見つけてしまうと気になる・・小さな傷のタッチアップ🖌✨

 

LINEからのお問い合わせでご相談のお客様が

来店されました💡🚙

 

その修理のご要望はというと

右のリヤドアのふちに2箇所小さな傷が🔍👀

新しいお車で、いつできたか分からないが

見つけてしまって、気になって気になって・・💦

 

タッチアップで済ませるか、部分的に塗装できるか

とのご相談でした💡

 

すぐに塗装屋さんに見てもらい、傷の位置、状態から

今回はタッチアップの方が目立たずに綺麗にできると判断👍❗️

 

こちらのお色は、ホワイトパールだったため

すぐに調色をして白とパールの2層でタッチアップをします

 

眼鏡をかけ👓目を凝らしながら

細ーい筆の先端で丁寧にタッチアップ

 

あまり塗りすぎるとボテっと塗りました感がでてしまうので

傷が隠れ、表面が凸凹しない程度の加減で色を載せます❗️

 

▼完成したのがこちら🙌

ご覧の通りどこに傷があったのかよーく見ても分からないくらい

目立たなくなりました😊👍✨

 


 

実はお客様、テクニカルオートからは1時間くらいかかる遠方から

わざわざタッチアップのために来てくださったんです。

ここへ来る途中にはいろんな工場があるはずなのに🙇‍♀️

本当にありがたい事です✨

 

以前自分でタッチアップをした際、失敗をしてしまってとても後悔

したことがあり、今回はプロに任せよう❗️との理由で、テクニカルオートに来てくれたのでした💓

 

今度はルーフキャリアも取り付けしたい予定がありそのご相談も頂きました💡

また近いうちにお会いできるかもしれません☺️

 

仕上がりにも満足頂けたようでよかったぁ😊🍀

大切な車 まだまだ乗りたい❗️✨

 

先日お預かりしたお車コルトラリアート🚗

屋根のふちに錆ができてしまったとのことで

修理のご相談でした💡

 

ご来社頂き、状態を見ると

このような感じぷくぷく浮き上がっていました💦

テクニカルオートへ来る前に、別なところでも

ご相談されたそう💡

そこでは、屋根をなおす際にガラスを脱着するのですが

実はガラスの一部がこんなふうに剥離しているため、

フロントガラス交換も必要で高額になるから乗り換えを強く勧められたそう💡

でも、お客様はこのお車にすごく思い入れがあり

できる限り乗れるところまで乗ってあげたい、まだ乗りたい😢というお気持ちで、

テクニカルオートに来てくださったのでした☺️

現在の走行距離が26万km👀✨大切に乗ってきたんだなというのがお車を見て

すごく感じられました😌💓

 

確かのフロントガラスの脱着の際のリスクはあるかもしれない、

でも、一かばちか予算の中でなんとかやって見ましょう💪✨

と、修理をすることとなりました❗️

 


 

まずは、問題のフロントガラスの脱着から💡

 

ガラス屋さんもドキドキしながらの剥離でしたが

無事ガラスが割れることなく取り外しができました👏🙆‍♀️

これでだいぶん費用は抑えられます😊💡

 

そして、錆がどの程度広がっているかも心配でしたが

思いのほか狭い範囲で留まってくれていました🙆‍♂️

 

次に、天張をはぐってアンテナを外して

 

サビの部分を丁寧に削り落とし

錆を落としたところから再発するのをできる限り

最小限に抑えるため、プライマーをすぐに塗布💡🖌

その後、塗装する部分の表面を整えるため研磨

 

その間に塗装するお色を調色して作成します🌈

このお車はご覧の通り、赤いお車🚗

赤いお色はどうしても経年的なもので陽の光の当たるところから

退色していきます💦

 

屋根はもっとも陽の光の影響を受けるため

朱色のようにオレンジがかったお色に💡

リヤゲートのパネルと比べると一目瞭然👀

同じ車両、同じ赤でもこんなに色味の違いが出るんです💡

なので、きちんと現車を見て調色をせずにやろうとすると

パネルごと色の違うチグハグな車になってしまうのです😱

 


 

お色が完成したら塗装をかける前の最終工程

サーフェーサーを塗っていきます💡

お色が塗りあがったら

ルーフ全体を磨いて仕上げていきます🌀✨

 

最後に取り外したガラスとアンテナ、ルーフモールは新品で交換して

完成😄🎉‼️

空が反射して鏡のように雲が映っていますが

そのくらい綺麗になりました☺️☀️☁️✨

 


 

