モコ🚙サビ修理

 

車の錆をどうにかしたくて・・・💦

とご相談にいらした女性のお客様🚙

 

随分と前にぶつけてしまい、そこから徐々にサビが広がり

あまりに目立つのでどうしよう😣とお悩みでした。

お車の状態はこちら↓

ドアは大きく歪み

サイドシルも凹んでサビが広がっていました

できるだけ綺麗に、かつ負担を抑えて・・

というところでドアは同色のリサイクルパーツを探してみることに🙌

サイドシルは凹みを我慢して錆を削り塗装し直す方法で💡

 


 

幸いにも同じ色のドアが見つかりました👏✨

錆びていたドアを車体から取り外します

リサイクルパーツのドアにはバイザーがついており

お客様の車にはついていないため

取り外します🙌外した後に残るこの粘着テープが・・・頑固❗️😀笑

これも綺麗に剥がします🙌

ドアはこれで準備完了🙆‍♀️

 

後はサイドシルの修理を進めます👍❗️

 

クォーターのこの部分はサビがひどく手で少し触るだけで

ぽっかり穴が空いてしまう状態😱💦元々ここはそうなることが予測され、

しっかり直すとなると高額になってしまう。

車検も控えているので予算をかけるのも心配💦ということもあり、削ることはせず

塗装だけかけて目隠しをするだけで我慢しようとお客様とお話をしていました。

他の錆ている箇所を研磨し錆を落としたら

防錆剤をくまなく塗っていきます🖌️

 

ここで塗装屋さんの優しさ😍✨

穴の空いたクォーター。いくらそのままでも良いと言っても

あまりに切ない状態😢

錆は除けないけれど・・・またすぐサビが浮き上がって来るけれど・・

それでも一時的にでも綺麗になって喜んでもらえたら・・という

想いからパテで穴を埋めて形を整えてくれました💓

そうしてドアも組みつけ完成したのが

こちら👇✨

ものすごく見違えましたよね😆‼️💓

 

修理が完了し、お客様へお渡しする時・・

あまりの綺麗さに、修理箇所を見て

『あ、こっち側(左側)じゃなかった❗️』と修理したのと反対側を覗き込む👀

『あれ❓こっちも綺麗ね❓👀えッ⁉️』

ともう一度修理箇所を見て驚き。笑

錆びていたのがどちらだったかわからなくなってしまうほど驚いていました😆

 

車に乗り込む際も『なんだか自分の車じゃないみたい💓』とすごく喜んで頂けました☺️

お客様の喜ぶ姿が見られて嬉しかった出来事でした😊

 

アルファードあるある🚙

 

アルファードあるある🚙💦同じお悩みの方もいるかも💡

 

そう、今回ご相談に来た方のお悩みは・・・

ここ❗️

ルーフの塗装がペリペリッっと剥がれてしまっています😭

 

何度か同じような状態でご相談に来た方がいらっしゃいます💡

正面からちょうど見える部分なので気になりますね😞

 

また同じような状態になってしまわないように

際の部分までしっかりと修理をするため

今回はフロントガラスを外して作業を行います👨‍🔧✨

こうすることで、パネルの端っこまで塗装をかけることができます⭕️

塗装が剥がれてしまっているところをまずは綺麗に塗装を剥がし

研磨していきます🌀

アルファードは背が高い車なのでルーフの修理をするのは、実は大変な作業❗️
一生懸命手を伸ばしながら、なおかつ、力の加減もしながら研磨していくのです。

 

正面から見えていたところだけではなく

違う箇所にも傷を見つけました💡🔍

真上にも1箇所💡

ルーフ1枚全体を塗装するので見つけた傷は一緒に綺麗にしちゃいます☺️

研磨した後はサフェーサーを塗布し乾かした後は

表面を綺麗に研いで整えます✨

その後ルーフ全体も整えます🙆‍♀️

思っていたよりも複数傷を見つけました💡

お車の色に合わせ調色した塗料を塗ってあげたら塗装は完了❗️

後は、取り外したフロントガラスを戻してあげて

モール類を取り付けしたら・・・

 

完成です🙆🌸

 

とっても晴天でお天気の良い日☺️☀️

修理後のお車がより輝いて見えました✨

 

ずっと気になっていたルーフの塗装剥がれ、

納車の際にはまじまじと修理箇所を眺め、とても満足して頂けた様子でした😊

お悩みが解決できてよかったです💓

スイフト🚗リヤ修理⚒

 

