後ろだけ車高を上げたい⤴️⤴️

「重い荷物を積むので、後ろだけ車高を上げたいんです」

初めてご来社いただいたお客様からの相談でした。

 

前後のタイヤとフェンダーの隙間をみてみると

後ろの方が、タイヤとフェンダーの位置が近い事がわかります🔍👀

きっと、お仕事道具がお車の中に沢山積み込みされているのですね💡

その重みで車体後方が下がってしまっているのでしょうか。

 

基本的に重い荷物は積んだ状態のまま という事を伺ったため、

リヤコイルスプリングを 1インチ アップする方法で進めることに。

 

▼こちらが手配をしていたコイルスプリング

社外品なので、鮮やかな赤でした‼️

 

さぁ、交換作業開始👍

 

せっかくなので、取り外したスプリングと比較してみました♻️

長さもそうですが、巻き方もこんなに違うんですね👀‼️

 

車体に取り付けした状態がこちら💁‍♀️

いい感じに決まっています

 

そして、肝心の高さはどのくらい変わったのでしょう??

▼入庫時

▼交換後

なんと‼️

3cmも変わっていました👏😆🎉

 

これで乗り心地も少し良く感じていただけるかなぁ?😊

 

お返しの際に、せっかくのご縁なので

事務所で作りたいと思っていたロッカーの合鍵を作成していただく事に🔑✨

 

すぐに出来ますよ〜と、その場で5分も経っていないような短い時間であっという間に完成‼️

私達もとても助かりました🙇‍♀️❤️

 

素敵なご縁に感謝をしつつ、ご満足いただけた事に

大変嬉しく感じた作業となりました♬

アクスルビーム交換🔧

先日のブログでご紹介した、ヴィッツのアクスルビーム交換の様子をご紹介

 

この工程、結構な重整備なんです😅🔧

でも作業はずーっと見ていると面白い♬

 

さぁ交換の様子スタートです🚩

ドラムを外した後 ライニング、サイドワイヤー、ブレーキホース、ABS配線…などなど。

繋がっている所を順番に取り外していくところから(16日のブログをご参照ください☺️

 

アクスルの付け根のボルトを緩めます。

 

全ての取り外しが終わったら、取り外した物を乗せるためのウマを4箇所準備。

そこにアクスルを乗せて、車体から切り離し!

綺麗に外れて、リフトで上がっていく車両をみると

つい「おぉ〜!!」と声が漏れてしまいます😆

 

取り外し完了👍

ここまでの作業でも、約40分かかりました💦

 

一息ついて、今度は取り付けを進めて行きます‼️

取り外しと逆の手順です

アクスルホーシングはリサイクル品で準備しました。

 

▼コイルスプリング

▼ABSセンサー

▼サイドワイヤー・ブレーキホース・シューをそれぞれ順番に

▼最後にドラムを装着

 

全ての組み付けが完了したら、最後にはブレーキエア抜き作業

 

最後に4輪アライメントで足回りの計測をして終了〜😆🎉

 

準備から全ての作業が完了出来るまでのトータルみると

3時間近くも掛かる大変な作業。

その分、やりがいのあるお仕事です😊👍

 

ヴィッツ〜ボディ外装から足廻り交換修理〜

 

×車の事故でご入庫となったヴィッツ🚗

横から衝突していた為ボディだけではなく

足回りにも損傷が💦

 

まずはボディの修理から進めます💡

変形し、プレスラインも消えてしまっていたリヤフェンダーは

板金作業にて修理🙌スタッドプーラーを使用して

元の形、ラインに整えます💡

その際、リヤバンパーを外して作業しましたが

最終的にバンパーへとつながるプレスラインにズレがないか

確かめるため一度交換するリヤバンパーを当ててチェック🔍✨矢印のところです😊

 

違う角度からもチェック🔍👨‍🔧

板金作業が完了したら塗装部門へ

 

板金パテで形を作り直し

仕上げパテで表面を整えます🙆‍♂️

その後、ボディ色へと塗装をしてボディの修理は完了👍❗️

 


 

今回足回りまで損傷があったこちらのお車💡

後ろ側のアクスルビームをいう左右のタイヤ同士を繋ぐ部分の車軸が

交換が必要な状態で、今度は整備部門へと移ります🏃‍♀️💨✨

▲これがアクスルビーム💡

この位置についています👇

とっても大きく、重さも半端ない部品です😆💦

これを交換するためには

ハブベアリングやセンサーなど全て外し、ブレーキホースなども外さないと

いけないため、大掛かりな作業となります💡

▼作業の様子がこちら👇

※この後にも作業は続きます

アクスルビーム脱着の続きは月曜日のブログで詳しくご紹介します💁‍♀️❗️

 


 

こうして足回りのパーツの交換、

そして損傷のあったタイヤ&ホイールも交換し

交換後には再度足回りの状態に狂いがないか

4輪アライメントを計測し、お車の安全を確認🙆‍♂️🙆‍♀️

そうして・・・

無事にお客様の元へと納車することができました🤗🌸

 


 

テクニカルオートでは、全ての作業を一貫してできるよう

各部門のプロフェッショナルがおります❗️👨‍🔧👨‍🔧👨‍🔧👨‍🔧✨

いつでも安心してご相談くださいませ😊💓