ガソリンが漏れている!!

「燃料が漏れてくる!」

最近、燃料漏れのご相談が続けてありました💦

 

漏れ出した燃料の付近に、火の気があると…🔥

想像したくないくらい恐ろしい事態になってしまう為、とっても危険⚠️‼️

早急に修理をしなくてはなりません。

 

そして、その漏れは何が原因となっているのか?も重要なポイントです☝️

 

今回、お預かりしたフォレスターは

なんと‼️ 2箇所も漏れている箇所を発見🕵️‍♂️

❶ 給油口からすぐ下のパイプ(お客様もご自身で応急処置をした様子あり)

❷ 燃料タンクから室内を通っているところのパイプ

❶はパーツ交換はやりやすいのですが

❷の方は、バラす作業も多いので結構大掛かりなんです😅

 

本日のブログでは、❷の作業をご紹介します📝

 

▼こちらが、作業の為に 助手席と後ろのシートが取り外しされた状態

▼助手席足元の様子

▼これだけバラバラにして、やっとパイプが取り除けます。

 

室内から外に出るところの継ぎ目部分ですが、錆によってボロンっと折れてしまいました。

 

古いパイプが外れたら、あとは新しく届いたパイプを装着するだけ👍✨

改めて見ると、長ーいパイプ!!

 

室外に繋がる部分から固定をし

ボディに添わせ、エンジンの方に繋がる部分まで一つ一つしっかりととめていきます。

各部接続が完了したら、あとは外していたパーツを順番に戻していくだけ。

 

給油口から入れたガソリンを、エンジンの方まで運ぶために作られたこの長いパイプですが

交換となるとここまでの作業になるんですよ〜😆💦

錆で更に壊れてしまませんように‼️ と祈りながら🙏 進めていたので

作業は最小限で完了することが出来ました🎵

 

これで安心して走行ができますね🍀

サイドマーカー配線修理&交換

 

飛び込みで初めてご相談にいらしたスイフトスポーツのお客様🏎️

 

フェンダーにつくサイドマーカーを交換しようと思ったら

配線が切れてしまい、フロントのウィンカーはつかなくなり、

リヤのウィンカーはハイフラ状態に💦💦

ご自身ではどうにもできなくなってしまい・・とのお悩みでした。

 

整備の伊藤さんがどれどれ❓と見てみると、

『大丈夫🙆‍♂️どうとでも直るよ👍』と頼もしいお言葉👏

すぐには作業できなかったため数日お待ちいただいてから作業させて頂きました💡

 

配線がちぎれてカプラーがつかない状態に。

伊藤さんの秘密の宝箱✨から配線加工できるパーツを見つけ出し

配線をつなぎ合わせカプラーに接続

後は車体側と取り付けをして

サイドマーカーをガッチャンコ🤝

右オッケーイ🙆‍♀️⭕️

左オッケーイ🙆‍♀️⭕️

ヨシッ‼️

無事点灯していることを確認できたら完了です😊👍‼️

 

きっとお車が好きで色々カスタムに挑戦しようと思ったんだろうなぁ☺️

とお客様のこと思うと、無事に光ることができたこのお車も

なんだか喜んで笑っているような気がしました🚙💓

ボカシ目って何?

少し前に投稿したアバルトのバンパー修理ですが、実は前の修理跡がクッキリ出ていました。

😨俗に言うボカシ目😨

私達も部分で塗装すると、塗った箇所と塗っていない境目は必ずわかる様になりますよ!とお伝えして部分塗装します。

その境目の事をボカシ目と呼びます!

なかなかイメージしずらいですよね😆

前回のアバルトの修理の工程はこちら

上の画像で右端のグレーと黄色の紙の部分が今回のボカシ目です!

この画像では前回のボカシ目はわかりずらいですがよーーく見ると!

 

ムービーでご覧下さい。

※動画の終盤、色違いになったように見えるモヤモヤが「ぼかし目」です。

↓この画像をクリックで動画再生

 

 

ゴールデンウィークのお出かけ前には🚗🌸

 

明日から大型連休ゴールデンウィークですね☺️🌸

長い方だと9連休にもなる方もいらっしゃるのでは❓❓

長く続いていたコロナの規制が緩和されたので

遠くにお出かけされる方も増えそうですね❗️⛰🚗💨

 

遠くへお出かけになる方、近場でいろんなところに行かれる方、

出先で車が故障してしまった😭💦

・・・そんなことにならないようお出かけ前にはお車の点検をお忘れなく

 


 

🔶タイヤの点検🔶

タイヤ交換をした後には、ホイールナットの緩みがないか、

しっかり増し締めした後でも、初期馴染みで緩んでくることがあります❗️

最近交換されたばかり・・という方は特にチェックが必要です🔍

また、タイヤの空気圧が規定の値でないとき、

パンクやバーストを起こしてしまったりすることがあります⚡️

空気圧の値はたいてい運転席のドアを開けたボディ側のところに

シールが付いていて記載があります💡

👆このようなシールです👨‍🔧

車種やタイヤのサイズなどによって変わるので

ご自身のお車はどうかな❓っと確認してみてくださいね😊


 

