女子チームの出番です🙋‍♀️ 〜錆を目立たなくする方法〜

ワゴンRのお客様からのご依頼です。

『錆によって塗装が剥がれている箇所を綺麗に修理したい』

と頂いたご相談。

 

お車の状態はこのような感じでした。

▼左クォーター(給油口の蓋のところまで錆が発生)

▼左サイドシル(広範囲に及んで錆が発生)

▼右クォーター(こちらはまだ軽傷)

 

全体を綺麗にしたいご希望でしたが、残念ながら錆の進行具合から見ても

修理は現実的ではありません…😭

塗装の下ではもっともっと広く錆が進行している事が考えられます。

それを除去すると、鉄板その物の形が無くなってしまうのです💦

 

お客様と相談の上、一時的な方法でも良いのでパッと見た目が良くなるようにする方法に決まりました。

タッチアップだと あまりにも目立ってしまうのではないだろうか…とご心配されていたので

今回は、簡易的な方法ではありますが 塗料を吹きかける といった方法で💡

 

 

そういった作業は私達の女子の出番🙋‍♀️ハーイ

 

女子チームもこういう作業を行います♬

『綺麗に!丁寧に!』がモットー✌️😆

事前に調色を済ませ、車両は塗装範囲以外を紙とマスキングで覆って作業スタートします🚩

 

錆の上からの塗装となりますが、

色的にはとっても染まりにくい色!

綺麗に目立たなくなるまで、何度も塗り重ねます。

うん!良い感じ🙆‍♀️

 

クリアも吹いて仕上がったお車がこちら👇

 

 

錆で茶色くボソボソしていた箇所が目立たなくなりました👍

 

お車を取りにいらしたお客様は

その仕上がりを見て凄く喜んでくださいました♬

 

お役に立てて私達もとても嬉しい納車となりました😊❗️

 

レガシィ フロントバンパー部分塗装

最近、バンパー部分塗装のご依頼を多く頂いております。

 

今回ご入庫頂いたのは スバル の レガシィ 🚙

 

フォグランプの上下に傷が…😭

 

今回も事前にご予約を頂いていたので、1日仕上げの作業です💪

 

 

修理箇所以外の部分をマスキングで養生をする担当と

色合わせ(調色)の担当とに分かれ、塗装屋さん2人で同時進行進✨

 

準備が整ったら、まずは傷を落として

UVパテをつけて形を整えます。

U Vサフェーサーも塗布し、塗装前の下地処理はこれで完成。

その後は事前に調色していた色を塗って、クリアを吹いたらしっかりと乾燥!

 

最後に磨きで仕上げの作業✨

 

仕上がりはこちら💁‍♀️

 

綺麗に仕上がりました🤗

CR-Z フロントバンパー部分修理

CR-Z 🚗をお預かりしました。

バンパー下部に目立つ傷が…😭

よ〜く見ると少々割れているようです。

 

幸い割れの程度は大きくないので、相談の結果

部分的に修理をすることになりました。

 

お客様の仕事の関係で、初めは土曜日から翌週土曜日までの1週間 お預かりする予定でいましたが

その日にお返しが出来るよう急遽 当日スピード仕上げ で進めることに変更 ‼️

 

すぐに作業にかかります💪

 

傷を研いだ後は、バンパー修理に最適なUVパテで削った部分を補修。

部分的と言っても塗る範囲は このくらいです👇

サフェーサーの塗布も完了したら、ブースの中に入れて いよいよ塗装✨

 

予め調色しておいた塗料を、塗る範囲全体に吹きかけていきます 💨

綺麗に染まったらクリアを塗布して乾燥。

 

その後は磨きを掛けて完成〜👏

 

引取に来てくださったお客様、まさかの1日仕上げで

大変ご満足頂けた様子😄♬

仕上がりも『綺麗になりましたね!』ととっても喜んで頂くことが出来ました 🙆‍♀️🌟

 

ありがとうございます。

シャトル リヤゲート修理 

『バックした時にぶつけちゃった』とお預かりしたシャトル🚗

リヤゲートもバンパーも縦に大きく凹みが出来てしまっています。

 

ドアを開けた内側部分も…

このような状態😖

 

本来ならこのように いびつ に凹んでいるものは『交換』となるところ。

 

ただ新品部品で交換をすると 部品代も高く、色無しでの供給につき塗装も必要となり

修理には結構な費用が掛かります 💸

 

今回はエコパーツもお調べしていましたが…

部品自体も高く、新品ほどではありませんが こちらも修理代がかかりそう💦

 

少しでも費用を抑えたい!というご希望だった為

今回は板金修理で進める事に決定❗️

とてもやりがいのあるお仕事となります💪

 

