音の原因はショックの頭❓

コトコト音が鳴っていて気になっていたお客様。

 

車検の点検整備の時もコトコト聞こえるなぁって思っていたんですけど

納車する時に高速道路を走行してびっくり!!

 

コトコトどころか道路の段差でゴトンゴトン💥と…

これは気になりますねぇ〜

 

タイミング良く中古のストラットが見つかり、いざ交換だ‼︎

上下のボルトやナットを取り外し届いたストラットを取り付け

しっかり締め付けて出来上がり〜  試運転してもゴトンゴトンしなくなりました😁

取り外したストラットを分解してみるとこんな状態に

これではひどい音が出ますよね

作業が完了して車を取りに来ていただいたお客様とのツーショット

たまたま偶然ですが名前も頭も同じでした😆

小樽から遥々来店いただけることに感謝しかありません。

本当にありがとうございます。

リヤフェンダーの修理

デイズのリヤフェンダー。ぱっと見、線状のヘコミだと思ったんですが

触ってみると・・・上のラインも下のラインも歪んでる~~~😅

 

とにかく直しましょう💪

まずは下のラインから!

ハンマーを使い、手の感覚で確かめながら少しずつ均等に叩いていきます。

良い感じになってきました😁

 

続いて上のライン!

鉄板に電気を流し溶着させ引き出していきます🔨

 

あとはライン間の面を引き出していくだけです。

 

新車の時の状態に近づける。

パテを少なくするために

ラインと面をしっかりと形成しました。

 

 

フロントバンパーなど前側の修理は多いですがリヤフェンダーの

修理もけっこう多いです。

 

さぁ、修理後の様子をご覧ください👇

綺麗でしょ〜?😊👍

 

万が一、擦ってしまった!!そんな時は、ぜひご相談くださいね💪

バイクパーツ塗装

過去のパニヤケースのブログを見て、ここなら何とかしてくれるんじゃないかと、ご相談でご来社☺️

ホンダのバイクを買い自分で塗装しようと考えたけど、失敗したら・・と

お客様が購入されたバイクは限定のキャンディレッド!!

マツダのキャンディレッドに近いようなので、それを塗装します

ご自分で塗装する為にマスキングまでしていたのですが、貼り直していきます

もうメガネ(老眼鏡)をかけないと細かい作業が見えません😭

 

パーツの紙貼りが終わり塗装に入ります

 

最初に塗装するのは密着剤!!!!これを塗らないと塗装が剥がれてしまう可能性があります

 

 

密着剤を塗り下色を塗装 下色は発色の良い赤とは違うこんな色です

右画像、水性塗料はエアーブローで乾かしていきます

 

下色の塗装途中でゴミが付着した為にペーパーで落としていきます

 

ゴミを取って再度下色を塗装します

 

 

下色を塗り終わり上色を塗装します

下色がだんだんと赤くなっているのがわかりますか

この回数によって赤の深みが変わってきます

 

後はクリアーを塗装

 

完成😁

喜んでいただけるかな😊

一連の流れの動画は今日のInstagramで公開します😊お楽しみに😁

 

 

 

ブレーキ固着で発生する熱

先日、ブレーキの引きずりで急遽お預かりしたお車。

 

こちらにご来店された時には、ブレーキはすでに熱を持った状態で

ホイールがすごく熱くなっていました。

 

近くにあった氷を試しにホイールへ当ててみると

その氷はみるみる溶けていきます😱🧊💦

この状態からも熱くなっていた状況がわかると思います。

 

ゴーゴー、ガーガーと音が出るので すぐに気が付きますが

このまま走り続けるのは危険です⚠️

 

 

タイヤを外して分解をしてみると、ブレーキキャリパーの動きが悪く

固着していることが判明🔍💥

キャリパーは、ブレーキパッドとローターを挟み込み

ブレーキを踏んだり離したりする際に開いたり閉じたりして

ブレーキを動かしてくれる役割をしています💡

 

これが錆の影響で完全に固着し、ほとんど動かない状況に🙅❌

そのため摩擦熱が発生しホイールも熱くなっていたわけです。

 

お客様に現状をお伝えすると、

どうやら半年後に乗り換えする予定もあったとの情報‼️

出来るだけ費用をかけない方法で直すことに💪✨

 

