみると・・・

❓なんでコッチ側だけこんなに車体が茶色いの❓

反対と比べると

明らかに差がありました。

ホイールも茶色くなっていたので、ブレーキ周りを覗き込んでみると

ブレーキパッドの残ミリ数が無いように見受けられたため

このまま乗って帰ることは不可🙅‍♂️即預かり🏥となりました。

 


 

リフトにあげてタイヤを外し

キャリパーのところを覗いてみると

見えないはずのピストンが見えている😱

そしてすごく錆びつき固着しています。

お客様が言っていた、『ガコンっとなってブレーキが効かなくなった』
これはブレーキパッドが全て削られて無くなり、外れた音。

ピストンとローターが直接擦り合わさってしまっていたのでした。

ご覧のようにピストンの端っこが削れて欠けてしまっています😮

これは危険⚠️ブレーキの制御が効きません🙅‍♂️

 

ボディが茶色くなっていたのは、このブレーキの錆びた鉄が

鉄粉(ブレーキダスト)としてボディに刺さっていたのでした💦

泥よごれとは違い細かく針のように刺さっているので取り除くのは大変です😣

ローターの裏側は変に削れてザリザリに

表と比べるとよく分かりますね💡

こちらは左のフロントですが

反対側も同様に近い状態に💦

パッドはかろうじて1ミリほどだけ残っている状態💦

本来なら新品だと10ミリあるものです💡

かろうじてパッドが残っているのですがサビで変に削られているため

ローターにはこのように段がついてしまっています💧

 


 

新しいブレーキパッドとローターを手配し、左側はキャリパーも交換♻️

右側のキャリパーはオーバーホール(分解清掃)でピストンを交換します🙌

👆こんなに少ししか残っていなかったパッド😱危ないーー❗️

修理は新品の部品の交換をするだけではなく

この先も不具合が出ないように・・と

錆で赤茶色くなっているところを丁寧にきれいにした上で交換☺️👍

本来はこんな色で輝いていたんです💡✨

鉄粉で茶色く変色していたボディも時間をかけて綺麗に磨きました😊✨

 

北海道はどうしても錆びつきが進行しやすい環境💦

ブレーキはきちんと整備をしてあげないと大きな事故に繋がりかねないので

違和感を感じたらすぐに点検し、

不具合が出ないようにこまめなメンテナンスをしてあげましょう👨‍🔧

 

 

 

 

 

 

 

こんなことになってるなんて😱

 

大きな事故で入庫となったお車🚗

損傷確認でリフトアップして下廻りを除いてみると・・・

 

えっっ・・・😮😮😮嘘デショ・・・

これを見てお分かりになりますか

 

違う角度から💡

▲これは左フロントタイヤの裏側から見た状態です💡

右側と比べると分かります👨‍🔧

▼右フロント(正常な状態)

この位置にあり

ナックルとストラットは大きく太いボルトで固定されているのですが・・・

▲あるはずの位置に無いっ‼️😱

本来、赤枠のところのドライブシャフトの上側の位置にあるはずが矢印で示した場所に👀

 

▲赤い矢印のところ同士が本来であればボルトで固定されているのですが

ぶつかった衝撃で折れてグンッと内側へ押し込まれひっくり返っていました💦

 

ここまでの損傷はなかなか目にすることは少なく、驚きました😱⚡️

👆衝撃を物語るようにアルミホイールまで欠けています😭

ブレーキホースも押しつぶされ破損。
足回りはブレーキオイルでベタベタになっていました😣

 


 

これからどのように修理を進めていくかはご相談で

とても大きな損傷ではありますが

何よりもお客様が無事だったということが本当に良かったです😢💓

 

 

 

アンダーカバー外れかけ💦ボルト揉み出しねじ山修正🙆‍♂️

 

セルシオにお乗りのお客様💡

エンジン下のアンダーカバーが外れかけていて

みて見たところ、アンダーカバーを止めているボルトが何本かなくなっているとのお電話📞

 

実際に来ていただきお車をリフトアップ🚙☝️

本来はアンダーカバーで隠れているはずの部分が剥き出しの状態で

よくみると、錆の影響で数カ所ボルトの頭がなくなってしまっている状態

 

アンダーカバーをきちんと付けるにはこの錆びて朽ちてしまったボルトを

綺麗に取り除く必要があります💡

とは、言っても錆びて固着しているボルトは簡単には外れません💦

 

