JLラングラー37インチへ!

ラングラーのタイヤサイズについて!

新車購入時のサイズから35インチにタイヤサイズを変更したラングラー。

 

また更に迫力を出すためにサイズアップしたくなって次は37インチへ!!

 

タイヤ・ホイールの準備と同時に、足回りは2インチアップ⤴️⤴️

そこまでは良いのですが、

35インチから37インチに変更するには、どうしても北米フェンダーフレアからはみ出してしまいます😅

 

ということで!!

車体の最外側からタイヤをはみ出させない為に、

フェンダーフレアに純正のエクステンションを取り付けします。

 

このフェンダーフレアエクステンションを取り付けしてタイヤのツラ一具合を確認していきましょう👍

 

フェンダーフレアエクステンションから

ホイールの中央にオモリ付き糸を設置し、垂らしていきます!

 

 

北米ルビコンフェンダーフレアにエクステンションを付けてタイヤの腹が2ミリ出ている!

いい感じ!! ほぼツライチです‼️😁

 

35から 37へ!

ちょっと写真の撮り方で大きさが変わって無い様に見えますがホイルハウスの隙間が37インチの方が狭くなっています!

2インチアップに北米フェンダーフレアには37インチが絶妙にマッチしています!カッコイイーーー✨😊

ただこのオフセットだとハンドル全開でちょい、ほんの少しスタビに干渉します😭

乗っていてもわからないレベルですけどね😃

 

 

ランクルのクォーターガラスふち錆修理🚗その❷

 

先日金曜日にご紹介したランクルの錆修理の続きです🤗

 

プライマーを塗って乾かした後は

削って凸凹になってしまった鉄板を元の状態に戻すため

板金パテを塗ります💡

塗って硬化させたら

表面を滑らかな状態になるよう研いでいきます⚡️

▼ポリッシャーと

▼ペーパーを使って

▼研磨後😊

その後はサーフェーサーを吹きかけて塗装の下準備は完了🙆‍♀️

 

ブログでは画像が粗く、わかりづらいかもしれませんので

よかったらインスタでより鮮明な画像をご覧ください😊

▼塗装完了🙆‍♀️✨

ツヤッツヤになりました😻

 


 

十分に乾燥したらブースから出して

エアーをかけ細かい砂や埃を除去💨

蘇った😄✨‼️

後は新品で手配したモールやガーニッシュなどを取り付けしていくのですが

再使用するものは無理矢理つけるためにコーキング剤が付いていたものを

取り除く作業から💦これがなかなか剥がれない😣

余計なものは取り除けたら

車体に戻してあげて

後はガラスをはめ直してあげたら・・・

 

全て完了っ😊✌️

 

左右とも綺麗に修理できました🙆‍♀️🌈✨

 

大切にしているお車の修理を任せて頂いたこと

本当に嬉しく、感謝でいっぱいです😊

これからもまだまだ長く共に過ごせることを願っています🍀

 

インプレッサ ルーフサイド〜ゲート開口部 クラック錆修理❶

 

雨の降る日修理のご相談でご来店くださったインプレッサにお乗りのお客様🚙💡

 

どんな相談かというと・・❓

こちらの箇所💡

どこかというとリヤゲートを開けると見える

こちらの部分です☝️


ルーフサイドの合わせ目部分に錆が発生していました💦

この箇所を100%の状態に直してあげるにはクォーターパネルやルーフなどの

溶接でくっついているパネルを全部交換してあげないといけない・・

金額も高額に💸💦

 

どのように修理を進めるか一緒に相談し

できる限りの錆を削り落としコーキングをして外側からの錆の進行を防ぐ方法に決定😊💡


 

修理スタート❗️

ルーフモールを外してみるとその下は塗装が割れ

そこから錆が発生していました😢

錆を削り落とします🌀

そしてゲートの開口部ふちのモールも外すと

こちらの方は広範囲で錆が😱

ここも一緒に直すことにしました🙆‍♂️❗️

ベルトサンダーを使って研磨💡

荒さの違うものを使い分けて

ペーパーも使って

研磨完了🙆‍♀️⭕️

 

明日は塗装部門へ移動してからの修理の様子をご紹介😄✌️

 

2台目の全塗装をお任せ頂きました🙇‍♀️💓

いつもテクニカルオートをご利用頂いている大切なお客様から

増車する予定があるからとご予約をいただき、再び全塗装のご依頼を頂きました😊

 

前回の施工は7年前💡

あれから7年も経つのかぁ…としみじみ☺️

過去の記事はこちら ⏩ カタログ撮影用の全塗装

今回増車の車両は富良野のほうで使用するそうです。

 

お色は、もちろんあの色☝️

企業のイメージカラーの 緑・黒 艶消しです!

