外装修理と下廻り防錆✨

 

以前にもテクニカルオートをご利用頂いたことのあるお客様

お車をお乗り換えになって間もなく事故で外装の修理で入庫となりました💦

外装の修理は保険修理💡

今回は外装の修理と一緒に下廻りの防錆塗装のご依頼も頂きました🙇‍♀️

 

外装の部品が届くのを待っている間に一緒に作業を進めます🙌

本州から取り寄せたお車のため一切錆びに対する処理はされていない状態💡

👆ボディが鉄板の色のままですね💡

マフラーにはかからないように保護します🙆‍♀️

それ以外の部分も丁寧に養生し準備🙌

フロア下全体塗布後👆

サイドシルの裏側💡

ココは錆びやすいのでしっかり塗布してます👍

フロントの骨格となるクロスメンバー

サスペンションメンバーもしっかりと😊

前後左右の足回りも隅々✨

足回りは常に駆動する部分なので剥がれやすいところではありますが

最初のうちにしっかり塗っておくことでサビの予防になりますね👨‍🔧

 

事故は残念ではありましたが、下廻りもしっかりケアできたので

これで安心して北海道の冬を迎えることができますね⛄️

同時進行で進め、無事に全ての作業が完了☺️💮✨

 

これから迎えるお盆休みの前にお返しできてよかった🍀

またいつでもご相談くださいね😊💓

バンパー修理👨‍🔧未来を見据えて✨

 

ヴォクシーのフロントバンパーの下側に

かなり目立つ凹みが💦

ぶつけた時の衝撃で

バンパーを取り付けているブラケットも破損して取り付けが外れていました⚡️

幸いバンパー自体の取り付け部分は切れていなかったので

ブラケットさえ交換してあげたらきちんと直ります💪✨

 

凹み部分は、交換ではなく修理をする方法に決定🙆‍♀️


 

早速修理スタート😄🙌✨

まずはこのベコっと凹んだバンパーを

業務用のドライヤーのようなもので

バンパーの樹脂を柔らかくするため温めます☀️

あんまり近く当てすぎたり長く当てすぎると

素材自体が変形してしまうため適度な加減で当てていきます💨✨

バンパーのラインが綺麗に戻るように

当てては手で微調整をして形を戻していきます😊

ここでしっかり形を戻してあげることで先々の『ある心配』が軽減されます☺️

ある心配というのは後でお話ししますね💡

炙って形が戻ったら塗装をし直すので

表面を研磨していくのですが、ご覧のように

バンパーのライン(デザイン)が出るように形を創り出していきます🌀

そうして研ぎ終わったら、サフェーサーという下地剤を塗布💡

これまでブログをご覧の方はもしかしたらお気づきかもしれませんが、

いつもの工程がないんです‼️😁分かりますか❓

・・・そう、パテを載せる作業です‼️

 

今回はパテは一切使わず修理をしたんです✨

本来は凹んでしまった部分にパテを載せ形を整えてから塗装するのですが、

今回はパテを使いたくなかった‼️

これが先ほど言った『ある心配』に繋がってくるのですが😆

 

パテを盛って形を整えるともちろん綺麗に仕上がることには変わりありません💡

でも、修理が終わってこの先、また同じように何かしらの衝撃が加わったりすると

パテが厚ければ厚いだけひび割れしやすくなり、それと同時に塗装も剥がれます💦

 

なのでお客様のことを考えると、どうしてもできる限りパテを減らしたいのです👨‍🔧✨

そうして今回はパテを載せることなく済んだバンパーは

ボディ色に塗装が施され、こんなに綺麗に塗りあがりました😍✨

 

後は新品のブラケットと交換して取り付け直ししたら作業完了💮👏

いかがでしょう☺️❓

あんなに傷がついて凹んだバンパーが綺麗に元通り✌️

 

バンパーの修理一つとっても、今現在だけの仕上がりではなく

お客様が先々できるだけ長く綺麗な状態で乗れるようにと

色々考えて修理をさせて頂いています🥰💓

簡単には諦めない‼️大切な車を動かすために✨

 

