タイヤ交換後、増し締め再確認を!!

☎️「ついさっきから急にコトコト音が鳴るようになったんだけど、見てもらえる?」

 

いつもご利用いただいているお客様から連絡が入りました。

 

 

コトコト??🤔

…なんだか嫌な予感。

 

👩‍🦰「最近タイヤ交換はしましたか?」

 

☎️「うん、一昨日したよー!」

 

👩‍🦰「ご自身で?」

 

☎️「そうそう!でも、ナットはしっかりと締めたから大丈夫だよ」

 

症状としては、低速時に鳴り出し、スピードが上がってくると音が止むんだとか。

異音の点検はすぐに出来ますが、車での間に何かあっては困ります。

念の為に、ナットが緩んでいないか確認してもらうことに💡

 

その後、もう一度お電話が入り…

 

☎️「緩んでたわ!」

 

え、、あぶなーい!!

…でも大変な事態になる前に気がついて良かったー😢‼︎

 

 

あの痛ましいニュースみたいなことが二度と起きないように。

タイヤ交換をご自身でやった場合も、お店でやってもらった場合も

きちんとした増し締め作業と、100kmくらい走った後に再度、ナットに緩みが出ていないかの確認

徹底して置きましょうね‼️

JB64ジムニー 横転!

左側に横転してしまったJB64ジムニー

横転した車は何がどんな状態になってるのかあっちこっちよく見ていかなければなりません

特にオイル類はどれ程こぼれてしまったかの確認が大事です!

ジムニーに充填されているオイルの種類は

エンジンオイル

ミッションオイル

トランスファオイル

フロントデフオイル

リヤデフオイル

ブレーキオイル

ってとこですが液体となるとさらにクーラント液、バッテリー液、ウィンドウォッシャー液があります。

リフトアップして下回りも見ていくと少量でしたが漏れた跡が

さらに外から見えないホース類の中をチェックしてみるとターボチャージャーに関係する太いホースの中が酷かった😢

ホースを外したままエンジンをかけると ブベベベベべ〜ってオイルが吹き出てきました😱

粗方出し切ったはずなのにホースを戻してエンジンをかけたらマフラーから白煙モックモク😭

遭難しそうなほど工場が真っ白に😆

滅多にない横転事故の車両からオイルの流れ込みの勉強をさせていただきました。

走行中ボコボコする⁉️

さっき走ってたら急にボコボコしだしてエンジン警告灯がメーターに・・・

っていう相談でいらっしゃったプリウスのお客様

ボコボコってどんな感じかな?と思いながらエンジン始動

あ〜なるほどぉ〜

ブルブルっていうかドドドドって感じで振動が大きく響いてきますね〜

とってもアンバランスにエンジンが回ってます。

診断機をつないで通信してみると予想通りの失火判定が!

点検の結果イグニッションコイルの不良でしたが走行距離が約20万キロメートルなのでスパークプラグも同時交換しました。

交換後は振動も警告灯も再発なしなので完了〜〜〜大事じゃなくて良かった〜〜

エンジンだけの車はイグニッションコイルが壊れると力が落ちてスピードが出なくなるけどハイブリッド車はモーターがアシストしてくれるおかげで普通に走って来れるんですね。さすが!!

 

ひどい音がする!

ヴォーン ウァーン ウォーン

👨‍🦰「1週間くらい前から変な音が鳴るようになったので、みて欲しい」

 

初めてご来社いただいたお客様からの相談でした。

 ※画像タップしてね!

 Instagramも動画を載せています!

 

 

うん、

エンジンがかかっている間中

ずっとガチャガチャしてる…😅

 

ボンネットを開けてみると、その原因はすぐに判明💡

 

エアコンコンプレッサー

 

これで音を止められる!!

そう意気込んで、作業開始です✨

 

まずはガスを抜いて

 

本体を交換✨

 

エンジンをかけた瞬間からずーっとなっていたこの音は

交換とともにすっかり解消され、静かに♬

 

お悩み解消!の瞬間でした😊

こういう時は、これを試してみて!

この時期によくあるご相談。

「ヒーターの風が出ないんです」

北海道の冬には中々厳しい状況ですよね…😱💦

 

最近は気温が高く心地良い日も続いていますが

極寒の中だと 命の危険すら感じてしまいます。

 

 

先日お電話いただいた方も

突然の出来事に驚いてご相談下さいました。

 

伺った状況から、ある物の故障が疑われました。

 

👩‍⚕️「一つ試してもらえますか?」

 

口頭ですが、グローブボックス下(足元の方)を叩いて軽く衝撃を与えてほしいとお伝えしました。

 

それで動くようであれば、あれの故障で決定‼️

 

お近くでしたので、そのままいらしていただき

スタッフが叩いて確認をすると…

 

「動いたっ!!」

 

故障の原因はこちら↓

ブロアモーターです。

 

風を出してくれるための重要な装置。

必要な時期に壊れるのって中々きついです💦

 

そうと分かれば、あとは部品を取り寄せて交換をするだけ‼️

急ピッチに進めさせていただきました✨

 

幸い、部品も札幌市内にあったため 最短での修理が可能に♬

 

翌日にはお納め出来、お客様もホッとしたご様子でした。

 

 

そのあと、すぐにお客様から嬉しい口コミが🥹💞

 

ご満足いただけたんだなぁ、ととても嬉しく思いました😊

初めてのご依頼でしたが、私たちを信頼しお任せいただいたことには本当にありがたく感じています。

 

 

北海道の冬で、ヒーターがいきなり使えなくなってしまうのは本当に困ることです。

お車の車種によって場所は異なりますが、モーターがついているところに

少し衝撃を与えてもらえると動いてくれる可能性があるので

ピンチの時には試してみてくださいね!!