 

━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━

◆リヤゲート板金

表面を削った後、鉄板を板金で少しずつ元の状態に戻していきます。

仕上がりをイメージしながら、出来る限り元の状態へ🔨

 

修理の際、ナンバープレートも2箇所のエンブレムも取り外してしまいます。

修理が終わった後に新しいエンブレムを取り付ける際、その位置がわからなくならないよう

この様にきちんと位置確認した物を記しておいてますよ〜✌️😊

 

板金が終わった後は下地作りに取り掛かります。

剥き出しの鉄板にプライマーで防錆処理をした後

数種類のパテを用いて表面を滑らかに整えていく作業✨

 

板金パテを付けた後の研ぎの様子。

続いてパテ第二弾!

 

余談ですが、パテを塗っているこのヘラ。

ケーキなどのお菓子作りに使用されている物と同じような作りなんだそうな👀💡

職が違っても色々なところで活躍しているんですね ♬

 

塗布した後は固めていきますよ〜!

10分前後であっという間に固まります。

そして再び研いで、不要なパテは削り落としてしまいます。

 

仕上げのパテも同様に進めた後は、サフェーサーにて下地の仕上げです。

塗料の密着を良くする為にはとても大切な物。

 

塗装する範囲の他、車内にも塗料が入ってしまわないよう

しっかりと養生をして。

 

車体に合わせて調色を行った塗料を使用し

最小限の範囲で塗装を行います。

 

乾燥させた後は 紙を剥がして

ブースから出てきました。

 

仕上げに磨きを掛け、ステッカーを貼り付けたら

このような仕上がりに。

 

元の状態は全然わからないくらいの綺麗な仕上がり👏😄

 

ついでに…とご相談をいただいてたフロントバンパーの凹み。

ポコっと出しただけですが、この部分も見栄えが良くなり

後ろも前も全体に綺麗になりました🙆‍♀️🌟

 

喜んで頂けて良かった〜!!

 

ヴィッツ リヤフェンダー&サイドシル錆修理

ヴィッツにお乗りのお客様が錆のお悩みでご来店🚘

運転席のサイドシルの上側、ステップの部分と後ろのフェンダーに

横に亀裂が入るように錆が・・・

 

サイドシルはよく見るとベコッと大きく凹みくぼんでいました💡

どのように修理を進めるか相談し、お客様自身言われるまで凹んでいることにも

気づいていなかった👀❗️というところと、サイドシルを板金するのは

鉄板が硬く難しいことからご予算も兼ねて検討した結果、今回は凹みはそのままに

錆をきっちり直す方法で進めることとなりました🙆‍♀️

 

 


 

それでは早速修理開始💪✨

 

まずはサイドシルとフェンダー錆びている部分を研ぎ落としたところ

フェンダーには修復した跡が💡

パテを盛って修理したようですが元々錆びていたところの進行が内側で進み

錆が膨らんでパテが割れてしまっている状態でした😭

▼フェンダーの裏側にはパテで埋めた跡が

 

おおよその錆を削り落とし腐食している部分を切り取ったあとは

サンドブラストをかけより細かく錆を取り除いていきます🌪

無数の砂を吹き当て錆を削り落としてくれるのですが

たくさん舞い散るため目などに入らないよう防護して作業⭕️

 

▼サンドブラスト後

 

錆を取り除きましたがどうしても錆は再発してしまうものなので

できる限り再発するまでの期間を長く持たせるため

剥き出しになった鉄板に防錆剤を塗布していきます🖌

裏側もしっかり👍

 

 


 

続けて切り取った部分に合わせて新しい鉄板をカットしたら

溶接で鉄板をくっつけていきます👏

 

 

ピッタリ形になったら

塗装の工程へGo🏃‍♀️💨

 

 

▼太陽の出ている時にボディ色に合わせ調色🌈

同じ車でも使用状況により色味がそれぞれ違うため

微調整をしながら☀️

 

 

下地作り&調色が完了したら

 

塗装をかけない部分は丁寧に養生し

 

 

色をのせていきます♫


 

そして・・・✨

こちらが完了後のお写真💁‍♂️📷✨

 

いかがでしょう🤗🌸

錆があったとは思えないほど綺麗な仕上がりに🙌

お客様も想像以上の仕上がりにとても喜ばれていました🍀

 


あっという間に進行してしまう車の天敵サビ😣

早めの対処でより長く愛車と過ごすことができるかと思いますので

気にされている北海道にお住まいの方は是非とも冬を迎える前の処置を

お勧めします🙆‍♀️⭕️

 

珍しい車! ツインをお預かりしました

ご入庫頂いたのは スズキ のツイン 🚗

2003年〜2005年の2年間だけ発売されていたお車です。

 

凄く貴重で珍しい 👀!!

