サイドシル鈑金

 

保険修理でサイドシル交換でしたが、お客様のご意向で波が出ても良いから

何とか鈑金して欲しいとのことです。何とかしましょう‼️

損傷範囲が横に長く奥に深く入っているので引き出し用の特殊な接着剤を

使用して面で引き出していきます。

面であらかた引き出しておくと、この後スタッドプーラーで

歪みを整える時に引き出す量が少なくすみます。

おうとつが少なくパテも少なく出来そうです💪

 

お客様が波が出ても良いと言っていましたが、ほとんど波はわからない

状態でお渡し出来ると思います。

きっと喜んでくれるはず☺️

 

交換レベルの損傷でも何とか鈑金出来るケースもありますのでご相談くださいね。

車に優しい修理をしています🔨

お客様のため!出来る方法を!!

保険会社さんの紹介がきっかけでWRXをお預かりしました。

フロント周りの損傷も大きく、乗るには少し心配な状態。

「修理はすぐに行いたい」とお客様も仰るほど…

 

残念ながら

保険のご契約には「車両保険(自分の車を直す)」のご付帯がなかったのです😨

 

事故の状況もこちら側が悪くなってしまうため

相手からもらえる分はほぼ見込めないといったお辛い状況でした。

 

泣く泣くではありますが「掛かるものは仕方ない!!」

と覚悟を決めて挑んだ修理です。

 

フロント周りを分解してみると

あら、、中にも結構な損傷が😖💦

 

リサイクル品も在庫が出てこずの状況でしたため、

フロント周りは一通り、新品でお取り替えが必要そうです。

 

その中で、こちらのフォグランプの配線👇

先端部分でちぎれてしまっているため、配線交換となるところですが

部品は 受注生産 ‼️ 納期未定 ‼️ ガーン😱

 

さぁどうする!?

 

👨‍🔧 「代用出来るものを まず探してみよう!!」

 

…お!!みっけ🔍✨

 

実際に配線修理を行い、動作確認をしてみると 問題なし👍

あらゆる方法を探し、上手くいった瞬間でした👏😆

他の部品を待っている間での出来事。

部品代も、納期も大幅に削減できた瞬間!奇跡の連続です⭐︎

 

お車の作業は順調に進み

ついに完成!!

 

少し長いお預かりとなってしまったため

季節も変わり タイヤ交換と日常点検を完了させた上で、お返しすることに✨

 

お客様へのご説明の際、カタカナで羅列された納品書では、

修理の工程がイメージしにくいので、写真で修理の過程をご説明しました!

「こんなに修理が必要だったんですね!」と最初はびっくりされていましたが

作業内容を実際に目にできたことで、安心感も持っていただいたようです♬

 

ご夫婦で引き取りとなった納車は

お二人がとても嬉しそうに笑顔になった素敵な日となりました☺️

アクシデント!ボルトにボルトを溶接!

作業途中でのアクシデント。

シートを外す為にボルトを緩めようとしたら、

「ん?」回らない!?異常に固い😅さーてどうすっぺ😎

もう少し力を入れて回してみよう、もう少し、もう少し、

『ボキッ‼️』

「え~!!折れちゃった!!!」あぁ〰︎😭

なかなか折れるボルトじゃないですよ!異常に硬すぎなんです😫

正常なボルトはこんな感じ。

このシートのボルトには緩み止めが塗ってあるため取れずらくなっていました😫

ボルトを外す為に、折れたボルトの頭に、回す為のボルトを溶接することで適度な熱が入

り緩み止めを除去出来るかもしれません。

溶接の火花で内装を傷めないように耐熱シートで養生してから溶接します。

緩み止めの効果が無くなり、すんなりボルトが回り外すことが出来ました。

作業の中でボルトが折れるなどのアクシデントはよくある事です。

場所や物によって色々な対処が出来ます。

皆さんがDIYで車をいじっていて、もしアクシデントで困った!となったら

お助けできると思いますので是非ご相談ください😊

 

