タコマ修理

日本では余り見かけないトヨタタコマ

タンドラはメジャーですがタコマは少しマニアックかな?

昔は結構走っていたけど今のモデルになってからは初めての入庫です!

タンドラと遜色ない大きさです!!

お客様ご自身でオーバーフェンダーを外してきてくれましたので直ぐに板金できます‼️

‼️フェンダーと後ろのピラーの凹み。

後ろの最初の凹み撮り忘れた😱

フェンダーは裏に手が入るので板金しやすいです!

パテを付けて研いでサフェサー!

 

 

ピラーのチッピングも再現します

紙貼りをして塗装!ピラーの後ろに荷台がある為に紙が貼りずらいですね😅

綺麗に仕上がりました!👍

 

オーバーフェンダー取り付けしたら見せにきて下さいね😊😊

 

最近は雪が溶け、凍るのを繰り返している時期なので運転には気をつけて下さいね😀😀😀😀

BMW サイドガーニッシュ修理🙌

 

今回はBMWのお客様から修理のご相談です💡

サイドガーニッシュにガリっとした傷が💦

▼拡大

 

ご自身でタッチアップをしてみたものの

やはり目立つので綺麗にしたいとのご要望でした💡

サイドガーニッシュ1本を塗装するよりはお色もパール色のため

ご負担的には部品を調べてみて交換の方が良いかも🤔

と言ったところで

❶サイドガーニッシュを交換する方法

❷修理をして塗装する方法

の2パターンで考えてみました💡

 

お調べした結果、新品は未塗装品ということがわかり

交換に際してはクリップ類が複数必要・・・

BMWなのでクリップといっても一つ一つが高めの設定・・・

というところで、

デメリットとして、部分的に塗った箇所との境目がもやっと出てくることもご了承の上

今ついているガーニッシュを外さずにガーニッシュの半分あたりで部分的な塗装をすることで決定しました🙆‍♂️

 


 

まずは深く入っている傷を研磨し落としていきます💡

他の部分に傷が入らないようマスキングをして😊

削り落とした後はUVで硬化する

サーフェーサーを吹き付けて💨

同時進行で、お車のお色に合わせて塗料を作るため調色の作業をします🙌

太陽の出ている天気の良い日に合わせて工場の外へ車を出して行います💡☀️

塗装の下準備が完了しました🙆‍♂️

ブースの中へ入れて紙貼り&ビニールで養生して

塗装をするのはこの範囲☝️

うまくぼかしながら塗装をかけます☺️

修理完了🤗❗️

 

以前は別の車両でご入庫頂いた事のあったお客様😊

このお車がとても気に入っていて綺麗に乗ってあげたいんだ〜と大切にして

いらっしゃいました💓

ご満足のいく修理になったようで、何よりです☺️ありがとうございました💓

N-BOX🚙 バンパー〜フェンダーにかけての擦り傷

ホンダ N-BOXをお預かりさせて頂きました。

バンパーとフェンダーにザリザリとした傷があり

ご自身でタッチアップをされたような跡がありました。

 

修理方法は色々ありますが

ご予算や仕上がり具合など、何を優先したいかは人によって様々です。

 

色々お打ち合わせさせて頂いた後

費用を少しでも抑える方法で施工することに決定となりました⭐️

 

まずはタッチアップされた箇所を全て落としちゃいます🧼

 

綺麗になったところで、今度はいつものように下地作りへ。

傷を綺麗に研いだらパテで補修。

最後にはサフェーサーで塗装前の仕上げを。

 

塗る範囲としては、このような感じ👇

色をかけない所は全て、紙とマスキングで養生しています。

 

こうして塗り終わったお車がこちら💁‍♀️🎉

いかがでしょう?👀‼️

 

色違いとかも全然無いし、凄く綺麗ですね!!

とお客様は大絶賛してくださいました😆👍

 

ご満足頂ける仕上がりとなって嬉しい限りです♬

 

ありがとうございました🙇‍♀️

レクサス フロントバンパー傷修理

社用車の事で色々と打ち合わせをしていたお客様が

マイカー修理の件もご相談くださいました😊❗️

 

レクサスのフロントバンパー。

バンパー左下部に傷と塗装が剥がれたような跡が。

 

自費で安価な修理をご希望されていたため、

修理方法はバンパーを外さず、マスキングをして部分的に!ということで決定です。

 

傷の表面を削り落とし、パテで形を整えたあとサフェーサーを塗布。

色を掛ける所とクリアの所に、塗装がきちんと密着出来るよう

補修箇所まわりもバンパーの表面を研いであります。

▲左下部のみの予定でしたが、こちらにも傷を発見‼️

せっかくなので、ここはサービスで直しちゃいます✌️

 