何て言ったって、その見た目がとても 可愛いらしい〜☺️💓

リアルチョロQとも呼ばれているそうですよ😊

 

ご依頼の内容は、サイドシル錆の修理とボンネット傷磨き作業です。

 

▼ボンネットの傷

引っ掻き傷のような跡がありますね😭

 

▼サイドシルの錆

錆が塗装を押し上げ、プクプクと浮き上がってきています。

原因は、飛び石。

石が跳ねた時にできたコツンとした小さな傷から、水分が入り、塗膜の下で鉄板を蝕んでいったんですね。

+++——————————————————————————————-+++

 

それでは、いざ!修理に取り掛かりましょう💪

 

まずは錆の除去から!

錆がまだ浅く、サンドブラストで除去してあげると、きれいに落ちました!

軽いうちに気づけてよかった‼️

鉄板剥き出しにした状態なので、

すかさず錆防止のためにプライマーを塗布!

空気中の水分や酸素が鉄に付着すると、それがまた錆となるため、できるだけ素早く!

直ぐに処理したいのです。

 

プライマーできちんとした処理をしておけば、後々のサビ発生率も大幅に少なくなります👍

たっぷり塗布したプライマーはしっかり乾かします。

熱をかけて乾かす時に、プラスチックで出来ている部品の変形しやすい箇所は、こうしてアルミで保護をしておけば安心。

そして、サーフェーサーで下地をしっかりと。

UVサーフェーサーを使用して、しっかりと密着させます。

サーフェーサーの上にはUVパテを使用して、

仕上がりとなる形を作り表面を整えておきます。

 

こうして、ようやく、塗装作業です。

サビで削った部分は小さくても、仕上がりと経年のことを考えると、色を塗る範囲は、ココ!

色を描けないところは全て、ミストが入らないようにしっかりと養生します。

マスキングは、一見塗装と関係ないように見えて、仕上がりを決めるための重要な技術!✨

事前にボディに合わせて調色した塗料を、

スプレーガンで塗り重ねました。

赤は染まりにくい色なので、塗装の過程ではちょっとした技術が必要なんですよ😊

 

はい、完成!

瘡蓋のようになった錆のぷくぷくは、嘘のようになくなり、きれいに仕上がりました!

 

このツインをとっても大切に、いつもきれいに丁寧にお手入れしているお客様です。

気がついた時にすぐに修理をしながら、手をかけ続けているから、年数を経てもこんなにきれいなままで保てるんですね!

 

私も、洗車してきれいにしよう〜!✨

お肌も手入れしよう〜👩✨

RAV4 フロントスポイラー傷修理

RAV  4のお客様からのご依頼です。

 

フロントスポイラーの一部に傷がついてしまったとご入庫になりました。

どれどれ…🔍👀

ここですね!!

ちょっと段差に乗り上げたりすると、ガリッと擦ってしまう部分です😭

 

メッキの近くですが、割れてはいないので直せます👍

バンパーを外さず、メッキ部分はうまくマスキングをして、超〜〜部分塗装で安価修理をしましょう!

 

ガリッと入った傷を落とすためには、

一度 研ぎ落とす必要があります。

綺麗になだらかに。

キズの範囲よりも、もっと広い範囲の研磨が必要。

修理をする時に、メッキ部分は変形してしまわないように、アルミで保護します。

 

いつものように下地処理を行なった後は

塗装範囲以外をしっかりと養生して塗装前の準備に取り掛かります✨

 

 

この後はいよいよ塗装!

仕上がりはどんな感じになるかな〜?😊

 

 

出来上がりのお車はこちら💁‍♀️

 

お返しの際、お客様には

🙍‍♂️『綺麗ですね!!』

とご満足頂ける納車が出来、とても嬉しく思いました♬

 

ありがとうございました!

ノア フロントバンパー下部 部分塗装

お仕事の関係で札幌に引っ越して来られたというお客様。

初めての地域でどこの工場が良いんだろうと調べてご来社頂いたようです。

 

お車を見るととってもピカピカー✨

ご入庫頂く前に綺麗に磨いてくれたと仰っていました。

 

なるほど!