以前整備をさせていただいたことのあるお客様からの依頼💡

 

お車はトヨタスターレット🚙

以前のお車とは別で、

奥様が長年大切に乗っている思い入れのあるお車だそう😌✨

 

このお車のエンジンがかからない❗️

なぜかからないのかと言うと・・

エンジンキーシリンダーが空回りしてしまい鍵を回しても

スカスカでエンジン始動できない状態💦💦

 

しかも、キーシリンダーはすでに生産終了🙅

ディーラーさんで見てもらったそうですが部品がないので直せません。

廃車ですねとお断りされてしまったそう😢

 

そんな時に以前のことを思い出してテクニカルオートに連絡をくれました☺️

『長年愛用している車で、なんとかならないかだろうかと、藁にもすがる思いでお願いです。』

と、切実なメッセージが✉️

 

まずはどう出来るか状態確認から💡ということでレッカーにて入庫となりました🚙

 


 

キーリシリンダーがダメなら鍵屋さんでどうにか掘り直すことはできないだろうか❓

はたまたリサイクルパーツでキーシリンダーを見つけられないだろうか❓

 

そう色々考えながらお車を分解して点検してみると💡

 

壊れているのはキーシリンダー本体ではなく、

キーシリンダーが収まるスイッチに繋がるブラケットが粉砕していたのでした👀

 

💡そうとわかればその部品の供給はないかな❓

・・・生産終了😱ヤハリ

💡じゃぁリサイクルパーツはないか❓

・・・全国に検索をかけるも・・1点も出てこず😱ウゥ

💡廃車解体業者さんにスターレットがないか❓

・・・ないですね😱アァ

 

お客様へ連絡し、部品が見つからないことを伝えると

『やっぱり廃車するしかない状況ですね・・』

 

でもまだ諦めたくない‼️

ヤフオク・メルカリ・ラクマ・・・ありとあらゆるところを検索🔍🔍

それでも見つからない😭

 

ブラケットがないなら、ステアリングコラムごと探そう❗️💡

そうして・・

まさかまさかの奇跡的に❗️

型式の違うスターレットでしたが、ステアリングコラムを発見😳✨

型式が違うので合うかわからないというところではありましたが、

この状況💡一か八か手配してやってみることに👏

 


 

手配したものが届き早速作業をします😊

届いたのがこちら👆

このパーツで欲しいのはこの部分👇

壊れているのは

このキーリシンダーの収まるケースの方なので

いらないキーシリンダーはバラして取り外します💡

こんな具合に👆

ここにお客様のお車から外したキーシリンダーを移設して取り付けして

スイッチの配線なども確認の上、元の通りに戻して

いざ❗️鍵を回して・・・

エンジン始動💨✨

かかったぁぁぁぁぁぁ〜‼️✨👏😆ワーイワーイ✨

 

一度は私たちもお客様も諦めかけたところでしたが

簡単には諦めない‼️💪

奇跡の修理でした🤗

 

お客様が車を取りに来た日・・

お店へ入ってきた瞬間からマスクをしていてもわかるくらいの笑顔で

『本当に・・本当に直ったんですね😭✨

もう無理だと思って覚悟していたのでまだこれからも乗れるなんて・・嬉しすぎます✨』

と、とっっても喜んでいる様子が伝わりました💓

一緒に修理中のお写真を見て、よかったね❤️っと拍手👏✨

 

ご家族と一緒にご来店されていて、

きっと家族の思い出だったりいろんな思いが詰まったお車だったのでしょう☺️

 

いやぁ〜この達成感😆こんなに喜んでもらえるなんて、本当に諦めなくてよかった💓

イギリスからのお客様!?キャンピングカーを直して!

キャンピングカーが構内に入ってきて、何やら黄色い髪のお兄さんが向かってきた👀⁉️

Hi!    Hello!

I want you to fix this pipe! It’s not perfect at all, so can you fix it easily from now on?

I accidentally bumped into it!!

