ハイエース バックドア修理 ❶

車検のご予約をしにご来社頂いたハイエースのお客様。

 

『ちょっと見てほしい所もあるんだけど、良いかい?』

とお車の所に行くと…バックドアが凹んでいました。

開けたまま、コツンとぶつけてしまったんだとか…😭

ぶつかった時の影響なのか、ドアが開けにくい感じもありました。

 

車検は3月の予定だったので、こちらの修理を先に進めることに決定です👍

 

▼開けた状態がこちら。板金作業がしやすいように準備。

▼裏のシールが傷がつかないように養生もして。

 

表面を削った後、ハンマリングでドア端の部分を真っ直ぐにならす作業と

面の凹凸をなだらかにして、すっかり形は元通り。

 

次は、塗装へ ⏩

 

ソリッド(パールやメタリックが入っていない色) 白色の調色です。

今回は、昔ながらの手法で☝️💡

鉄板に、作った色を指で伸ばして

乾かします。

 

▼乾かした後の色違いは全然わからない!

 

▼こちらを吹きかけて見ると、クリアを吹いた後の濡れ艶になるので

仕上がりがなおイメージしやすい。

 

▼このモヤモヤ〜としたものはボカシ目。

こういうボカシ目が 後々なるべく分からないように

部分塗装の時には、パネルのラインや面積の狭い所でぼかしていますよ。

 

明日は、下地作りから塗装の工程までをご紹介。

お楽しみに〜🤗

 

クラウンのフロントバンパー部分塗装 〜難しい調色〜

クラウンのフロントバンパー修理のご依頼を頂きました。

 

お色はこの型のクラウンになってから出た『1F3』というカラーです。

シルバーメタリックではありますが、正面から見るとゴールドにも見え

スカシはブルーグリーンと赤の中間の色になります。

 

光が当たると正面のゴールドがすごく綺麗な色ですが

こういった綺麗な色は調色が非常に難しいのです。

 

▼こちらが色見本データです。

それぞれのカラーの詳細が書かれていて

裏面にはその色のレシピが載っている為、こちらを参考に調色します。

非常に難しい配合のお色ですが、ここは職人技!

 

色見本を参考に調色をしながらも、最後はお車に合わせ微調整。

綺麗にピッタリとあった色が出来上がり

傷部分の修理も丁寧にお直しすることが出来ました👏✨

修理を行ったことも、わからないくらいの見事な仕上がりとなりました😊👍

お客様から頂いた2度目のご相談

『前にオーバーフェンダーの修理をしてもらったんだけど、また見てもらいたい所があるんだ』

とお電話を頂いたランクルのお客様。

 

再び修理のご相談を頂けるなんて、嬉しい限りです😊

ありがとうございます。

 

今回のご依頼は

①リヤドアの縁に出来てしまった小さな傷を綺麗にしたい

②ヘッドライトを左右とも交換したい

といった内容です。

 

ヘッドライトは70周年記念のカスタマイズパーツが販売されたようで

そちらに交換をしてカスタムしたいといったお話でした✨

 

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

🔸ドア修理🔸

傷はドアの縁部分にある小さな物だったので、部分的に塗る事が出来ます。

 

いつもの工程で塗装を進めていきましょう✨

 

色もソリッドで白なのでぼかし作業も可能です。

 

ぼかしの部分は予めコンパウンドで汚れなどを落としてからクイックベースで油分を取った後

ガスプライマーでぼかし目が出にくくなるような処置を施して 塗装をします。

一つ一つの工程は私達 職人の手できちんと丁寧に行っていますよ〜👋🙍‍♂️

 

そして、塗り上がったお車は次に磨きをかけて 仕上げに掛かります。

 

うん!良い感じです!!