 

では、いきましょう♬

 

ドアを開けた中の部分には色をかけないので、取り外す部品は最小限です。

シルバーのグリルも黒の艶消しに塗っちゃいます♪

 

下地処理を施したら、車両はブースへ移動。

 

 

塗り終わりました👍

 

ホイール🛞も塗装。

 

最後に組み付けをして。

 

完成!!

 

🔶Before

🔶After

 

今回の全塗装も大成功です✌️😆🎉

2度もテクニカルオートに施工をお任せ頂いた事には、大変嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです🙇‍♀️

 

 

生まれ変わったお車で素敵な写真をいっぱい撮ってくださいね📷✨

カタログやホームページに載ったこのデリカ、早く見てみたいです😊

 

オーバーフェンダー取り付けでイメチェン♻️✨

お車のカスタムのお手伝い🤗

プラドのオーバーフェンダーを塗装から取り付けまでお任せ頂きました♬

 

パーツは事前にお預かり💡

車体に合わせ、調色〜塗装まで済ませ準備をしました。

そしてお車のお預かり🚙✨

 

取り付けの様子です。

車体に取り付けする前にはオーバーフェンダーの裏側にプライマーを塗布❗️

密着性を高める為です⤴️

 

固定方法は両面テープとビス🔩を使用。

位置を定め、ドリルで穴あけ加工 ⚙

ビスを取り付け。

 

最後に両面テープの端っこを止めていたマスキングテープを外して

きちんと密着させてあげたらOK 🙆‍♀️

 

こうして取り付けが完了したお車の Before ⏩ After をご覧ください💁‍♀️

 

🔶 Before

 

🔶 After

 

 

 

全体の印象がグッと引き締まりってカッコイイ感じに仕上がりました😊💓

ラングラー オーニングの下で珈琲

ラングラーオーニングの下で過ごす

川辺のひととき。

昨日に引き続き、今日は、車で楽しむアウトドアの続きとしてアイテムをちょっとだけ紹介しますね!

いいな!使ってみたい✨という人はテクニカルオートに遊びに来てください😁

 

ラングラーからオーニングを広げ、

オーニングの下には、椅子とテーブルを配置。

 

足もとは川の中へ。水温19度

外気温29度の時、オーニングの下は26度。

快適です😙

 

せっかくなので、

川のせせらぎと🏞鳥の囀りを音楽代わりに🦜🎶

珈琲を淹れて過ごす贅沢。

 

毎日時間に追われて過ごしているので、ゆったりとした時間は私たちにとってはとても貴重で贅沢です。

そんな中でも電話が鳴るとお仕事モードに切り替わるんですけどね笑📞

 

 

さてさて、気になるキャンプグッズ!

色々揃えていますが、

今日持ってきたのは💡

 

コーヒーミルとコーヒーサーバー。

そして、ポットとコンパクトバーナー。

ウォータータンクは1つだけ使用して、飲み水を入れてきました。

水をポットに入れて🫖

コンパクトバーナーにガスをセット。

ゴトクは折りたたみ式で、使用する時に開いて大きくできます。

 

ワンタッチプッシュで点火🔥

 

お湯を沸かしている間に、珈琲の準備です。

珈琲豆は宮田屋のマンデリンブレンドを持ってきました。酸味が少なく深みのある味です。

樽のような入れ物は宮田屋清田本店で珈琲と一緒に購入できますよ😉

豆を2杯すくって、ミルの中へ。

このメジャースプーンも可愛いでしょ😁

 

 

グラインダーは、レッドラースタトレーディングカンパニーの物で、手動タイプです。

右回しと左回しで挽きの粗さが違います。

説明書は英語…💁‍♀️

ガリゴリガリゴリという抵抗が無くなり、くるくるくるくると回せるようになったら完了👍

 

ドリッパーはメッシュのもので、洗って使えるタイプで、ポットとセットになっています。 使い捨てのフィルターは使いません。

蒸しながら何度かに分けてお湯を回し入れ、ゆっくりコーヒーを落としました。

 

カップはステンレスの二重カップで保温保冷が効くタイプ。

 

札幌は33度と気温が高い日だったのですが、オーニングと川で涼むことができたのでホットコーヒーも快適に美味しくいただくことができました。

いい場所見つけた〜✨

 

このラングラー、晴れの日に使ってもらえるようにシェアしちゃおうかなと思っています。

もちろん、スーパーグッズ付きで‼️

小物たちをいちいちオシャレに揃えてます。

 

 

アイテムは色々です😊

料理だけでも種類はたくさん🙌

 

テンボタスクでは、パスタを始め、蒸し焼き料理、鉄板料理がガスで簡単に調理できるし、

2口バーナーコンロは高火力で左右同時に調理できるので、茹でるも炒めるも自由で便利!

