ディフューザー取付

ディフューザーを取付したいとBMWのお客様からのご依頼です。

 

お持ち頂いたパーツはこちら💁‍♀️

 

 

こちらのお車に取付していきます。

 

ディフューザーの裏面と密着するボディ部分は

丁寧にゴミや汚れを拭き取ってからスタートです。

 

取付後のイメージを膨らませながら仮合わせ。

 

バンパーにくっつく部分は粘着テープを貼って事前準備を。

 

そしてボルトで止まる部分は穴あけの加工。

 

そちらを車体にセットしボルト止め。

 

最後に粘着テープの紙を剥がしてボディに密着!!

 

マスキングテープで固定をし、しっかりと圧着させる為、数時間置いたら

 

完成です👏

 

🔸Before

🔸After

 

パーツ一つでイメージが変わるので、色んなお洒落が楽しめますね😊🎀

RAV4 フロントスポイラー傷修理

RAV  4のお客様からのご依頼です。

 

フロントスポイラーの一部に傷がついてしまったとご入庫になりました。

どれどれ…🔍👀

ここですね!!

ちょっと段差に乗り上げたりすると、ガリッと擦ってしまう部分です😭

 

メッキの近くですが、割れてはいないので直せます👍

バンパーを外さず、メッキ部分はうまくマスキングをして、超〜〜部分塗装で安価修理をしましょう!

 

ガリッと入った傷を落とすためには、

一度 研ぎ落とす必要があります。

綺麗になだらかに。

キズの範囲よりも、もっと広い範囲の研磨が必要。

修理をする時に、メッキ部分は変形してしまわないように、アルミで保護します。

 

いつものように下地処理を行なった後は

塗装範囲以外をしっかりと養生して塗装前の準備に取り掛かります✨

 

 

この後はいよいよ塗装!

仕上がりはどんな感じになるかな〜?😊

 

 

出来上がりのお車はこちら💁‍♀️

 

お返しの際、お客様には

🙍‍♂️『綺麗ですね!!』

とご満足頂ける納車が出来、とても嬉しく思いました♬

 

ありがとうございました!

レガシィ エアロスプラッシュ 塗装剥がれ修理

車検でお預かりのレガシィ🚙

 

車検整備のついでにずっと気になっていたサイドスポイラーの先につく

エアロスプラッシュの塗装が剥がれてしまったところも直したいとのご要望💡💡

 

▼横から見たレガシィ

直したいのはこの部分👇

おそらく走行中に飛び石が当たり、塗装に傷が入ってしまったことによって

だんだんと塗装がペリペリ剥がれてきてしまったのでしょう😢

 


 

修理方法を打ち合わせ🗣

『新品の部品を取って取り付けするか❓』

『現車のパーツを外して直すか❓』

 

部品屋さんに確認すると、新品は未塗装で届くことが分かり

そうなると💰ご負担大きくなることから

今回は物自体は壊れているわけでは無いため

現車のパーツを取り外して塗装をし直すことで決定🙆‍♀️💡

 


それでは修理スタート‼️‼️

まずは剥がれかけている塗装を綺麗に剥がすところから💡

塗装が脆くなっているので強力なエアーをかけてみました💨

「ん〜意外と頑丈で取れないねぇ」

では、機械を使用して研ぎ落としてしまおう❗️

だんだん下地が見えてきました👀

 

「よしっ❗️綺麗に研げたよ👍」

▼塗装を丁寧に研ぎ落とし終わったパーツ

 


 

研ぎ落とし終わったら・・

また塗装が剥がれてしまわないように丁寧な下地作り🙆‍♀️❗️

 

❶プライマーをエアガンでまんべんなく塗布

(作業写真がなくてごめんなさい😣)

❷UVサーフェーサーを塗布して硬化し塗装の足付け

❸車体に合わせて調色したら・・色をのせて

パーツの修理&塗装は完了👏

 

▼こちらが塗装まで仕上がったエアロスプラッシュ

新品みたいにピカピカぁ〜😍✨


 