😵‍💫何言ったんのかわかんない!でも何やら直してって言ってるっぽいことは確かだ!💦

誰か英語わかる人〜!来て〜!

 

『英語がわかる電話ならあるけど!』🤣

…なんて言いながら、

異国のお客様とテクニカルオートスタッフの集合、なんてグローバルな光景!

キャンピングカーから降りてきた人合わせて4人全員、オンリーイングリッシュ🇬🇧

 

Googleさんに聞きながら、とりあえず知ってる単語を英語チックに発してみて、何となく通じてるっぽい⁉️

 

どこかでルーフキャリアのパイプをヒットさせてしまったようです。

左側のパイプが後退して変形し、溶接部も壊れてしまっていました。

 

はるばる異国の地からせっかく北海道まで来てるのに、貴重な時間を修理に費やすのはかわいそう!!

これは、何とかするしかない。出番です!

『ランチタイムだから、あなた達も何処かで何か食べて来て!』と伝えると、みんなで何処かは出かけてくることにしたらしい。3時頃戻ると言ってわいわい歩いて行きました。

 

ついでにバッテリーの充電もしながら🔋😁

 

パイプが全体に後ろに押されてリヤ側で曲がっているので、先ずは前側にズラす必要が!

直接当たった前側のパイプは変形して下を向いていました。

パイプは中途半端に屋根に固定された状態なので、変形を戻すのには難しい状態です。

無理に力を掛けると屋根や他の部分が壊れてしまう可能性もあり、力づくではできません。

 

いろいろ道具を使い、少しずつ、様子を伺いながらの作業です。

そして、脚立に乗って高所での溶接。

 

壊れた時にできた鋭利な所は削って平らに

 

何だかんだと、手直しもありましたが、とりあえず出来る限りの手は尽くし✨完了👍

 

レンタカー会社に何と言われるかと不安は残りつつ🫤旅は続行できそうです笑

 

因みに右側のパイプがグイッと上を向いているのは、デザインではなく壊して曲がってる気がします笑

ガチャガチャ動くと嫌だろうなと思い、元々外れていたという箇所もついでに溶接で留めてさしあげました(サービスです)

 

店内でミニオンのゲームや、けん玉に挑戦していました。

けん玉、お土産にプレゼントしたらよかったなぁ。

翌日はサーフィン🏄をしたいと言っていましたが、いい波🌊に乗れたかな?

日本で過ごす2週間。沢山楽しい思い出を作って行ってください✨また会いに来てね〜!

簡単だけど調色の技術が要❗️✨

 

ついこの間のお話☺️

アルトラパンに乗ったお客様が飛び込みでご来社🚗✨

見積もりをして欲しいとの相談でした💡

 

どれどれ❓❓と車を見てみると

傷ついていたのはここ💡

右のリヤドアの・・・

ここ👆❗️ドアを開けたフチ部分💡

 

前日にドアを開けた際にガリっとやってしまったそう💦

 

『ドアの塗装修理をしないと直らないですよね・・・』

と覚悟をしている様子でしたが、

幸いにもまだ錆が発生していない状態✨‼️

 

これなら取り急ぎはタッチアップをして隠しちゃえば

すぐすぐに錆が出てくることもない💡

もしも錆が出てきてしまったとしてもその時はその時でいくらでも修理の方法はある☺️

 

そんな話からクイックでタッチアップの作業をしよう❗️ということになりました👍

 


 

まずはお車のカラーコードを確認🔍

このお車はボンネットを開けたエンジンルームの奥側に

コーションプレートがあります💡

コーションプレートの矢印で示した部分がこのお車のカラーナンバー🌈

 

通常このコードを基に色を作っていくのですが、このお車は色味表の中に無く、

現車と合わせながら複数の色を足したり減らしたりして調色します👨‍🔧

 

絵の具で理想の色を作るために色々混ぜ混ぜしながら作るイメージ🎨

そうして出来上がった塗料を使って細〜い筆で🖌️

慎重にタッチアップします🪄✨

 

そして出来上がりがこちら👇

あくまで応急処置的な修理ですが

お客様は安心したご様子😊

 

以前にも別なお車でご入庫頂いたことがあり

また何かあったら来ようと思っていた。

とありがたく嬉しいお言葉🙇

 

またいつでもお立ち寄りくださいね☺️💓

 

ただの車屋さんではありませんよ 〜珍しいご依頼:お悩み解消✨〜

「ポータブル電源のシガーソケット電源コードを修理してもらいたいんです」

と一本の電話が入りました☎️

 

電源コードの修理???