塗装範囲以外は紙とマスキングで養生し、ブースへ移動🚙💨

塗装をかけた後は、最後の仕上げを

丁寧に丁寧に磨きを掛けたら… 完成 🎉

 

お客様にも、とっても喜んでいただくことが出来ました❗️

 良かった〜😊

オデッセイ フロントバンパー部分塗装

「バンパーの傷を見て頂けますか?」

オデッセイのお客様からのご相談でした。

何か引っ掛けてついたような傷が一箇所。

 

そして正面から見た時に、もう一箇所うっすらとした傷を発見🔍❗️

 

新しいお車という事もあり

バンパーを一本塗る方法にするか、部分的にお直しするか一緒に悩みました🤔💭

 

*部分的に塗装をすると、黒い色は特に 後々

塗装のぼかし目(さかい目)が目立つようになってしまう事。

 

*一本塗る方法では、バンパーの脱着が必要となり

センサー付きのお車は 同時にセンサーの校正も必須となる事。

 

色々と打ち合わせを行った上で「部分塗装」の方法で修理することにしました✨

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

下地の工程はいつものように、傷を研いで・パテ付け・サフェーサー の流れで♬

 

▼正面についていたうっすら傷は、磨きで取れました✨

 

そして、塗装をして仕上がったお車がこちら💁‍♀️

 

全体にされているお車だったので

傷がなくなりピカピカ〜🚙✨⤴️

 

ご満足頂ける仕上がりとなりました👍

クォーターの耳 錆修理👨‍🔧

 

走行中、路上にある小さな石などがコツンと当たって塗装に傷がつき

その部分から錆が発生してしまいがちな

ドアの下側、サイドシル・タイヤハウス内、フェンダーやクォーター💦

 

今回は後ろ側のクォーターの端っこの部分の錆を直していきます🙌

拡大🔍

 


 

錆を落とすのに使うのはこちらの機械💡

これまでも何度か紹介している砂(サンド)を吹きかけて

錆を落とすサンドブラストという手法で直していきます💪

 


 

まずは表面の塗装を削り、鉄板の部分を剥き出しにします

その後サンドブラストで細かいところまで錆を吹き飛ばしていきます💨

砂をかける時は無数に舞い散るため作業者は頭から足まで砂が入らないよう完全防備で👍

あまりに舞い散るため写真が撮れずごめんなさい💦

▼こちらがブラスト後の拡大写真

わかりづらいかもしれませんが

錆の取れた部分は細かく穴が空いています💡

 

錆を落とした後は再び錆が発生するのをできる限り先にするため

プライマーを滴るほどたっぷり塗って防錆処置をします😊

しっかり乾燥させた後は

極力最小限の厚みでパテを乗せ形を整えます👨‍🔧

塗料の密着を高める効果もあるサーフェーサーを塗って

後はブースに入れて塗装したら・・・

 

出来上がり☺️✨

錆はあっという間に進行してしまうので

早め早めの処置が大切🍀‼️

小さな錆でも気になったらいつでもご相談くださいね😊

 

塗装のみでも印象が変わる❗️

保険修理でお預かりしたお車。

 

保険修理の箇所とは別に

別件で傷が出来てしまったところのご相談も頂きました😊

それがこちら💁‍♀️

きちんとした方法でお直しすると、結構な費用がかかりそう…😫

 

何パターンかのお見積りをお伝えし、修理方法をご相談した上で

今回は 凹みの修正は行わず、上から塗料を吹きかけて何となくでも見栄えが変われば良いなぁ。

と言うお話になりました。

 

ご自身でタッチアップをされたような跡があったので

まずはその色を落としてしまいます。

 

そして、塗装前にはサフェーサーを塗布。

塗料を吹きかけるのみのお話でしたが

お預かりしたのもせっかくのご縁🤗❣️

なので、もう一工程 増やし 丁寧に作業をさせて頂きました✨

 

凹みがある状態なので、すごく見違えった‼️ と言う感じでこそありませんが

色ムラや まだら な感じがなくなっただけでも

パッと見た感じの印象は変わりますね😃🍀

ボルボ バンパー修理ともう一つのご相談

バンパーのヒビ割れでご相談いただいたお車。

🔍拡大

過去にもヒビ割れ修理をお任せ頂いたことがあり

その時のことを思い出しご来店頂いたそうです🤗

ありがとうございます🙇‍♀️

 

割れの修理の他に、泥除けが雪による影響で

内側に入り込んでしまったので、修正のご依頼も頂きました❗️

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

樹脂溶接を行うために、まずはバンパーを取り外し❗️

そして表面の塗料を削ったら

お馴染みのあの方法で、裏表両方から同じ素材を溶かし割れの部分を補修します✨

※樹脂溶接の作業については、過去の記事をご参照くださいね😉💡

 