ウェイバーでは豪快にBBQ🍖🦀🦐

薪や炭を使ってフライパン🍳料理も楽しくて美味しいです♪

どんな風にお出掛けを楽しみたいかによって用意するアイテムも変わります😄

チラ見せしましたが、

アイテムの紹介はまた今度🖐

 

さぁ、車でお出掛け!

北海道キャンプドライブを楽しもう♪♪♪

 

お休み前は早めに車のセルフチェックをしておいてね!

例えばー、

暑くなってからエアコンがおかしいことに気がつくと、ツライですよ笑笑💦

北海道 キャンプドライブに行ってみよう

近年アウトドア、キャンプが大人気ですが、

最近ちょっとしたブームとなっているらしい『チェアリング』 って、皆さんはご存じですか?

椅子(チェア)を持って出かけ、気に入った場所でくつろぐこと なんですって。

どこでもいいみたい、例えば公園とか

 

自然の中、公園、広場、お気に入りの場所は人により様々ですが、

山、川、海、湖のような場所で

BBQやお弁当、コーヒーなど、アウトドアを手軽に楽しむ 日帰りキャンプ のようなチェアリングもまた楽しいものです

 

北海道でキャンプをかっこよく楽しんでみよう!というお手伝いができないかなぁ〜と

色々わくわく考えています

 

 

☀️札幌で33度となった暑い休日。

簡単な食べ物と飲み物を持って、目的地も時間も決めず、とりあえず出かけてみました笑

 

そして、ぶらりと出かけた先で、

いい場所発見

『よし、ここにしよう♪』

お散歩的な有酸素運動などは何もなく、

車でドライブしながら場所を探して、気に入った場所で椅子をおろす という、できるだけ歩かないで済ませようとする、超〜楽ちんスタイル!?

それでも、やはり北海道のマイナスイオンに包まれ風と太陽に当たることは、とても健康的で素晴らしい✨

 

ということで、せっかくなので!

オーニングは川の中に広げてみようか⁉️と、車を川岸ギリギリに停め、

やってみました

 

自然の音と空気の中で、川の水で足もとを涼ませながら過ごす数時間。

川の流れが運んでくれる微風も心地良く、

最高です

 

キャンプグッズや美味しい珈琲は

明日紹介しますね!

 

 

 

JLラングラーWARN VR 10S EVO取り付け

ラゲットリッジべネータフロントバンパーににウォーン10S EVOを取り付けします!

べネータのバンパーは、ボルトオンでウインチを取り付けできます!

 

開封〜✨

 

ラングラーのグリルを外して、ウインチの取り付け方法を確認中!

真剣な表情です😆  …英語なので🤣

バンパー上部のこの穴とウインチを

ボルトで通します🔩

 

ボルトを通したいのですが、

バンパーの穴とウインチのナットの位置が合わなくて苦戦😭

ようやく着けることができました。

次は配線。

ウインチの配線をコンデンサー横からバッテリーまで通します!

配線を上まで通したらグリルを車体に戻すのですが、今取り回した配線が邪魔をしてグリルが上手く付きません😱

狭っ!

なんとかグリルを付ける事ができたので

配線をバッテリーに繋いで、完成!

 

段々と形になってきましたね!

 

実際にウインチを使ってみたいですね😁😁

…ん? 使わない方が平和なのか?