購入した方が安いのでは??🤔

 

まずは見てほしいとのことだったので

ご来店をいただくことになりました。

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・

 

実際にお立ち寄りいただいてみると

助手席の椅子にポータブル電源が置いてあり

問題の電源コードと接続をして見ても無反応な状況です。

 

お話を良く伺った結果

❶保証期間は残っているが、対象となるのはポータブル本体だけ

❷コード単体での供給が無いため、購入が出来ない

購入したお店・メーカーに直接ご確認いただいたようですが

同じような回答となり、全然対応をしてもらえなかったとのこと。

 

保証が残っているのに酷いお話に感じてしまいます…😢

 

困って相談に来てくださったお客様のため

どうにかして差し上げられないか⁉️…と。

まずは電源コード一式お預かりしてしまおう作戦を決行しました✊

 

・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・━━・・

 

そもそも何故使えなくなってしまったのか?

 

それは電源コードのこの部分に原因があると、すぐに判明しました!

▼こちらシガープラグ

分解してみてみましたところ、内部の樹脂部分が溶けて変形してしまっています。

たまに焦げ臭いにおいを感じられていたそうなので、恐らくここから発生していたのでしょう。

先端のプラス部分が壊れ、電流がうまく流れず発熱したものと考えられます。

 

原因がわかれば、あとはその処置方法を考えるだけ‼️

壊れているこの部分だけ交換しちゃったらどうだろう?

 

▼大きめ電力に対応出来る商品も発見!!

ダメになっているものは、移設で交換しちゃえ〜!!👨‍⚕️🛠️

 

故障したシガープラグを取り外し、新しい配線との接合。

結合部にチューブをつけ

熱で温めると

ピタッと密着して配線と一体化します。

それを2本とも行いますが、ちょっと位置をずらす一工夫。

そしてビニールテープで2本とも一まとめにしちゃいます。

そして完成した電源コードはこちら💁‍♀️

 

お客様へ納品の際には、実際に接続確認をしました。

充電は出来ているかな? コード自体に熱を持ってしまわないかな?

整備士🧑‍🔧が直接安全確認した上で、お客様に無事にお返し✨

 

納品時に伺ったことですが

コードが購入出来ないと分かった時に、車屋さんや電気屋さん、量販店など

10件以上も回ってご相談をされたんだとか💦

でも、どこでも断られて話もまともに聞いてもらう事が出来なかったと仰っていました。

 

そしてインターネットでテクニカルオートを見つけ

「ここなら相談に乗ってもらえるかも?」と思ってお電話をいただいたんだそうな🙇‍♀️⭐️

お任せして本当に良かったです!!と大変喜んでいただけたことに

ありがたく、嬉しいお話だと感じました😭❤️

 

お客様のお悩み解消でき、ホッとした出来事でした😊👍🌈

キャンピングカーの屋根を直しちゃおう💪

 

ルーフの修理をして欲しいんです🚐

そのお車はキャンピングカー💡

この位置に擦った傷が💦

 

背が高い車なので見えないと言えば見えないところではありますが

大切にしているからこそ気になりますよね😢

 


 

