ラングラーヒンジ錆修理

JLラングラーは2018年から販売されているのですが

その中でも困った不具合も確認されています😭

 

それは錆‼️‼️全ドアヒンジ(蝶番)周りに錆が発生します

塗装の不具合なのか、アルミの上のプライマーの不具合なのかは不明😅

 

ラングラーのドアはアルミとマグネシウムなのですが錆が発生します。

新車で購入して、早ければ1年半から2年以降に出てくることもあり、日本車では有り得ないことが起きてしまいます。

メーカー保証は?と思うのですが、日本車とは対応が違う…とだけ言っときます😅

 

自費の修理ですが、今回の修理方法はドアを外さずに修理します。

2枚目の画像はヒンジ周りが錆で塗装がウネウネしています

 

ラングラードアヒンジの錆

ドアヒンジに錆浮き発見

 

ラングラードアヒンジ アップ画像 錆が浮いてボコボコしている

ヒンジまわりの錆

 

錆を研いでいきます。

鉄の錆と違い、アルミの錆は白いです。

 

 

錆を研ぎ終わりドア全体を研ぎ、

紙はり(養生)をして防錆剤を塗布👍

 

 

クイックベースでしっかり泡立てて、脂汚れを取ります。

シャカシャカと音が聞こえてきそうな手の動き😆

ラングラードア塗装準備で、クイックベースにて油分を除去

クイックベースで油分除去

 

紙はりをして塗装に移ります

 

1枚目の画像が黒色を塗装

2枚目の画像がクリアーを塗装

 

ラングラードアヒンジ部分にボディ色の黒色を塗装

黒色を塗装

 

ラングラードア クリアー塗装

クリアーを塗装

 

完成〰︎〰︎😁

 

修理の一連の流れは今日のインスタグラムにてショートムービーを公開しますのでお楽しみに😃

 

 

ルビコン392ショックに交換

ルビコン392アブソーバー黄色です

横にちっちゃく見えるのがスタビリンク、これが後で問題になります😅

ショック交換前のホイルハウスの隙間 フロント15センチ リア12センチ

この重たいタイヤを外します。一人では外したくない重さです😭

ルビコン純正ショックとサスを外します 外すのはそんなに苦労はしないですよ

ショックとサスを入れてスタビリンクを付けようとしたところ

あれナットが入らない?よーーく見てみると

ピッチ違うじゃん😡😡日本とアメリカの違い😎

せっかくスタビリンク付きを買ったのに😅

しょうがないので元付いていた物に戻します

気になるインチアップはと言うと、フロント20センチ、リア18センチ‼️‼️5センチぐらい上がってるやん😆

確か1インチ上がる予定だったはず、おかしい〰︎😅測り方が悪いんだな!

まぁカッコ良くなったからいいか😁

 

 

ラングラーウィンドマルチボックス

Fury ウインドマルチボックス取り付け

段ボール開封!

 

このボックスの取り付けるには、クォーターガラスを外さなくてはいけません!

 

こんな感じで

外したところにはめてブラケット、ボルトで固定していきます。

裏側からと

蓋を開けた表側からも固定していきます✌️

取り付けは分かれば簡単です😀

 

開いてみましょう😀😀

開いた中の無数の穴に好きな物を取り付けでき、下に下がっている蓋もテーブルにもなります👍

 

違う角度から

付け下げるワイヤーもあるので、ちゃんとテーブルになりますよ!

 

素敵なボックスですね😊

中に何入れようか妄想してしまいます😊😊

マルチボックスを開ける動画は今日のインスタで公開しますね✌️

JLラングラー ボンネットカスタム

Furyボンネット

Furyは2018年に誕生したJeep Wrangler(ラングラー)、Gladiator(グラディエーター)専用パーツブランドです

新品ボンネットを段ボールから開封仮合わせをしていきます

2人でよっこらせと乗せていきます

仮合わせしてみると案の定、立て付けが合っていません😭それもかなりの酷さです😭😭😭

新品パーツなのに板金が必要です😡

仮合わせ後は下地作り

新品のボンネットなのですが凹みが多数‼️‼️

ほんと!え‼️‼️と疑う程の歪みと傷を修正します

 

ボルト取り付け部のズレ

これ見て😅ヒンジ穴の適当さ😡

何とかサフェーサーまできました

 

サフェーサーを研いで台にセットして塗装に入ります

 

ボンネットのガラスからエンジンのヘッドカバーが見えるので専用のカバーも取り付け!