さぁそれではいよいよ車体に取り付けしましょう❗️

 

粘着テープとボルトで取り付けるため、

密着を高めるため取り付ける部分を脱脂剤で拭き取りしていきます

塗装完了したパーツに粘着テープを貼り付け
取り付け位置を確認したら貼りつけていきます🙌

 

補強するためボルトでもしっかり固定したら・・

 

完成🙆‍♀️🎉✨

 

車検でお車の内側もきっちりメンテナンスできて、外見も綺麗になって

とっても喜んでいただけた様子🤗🌈

 

今回は左側でしたが右側もすこ〜し傷が入っているところもあったので
もしもまた同じようになってしまったらぜひまたお手伝いさせてくださいね♫

 

 

遠路はるばるご来店頂きました✨

先日、ご来社頂いたアルファードのお客様🚙

パーツを取り付けして、お車をかっこいい感じに仕上げたいといったお話でした。

 

お持ち頂いたのは『ローダウンフェンダー』です。

パーツを車体に合わせ、取付後の想像をしながらお客様と打ち合わせ😊

 

後日作業の予定で打ち合わせをしようとお話を進めると…

『僕、稚内から来たんです!』と。

 

えぇぇぇぇぇぇ!?👀💥

 

パーツ取付の為、はるばる札幌にいらっしゃったとの頃。

インターネットでテクニカルオートを見つけてご相談して頂いたんだそうな☺️

 

とてもありがたく、嬉しいお話です!

 

う〜ん…どうしましょう🤔

通常は当日作業の受付は行っておりません✋💦

 

ただ、お客様のご事情を考えるとどうにかして差し上げたいなぁと思い

今回 特別に作業をさせて頂くことにしました✨

 

こちらがそのパーツ💁‍♀️

パーツの下にはお洒落(?)な毛布を引いて、傷が付かないようにしています😁

 

取り付け前にはガスプライマー 🔥

この作業で車体との密着性がアップします⤴️

 

続いて両面テープを貼り付け。

 

作業は少しでもお待ち頂く時間が短くなるよう2人で連携プレー👨‍🔧

 

位置を合わせたらボルトで固定。

そして両面テープの剥がして圧着!!

 

○のポイントは穴空け加工をしてボルト止め🔩

 

他の3箇所も同様に作業します。

 

こうしてイメチェンしたお車はこちら👇

 

◆Before◆

◆After◆

フロント

リヤ

 

とっても良い感じ👍 ♬

お客様にも喜んでお帰り頂くことが出来ました🙆‍♀️

 

またいつでも遊びにいらしてくださいね🤗

ありがとうございました。

 

フィット スポイラーの色味が気になる

『スポイラーを取り付けしたけど、バンパーとの色味の違いが気になって…』とご来店頂いたお客様。

 

お分かりになりますでしょうか?

同じ白でもよ〜く見ると黄色っぽい感じ・っぽい感じと、微かに違いがあります。

 

素材上の問題もありますが、車体と同色で販売されていても

いざ付けてみると、その微妙な違いがとっても気になります。

 

そしてスポイラーの中心部の粘着が弱いためか

隙間も出来ていて、そこも一緒に見てほしいとのご依頼でした。

 

 

スポイラーを取り外して作業に掛かります💪

 

取り外したスポイラーの裏側を見てみると…

あれ❓❓

👇 拡大

粘着テープの紙が剥がれていない!?😱💥

 

このように剥がれていない箇所は数カ所ありました。

なるほど!それできちんと接着されていないような感じがあったのですね☝️

 

 

◆塗装準備◆

色合わせは太陽☀️が出ている日中に行います。

 

バンパーの色に合わせ調色をした塗料を、塗り板に吹きかけます💨

 

この塗り板を実際ボディに合わせ、色味の感じを目👀でチェック🔍

 

色味加減も🆗となった後は塗る為の準備です。

 

下地処理を済ませ、塗装をしない部分はマスキングと紙で養生しています。

 

この準備が終わったら いよいよ塗装!