別日で日程を組み、お預かりさせていただく事となりました 😊

 


 

 

固着しているボルトは

バーナーで焼きながら地道に揉み出し取り除いて

取り除いた後は新しいボルトをつけるため

ねじ山を修正🔩

グリグリ・・・

ねじ山が完成したら

新しいボルトとワッシャー・ナットで取り付けして

3箇所完成

まだ何箇所かあるので続けて作業🏃‍♀️💨

 

無事に全ての錆びたボルトを取り除き

アンダーカバーを元通り取り付けることができました🙆‍♂️

ばっちり隠せましたね👍✨

 

これから雪が降り積もる季節⛄️

車体の下側を保護できるので安心して乗ることができますね😊

 

EKワゴン🚙サイドシルの錆パネル交換修理🙌その❶

 

今年の夏頃、修理のご相談でご来店頂き、お預かりしていたお車を先日お納めしました😊

その修理というのが、サイドシルの錆を直すため、パネルの交換💡

 

ご覧のようにサイドシルの下側の部分がブクブクっと浮いていますね💡

🔍拡大するとこんな感じ😣

 

ご相談にいらした際、修理するには交換が必要で

金額的にも安価ではないお話をさせて頂きましたが、

実は過去にもクォーターパネルを交換し、今回はサイドシル・・と金額面は覚悟の上

『長く乗ってあげたいと思っているんです』と、

このお車に対する深い愛情のようなものを感じました💓

 


 

秋頃になってからお車をお預かりすることとなり

期待に応えるべく早速修理に取り掛かります💪✨

 

左右のサイドシルを交換するため、修正機の上にあげて車体を固定し

ドアパネルを前後左右取り外します🙌

 

リフトアップして表面の浮いていた部分を剥がしてみると・・・

ペリペリペリっと何かが剥がれ落ちました💦

 

サイドシルのパネルは表側のパネルと内側のパネルとが

2枚合わせになってできているのですが

過去の修理の際に、そのパネルの隙間にシーリング剤が入れられており

それが錆と一緒に落ちたのでした👀💦

 

▲錆が剥がれた状態

サイドシルにぽっかり穴が開いて外側のパネルは無くなってしまうほど

ぱっと見で見えていたよりも錆は深刻な状態でした💦😭

まずは、お車の現状を把握するためアウターパネルを外します💡

外します。と簡単にいってもサイドシルは溶接でくっついているため

複数ある溶接部分をドリルで1箇所づつ揉んでパネルを車体から外していきます🌀

▲アウターパネルが外れました💡

やはり、内側のパネルまで大きく錆が侵食していました😣💦

ここまで錆が進んでいるとアウターパネルの交換だけでは

完全には直らない・・・

でもインナーパネルまで交換となると、フロアへと繋がっているため

費用的にも作業や時間的にも、とっっても大掛かりなものとなってしまいます💦

さて、どうするか❓❓

 

お車の全容が見えたところで、明日また続きをご紹介させて頂きますね💁‍♀️❗️

 

 

下廻り防錆の注意点💁‍♀️💡

 

先日も下廻りの防錆のご紹介をしましたが💡

 

下廻りの防錆をする際にはいくつか注意点があるのです💁‍♀️

 

ひとつは、以前にも下廻りの防錆コートをしているお車💡

その塗料が何を使用していたか・・

その塗料とテクニカルオートで使用している塗料との相性が悪い場合

塗膜が縮れてしまうことがあります💡😢

 

過去に施工させて頂いたお車のお写真がこちら👇

お分かりになりますか

矢印で示している箇所がブヨブヨっと縮れているんです💡

別な箇所も💦

こうなってしまうと、塗料が密着していない状態になるため

ヨレてしまっているところからパリパリっと剥がれてしまいます😭

剥がれた箇所はその都度塗り直してあげれば良いお話ではあるのですが

どの種類のものが合わないのか・・は、

以前の施工からどのくらい経っているか・・によっても変わってくるので

一概に何が合わないというのが、車体ごとに異なるため

塗ってみないとわからないというのが現状です👨‍🔧

 


 

また、錆が出てきたり、広がることが心配で施工することが多いかと思いますが、

錆で赤茶色になってしまっている箇所に関しては塩害ガードを施工しても

内側からの錆の進行を防ぐことができないため残念ながら剥がれやすくなってしまいます💦

 