ガラスを交換せずに済んだこともありご予算の中から

追加でずっと気になっていたドアミラーのクリアはげも綺麗にしたいとのことで

ついでに、ドアミラーカバーも新しく交換♪

 

納車の際には、一度は乗り換えを勧められ悲しい気持ちでしたが

綺麗に蘇り、戻ってきた車を見て

『30万km目指しますっ‼️✨』と、とっても嬉しそうでした💓

大切にしているお車とまだまだいろんなところへ行って

思い出をたくさん作って頂けたら嬉しいな👩

ランクルのクォーターガラスふち錆修理🚗その❷

 

先日金曜日にご紹介したランクルの錆修理の続きです🤗

 

プライマーを塗って乾かした後は

削って凸凹になってしまった鉄板を元の状態に戻すため

板金パテを塗ります💡

塗って硬化させたら

表面を滑らかな状態になるよう研いでいきます⚡️

▼ポリッシャーと

▼ペーパーを使って

▼研磨後😊

その後はサーフェーサーを吹きかけて塗装の下準備は完了🙆‍♀️

 

ブログでは画像が粗く、わかりづらいかもしれませんので

よかったらインスタでより鮮明な画像をご覧ください😊

▼塗装完了🙆‍♀️✨

ツヤッツヤになりました😻

 


 

十分に乾燥したらブースから出して

エアーをかけ細かい砂や埃を除去💨

蘇った😄✨‼️

後は新品で手配したモールやガーニッシュなどを取り付けしていくのですが

再使用するものは無理矢理つけるためにコーキング剤が付いていたものを

取り除く作業から💦これがなかなか剥がれない😣

余計なものは取り除けたら

車体に戻してあげて

後はガラスをはめ直してあげたら・・・

 

全て完了っ😊✌️

 

左右とも綺麗に修理できました🙆‍♀️🌈✨

 

大切にしているお車の修理を任せて頂いたこと

本当に嬉しく、感謝でいっぱいです😊

これからもまだまだ長く共に過ごせることを願っています🍀

 

スバルXV 側面の事故修理 

 

保険会社さんのご紹介で初めてご入庫となったXV

 

左の後ろ側側面を塀に引っ掛けてしまい

ドアから後ろにかけて大きく損傷していました💦

 

修理の内容としては

フロントドア・リヤドア・サイドシルからクォーターの交換となります🙌

交換となるドアは外しまずはクォーターパネルを

交換するため必要な部分を切り取っていきます✂️

クォーターパネルとサイドシルは溶接でくっついているパネルのため

溶接を外し、そのあと切り離します💡

カットした後がこちら☝️

2枚合わせになっている外側のパネルをカットしました👨‍🔧

こちらが新品のパネル☝️

これを切り取った部分にこれまたカットして

溶接して交換をしていくのです😊

黒い部分が新しいパネル💡

溶接する際は写真にあるような大きな洗濯バサミのようなもので固定をして

ズレの内容きっちり取り付けしていきます👏

全て溶接した後には接続部分に錆が発生するのを防ぐため

防錆剤をたっぷり塗布し、塗装前の下地作りをします💁‍♀️

新品で届いたドアもきちんと取り付けにズレがないか

仮合わせをしてから

同時進行で新しいドアの塗装も進めます🌈

新品のドアは未塗装で届くのでこれもボディの色に合わせ

調色を行い、色をかけます👨‍🎨

 

ドアに隣接するパネルも塗装の境目が出ないようぼかしを入れるため

塗装をします❗️

そのため左側面全体を研磨し塗装の下地を整えます🙆‍♀️

▲塗装後がこちら💁‍♂️

ドアも同時に塗装しているので

車体に組み付けをして・・・

こんな具合に各パネルの交換が完了🙆‍♀️⭕️

 

最終的な完成のお写真がないのですが

後は、バンパー・アーチモールなどを取り付けしてあげて修理完了です😊

 


 

自費での修理はもちろん

保険修理の際も、長くお車に乗っていただく為、あとから不具合などが出ないよう

事故の際の損傷箇所を見落とさないようしっかり点検をしながら作業を進めています😉👍✨

 

グランドマジェスティ バイクのエンジン不始動の原因🏍

 

以前にも一度ご相談頂き、車の専門ながら

バイク好きの整備士伊藤👨‍🦲がどれどれ

と点検させて頂いたことのあるバイク🏍

 

『エンジンがかからないんです💦』とのお困りごとで

ご相談でした💡

 

普段は車の引き取りしかしていないため、

搬送車に乗せるため自宅からバイク用のロープを持参し

お客様の元へ引き取りに伺いました❗️

 