インプレッサWRXエアロ修理の様子〜前編〜

インプレッサWRXのエアロ修理。

細かな作業の様子をご紹介します❗️

 ※画像タップで動画がご覧いただけます

 

 

あちこちに見られる大きなひび割れ。

まずはベルトサンダーで外側と内側の割れを削り落としていきます。

 

外側からテープを内側から繊維とゲルコートを付けながら貼って行きます

内側に全部貼り付けたあと、表側にも同じく貼っていきます。

ファイバーを研ぎ形が出来ました

 

板金パテでさらに大きいゆがみを取り波をとって行きます

 

次にクラッキング ファイバーの巣穴などゲルコートをガンで塗って行きます。

すぐに硬化するのでいっきに塗ります。

 

仕上げパテで小さな波 キズ 飛び石などをとって行きます

全部研ぎ終わりサーフェサーを塗装します

下地のサーフェサーの塗りまでの行程でした。

次回後編をお楽しみに!!

大人の勉強会⁉️

昔むかーし  まだ自分が学生だった頃

学校の授業なんていかに先生に気づかれずに寝るか…

または学校自体どうやってサボろうか

なぁ〜んてことをしょっちゅう考えて生きていました😆

ところが

社会に出ると覚えなきゃいけない事が山ほどあるのに

覚える事がめっちゃ楽しい!身につく事がめっちゃ嬉しい!学べることってありがたい!

そう思えるように…大人になったのかな(笑)

なので勉強会(技術講習会)に参加してきました

今回はマツダの方が講師での開催で約4時間ほど

テーマに沿った話、外れてるけど実用的な話、全然関係ない話など色々聞かせていただきました

自分を成長させるチャンスなのでまた違う勉強会に参加しよ〜〜っと!

何かいる…!?

ある日の出来事です。

 

車検のお車をリフトアップし

「さぁ、やるぞーー✊」

と意気込んで開始‼️

すると……!?

 

なんだか臭う!!!🐽

 

恐る恐るアンダーカバーを外してみると…?

 ⚠️閲覧注意⚠️

 

ギャーーーーーー😱💦💦💦

 

 

 

大量の バッタ🦗

 

アンダーカバーを外して 数を数えてみると

その数なんと!

55匹‼️

 

よ〜く見てみると、穴から顔を出している子もいる😳笑

 

これまで沢山のお車を見させてもらいましたが

初めての光景に 驚きを隠せませんでした🤣💥

 

もちろん、この後は綺麗に清掃をして

ボディに戻して終了✨

 

 

いやー、、

それにしてもすごかったなー😅

 

今日から通常営業です‼️

皆様、おはようございます。

夏季休暇で長期のお休みを頂きましてありがとうございます。

本日より通常営業再開いたします🙇‍♀️✨

 

 

お盆期間中は、天気がいい日も多く

アスファルトの照り返しで茹だるような暑さでしたね😂☀️

 

植物にもこの暑さが厳しかったようで

学校から持ち帰りをしている朝顔の葉っぱも黄色くなってしまいました、、、🥀

ごめんねー🙏💦

と謝りながら 今は、自宅の涼しいところで療養中…笑

 

 

でも、北海道の夏は短い!!

もう少しの間、熱中症には気をつけながら

この暑さも楽しんでいきましょーーう😆‼️🌻

 

 

お墓参りなどで帰省し、長距離走った方など

オイル交換やその他のメンテナンスで気になることなどございましたら

お気軽にご相談くださいね👨‍🔧🔧

憧れのお巡りさん

先日パトカーが修理で入庫しました‼️‼️

 

パトカーを運転できるチャンスです😄

なかなか運転する機会がないお車、悪いことすると直ぐに乗る事はできるのですが。

運転は警察官にならなければ難しいものがありますよね。

今の10代、20代の人は分かりませんが、私達4、50代にはお巡りさんとパトカーには憧れます😁

悪者をやっつけるウルトラマン的な存在です!!

 

なりたい職業では、野球選手か警察官かと言うくらい憧れの職業でした

そんな憧れの車となれば、もうワクワクが止まりません😆😆

訪れるお客様や業者の方も、パトカーを見て、ん!?😳☺️と二度見です。

パトカーには何となく近づきたくないので😅

遠目から見る分には汚れているパトカーのイメージがありませんがドアを開けてみると・・・

内側のピラー、ステップ周りが傷だらけ🥺シートカバーも裂けてぐちゃぐちゃ😫

シートカバーがグチャグチャなのだからシートはどうなっているのでしょうか!

天井も汚れと傷

走行距離は20万オーバーもう少しで30万キロです‼️

室内を見て正直な感想は可哀想😭辛抱しすぎじゃないですか!

税金の無駄遣いは非難されるべきですが、こんな頑張っているパトカーに税金を使ってもらいたいです👍

憧れのお巡りさんのパトカーはとっても、とっても、頑張っています。

本当に感謝いたします。😊