作業開始💪❗️

っと、言ってもキャンピングカー💡

こんなに高い脚立を使って作業をします😳

まずは傷の入った部分を研磨して削り落とします💡

高い脚立と背の高い荒木さんでもこんな感じでやっと手が届く感じ💡

研磨後👆

このあとは板金パテを載せて研磨して削れたところの形を形成

しっかり乾燥させます☀️

乾燥させた後は余分なパテを研ぎ落として

お次は仕上げパテ💡

同様に乾燥→研磨します☺️

ここまできたら塗装の密着を良くするため

サフェーサーを吹き付けて💨こちらも乾燥☀️

後はブースに入れて塗装をするのですが

ご覧ください❗️👀さすがの大きさ👀❗️ギリギリです😆

塗装をしない部分に間違っても塗料がかからないよう養生するのですが

『おいしょッ❗️』

腕をいっぱいに伸ばしてはビニールをかけて

反対側に移ってビニールを引っ張って・・・を繰り返す。

ぐらつく脚立の上で落ちないようにしながら作業です💡

塗装の準備完了🙆‍♀️✨なかなかの迫力👀

後はボディ同様のお色を吹きかけて✨

 

完成です😊✌️(完成の写真がなくごめんなさい😭)

 


 

そして、依頼を頂いたところとは別に

塗装が剥がれているところがあったので

タッチアップ🌈✨

車も綺麗になって、これからのキャンプシーズンを

心置きなく楽しむことができますね🤗🍉🌻

 

ご依頼いただきありがとうございました💓

CX-3 のドア💪🔨安心して下さい❗️直しますよ❗️

 

インターネットでテクニカルオートを見つけ

修理のご相談に来てくださったお客様🙇

 

お車はマツダCXー3🚙✨

 

壁に擦ってしまい、右のリヤドアからクォーターにかけて大きく損傷😭

ドアとアーチモールに白く傷が💦

ドアは歪み凹んでいました。

本来ならば交換❗️となるくらいの凹みでしたが

板金で修理できると判断😊👍

まだ新しいお車なのでリサイクルパーツを探しても見つからないことが想像できたので

交換となると新品での交換になってしまう・・・

必然的に高額になってしまうので今回の場合は板金できたら

負担を少なくしてあげられる✨

ヨシッ❗️

太一さんの板金技術と

塗装屋さんの調色&塗装技術で綺麗にしちゃおう‼️✨

 


 

後日お車をお預かりして修理をスタート🏃‍♀️💨

 

板金をするために各パーツは外し、太一さんが大きな目で

ジッとドアを見つめます👁️👁️ギョロリ

ドアの凹み・歪みを見極め修理のイメージを沸かせます💡

ハンダを使って直接引っ張り出すところに鉄板を溶接

この鉄板に開いた丸い穴にスライドハンマーを引っ掛けて

押されて歪んだドアを元の形へと戻していきます✨

ドアの下部のアーチ部分も

くっつけて引っ張って外して

くっつけて引っ張って外してとドア全体をひたすら繰り返し作業💡

鉄板で大まかな凹みを修正し終わった後には

スタッドプーラーという機械で

細かい部分を点で引っ張り修正し

ドアの形が戻りました👍

この後は塗装の工程へと進んでいきます🏃‍♀️💨


 

塗装をかけるためには鉄板に下地処理が必要となります💡

この茶色の板金パテを呼ばれるものを載せて硬化☀️

粘土のようなものですね😊

これはボディの形を形成します💡

硬化した後には丁寧に研磨し余分なパテを削ぎ落とし形を整えます💡

なぜパテを薄くするかというと❓

余分に厚みがある状態だと、ドアの開け閉めなどで衝撃が加わる際に、

パテがひび割れして塗料が剥がれてしまうのを防ぐためです👨‍🔧💡

次にこの黄色のパテ、仕上げのパテを載せ同様に硬化☀️

こちらは表面を整えるパテです💡

これも板金パテと同じように余分なものは研磨して綺麗に整えます🙌

その後サフェーサーと呼ばれる防錆と塗料の密着をUPさせる

下地を吹きかけ、足つけという作業をしたらブースの中へ🚙💨

フロントドアは傷は入っていませんが、ぼかし塗装をするため一緒に塗ります💡

それ以外の部分は丁寧に紙を貼って養生し保護します👨‍🔧❗️

塗装が終わったら車体へ組みつけ

傷が入っていた樹脂製のアーチモールは新品で交換♻️
いかがでしょう❓✨ドアに映り込むものを見るとドアの凹み・歪みが

なくなったのがよくわかりますよね❓✨😄

 