 

いきなりローダウンでびっくり

車から変な音がするとのことで点検するためお預かりのスペーシア

工場に入れるため移動をしようと動き始めるとゴッキン⁉︎      ハンドルを切るとガッキン⁉︎

なんだかすごい音が響いてくる

さらに、車体が傾いてしまっている

 

お客様曰く走行中に道路の窪みにタイヤが落ちてしまい衝撃と同時に音が聞こえるようになってしまったようです

車高が低くなり過ぎてリフトが使えなかったのでジャッキで持ち上げてサスペンションを覗き込むと

スプリングが…折れてる…なまら折れてる

サスペンションを外して見てみると2箇所で折れてました

なんでこんなにバラバラに折れちゃったんだろ?って思っていたら良い情報を頂きました

スプリング部分のメーカー保証が延長されて10年経過か10万キロ走行するか早いほうまで保障修理が受けられるという内容のようです。対象車種も限定されているので確認してみると見事に対象車種でした‼︎

お客様に修理費用の負担がかからず直す事が出来ました〜良かった良かった‼︎

 

XC60 ドア板金修理

ボルボXC60のフロントドア鈑金塗装です。

 

『保険は使用せず、なんとか安価に直らないだろうか…?』そんなお客様からのご相談。

 

ドアの損傷ですね、、、

 

『わかりました! 板金で直してみましょう!』👨‍🔧✨

 

輸入車は国産車と比較すると1つの部品代だけでもかなりの高額!

交換部品をできる限り出さずに修理ができると、トータル金額はかなり抑えられます。

 

損傷面積は小さいですがへこみは深いです。

ドア下側が押されてラインが低くなりへこみの周りが盛り上がっています。

 

交換部品を出さないために、ロアモールは再使用します。

壊さないように慎重に!

よし! うまく外れました!✨

 

次はボディ!

特殊な接着剤を使用して器具を固定し、

先ずは面を大ききな範囲で引き出します。

この穴に、引っ掛けて、引っ張る!

ゴン‼️と何度かに分けて引き出しますが、実はこの時の微妙な加減が重要なんですよ😁

鉄板を傷めないため、

できる限り、熱を掛けないように

ハンダを使用してドアの形状となるラインを少しずつ引き出し、形成します。

結構、力が、いるんです💪💪 だから加減には技術を要するんです😏

さて、

ラインがしっかり出たので、今度は平らな面を整えていきます。

平らといっても湾曲してるんですけどね!

これも、無数の点で整えるので、簡単ではありません。経験が必要です。

 

いい感じですね!

板金作業が終了しました。

板金した箇所は鉄板が剥き出しになった状態なので、鉄板保護のためにプライマーを塗布します。

錆の防止になります。

さて、これから塗装作業にバトンタッチです!

 

どんな仕上がりになるかな♪

続きをお楽しみに!!

側面修理🚗デッドニングも元通りに🔈✨

 

側面事故でお預かりしたお車🚗💡

ドアが交換となります♻️

 

保険修理なので新品のドアと交換となるのですが

損傷したドアのトリム(内張)を外してみると👀💡

 

何やらいっぱいシルバーのシートが貼り付けてありますね💡👨‍🔧

そう、これは『デッドニング』と呼ばれるもの🎧

デッドニングとは、鉄板の内側に吸音材・振動を抑えてくれるシートを

貼り付けることで走行中の振動音や、車外・車内で発生する音の反響を抑え

スピーカーの音を快適に聴こえる様にしたり、

ノイズを抑えて快適に走行できるようにするもの😊💡

 

 

ドア交換修理の際は、元の状態と同じように直してあげるため

新品のドアにも同様に施工します🙆‍♂️

 