🔶バッテリーの点検🔶

冬に比べ、バッテリーの劣化は落ち着く季節はありますが

普段あまり乗らない方はバッテリーが劣化していることがあります💡

しばらく交換してないな・・そんな方もバッテリーに不具合がないか

こちらも点検してあげてください☺️

旅行先でエンジンがかからない😱なんてことにならないために✨


 

🔶エンジンオイルのチェック🔶

遠くへ長距離走る予定の方は特に💡エンジンオイルの量を確認しましょう❗️

あまりに汚れている方はお出かけ前に交換を🙌

汚れた状態で走り続けるとエンジンに負担がかかってしまいます💦

もちろん燃費にも影響します💸😢

 


 

楽しい連休を過ごすためにも皆様、お出かけ前にはぜひチェックを〜💁‍♀️🌸✨

 

ブレーキの引きづり!こんな症状も💦

「走行中にガガガという音と共に車体に振動が出るんです」

といったご相談を受けました。

 

お客様のお話では60〜70km/hくらいのスピードで長距離をかけると

その症状が出始め、一度出るとその後はずーっと出続けるんだそうです。

 

試運転を何度か繰り返しましたが、その症状は中々現れず…💦

これはもしや…辛い症状もお医者さんに行った途端に良くなる!!ってやつ??🤔

な〜んて思っていましたが、その症状はある部分に熱を持たせた事ですぐに判明したのです。

 

ある部分」とは…こちら💁‍♀️

そう、ブレーキキャリパーです。

 

キャリパー自体が、ガチガチに固着している訳ではありませんが

ピストンの動きが少〜し渋くなっていました。

そこに熱が籠ると、ブレーキディスクの歪みが起こってしまい

異音と、車体(ハンドルなど)に振動が感じられたという訳です。

 

原因がわかれば、あとはその部分をお直しするだけ👨‍🔧⚙

 

車体からキャリパー本体を車体から取り外し分解。

 

ピストンが収まる部分の周りはこんなにも錆が💦

 

これでは、動きが渋くなるものわかりますよね…。

 

外れたピストンと新しいピストンの比較。

新しいものは、眩しいくらいに輝いています✨

 

目立っていた錆は丁寧に取り除いて。

赤茶錆は無くなりましたね〜♬

そして新しいピストンを収めて、車体に戻したら完成‼️

 

その後、再度試運転を試してみたところ

お客様の感じられていた症状は無くなっていました🙆‍♀️

お悩み事解消!!の瞬間でした✌️😊

エンジンがかからない原因は❓

 

車に乗ろうと思ったらエンジンがかからない😱💦

そう言ってレッカーで運ばれてきたアルファード🚙

 

点検をしてみると原因はすぐにわかりました💡

発電機の役割をする『オルタネータ』の故障でした⚡️

👆こちら

 

すぐに部品を調べます❗️

オルタネータは新品の場合部品代が高いので

リビルト品や中古品がないかすぐに調べみることに☺️

 

幸いリビルトも中古もどちらも出てきたので

お客様とどのように進めるか相談の上

今回はリビルト品で交換をすることとなりました🙌

 


 

発電機が動かなかったことによりバッテリーで電気の充電がされず
バッテリーも空っぽの状態😢

 

なのでバッテリーも同時交換します🙆‍♂️

 

👇左側がリビルトのバッテリー

右側が現車についていたバッテリー

 

これを車体へ取り付けしたら

 

作業は完了😊👍

 

このお車には運転のハンドルの横のあたりに電圧計がありました💡

わかりやす〜い👀✨

電圧計の値をみてると『14.4V』の値を示しています🙆‍♂️

入庫した際は12Vあるかないかという状態でした。

電圧量も正常値に無事戻り、エンジン始動もバッチリ

 

スムーズにお客様の元へお返しすることができました💮

 

エンジンがバラつく・・

 

足回りの異音から整備で修理入庫していたNーBOX🚙💡

無事に足回りの部品交換が済んだのですが

何やらエンジンの動きにバラつきが生じていることに気づきました👨‍🔧

回転が低くなることが多く、そこも点検してみることに💡

 

エンジンルームを開け

スパークプラグなどもチェック🔍👀

問題なし💡

エンジンのすぐ横についているエアクリーナー(エアフィルター)を見てみると・・

ドヒャーーーー😱

真っ黒な汚れがびっしり‼️

エアクリーナーはエンジンの入り口で汚れをキャッチして

綺麗な空気のみをエンジンへ送り込んであげるためのフィルター💡

マスクのように何層にもなっているのですが

これだけ汚れていると空気をうまく取り込むことができずエンジンの性能も落ちてしまいます💦

矢印のところにあるスロットルボディも汚れが溜まり

バルブの動きが悪くなってしまうので綺麗に清掃をします🙌

エアクリーナーも新品のものに交換してあげて

エンジンの動きも良くなりました☺️✨

 