こうして完成したお車がこちら👇🎊

新車のように元通り輝いています🥰👏

 

お客様も仕上がりに満足して頂けたよう✌️💓

お車をお返しした日はとても晴れた天気の良い日でした☀️

きっと、ぶつけてしまった時のショックで悲しい気持ちがなくなって

気持ちも晴れやかになってくれているはず😊

 

大切なお車を任せて頂きありがとうございました🌈✨

昭和60年ソアラの修理✨

 

『車の修理をお願いしたいのですが・・・』とお電話が📞

 

お車は昭和60年のトヨタ ソアラ🚙✨

もらい事故でフロントバンパーを損傷してしまい

新品はもう生産終了している・・この車は修理不可能❗️

と他社さんでお断りを受け、

修理してもらえるところを探していてテクニカルオートを見つけたんです💡

直せますか❓❓と、ご相談でした。

バンパーの右側角の塗装が剥がれ形も少し変形⚡️

でもこれぐらいなら大丈夫👍✨直せますのでお任せください👨‍🔧✨‼️

 


 

っということで、

後日お車をお預かりして修理スタート🏃‍♀️💨

バンパーを一度外して作業をします💡

部品が生産終了しているので慎重に・・

修理塗装をするためにリンホースなどを外すのですが

各部ボルトが錆で固着して外れない💦

そこで潤滑剤を使って

折れないようにちょっとづづちょっとづつ

グリグリ・・・

無事に外れたら

今回はバンパー1本塗装をし直すので

傷が入っている部分と

それ以外の部分全体を細かく研磨し塗装の下地を作っていきます🙆‍♀️

格子状になっているところも綺麗に色がのるように丁寧に手をペーパーを

駆使してゴシゴシと研いでいきます🙌

その後サフェーサーを吹いて

下地作りが終わったら

ブースの中へ・・・

このソアラのバンパーは黒と白のツートンになっているので

まずは黒い色をかけます💡

本来白である部分にも一緒に色をかけるので

茶色くなっています💡

この上から白い部分の色を重ねていきます🌈

そうすることで綺麗に発色します☺️

塗装が終わったら組みつけですが

錆びて折れてしまったボルトをドリルで

綺麗に取り除いて新しいボルトを付け替えます♻️

 

そうして無事に元の通りに組みつけしてあげたら・・・

完成です🤗✨

まるで新品のバンパーのように綺麗に✨

 

どこでも修理できないと言われてしまったお車でしたが

無事に修理することができて本当によかった✨

まだまだこれから先も大切なソアラと一緒に過ごして下さいね〜☺️💓

アウトランダー外装の修理もしました☺️

 

昨日のお車の修理の続きですが、

錆修理の他にもご依頼を頂いていたのが

 

ここ👇グリルの塗装はげ💦

拡大するとわかりやすいですね🔍

本来は黒くマットな塗装が施されているパーツが

経年的なものでまだらに剥がれてしまっています。

 

もう1箇所がこちら👇フェンダーミラー

ミラーの首の部分が塗装が剥がれ白くなっていますね

こちらの2点も新品パーツで準備していたので交換して綺麗にしていきます😊✌️

 

グリルとフェンダーミラーを取り外したら

新品のパーツと交換♻️✨

 

After👇🌈✨

 

正面から見え目立っていた2箇所が綺麗になったことによって

一段とお車がカッコよく引き締まって見えますね😊👍

 

ずっと気になっていた外装のお悩みと、下回りの錆、

両方とも一気に解決できて良かったですね☺️🌸

 

この先ずっとご夫婦で仲良く、こちらのアウトランダー、

それからeKワゴンにも乗ってたくさんお出かけを楽しんでほしいです🚙🚙🌈

 

ありがとうございました💓