完成‼️

最初との比較

大分変わりましたね!

 

 

JLラングラー着脱式アーチモール

ミッキートンプソンバハプロXSを履くために、そのままではタイヤがフェンダーフレアをはみ出してしまいます😀

アメリカの様に、大きいタイヤではみ出してもOKなら良いのですが、日本ではそうはいかないのですよ😅😅

そこでフェンダーフレアエクステンダーを取り付けしてタイヤとツライチにしていきます!

その前に一本だけタイヤ交換して違いを比べてみます😀ゴツゴツですな😱😊

話を戻してエクステンダーを取り付けしていきましょう!

普通の取り付けにはリベットを使用するのですが、リベットだと取り外したい時に金額が多くかかり、何かと不便なので今回は着脱式にします‼️

エクステンダーを着脱出来るようにしたらメリットしか無いですよね👍😀

フェンダーフレアに穴を開けて、ある細工をして取り付けします😀

ボルトで着脱出来るようにするのですが、使うボルトは金色のものにします!

KMC549のビートロックボルトも金色なのでそれに合わせます。

カッコイイ〰︎😊

コレでどんな幅のエクステンダーでもOK???ですね😊😊

JLラングラータイヤ、ホイール

今までの、ブラックライノアーセナルとBSグッドリッチKO2だったのですが、憧れのタイヤにしたくて買ってしまいました😱😱😱😱

そのタイヤはミッキートンプソンバハプロXS

アメリカから5日で届きました‼️‼️そんなにアメリカって近いの?と思うほど早い到着でした😀

アメリカンインテークさん、ありがとうございます😊

ここバハプロに合わせるホイールはKMC549😆😆

しかし、もうこのタイヤ悪魔のようなブロックです😱😊

カッコイイ😊😊😊😊

ホイルも開封ーーー‼️

こちらもカッコイイ!もっとシルバーぽいかなと思ったけど、若干メッキ寄り。若干ですよ😅😀

合体!

カッコイイ!カッコイイ!!

今までと比べてみます。幅も広いし、大きく見えますね✌️外して並べたら大きさ一緒!

イヤーーー良いです‼️このゴツさ‼️‼️

さあこのタイヤ、ホイールを付けるには

一工夫しなければ履く事ができません。

次回予告

着脱式アーチモール編お楽しみに😀

JLラングラー ラゲッドリッジ ベネーター フロントバンパー 取り付け②

warnのウインチをつけたので、

分割になっている上のバンパーを付けます。

鉄の塊のようなバンパーのパーツは

一つずつズシっとガチッとしています。

 

次はグリルガード! と簡単にはいかず、

グリルとグリルガードの隙間が狭くて

固定する箇所はボルト4本なのに手が入らないし工具も入らないし、まぁ〜苦労します😭

どうしてこの角度で取り付けしようと考えたのか😡

できた!!!!

 

グリルガードとあわせて べネーターの特徴となっている、左右のバンパーをそれぞれ付けていきます。

これが着いたらバンパーの形は出来上がり。

 

最後にフォグベゼルを付けるのですが、

フォグの隙間、高さが均等ではない為、

一応ハマるという位でツメのかかりが浅い為に直ぐに取れてしまう😱😭

 

強制的に付けます😭😭😭 固定!!

そうこうして、ようやく、

完成✨✨

 

私はまだ日本ではべネーターのバンパーは見た事がないので、興味のある方は見かけたら声をかけて下さいね😄

 

JLラングラーWARN VR 10S EVO取り付け

ラゲットリッジべネータフロントバンパーににウォーン10S EVOを取り付けします!