▼ブレーキローターはリサイクル品で、研磨された綺麗な物を手配

左:研磨されたリサイクル品/右:お車に装着されていたもの

 

キャリパーも、ブレーキパッドの残量が残っているリサイクル品を手配しました。

 

それぞれ交換をし、異音は解消✨

これで安心です☺️

 

これからの季節、長距離で車に乗る機会も増えるので

いつもと違う音がしたり違和感を感じた時は、早めの点検をオススメします🤗

ちょっとした日常に幸せを感じる😊🍀

「焼き芋焼いたよ!食べて〜😊🍠」

ベルト調整にいらした大切なお客様からの差し入れです♡

安納芋を取り寄せして、ご自身で焼くんですって😳‼️

「低温でじっくりと!それが美味しさの秘訣☝️」

とまで教えていただいちゃいました♫

 

うわぁ〜✨美味しそ〜!😍

「安納黄金」というこの品種。

皆さんもよく耳にする「安納芋」突然変異で生まれたのが、この黄金という種類なんだそうです。

 

これが、スイートポテトのように甘くて、本当に美味しい😋🍴

 

お芋を食べている間に、ベルト調整の作業は完了🔧✨

お芋の話で盛り上がっていたので あっという間でした♫

 

こうやって大切なお客様と笑って話せる

そんな日常が幸せだな〜と感じています😊🍀

マフラーが折れちゃった‼︎

『ちょっといつもと違う音が聞こえるから点検してほしいんだ』

というお客様の依頼があり早速工場に入れて確認です

エンジンをかけると 

ゔぉゔぉゔぉゔぉ というか ゔぁゔぁゔぁゔぁ というか ゔぇゔぇゔぇゔぇ というか(笑)

とにかく排気漏れしてる音が

 

どこか錆びて穴でも空いたかな〜とリフトアップ

あら‼︎ひび割れしてる…

まだヒビだからと乗って帰って数日後

すっかり折れちゃった…

中古マフラーに交換だ〜‼︎

 

ボルトが固くて回らんとこは削って外す

交換時間のほとんどが取り外す時間のような気がします

外し終わったらパッと取り付けして完了

外したマフラーを見てみると折れてぶら下がった時に地面と擦れた跡があり

きっと火花散らしながら走って来たのかなーって想像しちゃってました

今回の修理をきっかけに小さな不具合でも見つけたらすぐ直す事が大事だと再認識させていただきました。

より安全に、より安心に!!

カウルパネル交換

「カウルパネルの交換」

と言ってもいまひとつピンとこないですよね。

フロントガラスの下側やワイパーが付く土台のパネルです。

最近の車は、フロントで事故の衝撃を吸収出来るような作りとなっているため

ここまでの損傷は中々目にしません。

 

が!このような状態であっても

大丈夫!直せます!!

 

交換前にボルトなどで付いているパーツを外していきます。

 

室内側も。ほとんど外しちゃいます

 

カウルパネルを外す前に潰れた部分を元に戻す作業から!

この作業をすることでカウルパネルと溶接でつながっている

ダッシュパネルやフロントピラーを正しい位置に戻してあげます。

  画像をタップで長い動画が見れますよ☝️

 

ドリルで溶接を剥がしカウルパネルを取り外します。

画像をタップで長い動画が見れますよ☝️

 

防錆処理などをした後、新品のカウルパネルを溶接して取り付けます。

画像をタップで長い動画が見れますよ☝️

 

引き作業を確実に行うことで、しっかりとした修理につながります。

なかなか交換することのないパネル。

レアなお仕事でした😆

ラングラー錆修理

JLラングラーで、ちょっと悩ましいのが錆問題😅 錆でお困りの方多いのではないでしょうか😅

錆が出る箇所はドア5枚とヒンジ! ヒンジとドアの合わせ目や縁から錆がでてきます😫

ラングラーのドアはアルミとマグネシウムなのですが、錆びます😭

鉄のような茶色ではなく白色です。

 

さてドアを外していきましょう!