 

エンジンがかからない・・・

ふとマフラーを覗いてみると👀

❓😳

水が溜まっている💦

しかも結構な量の水がマフラーいっぱいに溜まっていました。

エンジンがかからない原因はまさにこれでした❗️💧

 

冬の間、保管していた時に知らず知らず雪がマフラーの中へ入り込み

マフラーの角度的に流れ出ることなくマフラー内部に溜まっていたのでした😢

 

 

マフラーを外し分解、清掃💨

エンジンがかからないところ何度もかけようと頑張ってしまっていたため

新しいバッテリーも劣化しているような状況でした💦

数日間お預かりしなんとかエンジンはかかるように🏍💨

 

お客様へエンジンがかかるようになったことをお伝えすると

『本当ですか❓❗️✨😭』もうダメかと思っていたので・・

ととても喜んでいらっしゃいました☺️

 


 

納車の時、お母様と娘さんという親子で引き取りにいらした際にお話を伺うと

昔はもう一台同じグランドマジェスティの色違いに乗っていて

2台並んでいつも走っていたそう😉✨

 

きっとこのバイクにはご家族の楽しい素敵な思い出がいっぱい詰まっているんだなぁ🌸

と思うと、バイクが復活できたことを私たちも嬉しく感じました🍀

 

 

1年半前からのご予約を経て😊〜アクアの全塗装〜

昨年の1月に初めてご相談を頂いたアクアのお客様🚙

 

🙍‍♂️『中古車を購入したものの、あちこちに飛び石や細かい傷が多くて

一度綺麗にしてあげたいって思ったんです!』

と全塗装のお話でした✨

 

全塗装後のお車で

夏🏝の期間を少しでも長く楽しめるようにと

一年後の予定でご予約を頂く事に😊👍

 

『スポイラーを付けて、外装をカッコよくしたいな!』

『色は何色にしようかな〜?』

とご入庫までの間は、お打ち合わせを何度か重ねながら

楽しみに楽しみにお待ち頂いていたと思います♬

 

お客様のご要望事項は、↓の画像のように写真に描き記しながら

一緒に完成のイメージを膨らまして✌️😄

そして、先月 6月にようやくお預かりをさせて頂きました。

┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈ ┈

 

 

新たに取り付けする外装パーツも多くあったので、それぞれ仮合わせの作業からスタート。

 

各パーツとボディを塗装のために

全てのパーツはバラして車体から取り外し🔧

エンジンと車の骨組みのみとなりました。

 

▼下地作業の様子です

 

ドアのサッシュテープが付いている部分も中の見えない部分を

丁寧に塗装かけるために、剥がしてしまいます☝️✨

 

ボディや外装パーツに出来ている小さな傷や凹みなどは

最終的な仕上がりに影響してしまうので

綺麗な肌を作り出す為に入念にチェックし補修。

 

🔶ボディ側の塗装

 

🔶各パーツの塗装

 

🔶ビスや細かなパーツもこのように

 

そして、塗り上がったそれぞれのパーツをボディに取り付けしていきます。

 

テープ類を貼り付けするのは、緊張の瞬間✋‼️

貼り付けの瞬間に、周りの人が動いているだけでもゴミは舞って上手く貼り付け出来ません😭💦

ここは、慎重に…集中して…✊

 

新しく取り付けするパーツも車体につけたら、完成‼️

 

▼Before

 

▼After

全体の印象もキリッとした雰囲気に変わり、大きなイメージチェンジとなりましたね♻️✨

お客様にも大変ご満足頂けた様子でした♬

 

最初、お話を頂いてからご入庫までの期間は長く空いてしまいましたが

それでもテクニカルオートで施工したいと仰って頂いた事には

本当に感謝の気持ちでいっぱいです🙇‍♀️

 

生まれ変わったお車と共に素敵なカーライフをお過ごし頂けたら私達も嬉しいです🤗

RAV 4 アーチモール交換 

 

『車をぶつけてしまって後ろのタイヤの上のパーツが

落ちそうなんです💦』と、女性のお客様👩から修理のお見積もりのご相談のお電話📞

 

後ろのフェンダーアーチモールが壊れてしまい走ってくる間に落ちてしまいそうだった為

可愛らしいマスキングテープでなんとか留めて見せに来てくれました☺️

マスキンングテープを外して見てみると

アーチモールの取り付け部分が折れてしまっていて

残念ながら取り付け直しするのは不可能な状態💧

 