べネータのバンパーは、ボルトオンでウインチを取り付けできます!

 

開封〜✨

 

ラングラーのグリルを外して、ウインチの取り付け方法を確認中!

真剣な表情です😆  …英語なので🤣

バンパー上部のこの穴とウインチを

ボルトで通します🔩

 

ボルトを通したいのですが、

バンパーの穴とウインチのナットの位置が合わなくて苦戦😭

ようやく着けることができました。

次は配線。

ウインチの配線をコンデンサー横からバッテリーまで通します!

配線を上まで通したらグリルを車体に戻すのですが、今取り回した配線が邪魔をしてグリルが上手く付きません😱

狭っ!

なんとかグリルを付ける事ができたので

配線をバッテリーに繋いで、完成!

 

段々と形になってきましたね!

 

実際にウインチを使ってみたいですね😁😁

…ん? 使わない方が平和なのか?

 

このウインチで4.5トンまで引けるので、その辺で誰かが困っている時は助けてあげられますね💪

 

ウインチを動かすリモコン

動作確認もOKです🙆‍♂️✨

 

さあ!残りのバンパーの作業に移りましょう😄😄

 

 

明日につづく👉

JLラングラーラゲッドリッジ ベネーター フロントバンパー 取り付け①

ラングラーのフロントバンパーを

Rugged Ridge(ラゲッドリッジ)の

VENATOR(べネーター)に!

 

 


 

ラングラーから、純正のフロントバンパーを外していきます。

 

先ずはバンパー上と、

サイド裏のカバーを外します!

 

バンパー取付のメインのボルトを外します。

 

7、13、16、18など、日本の車ではあまり使わないサイズの工具を使用しています🔧

 

 

これで、純正バンパーを外した状態になりました。

 

前もってラプターライナーを塗っていた

ラゲッドリッジのバンパー部品を全て並べて広げ、

取り付けの順番や、どこに何を使うか等を確認!

大きさ長さの違うパーツを種類別に分けて、 、 、………で?

 

説明書があるので手順は確認できるのですが、取説自体が英文🇺🇸

大体のことはイラストで何となくイメージします😅

 

このバンパーは分割なので、ドンと一発では着きません。

先に下側からセットしていきます。

 

そして、正面と下側を合体。

 

とにかくバラバラなので、色んなパーツを合体させながらです。

パーツとイラストを見比べ、向きも確認して、『よし!こうだ!』なんて言いながら😁

ヒョイと持っているように見えますが結構重たいです。

 

フォグランプは純正を移植できます!

 

フックを取り付け🪝

 

続けてフォグのブラケット取り付け。

 

 

形がだんだんできてきました。

 

ここまで組み上がったら、

次はウインチを付けていきますよ〜!

 

 

と、今日はここまで!

明日につづく😊

JLラングラー ラゲッドリッジ ベネーター フロントバンパーラプターライナー塗装

ラギッドリッジのべネーターのバンバーを購入する為に、カリフォルニアに本社があるアメリカンインテークさんにお願いしました!

 

お願いしてから8ヶ月‼️

やっと届きました👍😄長かった😭

 

段ボールのデザインがかわいい。

段ボールは意外と小さめ!

👇こんな感じで分割されているバンパーです!

 

説明書はもちろんイングリッシュオンリー🇺🇸

なので、ほぼほぼ、形で判断です!笑

 

密着性を高めるために、

100番のペーパーを使い、

バンパーのパーツ一点一点を全て研いでから

塗装に入ります!

 

ラプターライナーは周りに結構飛び散ってしまうので、作業を行う場所の養生も広く大きく貼ります!

 

各パーツは、ぶら下げて360度塗装できるように工夫。

↑クリックで動画再生

 

ラプターライナーは、厚めに塗りました。

 

これでバンパーも錆に強くなりましたよ!

次はいよいよ取り付けです‼️

 

純正バンパーから、どのような雰囲気に変わるでしょう!

お楽しみに😊