プラド🚙リヤバンパー&社外ヒッチカバー交換修理🙌

 

ランクルプラドをお預かりしました🙇‍♀️✨

 

止まっていたところに、バックしてきたRAV4にぶつけられてしまったとのこと😭

今回はお相手の保険を使っての修理となります💡

ヒッチメンバーを隠すようについている社外品のカバーが破損してしまったので

社外品なのに直るのかな😣❓どこに修理をお願いしたら直してもらえるのかな・・
と思って、知り合いの方に聞くと、

『テクニカルオートに行ってみな‼️あそこはちゃんときれいにしてくれるよ👍』

と教えてもらったそうです。😳💓

自分でも調べているときにテクニカルオートを見つけていたので、

よしッ‼️相談してみよう‼️と足を運んで下さったそうです🙇‍♂️アリガトウゴザイマス✨

👇ヒッチメンバーを隠すようについているカバーが破損してしまっています。そしてバンパーにも傷跡が💦

👇ヒッチキャップにも、ぶつかった跡が残っていました😢

リヤバンパーは、ヒッチメンバーをかわすように、一部切り取って加工してあります✂️

新しいバンパーは加工されていないので、同じように取り付けするためには

新しいバンパーにもカットして加工し復元が必要となります🙌💡

車体の色は040という少し色味の違う真っ白な色で、

社外品で売られているヒッチカバーの色付きの物は070という種類のパールホワイト💡

 

取り付けをした時に色味に違和感がないように、

色つきではなく、素地のものをあえてご用意して、ボディ色に調色し、塗装をして使います。

 

👇塗装前に全体をくまなくペーパーを使って丁寧に研いでいます。

塗装がきちんと密着するようにする為の大事な工程の一つです☺️👌

ヒッチカバーの素材はFRP💡

カバーを研いだあとは、サフェーサーを入れます🙌

塗られたサーフェーサーをまた研いで

塗った色が簡単に剥がれてくることがないように😌

きちんと美しく仕上がるように😌✨心を込めて・・

下地の準備ができたらブースにセッティングして塗装前の準備中

そして、塗装ブースの中できれいに満遍なく🙆‍♂️

👇こちらはリヤバンパー💡傷ついてしまったものです。

先ほどお話しした通り真ん中の部分がカットされていますね✂️

👇これが新品のバンパー

マスキングテープでカットする形に型合わせをします💡

位置が決まったら一発勝負💪カットしていきます✂️

ミスできないので集中〜‼️

綺麗にカット出来ました😄🙌

型取ったマスキングを外してリヤバンパーの加工はOK🙆‍♀️

 


 

こちらのリヤバンパーにはセンサーがついていたため、脱着や交換をした際には

スキャンツールを使ってセンサーが正常に機能しているかコンピューター診断が必要となります💡

👆故障コードが無いことを確認🔍👍‼️

 

そうして全ての作業が完了〜🙌🤗

納車の際はお客様も仕上がりを見て、

バッチリです‼️すごい綺麗〜完璧です‼️っと、満足して頂けました☺️

貰い事故でショックは大きかったと思いますが、元通り綺麗に直って喜んで頂けて良かったです🍀

側面修理🚗デッドニングも元通りに🔈✨

 

側面事故でお預かりしたお車🚗💡

ドアが交換となります♻️

 

保険修理なので新品のドアと交換となるのですが

損傷したドアのトリム(内張)を外してみると👀💡

 

何やらいっぱいシルバーのシートが貼り付けてありますね💡👨‍🔧

そう、これは『デッドニング』と呼ばれるもの🎧

デッドニングとは、鉄板の内側に吸音材・振動を抑えてくれるシートを

貼り付けることで走行中の振動音や、車外・車内で発生する音の反響を抑え

スピーカーの音を快適に聴こえる様にしたり、

ノイズを抑えて快適に走行できるようにするもの😊💡

 

 

ドア交換修理の際は、元の状態と同じように直してあげるため

新品のドアにも同様に施工します🙆‍♂️

 