すぐに新品の部品の手配をかけ、

入荷に合わせて再度ご来社頂く事となりました🙇‍♀️

 


 

数日後・・・

部品が届いたので、ご来社頂き

事務所でお飲み物を飲んで頂きながらクイックでの作業です😊🙌

可愛いマスキングテープとはさよならして・・👋

壊れたアーチモールを取り外し

外して分かったことなのですが、

損傷はリヤバンパーを取り付けする際のブラケットにも💦

ただ、今回はこの上からアーチモールが被さる形となるため

簡単に外れてくることはないことから、お客様へお伝えして

そのままアーチモールの交換のみで進めることに👨‍🔧

外してそのまま取り付けるのではなく

汚れやべたつきも綺麗にしてから

クイックでできる簡単な作業も決して手は抜きません😉👍✨

綺麗にした後は新しいアーチモールを取り付けして・・

完了🙆‍♀️⭕️

 


 

小さなお子さんを連れ、お住まいも少し遠方から

わざわざテクニカルオートを選んで来てくれたお客様👩👶💓

せっかく厚別まで来てくださったとのことで近くの楽しい公園をご紹介したら

早速お子さんを連れて遊んできたそうです🍀

 

車が壊れてショックだった気持ちが少しでも晴れてくれていたら良いな〜🌈✨

 

 

 

ピクシススペース サイド修理

 

初めてのお客様👧お車はピクシススペース💡

サイドスポイラーをぶつけてしまったそう😢

▲赤丸の部分💡

▲拡大すると・・・

スポイラーだけではなくボディ側までダメージが💦

サイドシルの塗装が割れ来ています⚡️

 

修理は自費で💸💦

スポイラーは割れが大きく、樹脂溶接修理をするよりも

新品が色付きであった為、交換の方がご負担が少なく済みそうだったので

交換で進め、サイドシルは修理をすることとなりました💁‍♀️

 


▼まずはスポイラーを外して状態を見てみましょう👀

スポイラーを外した内側のサイドシルは塗装割れだけではなく

凹みもありました💦

板金屋さんで凹み部分を引っ張り出し元の形に戻します🙌

サイドシルは他のパネルに比べて鉄が硬いので引っ張るのは技術がいります🔨

▲板金後🔍拡大🤓

綺麗に戻りましたね💪

板金作業が終わったら

剥き出しの鉄板の部分は錆びて来ないよう防錆処理をして

今回はUVパテを使用して作業します🌈

防錆剤のプライマーの余分な部分と研磨したら

UVパテを乗せたら硬化させて

表面を研磨しながら整えます✋🌀

表面が綺麗に直ったらUVサーフェーサーを塗布して硬化☀️

これで防錆の効果と塗料の密着がよくなります😊

塗装前の下地処理が完成

 

あとはブースへ入れてボディーの色に合わせ調色した塗料を塗ってあげて・・

新品で届いたスポイラーを取り付けすると・・😉

 

🍀完成です😻🍀

とっても綺麗に仕上がりました✨

縁石などの段差でぶつけてしまいがちなサイドの部分💡

 

万が一ぶつけてしまった時は錆びてしまう前に修理してあげると

ご負担を少しでも少なく処置できますので早めの修理をおすすめします❗️

 

 

アウディ TT サイドスポイラー塗装

今年の2月☃️

アウディ TT 🚙にお乗りのお客様からご相談を頂きました。

 

🙍‍♂️「サイドスポイラーの塗装が剥がれてしまったんです」

 

 

あら…本当だ😣‼️

恐らく過去に修復歴があるお車なのでしょう。

塗装の際にきちんとした下地処理がなされなかったのか

塗料の密着性が弱く、塗膜が剥がれている状況です。

 

こちらは反対側(助手席側)

「こっちは擦ってしまったんです!」と仰っていましたが

その黒い擦り傷の上側を見てみると

運転席側と同様に塗装剥がれを起こしている状態なのがわかります。

 

このまま放っておくとどこまでもペリペリ剥がれてしまうので

左右共、一本塗装させて頂くお話となりました🌟

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

🔶スポイラー取り外し🔶

塗装する為に、まず車体からスポイラー本体を取り外しが必要ですが

取り外しの時に ほぼ全てのクリップが破損してしまうので

それを覚悟で進めて行かなくてはなりません。

 

輸入車は、部品が高価な事もあって

クリップ類だけでも費用は大きいんですよ〜😥

 

その事も事前にお伝えした上で、いざ取り外し👨‍🔧

すると…⁉️

 

なんて事でしょう👀‼️‼️

過去に応急処置をしたであろう跡を発見🔍💥

 