 

このウインチで4.5トンまで引けるので、その辺で誰かが困っている時は助けてあげられますね💪

 

ウインチを動かすリモコン

動作確認もOKです🙆‍♂️✨

 

さあ!残りのバンパーの作業に移りましょう😄😄

 

 

明日につづく👉

頼まれごとは試されごと✨レクサス ナンバープレート土台取付

🍀今日はちょっと番外編😉🍀

 

数週間前のお昼休みのこと🍙

レクサスに乗ったお客様が、作業の相談でご来社されました🏃‍♀️

 

どのような作業を希望なのかお伺いすると・・

ナンバープレートをフロントグリルにピッタリ隙間なく取り付けることができないか

という内容でした💡👀

どういう事かというと

▲赤い矢印の通り、グリルとナンバープレートの土台の間に隙間があります💡

これをグリルにピッタリ密着するようにどうにか付け直して欲しいとの事。

 

他社さんでこの土台を取り付けたのですが、出来上がるとこんな仕上がりで

隙間なく取り付けるのは無理❗️と、お断りされたそう💦

そんな時に、『そういえば近くにテクニカルオートという工場があったな❗️』

と、思い出し、初めてでしたが、相談しに来てくれたというお話でした☺️

 

困ってどうにかしたくてテクニカルオートへ来てくれたお客様です。

なんとかできる方法を考えてやってみます😄💪✨

 


 

別日で改めてお車をお預かりして、作業スタート👨‍🔧‼️

今ついているものとは別の土台をお客様が用意してくださっていたので

こちらを使ってやってみます💁‍♀️✨

▲上から見ると矢印のあたりに1cmほどの隙間が見えます

まずは今ついているものを取り外します🙌

外すとフロント前面が網目状のグリルになっているのがわかりますね💡

今回はこの網目状の穴をうまく使って裏側からステーを噛ませて取り付けしてみようと思います🙆‍♂️

 


▼まずは取り付け位置を想定して

寸法を図るところから💡

横幅と

奥行きをスケールを使って測ります🔍

計測ができたらピッタリサイズで使えるステー類を調達しに買い出しへ🚙💨💨

材料が揃ったら

エンジンルームのカバーを取り外して

グリル裏側を確認👀

左右のバランスも見ながら

ギュッギュっと

グリルの裏側でステーとボルトを組み合わせて、土台を固定🙆‍♀️

わかりづらいかもしれませんが、

黄色の⭕️で囲った部分に取り付け固定をしています💡

斜めになっていないか❓

緩みはないか❓

再度確認をして取り付け完了🙌😄

 

ナンバープレートを取り付けしてこんな感じ💡

▼交換前

▼交換後

土台上部がグリルにピッタリくっついているのがわかりますか❓

下の方が土台からはみ出ていたナンバープレートも綺麗に収まりました🤗

 


 

作業完了後すぐご来社頂いたお客様へ確認して頂き

『バッチリです👱‍♂️✨❗️おぉ〜❗️上手いこと取り付けてくれたんですね✨‼️』

と、とても嬉しそう😆

せっかくのカッコイイ車なのに、この1箇所がず〜っと気になっていたお客様

理想通りの仕上がりとなり、少しでもお力になれたのならとても光栄です🙇‍♀️🌈

 

メルセデスベンツ バンパーガリ傷修理⚡️

 

今回初めてご来社のお客様👨

フロントバンパーにガリっと傷をつけてしまって💦

とのご相談でした💡

 

お車はベンツ

フロントバンパーの右側に大きなガリ傷が出来ていました😱

🔍拡大👀👇

 

いつもは違うところで修理していたそうですが

早急に修理をしたく、色々検索してテクニカルオートを見つけてくれたそうです😊

こんな近くにこんな立派な工場があるなんて知らなかった‼️‼️

見つけてよかった〜と、嬉しいお言葉❤️

 


 

今回は早く修理をしたいご希望があったため、

パーツの脱着はせず、部分的な修理と塗装で進める方法で決定🙆‍♀️

 

▲修理をしないパーツの部分には研磨する際

誤って傷が入ってしまわぬようアルミと紙でしっかり養生💡

▲部分的と言ってもバンパーの半分近くは塗装をかけます

大きく深い傷の部分は傷を削り落とした後にはパテで表面を整え

その周りの部分は塗装をかけ直すため浅く研磨します🌀✨

 

研ぎと下地作りが完成したら塗装ブースへ移動し

車体全体、塗装をかけない部分は紙を貼って隠します🙆‍♂️

🔍拡大👀👇

 


🍀完成😊🍀

綺麗になりすぎて写真を撮ると色んなものが反射して

写り込んでしまうほど😄❗️

 

こんないいところがあったなんて👏❗️

これをきっかけに他にも車を持っているので

また何かあったら相談に来ますと、

とても喜んで頂けたようでした🙇‍♀️✨ヨカッタ🌈