パテで形の修復をしたら、サフェーサーを塗布し

塗装前の下地処理は完成👍 この後は塗装となります。

 

 

もう一つのご依頼。

泥除けの角度についての原因もこのバンパーの様子を見て判明👀‼️

 

☝️こちらの写真は、バンパー下からみた様子。底面の黒いパーツに破損が見られます。

黄色:割れ :欠損

赤い部分は泥除けと繋がる部分でもあったため

欠損がある事により、きちんとした固定されていない事がわかりました。

それなら、いくら泥除け本体の角度を変えて上げても真っ直ぐにはなることはありませんよね…😭

新しいパーツに交換をする事にし、この部分のお悩みもスッキリ解消です😆⤴️⤴️

 

バンパーも綺麗に仕上がり

車体をご確認頂いたお客様も

『どこに傷があったか忘れちゃった』と

大変ご満足頂けた納車となりました ♬

フィット リヤフェンダーのぷくぷく錆修理

 

青いフィットがご入庫💡

 

リヤフェンダーがぷくぷく錆で盛り上がっていました💦

🔍拡大

 

錆はほんの小さな飛び石などの傷からだんだんと広がってしまうことも

多く、実際塗装を剥がして見た状態は外側から見るよりも

錆が進んでいます😭

フェンダーは1枚の鉄板ではなく2枚合わせになって作られているので

外側のパネルだけではなく内側のパネルまで侵食している場合には

修理が高額になってしまうこともしばしば😱💦

今回は内側のパネルにも錆はありましたが幸い削り取ることができたのでヨカッタ

 

錆は綺麗に落とせたとしてもどうしても再発してきてしまうものなので

できる限り次に再発するまでの期間を長く保たせてあげられるよう

防錆の処理はきっちり行います💪✨

フェンダーパネルの内側にはプライマーと呼ばれる防錆剤を

これでもか❗️👀というほど満遍なく吹きかけます💨

パネルの隙間から滴ってくるほどしっかりと😊

空いていた穴をパテで埋めて補修🙌

余分なパテを研いだら

仕上げのパテを載せます🙌

ここまでで錆処理は完了🙆‍♀️🙆‍♂️


 

ここからは塗装して仕上げていきます🌈

まずはボディのカラーに合わせて調色するところから💡

それぞれのメーカー・車種によってカラーコードは異なり

まずはカラーチャートで基本となるボディのカラーを準備します👨‍🔧

そこから各車両ごと日のあたり具合、経年的な色味の違いが出ているので

車体ごと実際に塗装屋さんの目で見て色味の違いを判別し

調色していきます👏😉

 


 

調色が終わったらブースへ車を入れて

色をかけていきます🪄✨

☝️

🙌完成🙌

👇

いかがでしょう

どこに錆があったかわからないほどに仕上がりました🍀

 

アウディTT 塗装が割れちゃった

 

本日はアウディT Tのバンパー修理をご紹介🙌

去年にこちらのお車を購入し乗っていらっしゃるとのことでしたが、

フロントバンパーの下側を覗いてみると

塗装が剥がれているところを発見👀❗️

▲付箋がついているあたりにパリパリと塗装割れがあります🔍

 

見つけてしまっては気になる💦

 

バンパー交換するか

修理をして乗るか

 

悩んだ末、今回は修理をして部分的に塗装する方法をチョイス👍✨

 


 

では修理に入ります🏃‍♀️✨

 

まずは傷の部分を削って落としていきます✋🌀

 

実はこちらのバンパー、塗装が割れていた箇所は修復歴がありました💡

パテが塗装を剥がすとパテが💡

今回の塗装割れも、修理した箇所に飛び石や何かしらの

衝撃が加わったことによって発生したのかもしれません👨‍🔧

 

大まかな傷をポリッシャーで削り落とした後は

手でペーパーを使って表面を削って整えて

 

今回は部分的な塗装をするのですが

ご覧のように塗った境目がわかりずらくなるように

塗装割れを起こしていた範囲よりも大きく

色をかけるためバンパーの半分ほどを出して他の部分を養生しました💁‍♀️

▲塗装完了🌈✨

 


 

 

 

すっかり綺麗に直りました🙆‍♂️✨

 

この他にも色々な内容でテクニカルオートにご相談でお声がけくださっているお客様😊

この後も板金だけではなく整備のご相談も頂いております🙇‍♀️

たくさんある工場の中でテクニカルオートを頼っていただけるのは本当にありがたく嬉しい限りです🌸