っと、いうことでデッドニングシートを調達🏃‍♀️💨✨

シルバーのシートを剥がすと

👇内側に吸音材のスポンジが見えます

全てはがした状態💡

今度は塗装が完了した新しいドアパネルに移設&新しいシートを貼っていきます🙌

スピーカーの裏側にはスポンジとは別にシリコン製のような吸音材が

ご覧のように付いていたのでこれは移設をします💡

ボンドで取り付けしてありましたが

剥がしたのでより強力な両面テープを切って貼り付け

こんな感じ☺️

続いてはドア全体に貼ってあったデッドニングシートを

同じ形にカットして

取り替え🙌✨

後は同じように蓋をするようにシートで覆ってからトリムを取り付けして

再現完了😁👍‼️

 

 

事故前と同じように不便なくお車を使用できるように

細かいところもしっかりと修理してお返ししていますよ☺️🍀

お返しの際、ここはドアの内側で完了後には隠れて見えなくなってしまうため

作業中のお写真を撮影してたので、納車時にはお見せしてご説明💁‍♀️💡

 

見えないところだからこそ安心してもらえるように💓

 

日産ノート🚙リヤ事故修理

 

追突事故で修理入庫となった日産ノート🚙

 

リヤゲートとバンパーに損傷がありました💦

リヤゲートに損傷がある場合、表側だけではなく

ゲートを開けた裏側にも損傷範囲が広がっていることがあります💡

夕日が差して分かりずらいですが矢印のついている部分が折れてしまっていました😢

これに気づかずにいると後から錆びてくる・・なんてことも💦

 

今回は交換という方法で修理をします💡

 

交換修理といっても部品をポンポンっと付け替えればOK👌

と言うわけではありません🙅💡

 

新品で届くリヤゲートは未塗装のため、塗装が必要で

バンパーも生産状況によっては色のついていない素地でくることもあります👨‍🔧

 

こんな風に車種やカラーナンバーごとカラーの色味表があります💡

この中から車体の塗料を確認するのですが、

この色味表の通り調色をしても同じ色で仕上がりません🙅

なぜなら日に当たるなどして経年的に最初の頃とは車体の色味が変わっているからです👀

真四角の板がこのお客様の車のゲートの一部をカットしたもの💡

(交換となるの実際にゲートの一部を切り取って調色をするのです)

そして乗せているのは屋根、陽の光が1番当たるルーフの部分です。

1番手前の長方形の鉄板が調色用の塗り板💡

 

同じ青でも色味が全然違いますよね👀‼️

同じ車体でも箇所によって色味が変わってしまっています🟦

これをより自然な状態になるよう調色をしていくのです☀️

白い枠は色味がくっきり見やすくなるように当てています💁‍♀️

う〜ん・・🤨まだ違うね〜

おっ😀いい感じ🎵

こんな風に何度も何度も工場内の調色室から塗料を調整しては

太陽の下にある車まで行ったり来たり・・・を繰り返す・・

 

そうして調色が無事完了したら下地処理の終わった新品のゲートへと

塗って行くのです☺️


 

塗り終わったらポンっと交換💡・・とはならず、

ご覧のように修理前のお車にはバックカメラが付いていて

そのカメラの移設も必要になります♻️

新しいゲートにはバックカメラを取り付けするための穴が空いていないので

同じ位置に穴あけ加工が必要となります🕳️

マスキングテープを貼り付けて穴の位置に印をつけて

新品のゲートに貼り付けて

ドリルで穴を開ける🌀

後はカメラと配線を移設

配線はご覧のようにテープで頑丈にぐるぐる巻きになっていたので

丁寧に剥がして剥がして付け直し💡

 

こうして完成したのがこちら👇✨

まだリヤガラスが入る前のお写真で

このあと最後にリヤゲートのガラスを入れてあげたら修理は完了です😊🫶

 

交換修理といってもいろんな工程があるんですよ〜👩‍🔧✨

修理中の様子を見ていると面白いですよね☺️

 

また色々な修理の様子をご紹介させて頂きますね💓

スイフト🚗リヤ修理⚒

 

保険修理で入庫になった真っ赤なスイフト🚗

リヤをぶつけてしまっていました💦

バンパーも外れかけ、塗装も割れています😢

 