しかし❗️外側からの刺激に対しては防ぐことができるので、長くお車と付き合っていくためには

上記のことにご理解を頂いた上でにはなりますが、断然、施工してあげることをオススメします😊💡

冬を迎える前に❗️パナメーラ防錆塗装✨

 

今日から11月❗️今年も気付けば残すところあと2ヶ月ですね。早い・・😲

雪虫がいっぱい飛び始め、もうすぐ初雪が降りそうな時期となりましたね💡

 

そんな中、先日ポルシェパナメーラの下廻りの防錆塗装のご依頼を頂きました😊

今年購入し、初めての冬を迎えるお車です💡

北海道に住んでいると避けられない、融雪剤による錆の影響💦

それを防ぐため、防錆の塩害ガードを施工します👨‍🔧

 

まずはお車をリフトアップして

車体の下側を覆っているアンダーカバーを外していきます💡

さすが高級車❗️✨

前から後ろまでほぼほぼ全て覆われています👀

黒い部分が全てアンダーカバーです💡

アンダーカバーが外れました🙆‍♀️

新しいお車なので、とっても綺麗✨

防錆をする際、塗料が余計なところへかからないよう

しっかりを養生をして囲います💡

二人で同時にチームワークよく塗装をしていきます😄

タイヤハウス内、足回りもしっかり塗布👍

細かいところ隅々まで塗り残しがないようライトで照らしながら

チェックして塗装を進めます🙆‍♂️✨

 

そうして、完了したのがこちら👇

Before

After

 

バッチリですねっ😊👍‼️

 

これで安心して冬を迎えられます⛄️✨

 

昨日のインスタでブログに載せきれなかった塗装作業中の動画を公開中です📹

よかったらご覧ください😉🍀

マフラーのステーがスコンっと抜けた💦

 

走っているとカタカタカタカタ変な音が💦

下の方から聞こえます👂

 

お車をリフトアップしてみてみると

リヤマフラーが外れている・・・

厳密にいうとマフラーを吊っている部分がすっかり抜けている💦

どんな状態かというと

矢印で示したボディ側についているステーの一部が

錆の影響で剥がれ落ち、マフラーを吊っているボルト部分のところが

そっくりそのままスポンと取れてしまっている状態😭

 

マフラー側ではなくボディ側のお話なので

このステー自体を交換してあげなければいけないお話💡

 

まずはステー部分が単体で部品の供給があるのか調べてみることに。

もしも、ステーが単体で出ないとなると、骨格部分に溶接でくっついているため

鉄板で同じような形を加工して作成しなければいけません💦

 

部品屋さんへ問い合わせてみると・・・

ありました✨👀💓

ステー部分だけで部品が取れることがわかりすぐに部品を手配💡

 

後日お車をお預かりして交換作業をすることとなりました😊

 


 

ステーを交換するためにはマフラーを一度外して作業をします💡

マフラーが外れたらまずは今ついているステーの溶接を剥がすところからスタート💨

無事に剥がし終えたら

新しいステーを同じ位置に溶接で取り付けします💡

溶接した箇所は錆が発生しやすいので

防錆剤も吹きかけてステー交換が完了🙆‍♀️

わかりづらいですが、ステーの周りの黒い部分が防錆剤の塗った後💡

新しいボルトと吊りゴムもセットして

リヤマフラーを元の通りに取り付けし直したら

全ての作業が完了👍✨❗️

 

マフラー自体がダメになってたら高額無修理だったところ、

ステーの交換だけで済んでよかったですね☺️

 

キャンバーボルトが外れない⚡️🔩

 

時々、お問い合わせを頂く中であるのが、

『自分でやってみたが上手くいかずどうにもこうにもいかなくて💦』

と、お車をいじるのが好きでDIYしているお客様からのヘルプのお電話📞

 

今回は整備のヘルプのご連絡でした💡

 

どんなご相談かというと、

足回りの調整をする為、キャンバーボルトを社外のものから純正のものに

交換しようと思ったが、片側だけどう頑張っても外れない😭⚡️

との、ご相談でした💁‍♀️

 

キャンバーボルトとは、サスペンションとナックルを止めているところのボルト🔩

▲矢印で示したところです💡

 

どれどれ❓と、状態を見てみると

錆がひどく固着してうんともすんとも動かない・・・

これは、お客様の手の力だけでは取るのは難しいはず💦

無理くり力ずくて外そうとしたら、ボキっと折れてしまう可能性が大❗️💦

折れてしまったら大ごとです😱

 