光の加減で色味が違うようにも見えますが、スポイラー1本をいっきに塗装しています🙆‍♂️

 

この後はスポイラーを車体に取付する作業です。

その前に粘着テープは新しく貼り付けを。

 

スポイラー端に着くモールにも粘着テープを貼っていきます

▼こちら

このモール、実は重要な役割を担っていますよ☝️😊

①バンパー本体に傷を付けてしまわないように保護する役割

②バンパーとスポイラーの隙間を埋め、ゴミなどの侵入を防ぐ為

 

▼裏面もテープをしっかりと貼り付けしていきます

販売されている状態よりも、テープの幅や貼り付け位置を考え

しっかりとした固定が出来るように工夫してみました。

 

取り付けをすると、このような仕上がりに👏😆

 

色味違いでスポイラーそのものが浮いて見えるような違和感がなくなった事、

そして取付状態も良く、しっかりと固定が出来ている事にご満足頂ける結果となりました♬

 

喜んで頂けて良かった〜🌟

 

ありがとうございます🙇‍♀️

CHR フロントグリルマーク塗装

昨日のFRPスポイラー下地に続き、
今日は、先日施工したスポイラー塗装についてのお話です😊

 

実は先月、フロント・リヤのスポイラーを塗り分けをして欲しいーとご入庫いただいたCHRのお客様から、追加のご依頼でした❗️😆✨

 

先日の仕上がりにはとてもご満足頂けたようです

 

✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎

フロントのスポイラー?

👩何この形〜っ

👩へぇ〜っ バンパーの下じゃなくて、グリルに着くやつなんだぁ!🤗⭐️

 

👩🎶 塗り分け塗装? どんな風に?

👨‍🔧この、マスキングの感じで色を分ける予定〜

 

✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎✳︎✴︎

ということで、

スポイラー全体を研いで、素穴探しから👁

下地処理を進めます😁

 

 

エアロを塗りやすいように、

こんな土台を作ってあります。

バランス良く配置して固定しますよ!

ブースの中でサーフェーサーを塗布したあとは

低温じっくり乾燥。

その後は、乾燥室に移動して自然乾燥です。

ボディのスチール製のパーツと違って、熱をかけすぎると変形してしまうので、ゆっくりゆっくり時間をかけて!

だから、スポイラーの塗装でお預かりの時は、

日数をいただいています。

 

さて、サーフェーサーがしっかり乾いたら

いよいよ塗装です。

仕上がりのイメージはこんな感じでした。

 

最初はこんな感じです

まずは、黒から塗りましょう。

 

次に、黒を残したい部分をマスキングで隠してしまいますね。

裏側はこんな感じです

 

この状態でパールホワイトを塗装して!

マスキングテープを剥がすと!

じゃーーーーーーゃん!!!

 

 

イメージ通りにいったかしら?

 

はい!

すげぇ〜✨きれいにしてくれてる〜

 

👩包んでいきますか?

 

👨いえ! このまま持って帰って、

すぐに取り付けます!!

 

受け取ってすぐに、仮合わせ✨

いい感じ〜✨✨✨

 

 

FRPスポイラー下地処理ってなに?

昨日、エアロの塗装・取り付けについてご紹介しましたが、

バンパーやスポイラーなど、

社外パーツへの交換でご依頼いただく中、

『FRP』と呼ばれる材質の商品があります。

 

樹脂素材の物よりもFRP素材の方が割れやすいかもしれませんが、FRPは折れても割れても少しくらい穴が開いても、形成修復ができるんですよ!

高いけど😅

 

今日は、塗装やさんの

“大ちゃん”と“森本さん”に

FRPを塗装するときによく聞く、

『すあな』について! 教えてもらいました😊

◆FRPスポイラー 品質の違い

👩スポイラーの素材 FRPってなに?

 

👨‍🔧FRPは、ガラス繊維が折り重なってできている素材!