保険を使用してしっかり元通り修理を進めます🙌

まずはバンパーを外してみます💡

バンパーを外してみると・・

バックパネルに損傷が⚡️

矢印で示したところが歪んでいたり、

クォーターパネルにも傷が入っていました😭

真後ろから左右を見比べてみると違いが分かります💡

バンパーは樹脂でできていて、車や人を衝撃から守るため

柔らかく柔軟な仕様になっています。
しかし、その衝撃は内側まで響いていることが多く、

ご覧のように、ぶつかった時の衝撃で

バックパネルが曲がってしまった💦っという状況なのです😢

でも大丈夫🙆‍♀️そこは技術で💪✨

歪んでいたところは板金⚒で元の形に修正します💡🙆‍♂️

板金の作業が終わったら見えないところといっても

丁寧に塗装の下地を作って、色をかけていきます☺️

車の横に置いてあるのが新品のリヤバンパー💡

こちらは素地(未塗装)の状態で届くため、ボディカラーに塗装をします

塗装が完了したら、組み付けです👍❗️

一度外したナンバープレートも一緒に元通りに戻してあげて

修理完了🙆‍♀️✨

 

保険修理の際は、修理途中の写真や、交換した部品などしっかり記録して

保険会社さんへ報告をします😊

お客様へも、保険会社さんへも安心してお車を預けて頂けるようにと

このようにいつもきちんと対応させて頂いています☺️🌈

ウェイク🚙保険修理🙌

 

保険修理でお預かりしたダイハツのウェイク🚙💡

 

右のリヤドアから後ろ側にかけて損傷が💡

クォーターに線状に凹みと

ドアも大きく凹んでしまっています💦

 

ドアは交換、クォーターは板金で修理を進めていきます🙌

 

交換となるドアはスライドドアのため、リヤバンパー・テールランプなどは
一度取り外して作業します👨‍🔧

クォーターの板金修理はスタッドプーラーと呼ばれる機械で

👇このように(これは別の車両です)

できる限り修正範囲を広げず小範囲で済むように気をつけて修正をします🙆‍♂️

 

形が元の状態になったら

むき出しになった鉄板の部分に防錆剤を塗布して乾燥☀️

しっかり乾いたらサーフェーサーを塗布し

ブースの中で紙とビニールでしっかりと養生をして塗装していきます👍

ちなみにボディの塗装と合わせて

新品のドア、スライドドアレールカバーも一緒に塗装をかけます🌈✨

 


 

今回の損傷箇所が足回り(タイヤ付近)に近かったため

万が一足回りに狂いがあってはいけないので、

4輪アライメントをかけて足回りの点検もしっかりとチェックし、

足回りの数値に狂いがないことをきちんと確認☺️👍❗️

安心して乗れます

 


 

ボディの塗装終わったら

新しいドアを組み付け

一度取り外したリヤバンパーやテールランプ、そのほかの付属品も元通りに

戻して作業が完了🙆‍♀️💮

 


 

このように、直ってしまえば内側は見えず、どんな風に直したかわからないですよね。

テクニカルオートでは

先々のことも考えて、できる限り車体に負担が残らないよう

長く乗れるようにと車体のこと、お客様のことを想って修理を進めています😊

ヴィッツ〜ボディ外装から足廻り交換修理〜

 

×車の事故でご入庫となったヴィッツ🚗

横から衝突していた為ボディだけではなく

足回りにも損傷が💦

 

まずはボディの修理から進めます💡

変形し、プレスラインも消えてしまっていたリヤフェンダーは

板金作業にて修理🙌スタッドプーラーを使用して

元の形、ラインに整えます💡

その際、リヤバンパーを外して作業しましたが

最終的にバンパーへとつながるプレスラインにズレがないか

確かめるため一度交換するリヤバンパーを当ててチェック🔍✨矢印のところです😊

 

違う角度からもチェック🔍👨‍🔧

板金作業が完了したら塗装部門へ

 

板金パテで形を作り直し

仕上げパテで表面を整えます🙆‍♂️

その後、ボディ色へと塗装をしてボディの修理は完了👍❗️

 


 

今回足回りまで損傷があったこちらのお車💡

後ろ側のアクスルビームをいう左右のタイヤ同士を繋ぐ部分の車軸が

交換が必要な状態で、今度は整備部門へと移ります🏃‍♀️💨✨

▲これがアクスルビーム💡

この位置についています👇

とっても大きく、重さも半端ない部品です😆💦

これを交換するためには

ハブベアリングやセンサーなど全て外し、ブレーキホースなども外さないと

いけないため、大掛かりな作業となります💡

▼作業の様子がこちら👇

※この後にも作業は続きます

アクスルビーム脱着の続きは月曜日のブログで詳しくご紹介します💁‍♀️❗️

 


 