こういうボルトが固着した場合、バーナーで熱を加えてあげると外れやすいのですが

ここは足回り💡すぐ近くにはブレーキオイルやエンジンオイルが🔥

 

そこで、ボルトの周りだけを局所的に加熱する機械で

白い部分が円になっていてボルトの周にフィット💡

じんわり熱を加えます・・・

赤くなってきた👀✨

十分に温まったところでハンマーで叩く🔨⚡️

これを何度か繰り返し・・・

外れました🙆‍♂️🙆‍♀️‼️

 


 

錆びている部分をペーパーで削り

綺麗にしたら・・

▼新しい純正のボルトを差し込んで交換😉♻️

 

無事折れることなく外れてよかった〜💓

や〜助かった〜〜‼️と、お客様も大変喜んでおられました☺️

 

困った時のテクニカルオート🚗😊👍

ご自身で色々DIYをして、アドバイスや手助けを〜❗️

ということがあれば、お気軽にご相談くださいね

 

大切な車 まだまだ乗りたい❗️✨

 

先日お預かりしたお車コルトラリアート🚗

屋根のふちに錆ができてしまったとのことで

修理のご相談でした💡

 

ご来社頂き、状態を見ると

このような感じぷくぷく浮き上がっていました💦

テクニカルオートへ来る前に、別なところでも

ご相談されたそう💡

そこでは、屋根をなおす際にガラスを脱着するのですが

実はガラスの一部がこんなふうに剥離しているため、

フロントガラス交換も必要で高額になるから乗り換えを強く勧められたそう💡

でも、お客様はこのお車にすごく思い入れがあり

できる限り乗れるところまで乗ってあげたい、まだ乗りたい😢というお気持ちで、

テクニカルオートに来てくださったのでした☺️

現在の走行距離が26万km👀✨大切に乗ってきたんだなというのがお車を見て

すごく感じられました😌💓

 

確かのフロントガラスの脱着の際のリスクはあるかもしれない、

でも、一かばちか予算の中でなんとかやって見ましょう💪✨

と、修理をすることとなりました❗️

 


 

まずは、問題のフロントガラスの脱着から💡

 

ガラス屋さんもドキドキしながらの剥離でしたが

無事ガラスが割れることなく取り外しができました👏🙆‍♀️

これでだいぶん費用は抑えられます😊💡

 

そして、錆がどの程度広がっているかも心配でしたが

思いのほか狭い範囲で留まってくれていました🙆‍♂️

 

次に、天張をはぐってアンテナを外して

 

サビの部分を丁寧に削り落とし

錆を落としたところから再発するのをできる限り

最小限に抑えるため、プライマーをすぐに塗布💡🖌

その後、塗装する部分の表面を整えるため研磨

 

その間に塗装するお色を調色して作成します🌈

このお車はご覧の通り、赤いお車🚗

赤いお色はどうしても経年的なもので陽の光の当たるところから

退色していきます💦

 

屋根はもっとも陽の光の影響を受けるため

朱色のようにオレンジがかったお色に💡

リヤゲートのパネルと比べると一目瞭然👀

同じ車両、同じ赤でもこんなに色味の違いが出るんです💡

なので、きちんと現車を見て調色をせずにやろうとすると

パネルごと色の違うチグハグな車になってしまうのです😱

 


 

お色が完成したら塗装をかける前の最終工程

サーフェーサーを塗っていきます💡

お色が塗りあがったら

ルーフ全体を磨いて仕上げていきます🌀✨

 

最後に取り外したガラスとアンテナ、ルーフモールは新品で交換して

完成😄🎉‼️

空が反射して鏡のように雲が映っていますが

そのくらい綺麗になりました☺️☀️☁️✨

 


 

ガラスを交換せずに済んだこともありご予算の中から

追加でずっと気になっていたドアミラーのクリアはげも綺麗にしたいとのことで

ついでに、ドアミラーカバーも新しく交換♪

 

納車の際には、一度は乗り換えを勧められ悲しい気持ちでしたが

綺麗に蘇り、戻ってきた車を見て

『30万km目指しますっ‼️✨』と、とっても嬉しそうでした💓

大切にしているお車とまだまだいろんなところへ行って

思い出をたくさん作って頂けたら嬉しいな👩