保険修理で入庫になった真っ赤なスイフト🚗

リヤをぶつけてしまっていました💦

バンパーも外れかけ、塗装も割れています😢

 

保険を使用してしっかり元通り修理を進めます🙌

まずはバンパーを外してみます💡

バンパーを外してみると・・

バックパネルに損傷が⚡️

矢印で示したところが歪んでいたり、

クォーターパネルにも傷が入っていました😭

真後ろから左右を見比べてみると違いが分かります💡

バンパーは樹脂でできていて、車や人を衝撃から守るため

柔らかく柔軟な仕様になっています。
しかし、その衝撃は内側まで響いていることが多く、

ご覧のように、ぶつかった時の衝撃で

バックパネルが曲がってしまった💦っという状況なのです😢

でも大丈夫🙆‍♀️そこは技術で💪✨

歪んでいたところは板金⚒で元の形に修正します💡🙆‍♂️

板金の作業が終わったら見えないところといっても

丁寧に塗装の下地を作って、色をかけていきます☺️

車の横に置いてあるのが新品のリヤバンパー💡

こちらは素地(未塗装)の状態で届くため、ボディカラーに塗装をします

塗装が完了したら、組み付けです👍❗️

一度外したナンバープレートも一緒に元通りに戻してあげて

修理完了🙆‍♀️✨

 

保険修理の際は、修理途中の写真や、交換した部品などしっかり記録して

保険会社さんへ報告をします😊

お客様へも、保険会社さんへも安心してお車を預けて頂けるようにと

このようにいつもきちんと対応させて頂いています☺️🌈

ウェイク🚙保険修理🙌

 

保険修理でお預かりしたダイハツのウェイク🚙💡

 

右のリヤドアから後ろ側にかけて損傷が💡

クォーターに線状に凹みと

ドアも大きく凹んでしまっています💦

 

ドアは交換、クォーターは板金で修理を進めていきます🙌

 

交換となるドアはスライドドアのため、リヤバンパー・テールランプなどは
一度取り外して作業します👨‍🔧

クォーターの板金修理はスタッドプーラーと呼ばれる機械で

👇このように(これは別の車両です)

できる限り修正範囲を広げず小範囲で済むように気をつけて修正をします🙆‍♂️

 

形が元の状態になったら

むき出しになった鉄板の部分に防錆剤を塗布して乾燥☀️

しっかり乾いたらサーフェーサーを塗布し

ブースの中で紙とビニールでしっかりと養生をして塗装していきます👍

ちなみにボディの塗装と合わせて

新品のドア、スライドドアレールカバーも一緒に塗装をかけます🌈✨

 


 

今回の損傷箇所が足回り(タイヤ付近)に近かったため

万が一足回りに狂いがあってはいけないので、

4輪アライメントをかけて足回りの点検もしっかりとチェックし、

足回りの数値に狂いがないことをきちんと確認☺️👍❗️

安心して乗れます

 


 

ボディの塗装終わったら

新しいドアを組み付け

一度取り外したリヤバンパーやテールランプ、そのほかの付属品も元通りに

戻して作業が完了🙆‍♀️💮

 


 

このように、直ってしまえば内側は見えず、どんな風に直したかわからないですよね。

テクニカルオートでは

先々のことも考えて、できる限り車体に負担が残らないよう

長く乗れるようにと車体のこと、お客様のことを想って修理を進めています😊

板金の技術💪✨

 

トラックとの事故で右クォーターを大きく損傷したお車🚙

こちらを板金の技術で修理していきます🙌✨

リヤバンパーを外して作業開始❗️

修理の方法はハンダを使用して

凹みを引っ張り出す方法💪

工具を引っ掛けられる作りになっているアタッチメントをハンダで溶着させ

まずは大きく凹んだ大まかな部分をスライドハンマーを丸い部分にかけて

引っ張り出します❗️

次にアタッチメントを面ではなく線で引っ張り出せる形のものに替え

同じようにハンダで溶着させ固定。
今度はドアの高さに合わせてフチのつぶれてしまったところを

修正していきます👨‍🔧

▲引っ張り出したあとがこちら💡

同様にこの大きくえぐれたように凹んだ部分も出します

細かい凹みはスタッドプーラーと呼ばれるもので点で引っ張り出し

板金作業が完了しました🤗

ここからは防錆剤を塗布し、表面の形を整えた後

ボディ色に塗装したら完成🙆‍♀️‼️

 


 

いかがでしょう👀👏

こんなに凹んでしまっていたものが

新品のように綺麗に元通り😊

これぞまさに職人技💪❗️

 

タコマ修理

日本では余り見かけないトヨタタコマ

タンドラはメジャーですがタコマは少しマニアックかな?