こうして足回りのパーツの交換、

そして損傷のあったタイヤ&ホイールも交換し

交換後には再度足回りの状態に狂いがないか

4輪アライメントを計測し、お車の安全を確認🙆‍♂️🙆‍♀️

そうして・・・

無事にお客様の元へと納車することができました🤗🌸

 


 

テクニカルオートでは、全ての作業を一貫してできるよう

各部門のプロフェッショナルがおります❗️👨‍🔧👨‍🔧👨‍🔧👨‍🔧✨

いつでも安心してご相談くださいませ😊💓

 

ムーヴ追突事故の修理🔨

 

保険修理で後入庫になったムーヴ🚙

リヤの追突事故で修理することとなりました💡

▲赤い矢印で示した範囲がぶつかった範囲💡

大きく凹んでいるのがお分かりになりますか

リヤゲートとリヤバンパーは交換♻️

 

バンパーは樹脂製のためぶつかった後には元の形に戻ろうとする習性があるので

押された衝撃が内側にだけ残っていることが多いのです💡

車体を修正機に乗せて

骨格の修正を行なっていきます💡

こんなに大きな車両ですが修正はミリ単位での微調整が必要になるのです。

数ミリずれるだけでパネルの取り付けが狂ったり

車体のバランスが崩れ、安全に走行ができないためしっかりと修理を行う必要があります🔨

 

👇修正にはその車種、年式に沿った

このような設計図のようなものを参考にして

たて

さまざまな角度・位置からミリ単位で元の形へと歪みを

修正していきます🙌

バンパーを外した内側になるバックパネルが押された衝撃で

フレームが斜めに歪んでいたため、引っ張りながら元の位置へ

スペアタイヤが入る部分も変形しており

矢印のところが押されて凹んでおり

元々凹凸のラインがあった部分がない状態💡

ここも当て板とハンマーを使って山を作って形を作ります🔨

フレームの修正が終わりました

この後は新しく交換するバックパネルと

リヤゲートを仮合わせして

取り付けのズレがないか再度確認をします🙆‍♂️

確認が完了したら

この後は、防錆処理をして

リヤゲートも塗装をして

リヤバンパーも取り付けしたら

完成🤗✨‼️

下に置いているのが事故で損傷したパーツです💡

 

ぱっと見で大きく損傷していないように見えても

このように内側で大きく歪んでいることも多いので要注意⚠️

でも、しっかり直すことができるのでそこはご安心くださいね😊🌸

保険使用で綺麗に修理✨

自宅の車庫に擦ってしまったと、ご入庫となったデミオ🚗

🔍拡大

綺麗なお色なだけに、とても目立っています😢⤵︎

 

あとどのくらい乗るか?と言ったお話もあったので

安価に出来る方法と、保険を使用して正式にお直しする方法の2パターンでご相談をし

ご家族の方と相談頂いたのち、後者の方法で進めることになりました💡

 

まずは、こちらクォーターの凹み修正からです

 

引っ張る際の土台となる鉄板(アタッチメント)をハンダでくっつけます🙏❗️

これをスライドハンマーを使用して引っ張る!!

アーチの部分やフェンダーの端等、それぞれのラインが綺麗に出るように。

凹み具合や状態を確認しながら、その時に一番最適なアタッチメントを使用しています。

取り付けする位置もポイントです☝️

押されて飛び出たところは叩いて🔨形を戻していますよ🙆‍♂️💡

形は綺麗に元通り♬

 

新品のリヤバンパーを付け、高さや角ラインの確認👀‼️

はい、OKです🙆‍♀️🆗

 

ここまで来たら塗装屋さんへ👨‍🎨✨

 

いつもの工程で丁寧に下地を作ったら、ブースにイン🚗💨

塗装をかけるため色をかけない部分には養生を。

塗る部分だけが、このように残ります。

 

こうして塗装後のお車はこのような感じ💁‍♀️

 

仕上げに磨きをかけ、それぞれパーツの組み付けをしたら

みんなで丁寧に洗車をして 完成😊🙌🎉

あれだけ目立っていた傷は、跡形もなく綺麗に

お客様にもご満足頂ける仕上がりとなりました🤗

フリードのリヤフェンダーを板金で直す💪✨

 

自宅のカーポートのぶつけてしまったとのことで

左側側面の修理でお預かりすることとなったホンダフリード🚙

 

保険会社さんのご紹介で後入庫になり保険を使用しての修理です💁‍♀️

 

