サイドシル錆‼️後編

昨日の続きです。

プライマーをたっぷり入れたところまでお伝えしましたね☝️👀

 

新品のサイドシルを手配しておいたので

必要な部分をカットして準備しておきます。

▲こんな感じに。パズルのピース🧩のように ピッタリとハマりそうです👍✴️

 

実際に車体に装着をして、溶接でつなぎ合わせていきます。

▲溶接する位置をずれなくきちんと合わせたら

バイスプライヤーという大きな洗濯バサミのようなもので固定‼️

 

溶接完了✨

 

接合部分の段差を平らに削ってならして

その部分が錆びないようにプライマーを塗布してあげます✊

▼もちろん裏側も防錆の処置は怠りません🖐️

 

 

そして、この状態からパテを塗布して、サイドシルの形作り。

 

研ぎ終わったら、次はサフェーサーと呼ばれる

塗料の密着をよくし、防錆の効果もあるものを全体に吹きかけて

いよいよ塗装🌈

 

完成までもう少しになりました!

 

このあとは、錆の再発を出来るだけ抑えられるよう

入念に防錆処理をしていきます。

溶接した面の裏側まで浸透するイメージをしながら

床に滴るくらいた〜っぷりと入れています😊

 

こうして、全ての作業が終了☺️👏🎉

 

いかがでしょうか?✨

初めてのご依頼でしたが、車検と一緒にやりたいと

外装も整備も全て テクニカルオートにお任せいただけましたこと

大変感謝しております🙇‍♀️♡

 

お客様も喜んでくださった様子で、私達も安心しました😊

 

サイドシル錆‼️ 意外な原因

サイドシルの錆でご相談いただいたお車。

この部分だけが、なんだか不自然に錆ているように思います🧐

 

塗装を剥がしてみると

うーん、、、想像以上に腐食が進んでいる状態でした💦

 

錆びている部分をカットして切り離してしまいます。

 

 

左右に切込を入れたら

剥がしていきます。

初めてみる方には、衝撃的な画像かもしれませんね😂

 

そして、この状態からお分かりでしょうか?

真ん中に不自然な錆があるのを。

これは、過去の修理跡。

お客様に伺ったところ、過去にこの部分を修理したことがあるんだそうです。

 

なるほど!

これで不自然な錆の原因がわかりましたね💡

 

あとは綺麗に修理を行うだけ😊👍

いきますよ〜!!

 

 

裏側も同様に錆おとし。

 

プライマーと呼ばれる防錆剤を隅々に塗布。

この状態でしっかりと乾燥させます。

 

この続きは明日のブログでご紹介🎵

お楽しみ〜😊

 

カローラフィールダー サイドシル塗装

今回ご相談頂いたのは、カローラフィールダー🚙のお客様。

 

お電話☎︎で『外装の件で見て欲しいところがある!』とご相談を頂きました。

 

ご来店された際に、気になっているという箇所を一緒に確認 👀!

それは運転席のドアを開けたところに。

 

乗り降りするステップのところでした。

2箇所、塗装が擦れて無くなってしまっていました💦

 

どういった方法で修理を進めるか

お客様のご希望も伺いながら打ち合わせをし、塗装をすることに決定✨

 

▼黒いプレートと周りのモールは取り外します。

塗装をする上で、際の部分まで下地処理をきちんと行って塗装をする事で

行く行く この部分から塗装が剥がれてきてしまうといった心配もなくなります🙆‍♀️

 

プライマー・サフェーサーの下地処理を丁寧に行ったら

 

ブースの中へ✨

塗る範囲以外は紙とマスキングで養生してしまいます。

 

そして塗装!

 

取り外したモールは元に戻し、プレートは新しい物を付けたら完成〜🙌🏻

 

車に乗り降りする際に目に留まる所だった為

とても気になっていたようですが、綺麗になったお車を見て

喜んでお帰り頂くことが出来ました♬

 

ありがとうございました🤗