材質的な特徴で、どうしてもね、

素穴ができた状態で届くんだけど、

購入した商品の品質により、この素穴の数や大きさが全然違うんですよ〜。

 


 

GTRに装着したような1点何十万もする超高品質の商品の素穴は、型の繋ぎ目には見られるものの、その他の表面にはほとんどありません。

 

大手有名ブランドで出しているような、

ちょっと高い良質な商品は、

少ないとは言ってもオモテ面にも素穴は出ています。

 

安価で購入できる商品は、素穴は多数、オモテ面にはクレーター状にボコボコした箇所や、歪になった箇所が見られます。

 

更にもっと大変な場合は、

そもそもの寸法がおかしくて

車体に取り付かない場合もあるんですよ😅

 

 

◆FRPスポイラー 素穴確認と下地処理

じゃぁ、この素穴! どうするかと言うと!

塗装を行う前の、ひと手間です😊

素穴を探すんです👁👁

くまなく、探すんです👁👁

 

その巣穴の大きさ。

アップにすると

 

更にアップにすると

これが、素穴です。

 

とても細かい作業です。

眼鏡を掛けないと、おじさんには なかなか見えません。

 

 

そして、この、一見どうでもよく見えるような小さな小さな素穴をきちんと丁寧に拾って、

きれいに埋めてあげる作業が、仕上がりの美しさに繋がります✨

 

車体に取り付けた状態で、間近で見るかどうかは分かりませんが、

大切な車に取り付ける、楽しみにしていたスポイラーの塗装が終わった時、所々プツプツしてたら嫌ですもんね!

 

やっぱり、きれいに仕上げてあげたい☺️✨

 

 

なので、おじさん達は今日も目を見開いて👁👁

素穴を埋めていました笑笑

 

明日は、追いスポイラーを紹介しますね😁

ランクルプラド FRPアンダースポイラー塗装取付

プラドのお客様から FRP素材のスポイラーをお持ち込みで

塗り分け塗装と取付のご依頼を頂きました❗️

冬の時期からご相談いただき、楽しみにしていました😊

 

▼お持ち頂いたパーツが、これ!

 

このスポイラーを、こちらのランクルプラド🚙に取付したい✨

 

バンパー下側には既にTRDのロアスポイラーが付いています。

この、ロアスポイラーの下にもう一つ!

今回お持ち込みのアンダースポイラーを

塗装して取付をしたいというご要望でした。

 

◆スポイラーの仮合わせ 確認

塗装の前には、一度仮合わせをします。

隙間や、スポイラーが飛び出る事・入り過ぎる事がないか等の確認を行なっています。

若干の隙間が出来てしまいそうですが、

スクリュー(取付する為の小部品)を増やして対処出来そうです🙆‍♂️

 

この仮合わせが終わったら塗装へ。

 

◆スポイラーの塗り分け塗装

ボディー色のパールホワイトと艶消しの黒の塗り分けで、

お客様のイメージ通りに仕上げていきますよ!

まずは、下地から。 これ、大事です。

全体に研いだあと、

▼巣穴を丁寧に拾って埋めるところから。

▼サーフェーサーを入れて、乾かします。

そして、2色のうちの

▼パールホワイトを先に全体に塗装。

 

このあと、塗り分けする黒を塗装するために、

白く残す部分はきれいにラインを取りながらマスキングしてしまいます。

 

さて!塗り分けした後は…どうなったでしょう?

楽しみです😊🎶

 

◆アンダースポイラー 取付

塗装が仕上がったスポイラー。

両面テープを貼り、取り付けの位置を決めたら

いよいよバンパーと合体!

お持ち頂いた付属のスクリューと同じサイズの物を足し打ちして完成です。

 

では、改めてビフォー⏩アフター✨

▼ビフォー

▼アフター

 

かっこいいですね!!