お車の状態はというと

☝️このような状態💦

左の後ろのドア〜バンパーにかけて傷と大きな凹みが😣

1番大きく損傷を受けていたのが

リヤフェンダー💡

この部分ですね💡

アーチの形に合わせてプレスラインが入っているのですが

その部分がちょうど歪んでしまっている状態でした😢

 

今回はこの部分を板金の技術で元通りに直していきます🙆‍♂️✨

フェンダーが大きく歪んだことにより

ドアとの合わせ部分に隙間が生まれています💡

 

修理にはハンダも用いて直していきます👨‍🔧

こちらは別な車両の修理の際の画像になりますが

まずは表面の塗装をベルトサンダーで削り

ハンダつけする部分の土台を作ります💡

その後、凹みを引っ張り出すために使用する鉄板をハンダでくっつけます💁‍♀️

▲これがハンダつけ完了後☝️

この鉄板には丸い穴が空いていますね❗️💡

この穴の部分にスライドハンマーをひっかけて

こんな感じでラインの形に合わせてボディの鉄板を引っ張るのです☺️

▲Before

▲After

いかがです❓ドアとの隙間がなくなりフラットな状態になりましたね🙆‍♀️

 

この要領で他の歪んでいるところも

1箇所づつ地道に修正していきます💪

このハンダで大まかな凹みを引き出した後は

スタッドプーラーと呼ばれる機械を使用し、小さな『点』で

細かい修正をしていきます🙆‍♂️

▼見事に元通りの形に戻りました☺️🙌

▲別な角度で見るとラインがくっきり見えますね⭕️

 


 

同時進行でリヤバンパーとドアに入った傷も修理🙌

バンパーの角っこの一部分だけ傷が入っていたので部分修理💡

ドアも同様に👨‍🔧🌈

板金した後のフェンダーは板金パテと仕上げパテを硬化させ

形を整え、塗装前の下地作りをしたのちに

ブースの中へ車とパーツを入れ、一緒に一気に塗装をかけます👍❗️

 

 

そして各パーツを組み付けしたら・・・

完成🤗🙌‼️

このように、全て職人の手作業&技術で元通り綺麗に直すことができ、

お客様にも喜んで頂けて、やりがいのあるお仕事となりました💪✨

 

スバルXV 側面の事故修理 

 

保険会社さんのご紹介で初めてご入庫となったXV

 

左の後ろ側側面を塀に引っ掛けてしまい

ドアから後ろにかけて大きく損傷していました💦

 

修理の内容としては

フロントドア・リヤドア・サイドシルからクォーターの交換となります🙌

交換となるドアは外しまずはクォーターパネルを

交換するため必要な部分を切り取っていきます✂️

クォーターパネルとサイドシルは溶接でくっついているパネルのため

溶接を外し、そのあと切り離します💡

カットした後がこちら☝️

2枚合わせになっている外側のパネルをカットしました👨‍🔧

こちらが新品のパネル☝️

これを切り取った部分にこれまたカットして

溶接して交換をしていくのです😊

黒い部分が新しいパネル💡

溶接する際は写真にあるような大きな洗濯バサミのようなもので固定をして

ズレの内容きっちり取り付けしていきます👏

全て溶接した後には接続部分に錆が発生するのを防ぐため

防錆剤をたっぷり塗布し、塗装前の下地作りをします💁‍♀️

新品で届いたドアもきちんと取り付けにズレがないか

仮合わせをしてから

同時進行で新しいドアの塗装も進めます🌈

新品のドアは未塗装で届くのでこれもボディの色に合わせ

調色を行い、色をかけます👨‍🎨

 

ドアに隣接するパネルも塗装の境目が出ないようぼかしを入れるため

塗装をします❗️

そのため左側面全体を研磨し塗装の下地を整えます🙆‍♀️

▲塗装後がこちら💁‍♂️

ドアも同時に塗装しているので

車体に組み付けをして・・・

こんな具合に各パネルの交換が完了🙆‍♀️⭕️

 

最終的な完成のお写真がないのですが

後は、バンパー・アーチモールなどを取り付けしてあげて修理完了です😊

 


 

自費での修理はもちろん

保険修理の際も、長くお車に乗っていただく為、あとから不具合などが出ないよう

事故の際の損傷箇所を見落とさないようしっかり点検をしながら作業を進めています😉👍✨