ドアを外す為にボルトを外すのですが、しっかりとハンマーで叩いて押し込んでからボルトを回さないと、ボルトがナメってしまいドアを外すのに大変な目にあってしまうので、そこは最新の注意を払って行いましょう‼️

 

ドアを外した状態

ドア側のヒンジが付いていたところはアルミが剥き出しになってます😭

これでは錆びてくださいと言っているようなものです😡

日本ではありえません

ヒンジ側はプライマーなのか黒色で保護はされています

しかしこの黒色はかなり薄い塗装です😅

ドアの下側の錆 かなりボコボコ色が浮き上がってきています

まず錆を研いでいきます

研いでみるとボコボコの部分が剥がれます(右側画像)

さらに研いでいくとアルミが出て黒いミミズ腫れみたいになってアルミが腐食しています😭

ヒンジが当たる部分も綺麗にしてあげます😃

ドア裏側まで錆びてしまっています

錆を落とし終わりプライマーを塗布

ボディからヒンジを外したところ(ピラー側)も塗装がされていませんね

 

もちろんヒンジも脱着して錆を落としプライマーを塗布します

プライマーの後はサフェーサーを塗布

紙貼りをして塗装

塗装後、組み付け前にヒンジ部分に防錆剤をしっかり塗布

後は組み付けして完了

ラングラーのドア、ヒンジ修理は、ドア、ヒンジを外し錆を落とし、新車から色が付いていない部分もしっかりとプライマーと塗装を施して元に戻してあげます😁

腐食は放っておくと始末がつかなくなるので、早めの修復と対策をお勧めします。
先ずは、錆びないようにしないとね!

アルファロメオの調色

先日お預かりしたアルファロメオ🚙

とても珍しく綺麗なそのお色には、目を惹かれてしまいます✨

 

正面がキラキラゴールド

斜め透かしが薄いグレーの

透けた曇り空のような色の調色です。

この3つ、角度によって、色が変化し見え方が変わります。

 

特殊な色なので、データーがありません。

1番近い色見本の中から選んで見ました📖

 

実際に見本に合わせ調色した色を

塗り板に塗って見ると、かなり色が薄くて白いです。

 

はい、ここからは楽しい調色の始まり👍

頭の中で考えイメージ通りに行くかどうか、ワクワクです‼️

 

まずは、調色するために原色を選んでいきます。

黒・赤・グリーンなどを用意して

その中から自分の長年の勘で入れる量が決まります。

 

色がだんだん変化し、明るくなったり黒くなったり。

この塗り板たちからわかると思います。

 

午前中に合わせた塗り板を並べてみました。

実際に合わせた塗り板は、この3倍ぐらいの量です。

ピッタリの色にするためには、調色 → 塗り板に塗装してチェック!という工程を

何度も繰り返していくのです☝️

だんだん近づいて、あと一歩!!という段階まで来た時、

調整するための色を入れすぎてしまうと 今度は元に戻すのが大変だったり😅

 

そんなこんなで、最後に色が合った塗り板を西陽を背中にしてみてみました。

赤くもなく黒くもなく、いい感じになりました。

これでOKです🙆

諦めないで出来ることを!

イストのお客様からいただいたご相談。

 

テールランプとバンパーが割れています。

幸い、相手もなく自損につき

走行中に危険が伴わないなら このままでもいいかな〜❗️と仰っていたお客様。

 

危険はありませんが

テールランプのひび割れは、雨水が入るかもしれないし ちょっと心配、、🤔💭

 

ということで

「テールランプだけでもリサイクル品で交換しましょう👍」

パーツをお調べし進めることになりました。

 

 

ですが、ここで一つ問題が‼️

 

なんと!!

翌日に 引っ越しの予定を控えていて、夜には 札幌を離れてしまうとの情報 ‼️😳💦

 

わぁ…それは大変だっ!!

「何とか間に合いますように🙏」

そう願いながら 事務所スタッフが手分けをして、近郊の部品を探しました。

その結果。

 

「明日の夜まで時間もらえるなら、何とか間に合いそう!!」

お客様も、私たちも ほっとした瞬間です😌🍀

 

無事にテールランプも交換出来、本当に一安心と感じた今回の出来事。

 

 

お客様からは、翌日素敵なプレゼントまでいただいて🎁

開けてみると とっても可愛らしいクッキー🍪💓

きっと私達の事を想像しながら、選んでくれたプレゼントなんだと思います🎵

 

そのお心遣いがありがたく、とても嬉しい🙇‍♀️🙇‍♀️

 

次 札幌に来られる時には、遊びにでもいらしてくださいね✨