っと、いうことでデッドニングシートを調達🏃‍♀️💨✨

シルバーのシートを剥がすと

👇内側に吸音材のスポンジが見えます

全てはがした状態💡

今度は塗装が完了した新しいドアパネルに移設&新しいシートを貼っていきます🙌

スピーカーの裏側にはスポンジとは別にシリコン製のような吸音材が

ご覧のように付いていたのでこれは移設をします💡

ボンドで取り付けしてありましたが

剥がしたのでより強力な両面テープを切って貼り付け

こんな感じ☺️

続いてはドア全体に貼ってあったデッドニングシートを

同じ形にカットして

取り替え🙌✨

後は同じように蓋をするようにシートで覆ってからトリムを取り付けして

再現完了😁👍‼️

 

 

事故前と同じように不便なくお車を使用できるように

細かいところもしっかりと修理してお返ししていますよ☺️🍀

お返しの際、ここはドアの内側で完了後には隠れて見えなくなってしまうため

作業中のお写真を撮影してたので、納車時にはお見せしてご説明💁‍♀️💡

 

見えないところだからこそ安心してもらえるように💓

 

ウェイク🚙保険修理🙌

 

保険修理でお預かりしたダイハツのウェイク🚙💡

 

右のリヤドアから後ろ側にかけて損傷が💡

クォーターに線状に凹みと

ドアも大きく凹んでしまっています💦

 

ドアは交換、クォーターは板金で修理を進めていきます🙌

 

交換となるドアはスライドドアのため、リヤバンパー・テールランプなどは
一度取り外して作業します👨‍🔧

クォーターの板金修理はスタッドプーラーと呼ばれる機械で

👇このように(これは別の車両です)

できる限り修正範囲を広げず小範囲で済むように気をつけて修正をします🙆‍♂️

 

形が元の状態になったら

むき出しになった鉄板の部分に防錆剤を塗布して乾燥☀️

しっかり乾いたらサーフェーサーを塗布し

ブースの中で紙とビニールでしっかりと養生をして塗装していきます👍

ちなみにボディの塗装と合わせて

新品のドア、スライドドアレールカバーも一緒に塗装をかけます🌈✨

 


 

今回の損傷箇所が足回り(タイヤ付近)に近かったため

万が一足回りに狂いがあってはいけないので、

4輪アライメントをかけて足回りの点検もしっかりとチェックし、

足回りの数値に狂いがないことをきちんと確認☺️👍❗️

安心して乗れます

 


 

ボディの塗装終わったら

新しいドアを組み付け

一度取り外したリヤバンパーやテールランプ、そのほかの付属品も元通りに

戻して作業が完了🙆‍♀️💮

 


 

このように、直ってしまえば内側は見えず、どんな風に直したかわからないですよね。

テクニカルオートでは

先々のことも考えて、できる限り車体に負担が残らないよう

長く乗れるようにと車体のこと、お客様のことを想って修理を進めています😊

ドアミラーが閉まらない❗️すぐにお悩み解決✨

 

長年テクニカルオートに来て下さるお客様からのお電話📞☺️

『車が故障しちゃって・・』

あらら💦故障したところがどこなのか聞くと

ドアミラー💡🪞

電動で開いたり閉じたりする電格タイプのドアミラーが開いたまま

閉まらなくなってしまった💧とのこと💡

 

こうなるときは大抵ドアミラーのモーターが故障していることが多い為
ドアミラーごとごろっと交換になるかもしれない・・・とご案内の上

まずはお立ち寄り頂き、状態の確認をさせていただく事となりました💁‍♀️

 


 

ご来社下さり、ドアミラーの状態を確認すると

ウィンゥィンウィンウィン・・・・⚡️

モーターが空回りするように音が鳴り続けていました😢

やはり交換が必要👨‍🔧♻️

でも、お客様としては今開いた状態で閉まらなくても不便しない💡

このうるさい音さえ静かになれば・・・との希望。

だったら、ドアミラーのコネクタを外してしまおう❗️👍ということになりました😄

ただしミコネクタを外すとミラー部分(鏡の部分)の角度調整も不可能になります。それは了承の上で作業🙆‍♂️

 