昔は結構走っていたけど今のモデルになってからは初めての入庫です!

タンドラと遜色ない大きさです!!

お客様ご自身でオーバーフェンダーを外してきてくれましたので直ぐに板金できます‼️

‼️フェンダーと後ろのピラーの凹み。

後ろの最初の凹み撮り忘れた😱

フェンダーは裏に手が入るので板金しやすいです!

パテを付けて研いでサフェサー!

 

 

ピラーのチッピングも再現します

紙貼りをして塗装!ピラーの後ろに荷台がある為に紙が貼りずらいですね😅

綺麗に仕上がりました!👍

 

オーバーフェンダー取り付けしたら見せにきて下さいね😊😊

 

最近は雪が溶け、凍るのを繰り返している時期なので運転には気をつけて下さいね😀😀😀😀

車から白煙が💦

 

エンジンルームから白煙が❗️💦

 

エンジンをかけると前の方から白煙が上がったというお車を

お預かり、点検することになりました💡

 

突然車から煙が出たらびっくりしますよね😵💦

 

早速エンジンルームを開け状況を確認🔍👀

 

あら❓クーラント液が漏れている・・・😭

クーラント液とはエンジンを冷やして上げるための冷却液💡

エンジンの内部の熱を取って循環したのちその冷やされた液が

再びエンジンに戻ってクールダウンさせてあげる役割をします⛄️

 

その冷却液がなくなってしまうと、エンジン内部が焼けつき最悪の場合

エンジンの交換が必要となりとても高額な修理に💦

 

今回はそのクーラントが漏れている状況でした💡

クーラントは循環しているため漏れている箇所はどこか

それを見つけなくてはいけません💡

 

発見❗️

ここです👆

もっと拡大🔍

あーーー。
エンジンからラジエーターへとつながる部分のアッパーホースと

言われる管がパックリ開いているのが見えました💦

こちらのアッパーホースを交換してあげる必要があります👨‍🔧

部品を手配し、後日届いたので交換作業💡

左側が新品のホース

右側が壊れてしまっていたホース

ホースのジョイント部分が裂けているのが比べてみると良く分かります💡

 

ホースを交換し、クーラント液を規定量まで補充💧✨

その後白煙が吹け上がってこないか、エンジンの不具合はないか点検をし、

無事に修理完了👏✨

 

大ごとにならず良かった〜😌💓

 

 

柱にぶつけちゃった😢ヴィッツ板金修理🚗

 

柱にガッツリぶつけてしまい、

左側の後ろのドアが広範囲で凹んでしまったヴィッツ💦

よくみるとドアだけではなく

サイドシルからクォーターにかけても凹み、傷がついたところから

錆も発生している状態でした😭

 

社用車ということもありできる限り予算を抑えての修理がご希望のお客様👱‍♂️

まずはリサイクルパーツで後ろのドアが出てくるか検索をかけるところから📞📧

お車と同じ色のドアが出てきたらラッキー✨だね❗️

と、一旦は数日お待ち頂くこととなりました☺️

 


 

数日後、同じ色のドアが見つかりました❗️😄🙌

ど、いうことでドアは中古で交換し、サイドシルとクォーターは板金修理
フロントドアの傷はタッチアップで我慢する方法で決定🙆‍♀️

 

まずは大きく凹み、錆びてしまったサイドシルから

表面の塗装を錆びている部分を研磨し

ハンダでスライドハンマーで引っ張るための
土台となる鉄板を溶接します👏

溶接した後には、カーブの形とドアの高さに合わせて

鉄板を引っ張り元の形へと修正💪

鉄板が戻ったら

中古で取ったドアを取り付けし、再度板金の具合を確認👀🔍

よしっ❗️プレスラインもバッチリ板金できました😊💪

中古のドアもとても綺麗ですね😉

 


 

続いては、表面を綺麗に仕上げていくため

塗装の作業へと移っていきます🌈

板金したところの表面を一度ペーパーで細かく研磨していきます💁‍♀️

その後には防錆処理で先々の錆の発生を予防

その後この黄色い仕上げパテを使用し

サイドシルからクォーターの形を微修正💡

これでボディの形が決まります👨‍🔧

 

その後、サフェーサーと呼ばれる防錆効果&塗料の密着を高めるものを塗布し

足付けして研いだらいよいよボディ色への塗装🌈✨

 