スッキリした感じから、凛々しく男らしくといった感じで印象が変わりましたね☺️

 

塗り分けした黒も、バシッと決まり✨

大成功です👏🎉

CH-R スポイラー塗り分け塗装

『フロントとリヤのスポイラーを塗り分けて塗装をして欲しいんです』

と、初めていらしたお客様。

お話を聞くと、

『スポイラーを買ったらどこで塗装してもらおうかなぁと色々調べていました。そして、テクニカルオートのブログで、エアロ塗り分けのC-HRを紹介していたのを見つけたのですが、その、塗装したスポイラーを付けているCH-Rを、偶然発見👀したんです‼️』

 

 

ここまで話を伺って、

なんという偶然で奇跡的な遭遇!と、興奮してしまったのですが、

話は更に続き…

 

『そして、あ‼️あの車だ‼️とすぐに気が付き、カッコイイ〜‼️と思って、そのC-HRを、後ろから追うように近付きました。 ちょうど信号で止まったので、声をかけちゃいました‼️🤣』

テンション上がりまくりの嬉しいエピソードに、爆笑🤣🤣🤣

 

突然声をかけられてビックリしたでしょうに(笑)快く車を見せてくれたそうです。

じっくりと塗装の具合を見せてもらって、

『塗装の仕上がりに感動して
絶対自分の車もお願いしたい✨‼️』

と、足を運んで下さったそうです🙇‍♀️❤️

 

実は一度、他社で塗装してもらっていたスポイラーでした。

お客様と一緒に、

新たな仕上がりのイメージを確認して
色分けのライン決め…

細かく打ち合わせを行いました

 

 

そして、いよいよ作業へ💪✨

まずは、元々塗られていた塗装を綺麗に研いで下地処理。

元々の下地は、綺麗ではありません。

このままではいけないので、

きちんと綺麗にしましょうね!

 

下地処理を丁寧に行うことが、

仕上がりの品質に繋がります。

どの部分もきれいに!下地はバッチリです。

サフェーサーを塗布した後は、

下色の役割の色を塗って、

 

色分けのポイントカラーとなる黒い色を

先に塗装🌈

 

そして、塗り分けとなるラインに沿って丁寧にマスキングを施します。

このラインできっちりと!

仕上がりにそのまま出てくる大事なところ!

リヤはフィンを黒く。

フロントは、黒い細いラインを入れる予定♪

 

 

そして、マスキングをした上から、

もう一色となる白色を塗装!

 

 

マスキングを剥がすと…😄わくわく🎶

 

バンパースポイラーの塗り分け塗装

 

縁も、フィンも、綺麗に黒くなりました!

理想通りの仕上がりに🙌

 

 

お客様の元へ返るとき。

受け渡しをとても楽しみにして頂いたようです😁

スポイラーを抱きしめてパシャリ📷✨

 

 

春になったらこのスポイラーを車体に取り付けて、見せに来てくれるとのこと🤗🌸

私たちも楽しみです☺️

 

雪解けが待ち遠しいなぁ〜☀️🌸

WRX リヤウィング取り付け

WRXのお客様からインターネットよりお問い合わせを頂き

何度かメールでやり取りをさせて頂いてました📩

 

お問い合わせを頂いたきっかけは、お友達からの紹介だったとの事。

いつも遠くからお越し頂いているお客様でした✨

 

大切なご縁に感謝🙇‍♀️💡

ありがとうございます❗️

 

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴

 

今回のご相談は、リヤウィングを取り付けしたいとの事。

 

作業日数が少なくなるように、事前に打ち合わせしてからのご入庫♬

 

ウィング無しの状態はこれで見納めとなる為

取り付けする前に沢山お写真を撮ったそうです😆👍イイネッ!

 

では、取り付けしていきましょう🛠

 

トランクには穴が開いていないので、穴開け加工から💪

 

▼トランクにくっつく部分の形状を確認

▼それに合わせて型紙を作成

 

型紙があると正確に穴開け処理が出来ます✌️

 

トランク以外の箇所は傷が付かないように養生をして、、いざ加工!!!

 

▼綺麗に穴が開きました。

 

あとはウィングを乗せて、固定。

留め具が無い箇所は新しい物を取り付けして。

 

完成〜👏

 

良い感じに仕上がりました🤗