 

🔸ヘッドライト交換🔸

グリルを外しての作業していきます。

配線類やバルブを新しいヘッドライトに移設します。

左右ともそれぞれ交換が終わったら、光軸調整も忘れずに行います。

 

▼赤い数字は調整が必要な状態

モニター真ん中に表示されている カットラインも🆖

ヘッドライトの裏にあるネジを回し、光軸を調整します。

 

▼上手く基準値内に収まったら緑色の数字に変わります💮

カットラインも🆗❗️

左側も同様に。

調整も完了です👍

 

では、Before → After をご覧ください😊

 

Before

 

After

丸目風のデザインに変わり、前からの印象や雰囲気が大きく変わりましたね 。

 

ドアの傷も綺麗になって、お客様には大変ご満足頂ける作業となりました😊

 

ランクル 各部凹み&キズ修理👨‍🔧

 

「以前ランクルの修理をした記事を見て僕の車も直して欲しいなと思って」

と、ご来店のお客様🍀

 

どちらからいらしたのか伺うと、テクニカルオートから
1時間ほどかかるところにお住まいのお客様でした💡

 

きっとここへ来るまで他にもいろんな工場さんがあるだろうに

時間をかけてわざわざテクニカルオートに足を運んで下さるなんて

ありがたいお話です🙇‍♀️✨

 

 


 

直したい箇所はどこか❓一緒に確認👀

 

ぐるっと1周前から後ろまで色々直したいご要望はあったのですが、

今回は予算も考え、

 

3箇所なおすことで決定

 

🚗1箇所目は左側のフロントドアのベコっと凹み

🚗2箇所目は右フロントのオーバーフェンダーの傷

🚗3箇所目はリヤバンパーの傷

 


 

まずはドアの修理から❗️

幸い凹みの深さは浅く、波及している範囲も狭かった為

引っぱって凹みを出すことができました💡

 

板金の作業が終わったら、塗装屋さんへ移動して

さらに修理を進めていきます👍❗️

荒木さんがドアをやっている間に森本さんはオーバーフェンダーとリヤバンパー

の修理を・・と、ご覧のように塗装屋さんは2人で同時に1台の修理を進めていきます👨‍🔧👨‍🔧✨

 


 

◆ドアの修理の様子

▲今回はフロントドアのみ単体でモール類を外さずに塗装をかけるため

他の箇所との境にマスキングをしていきます💡

▲先ほど板金の作業が完了したところにUVパテをのせていきます👏

▲先々を考え極力最小限の厚みで下地作りをするため

余分なパテは丁寧に落としていきます👍

▲パテをのせ終わったら今度はUVライトで硬化☀️

▲硬化が完了したらドア1枚塗装をするので

下地作りとして塗装を研磨して落としていきます🌀✨

 

◆オーバーフェンダー&リヤバンパーの傷

こちらも同じようにマスキングをして

傷を削り落とすところから🌀

 

UVライトを当てて・・・

 

 


 

全ての箇所の下準備が完了したら

いよいよブースへ✨🌈

 

 

いざ👉👉👉塗装START😄👏❗️

 

塗装している様子は残念ながらブースの中のため撮影出来ずでゴメンナサイ📷💦

 

仕上がりはこんな感じ

 

綺麗になりました☺️❗️

 


 

最後はスタッフみんなで室内外手洗い洗車をして

隈なく最終点検をして🔍👀

 

完成です👩✌️🌈

 

 

なんだかとっても若返った感じがしますね❗️

天気の良い日に納車となり、心なしかランクルもワクワク嬉しそうに

見えてくる😉笑

 

お客様も仕上がりに喜んでいただけたようでよかった〜😊

 

ちゃぽんちゃぽん🚗💦 トランク水漏れ修理❷

 

水漏れ修理の続き👉👉👉

 

当て板溶接が終わったら、溶接後の鉄板はどうしても錆が出やすく

なってしまうため、錆の発生を極限に遅らせるため

細かいところまできっちり防錆剤を塗布していきます❗️

 

 


 

防錆処理が完了したら、水が侵入しないように

当て板したパネルと穴が空いていたところの

隙間をシーリング剤で埋めていきます🙆‍♀️

▼グレー色が防錆剤で白いところがシーリング

▼バックパネルも同様に

シーリング剤で埋め終わったら遠赤外線を当ててしっかり乾燥してさせます☀️

 