歯医者さんに行く前にはキレイに歯磨きしていきますよね。

そういう感じで気を遣ってくださったのですね🙇‍♀️💡

ありがとうございます。

 

損傷部位はというと、フロントバンパーの左下がガリッと擦れている状態😖

デザイン的にも地面との距離が短いポイントなだけに

ちょっとした段差などで擦りやすい部分でもあります💦

 

バンパーにはセンサーも付いていました🔍

修理の際、バンパーの脱着を行なってしまうとセンサーの補正(エーミング)が必要となり

費用も修理の日数も大きく変わります。

今回は費用面・日数面などを考慮し、部分的にお直しすることにしました👍

 

まずは 傷の入った箇所を バンパーの “ささくれ゛と一緒に削ってしまいましょう。

傷の部位だけでなく、部分的に塗装を行う範囲を一通り削ります。

 

研ぎ終わったら修復の作業へ。

 

バンパー修理には、UVプライマーが最適です!

塗布後、硬化して形を整えたらお次はサフェーサー。

塗布後は研いで表面を滑らかに。

 

今回のように車高が低くジャッキが入りにくいような車両は

塗装をしやすいよう少し高さを変えて工夫を✌️☺️

 

👇こちらを使用。

カースロープとしての役割を担っています。

こちらは20年以上前に、工場スタッフが試行錯誤して作ったもの。

 

市販されている物は、プラスチック製だと軽くて動いてしまうし、鉄製だと滑るし…。

中々使い勝手の良い物ってないものです。

 

ですが、こちらは年期こそ入っているものの 傷むことも壊れることも無く

今でも健全に使用が出来ていますよ ♬

 

話が少し逸れてしまいましたが…笑

 

次はいよいよ塗装です。

塗装箇所以外は全て紙で養生しています!

 

そして塗装✨

 

仕上がりはこちら🤗

 

綺麗に仕上がりました🙆‍♀️

お仕事帰りに再びご来社頂き、無事に納車となりました。

少し暗い時間帯だったかな🌙

 

お車を大切にされている方なので

きっと洗車をした際などにも綺麗に仕上がったお車を見て

喜んで頂いているんだろうなぁ☺️

とお客様の喜んでいる姿を想像するととっても嬉しいのです😊

ポルシェ フロントバンパー部分塗装

ポルシェに傷が〜😭

お車を駐車中に、近くの建築現場から石膏ボードが倒れてきた事を伺いました💦

 

近くで見てみると、塗装がエグれたようになっています。

 

高級車に傷を付けてしまったと思うと冷やっとしますよね…😱

 

お客様はお相手の事も考え

修理代が安くなるようにと部分的に修理をする方法で進めることにしました。

お優しい☺️

 

でも大丈夫!!

部分修理ですが、きちんと綺麗に直ります🙆‍♀️

 

まずは太陽☀️の出ている午前中に色合わせから!

 

傷は研いで落とした後、弾力性のあるUVパテで形を整えUVサフェーサーも塗布。

部分的に塗る範囲は全て、表面を削って新しい塗料・クリアとの密着性を高めます。

 

塗装する部分以外はマスキングと紙で養生。

ここまでの工程が終えると、事前に準備をしておいた色でいよいよ塗装です✨

 

塗料は何度も塗り重ね、しっかりと染まった後はクリアで仕上げを❗️

この後は磨き作業✨ 完了までもう少し💪

 

肌の状態を確認しながら、艶がある綺麗な状態に仕上げていきます。

 

完成〜🌼 仕上がりはこのように👇

 

お引き取りにいらしたお客様には

作業工程の写真をお見せし説明をしました📱✨

仕上がりも喜んで頂けたので良かった〜😊

 

ありがとうございます!

 

 

それにしても…

かっこいいなぁ💓

 

インプレッサXV フロントバンパー傷部分修理

2年位前にテクニカルオートをご利用頂いたお客様。

『前に良くしてもらったから』とテクニカルオート思い出してご来社頂いたとの事🤗

とってもありがたいお話です🙇‍♀️

 

お車はフロントバンパー左角に擦ったような傷がありました。

▼拡大🔍

一部、塗装が剥がれてしまっている箇所もあります😭

 

修理方法をお打ち合わせし

バンパーは脱着せず、マスキングをして部分的に修理を行う方法に決定です💡

 

まずはライトウォッシャーの蓋を取り外しから。

 

傷を削り落としたら、バンパーの形状を修復する為にUVパテを塗布して硬化。

形を整えて UVサフェーサー塗布を塗布。

下地処理が完了しました。

 

この後は、塗装範囲以外はマスキングと紙で覆い 塗装前の最終準備。

部分修理の場合は、塗装した感じがくっきりと出てしまわないよう

区切るポイントを考慮し施工しています。

 

傷の範囲としては小範囲ではありますが

塗装する範囲で見ると、このくらいの大きさに💡

 

 

そして塗装後の仕上がりがこちら👇

 

事前にご予約を頂いていた事もあり

朝お預かりをして、夕方にはお客様の元へお返しすることが出来ました。

 

喜んで頂けて良かった〜😊

ありがとうございました!