過去に補修をされた際に取り付けのクリップ類は使用せず

ベターッと強力なボンドで固定をして終わらせたのでしょう。。

 

この黒いボンドが、クリップがはまる部分にベタッとついてしまっているので

新しいクリップを用意しても、はめ込みする事が出来ません❌

正規の方法できちんと取り付けを行う為には、このボンドを丁寧に取り除く必要があります。

 

左側は綺麗に取り除けたのでOK 🙆‍♀️

 

右側はというと…クリップが収まる所が全て壊れている状態でした😱⤵️

なるほど🤔💡 それでボンドと両面テープで固定していたわけですね❗️

 

さらに、中にも修復したような形跡もあったのですが

その様子からは修正して形を元に戻したというよりは

パテを付けて形成されている感じでした。

 

スポイラーとクォーターとの段差が出来てしまわないように

パテ付け形成されているので、これ以上 手を加えてしまうと各部修正をしなくてはなりません。

お客様のご負担が大きくならない為にもこの部分については

再度、強力なボンドで固定した方がいいと判断しました。

使用しないクリップ穴に水が入り込んでしまわないような加工もしっかりと施します✌️

 

🔶塗装🔶

剥がれてしまった物は 一度全部剥がした上で

丁寧に下地処理を施し、いつもの工程で塗装をして仕上げます✨

 

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

そして綺麗になったスポイラーを

それぞれ元に戻したら 完成〜✨😆

これでもう塗装が剥がれてしまう心配はありません✋😃

お客様も安心したご様子でお帰りになりました♬

頼まれごとは試されごと✨レクサス ナンバープレート土台取付

🍀今日はちょっと番外編😉🍀

 

数週間前のお昼休みのこと🍙

レクサスに乗ったお客様が、作業の相談でご来社されました🏃‍♀️

 

どのような作業を希望なのかお伺いすると・・

ナンバープレートをフロントグリルにピッタリ隙間なく取り付けることができないか

という内容でした💡👀

どういう事かというと

▲赤い矢印の通り、グリルとナンバープレートの土台の間に隙間があります💡

これをグリルにピッタリ密着するようにどうにか付け直して欲しいとの事。

 

他社さんでこの土台を取り付けたのですが、出来上がるとこんな仕上がりで

隙間なく取り付けるのは無理❗️と、お断りされたそう💦

そんな時に、『そういえば近くにテクニカルオートという工場があったな❗️』

と、思い出し、初めてでしたが、相談しに来てくれたというお話でした☺️

 

困ってどうにかしたくてテクニカルオートへ来てくれたお客様です。

なんとかできる方法を考えてやってみます😄💪✨

 


 

別日で改めてお車をお預かりして、作業スタート👨‍🔧‼️

今ついているものとは別の土台をお客様が用意してくださっていたので

こちらを使ってやってみます💁‍♀️✨

▲上から見ると矢印のあたりに1cmほどの隙間が見えます

まずは今ついているものを取り外します🙌

外すとフロント前面が網目状のグリルになっているのがわかりますね💡

今回はこの網目状の穴をうまく使って裏側からステーを噛ませて取り付けしてみようと思います🙆‍♂️

 


▼まずは取り付け位置を想定して

寸法を図るところから💡

横幅と

奥行きをスケールを使って測ります🔍

計測ができたらピッタリサイズで使えるステー類を調達しに買い出しへ🚙💨💨

材料が揃ったら

エンジンルームのカバーを取り外して

グリル裏側を確認👀

左右のバランスも見ながら

ギュッギュっと

グリルの裏側でステーとボルトを組み合わせて、土台を固定🙆‍♀️

わかりづらいかもしれませんが、

黄色の⭕️で囲った部分に取り付け固定をしています💡

斜めになっていないか❓

緩みはないか❓

再度確認をして取り付け完了🙌😄

 

ナンバープレートを取り付けしてこんな感じ💡

▼交換前

▼交換後

土台上部がグリルにピッタリくっついているのがわかりますか❓

下の方が土台からはみ出ていたナンバープレートも綺麗に収まりました🤗

 


 

作業完了後すぐご来社頂いたお客様へ確認して頂き

『バッチリです👱‍♂️✨❗️おぉ〜❗️上手いこと取り付けてくれたんですね✨‼️』

と、とても嬉しそう😆

せっかくのカッコイイ車なのに、この1箇所がず〜っと気になっていたお客様

理想通りの仕上がりとなり、少しでもお力になれたのならとても光栄です🙇‍♀️🌈