 

シーリング剤を塗ったままの状態ではあまりに見栄えが悪いので

ボディ色で色を塗りました🖌

 

反対側も同様に作業しています👍✨

 

穴が塞がったので一度車体に水をかけ漏れてこないかどうかのチェックを行います🌊

 

すると、まだ水が入ってくる😱

なーぜー

 

点検してみると、他にもテールランプの取り付け部分の元々付いていたシーリングが

劣化して無くなっていたり、リヤガラスのモールのビスの部分の隙間からも漏れがありました💦

 

▼テールランプの部分

▼リヤガラスのモールのビスの隙間

見つかった漏れ部分は全て処置をして再度水漏れ点検を繰り返し・・

 

無事に修理完了😊🎉✨

 


 

スペアタイヤの上のパネルボードは長い間の湿気で

カビが生えてしまっていた為、新品のものを準備して交換♻️

フロアマットも本当は交換したかったのですが

残念ながら生産終了していたため、テクニカルオートで洗濯をして

出来る限り綺麗な状態にしてお車に装着☺️

 

 

これで全ての作業が完了しました🌈✨

 



 

とても長く大切に乗っているお車、

水漏れが解消されたことで

これからまだまだ先まで乗ることができますね😊

 

ちゃぽんちゃぽん🚗💦 その原因は❓❶

『ぽちゃん、ぽちゃん・・・』

車を動かすと、何やら水の音が・・・

 

トランク内に水漏れのあるお車をお預かりしました🚙🚿

 


 

トランクを開けるとフロアマットがベチャベチャ

 

濡れたフロアマットをめくってみると

スペアタイヤの収納スペースが見えてきます👀

 

 

そこには大量の水が・・・😱😱💦

 

 

いつから溜まっていたのでしょう😭

まずは水を抜いてみます🌀

 

そいやっ❗️

ドバーーーーーー🌊

滝のように流れでました🚿

 

 


 

さて、水が抜けたところで漏れ箇所の確認をしましょう🔍👀

『どこだ❓どこだ❓』

 

『あっ、見つけた❗️❗️ここだ❗️

 

漏れ箇所はここでした❗️💡

 

▲トランクを開けた左右のふちの部分に小さな穴が🕳

 

腐食して鉄板に穴が空いてしまいそこから水が侵入していました💡

 

どのくらい錆びていたかというと👉👉

▼このような状態(トランク内部裏側から見た状態)

今回はこの錆を出来る限り削り落とし、別な鉄板を溶接にて当て板して

修理する方法で行います💪❗️

 

❶まずは赤茶色になっている腐食部分を削ります🌀

❷当て板する鉄板を必要な大きさに型紙作りをしてカッティング✂️

とっても狭いスペースかつ、見ずらい場所なので太一さんは逆さまになり

頭に血が上りながら腰をおかしくしながら微調整を繰り返し作業します💁‍♂️

❸カットした鉄板を叩きぴったりフィットするように形作り

▼完成

 

❹出来上がったらこのパーツをボディに溶接していきます👏

 

見事なフィッティング🙆‍♀️✨

 


 

水漏れとは別に作業中バックパネルの耳の部分も錆びて朽ちている事を発見❗️

一緒に当て板修理で形を復元しました😊

▲Before

▲After


 

ここまで終わったら次は塗装屋さんにバトンタッチ👏

 

続きは明日のブログをお楽しみに😉🌷🌷

 

アルファード フロントバンパー部分修理

バンパーの修理でご予約を頂いたアルファード。

ガリっと擦ってしまったような傷でした。

幸いバンパー本体に割れはなさそうなので、部分的にお直しすることに決定です。

 

傷の部分は綺麗に削り取った後

形状を修復するために、弾力性のあるUVパテを使用します。

パテをつけて乾かし、研いで形を整えた後は

塗装の密着性を良くする為に、UVサフェーサーも塗布。

 

ボディ色を塗布する範囲はもちろんですが

その周りのクリアを塗る範囲にも

塗装がきちんと密着するように、バンパーの表面も研いでいます。

これで下地処理が完了です!!