エアクリーナーは数千円ほどのものなので車検ごとや、

汚れが溜まっていたらその都度の交換をお勧めします💁‍♀️

 

回転数が落ちるだけではなく、

汚れたまま走ると燃費も悪くなってしまいますよ〜😭

 

春に多く感じる? 錆による整備トラブル💥

☎️「バックプレートとローターが干渉していると思うので、みてほしい」

ハンドルを切るとシャリシャリ音がなるようになったと 点検のご予約が入りました🔍👨‍🔧

 

お車に詳しい方なのか、異音についても具体的な症状をお聞き出来たので

点検・診断はとてもスムーズでした😊

 

まずは車両を前進・後退させ、異音がする方を確認🚗💨

左前からの音だとわかり、早速ブレーキを分解してみることに🔧🛞

 

▼バックプレートの様子

 

▼ディスクローターの様子

 

この錆の状況から見ると音はやっぱり

バックプレートとローターの擦れで間違いなさそう👀!!

 

 

▼パッドの様子

 

いつものようにバックプレートを曲げ、干渉しないような処置もご提案しましたが

ディスクローター自体の錆腐食が大きく、パッドも段がついて摩耗しているため

今回は部品2点の交換で、きちんとお直しする事にしました✨

 

春になると、足回りやマフラーなど整備の部分で

錆によるトラブルが多いように感じるのは気のせいでしょうか…?🤔💦

 

 

今回は無事にパーツ交換も完了し

お客様にも安心してお返しすることが出来ました!

 

あとから伺った話、

ご相談いただいたお客様は 同じ車業界にお勤めの方との事‼️

整備の内容もお詳しいなぁと感じていました♬

同業の方からのご依頼って ちょっと緊張しちゃいますが

安心してお任せいただいているんだなぁと嬉しく思います😆👍

 

作業のご依頼 ありがとうございました🙇‍♀️

ギアチェンジしてもシフトランプが点かない❗️

 

ここのランプが点灯しなくなったことのある方はいらっしゃいますか

👇

👇

シフトレバーの横、ギアを切り替えると

P、R、N、D、Lなど車種によって違いますがギアを入れたところが点灯する

シフトランプ(ギアランプ)💡💡

 

今回は、DとRが点灯しないんです💧

というお客様のお悩みを解消します❗️😊👍

 


 

車種によってシフトレバーが助手席との間にあったり

今回のようにインパネ側にあったりするものもありますね👨‍🔧💡

 

今回はインパネ側についているレバーなので

点灯しない原因を探るためには

インパネを外す必要があります👀⚡️

このお車はシフトレバーのところだけではなく、

助手席側まで一体の作りの為、こんな具合にガラ〜ンっと開きます💡

▲赤く見えているのが電球へ繋がる配線

配線は断線などしていなく問題なさそう🙆‍♀️✨

っとなると原因は一つ💡

そう💡単純に球切れです😄🙌

よく使うD /ドライブとR /リバースが切れてしまったのですね😢残念。

でもこの小さな球を新しいものに取り替えてあげたら・・・

ヨシッ❗️ちゃんと光ってる🙆‍♀️💮

あとは、外したインパネを元通りにして作業完了です👍

 

電球自体は安価なのに、インパネをバラさなくてはいけない為

球交換といえども実はちょっと大掛かりなんです👨‍🔧

 

お客様のお悩みがすんなり解消されて良かった💓

そんなお話でした🤗✨

 

 

 

油圧警告灯(オイルランプ)が点灯した❗️

 

『油圧警告灯(オイルランプ)が点灯したのでみてほしい💡』と

お客様がご来店🚗💨

 

油圧警告灯とはこれ👇

エンジンオイルの異常を示すランプです💡

 

お話を聞くと、車検整備後1年ほど経過していてそこから

オイル交換はしていないとのこと💡

一旦お車をお預かりし状態確認をすることになりました🏥

 

オイルの注入口を開くと何やら汚れが目立つ・・

1年ほどオイル交換をしていないとのことなので

まずは今入っているオイルを抜いてみることに💡

入っているオイル量を確認するため計量カップに入れてみます。

カップの中身が水色に見えますがこれは水色なのではなく

オイルが真っ黒なためそのように見えています👀💧

出てきたオイルの量をみると・・

600ml😱💦

このお車本来であれば4リットルが規定量💡‼️

 

油圧警告灯はこれが原因で点灯していたのです👨‍🔧💦

通常エンジンオイルは交換していなかったとしても減るものではありません。
エンジン内部でなんらかの要因でオイル喰い,燃焼してしまっている可能性が・・・

 

今回はまず新しいオイルに規定量交換し,しばらく様子を見ることに。

オイルがない状態で走行を続けるとエンジン内部が焼き付き,

エンジンが故障・・大ごとになってしまいます⚠️

 

走行距離に合わせて定期的な交換と、このようにオイル喰いの傾向があるお車は

週単位でオイルゲージを確認し,こまめなチェックをお勧めします💁‍♀️

 

良かったら過去にご紹介したオイルのチェック方法を参考にしてみて下さい☺️🔍

エンジンオイル チェック方法