いかがでしょう

綺麗に元通りになりました❗️🙆‍♀️

 

全ての作業が終わったら室内外の洗車をしてピカピカに🚿✨

社用車ということもあったので不便のないようにできる限り早くお返ししたく

事前準備をしてスムーズに入庫から納車まで進めることができました✌️

 

仕上がりにも納期にもとても満足して頂けたようで安心しました😊💓

ヴェルファイア ルーフ塗装修理

 

年明けすぐにお見積もりでご来社頂いたヴェルファイアのお客様🚙💡

修理したい箇所というのが・・ここ👇❗️

 

ルーフのこの位置💦

真ん中なら目立たないのに正面側で塗装剥がれが目立っている状況😭

おそらく飛び石傷からの塗装剥がれと見られます💡

クリアとボディ色の塗装が剥がれ落ち下地が見えています👀

ルーフの修理の正規な方法としてはフロントガラスを外し

ルーフモールも外して塗装をするのですが

そうなると、とても高額になってしまいます💸💦

 

そこで今回はガラスは外さずに施工することに😊💡

ガラスを外さずに施工するデメリットもご理解頂いた上で

早速修理を進めていきます

 


 

塗装が剥がれていた箇所は小さな範囲ですが、

このお車のお色はホワイトパール

部分的な塗装ではなくルーフ1枚塗りなおします🙌

そのため傷のある部分を見落とさないよう全て拾い研磨すると・・・

正面だけではなくてっぺんの方にも数カ所傷を見つけました🔍

綺麗な仕上がりにするため丁寧に研いでいきます🌀✨

ガラスを外さず施工するため

ガラスとルーフとの際の部分が色を吹きかけられないため

その部分から塗装が剥がれてくる可能性がデメリットとなるので

際ギリギリまで色が入るように

特殊なマスキングテープを使って養生します👨‍🔧

ルーフモールの部分も

塗装屋さん二人でビニールをかけ養生した後は

塗装前にしっかり脱脂

塗装前の最終確認です🔍👀✨

 

そうして・・塗装が完了😊🙌

 

他社さんではガラスを外しての提案で高額なご案内しかされなかったようで

大きく負担を少なくできて良かった💓

と、とてもご満足頂けたご様子でした☺️よかった〜🍀

 

車の屋根、落雪でぼこぼこに

最近になって気がついたのですが…!
多分、去年の冬のことだと思います😓
ぼこっと凹んでしまってて💦

…って、前のシーズン⁉️
数ヶ月経って気がついちゃった車の損傷は
【車のルーフ】😳ありゃー🙄屋根

なかなか見えないですもんねぇ🤦🏻‍♂️

見てみると、
あらーー!ほんとだ
これはなかなか大きな!凸凹

大きな凹みが複数箇所あるので、別のお店に行っても多分大抵は『交換』って言われちゃう位の損傷です。

 

でも、まだ新しい車ですよね…。

う〜〜ん🤔🧐

板金スタッフの太一と
塗装スタッフの大ちゃん
凹んだ屋根と阪神タイガースのナンバーフレームを見ながら、うなる…🤔🧐🤔🧐

 

最近の鉄板は大きな力がかかると伸びてしまうため、板金をしても波(水面の様なかすかな歪み)が出てしまいやすいのです。

 

そして、自分の車だったらどうする?と考え
大ちゃん:『俺なら、板金』
太一:『俺も、板金』

 

完全に直すには交換するのが一番仕上がりはきれいになるでしょう。

でも、ルーフを交換するためには溶接は必須。
溶接箇所は経年により錆発生のリスクを伴います。
そして、ルーフ交換は修復歴あり(事故車扱い)となってしまいます。

 

 

とはいえ、これを板金するのは相当難しい‼️
『例えていうなら、掛布、バース、岡田 のバックホーム3連チャンくらい難しい』⚾️⚾️⚾️

 

阪神ファンのお客様:
『あぁぁぁぁ……そうですか……💧』

『でも、それでも、素人の私が見てわかるほどの歪み方ではないということですよね? 全てお任せします‼️』

 

 

大きな凹みを、戻します。

上から、下から、鉄板と仲良く優しくです。

 

そして、ゆるく広い範囲の凹みは、

場所と大きさを改めて確認。

わかりやすくマークしながら直します。

 

凹みや歪みをある程度直し、

屋根の表面を再現するために付けるパテは

極力薄くなる様に。

 

付けたパテを研いで、

一度養生して

 

サフェーサーを塗って下地作り

 

ここから、塗装が終われば完成です!

良かった!!