 

こうして、塗装した後のバンパーがこちら💁‍♀️

綺麗に直りました♬

お客様にも、とっても喜んで頂くことが出来たので良かった〜😊

フィット リヤバンパー部分修理

いつもご来店頂いているお客様のご友人の車両をお預かりしました。

リヤバンパー左角には ザザーっと何かに擦ってしまったような跡が…😭

 

幸い、バンパーは割れや歪みが無かったので

部分塗装でお直しすることに決定🌟

 

まずは、傷を取りながら塗膜を削り落として

UVパテで形状を修復する作業です。

UVパテ塗布したら、余計な分は再び研磨。

その後は、塗装の密着をよくするためサーフェーサーを塗布します。

 

下地作りが完了したらブースに入り、塗装する部分としない部分を分けて養生したら

いよいよ塗装していきます🙌

 

出来上がったお車がこちら💁‍♀️

 

こんなに綺麗に仕上がりました✨

インプレッサ フロントバンパー部分塗装

お車の外装修理のご依頼を多く頂いておりますが

事故などでの損傷は予期せぬ時に起こります。

 

今回お預かりしたインプレッサのお客様もそうです。

 

細い道だったのでしょうか。

『行けるかな?』『大丈夫かな?』

と迷いながらも前進したところ、バンパーを擦ってしまったとお話を伺いました。

 

お車を乗り換えてから、車幅等の車両感覚が変わってしまったのもあるそうです。

 

こう言った状況でぶつけてしまう方は少なくありません。

行けるかどうか迷った時は、一度止まって見てみることで防げる事故もあるかもしれません😉

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

お預かりしたインプレッサはというと

幸いバンパーに割れや亀裂もなかった為、部分修理で進めることにしました。

 

まずは、傷を取りながら塗膜を削り落とします。

密着の良いきれいな塗装を行うためには、表面に細かい傷を付けてあげる必要があります。

研ぎの作業で、傷を付けてはいけないフォグランプ周りの素材部分は先に取り外しをし

ヘッドランプはマスキングで保護をしています。

 

UVパテで形状を修復する作業が完了したら次はUVサフェーサーを塗布。

周りに飛ばないように養生をして

塗り終わったのがこちら💁‍♀️

 

この後は再び研いで表面を滑らかにし、いよいよ塗装へ。

ブースの中へお車を移動し、塗装範囲以外は全て紙で養生をしています。

 

塗り上がった後は磨きをかけて最後の仕上げ✨

 

外したパーツも付けたら完成!

仕上がりはこのように♬

 

お預かり前は修理の内容など、色々と心配されていたようですが

仕上がりを見て、ご満足頂くことが出来たようです😊

 

ありがとうございました!

カローラフィールダー サイドシル塗装

今回ご相談頂いたのは、カローラフィールダー🚙のお客様。

 

お電話☎︎で『外装の件で見て欲しいところがある!』とご相談を頂きました。

 

ご来店された際に、気になっているという箇所を一緒に確認 👀!

それは運転席のドアを開けたところに。

 

乗り降りするステップのところでした。

2箇所、塗装が擦れて無くなってしまっていました💦

 

どういった方法で修理を進めるか

お客様のご希望も伺いながら打ち合わせをし、塗装をすることに決定✨

 

▼黒いプレートと周りのモールは取り外します。

塗装をする上で、際の部分まで下地処理をきちんと行って塗装をする事で

行く行く この部分から塗装が剥がれてきてしまうといった心配もなくなります🙆‍♀️

 

プライマー・サフェーサーの下地処理を丁寧に行ったら

 

ブースの中へ✨

塗る範囲以外は紙とマスキングで養生してしまいます。

 

そして塗装!

 

取り外したモールは元に戻し、プレートは新しい物を付けたら完成〜🙌🏻

 

車に乗り降りする際に目に留まる所だった為

とても気になっていたようですが、綺麗になったお車を見て

喜んでお帰り頂くことが出来ました♬

 

ありがとうございました🤗