現在のミラーの角度で調整せず問題ないかを確認したら・・

ドアミラーのコネクタはドアトリム(内張)の内側にあるため

トリムを外すところからスタート

数カ所止まっているビスを取り外したら

パカっと外れます🙆‍♀️

外れたら

コネクタを外して電気を遮断🙌

外したコネクタはドアの中へしまい込んで

トリムを元に戻したら・・

作業完了🙆‍♂️‼️

 

ウィンウィン鳴っていたうるさい音も静かになり快適に😊🌈

直すという選択肢だけではなく、こんな方法でもお客様のお悩みを解決できました👍✨

 

どうしても不便するようであれば、その時は交換する方法で♪

魔法の液体であっという間に✨

 

『ぶつけちゃってよぉ〜』と困り顔でジムニーにお乗りのお客さま😓

 

車をみるとフロントバンパーに白い傷が💦

 

『ディーラーさんに見せたらバンパー交換しないとダメだから

6万もいくらもかかるって言われて・・どうしようか😣』

そう思った時にテクニカルオートを見つけて来てくれたのでした👏

 

ふむ🤔

なんとかできないかな

 

っと、思いお客様へどの程度の仕上がりをお求めか確認👂💡

 

『パッとみて傷が目立たなければそれでいいんだけど・・』

 

それならば💁‍♀️✨❗️

 

この白い傷はぶつけてしまった時についた塗料だったので

塗装屋さんが使用している魔法の液体🪄✨

 

拭き拭き・・

拭き拭き・・・

 

はいっ❗️出来上がり🙆‍♂️✨

 

白い跡がなくなりました〜🪄😄🙌

 

幸い大きな凹みなどなく軽い傷だけでしたので

目立っていた白い塗料が取れるだけで

一見ぶつかったかどうか分からないほどに❗️

 

お客様もあっという間に、そして費用を格段に抑えて直すことが

できて大喜びでした🕺♫

 

良かった良かった☺️

アコードインスパイア フェンダー&ドアの修理

左フロントフェンダーからフロントドアに掛けて損傷されたお車。

フロントフェンダーが押されたことにより、隣接しているフロントドアにも力が加わり大きく変形している状況です。

 

▼真横から見ると、ドアが大きくめくれていますね💦

 

〜修理開始〜

一度ドアを外したらフェンダーとドアの凹みをざっくりと修正。

▼フェンダー側

▼ドア(内側から見た様子)

 

大体の形に修正出来たら、再びドアを取付け!

フェンダーとの高さに違いはないか?隙間は均一になっているか?等を確認をします🔍👀

この状態でフェンダーのヘコミと変形具合を見ながら修正。

 

そしてもう一度ドアを外して、次はそれぞれの箇所を、細部まで綺麗に直していきます。

 

再度ドアを取付し、そして隙間と高さの最終確認!!

うん!良い感じに鈑金が出来ました🙆‍♂️

この後は下地処理、そして塗装へと進みます。

 

ドアは裏表両面丁寧に作業👨‍🔧

修理箇所にパテをつけ形を整えた後は

ドア裏のシーリング剤(防水・防錆効果)も年数の経過と共に切れてしまっているので

新車時と同じようにシーリングを施しています。

 

しっかりとマスキングをした後は塗装!

ブースでしっかり乾燥させたら磨きで更に綺麗にしていますよ〜✌️

 

磨き終わったドアを慎重にボディーに取付をし

ドアの開閉具合や角スイッチの動作確認をして完成です✨

 

 

こちらのお車は、発売から25年程経っていますが凄く大切にされているお車だと感じられます。

部品供給も多々終わってしまっているようですが
交換をしなくとも直せる物は直していけばまだまだ乗れるはず👍

今回の修理もオーナー様に喜んで頂ける仕上がりとなりました☺️