65ハリアー マフラーがグラグラ

ハリアーの左右出しのマフラーの右側がグラグラするんですとのご相談。

リフトアップして下から覗いてみるとマフラー側の錆ではなく、ボディ側のリヤマフラーハンガーのステー部品が錆て無くなっています。

このままだと危険なので応急処置❗️

部品を用意してからといきたいところですがトヨタさん、リヤステー部分だけの供給無いんですよね。

フレームに付いた状態での供給。ステーの部分だけで良いのですがウン万円の部品代はちょっと痛いですよね😅

ちなみにスズキさんは供給有りです👍

 

材料を用意して改めて修理スタート🧑‍🔧

バンパーが邪魔して溶接出来ないので取り外します。

 

ステーの錆を落としていき溶接出来る状態になったら用意しておいた材料をガチっと溶接❗️

これで安心して乗れます。

部品代が高価でも材料を用意したり流用したりと安価に対応出来ることもありますので、

お困りの際には是非ご相談ください☺️

マフラー交換しなくても何とかなる?

溶接初めてご来店いただいたお客様。

 

マフラーステーが外れて

ネット検索でテクニカルオートを発見🔍✨

たどり着けるよう地図にたくさん目印を書いて

お越しくださいました😊

 

マフラーは、本来であれば交換になるくらいの状態。

 

応急的な処置になりますが

溶接でくっつけることにしました。

腐食で無くなってしまっている部分は

合う金属を用いて溶接✨

 

なんと!!

ステーを溶接中に

前の遮熱板の外れも発見したので

一緒に施工しちゃいました✌️

 

最後に忘れちゃいけないのがこれ!!

防錆スプレーを塗布。

これで錆対策もOK〜🙆‍♀️

 

作業時間は、半日ほどいただきました。

戻ってきたお客様は、大谷地近辺を歩いて探索に行かれていたんだそうです。

👨‍🦳「昔、こっちの方にいたんだ!すっかり景色も変わったねー!」

なぁんて話をしながら🎵

 

お客様と他愛もない話をさせていただく瞬間も、大好きです😘

 

 

作業の様子をお見せした際には

👨‍🦳「いや〜、こんなに丁寧にやってもらえるのかい!これは安心出来る!‼️」

と大絶賛🙌

 

その上、

「女性なのに、詳しくて勉強してるんだね〜!!」

事務所スタッフにお褒めの言葉まで🥰

 

 

遠方からのご来店でしたが

なんだか凄く喜んでくださり

「またお世話になります!」と仰っていただけたことが

私達の励みになります。

 

素敵な出会いに、ありがとうございます🙇‍♀️

落ちない!?

昨日のブログでちょこっと登場したマフラーステーが外れてしまったお車。

 

お電話をいただいた際には「不安」そうな様子が伝わってきました。

確かに、この状態だとマフラーが落ちてしまうのじゃないかと心配になります😣

 

本来であれば、マフラー本体の交換が必要になるところですが

溶接でくっつけて走れるようにしちゃおう作戦結構です💪✨

 

 

外れたステーとマフラーを、点で溶接していきます。

 

全て固定が出来たら、防錆剤を塗布するケアも忘れずに😊‼️

 

これでバッチリ 🎉✨

 

「こんな短い時間でやってくたのー!?」

とお客様は喜んでくださいました♬

 

もう落ちる心配もないので、安心して走行ができますねっ👍

マフラートラブル多発!!

最近、マフラーのご相談を多くいただきます。

 

本体がポッキリ折れてしまっている状態だったり

 

排気漏れしている箇所があったり

 

応急処置した様子はあるけど、漏れてるよ〜!!という状況だったり

 

マフラーのステーが外れてしまったケースなどなど。

☝️明日のブログでご紹介✨

 

トラブルは様々です。

 

ひどい場合は、マフラーがゴロンッと落ちて

引きずって走れない!なんてケースも😱💦オソロシイ…

 

 

融雪剤による塩害で錆が進み

冬を超えた春先にマフラーからの排気漏れが多発!!

といった印象を持っていましたが、今年は暖かい日が多いからかな?🤔💭

 

マフラーのトラブルは誰にでも起こりうるものです。

「最近、なんだか音が大きくなってきた?」

「真後ろから見た時に、マフラー下がってない!?」

ちょっとした違和感を感じたら、すぐに一緒にリフトアップしてみましょうね!!

マフラー吊り具、溶接してみよう!

☎️ マフラーの吊り具が落ちてきました

 

初めてお問い合わせをいただいた方でした。

電話越しではありますが、凄く不安そうな様子が伝わってきました💦

 

 

テクニカルオートに到着したお車を見てみると

 

あれ?吊り具が外れかけてる😢‼️

途中で落ちてしまわないように、外してしまいました!

 

一時的にでも、安心して走行できるようになった事で

お客様の安心も大きかったと思います。

 

後日、溶接で元通りにしましたよ〜!

溶接ポイントは削って熱を通りやすくして

このように👇

最後にはマフラー防錆も忘れずに✌️

 

マフラー本体には排気漏れなどなく

吊り具の問題でマフラー交換となってしまうのは、勿体無くも感じます。

 

溶接で費用が抑えられるなら!とお客様もご満足いただいたこの方法。

 

このようなお悩みがある方には、オススメですよ〜!!

マフラー、このちょっとした作業で長く持ちますように✨

「マフラーが落ちかけているので、直してもらえませんか?」

 

トラブルは急に訪れます💦

突然の出来事に驚いたお客様からお電話をいただきました☎︎

 

お持ちいただいたお車のマフラーを後ろから揺すってみると…

グラングラン動く👀💥‼️

 

あぁ、、マフラーがタイコ後ろでポッキリと折れていますね😭

拡大🔍

 

この状態だと、走っている時に

マフラー同士が当たってゴツゴツと音もなるし

落ちちゃうんじゃないかという不安になる気持ち。すごく分かります🥺👍

 

 

完全にポキッと折れてしまっているので、マフラー交換となります!

 

安価に進めたいというご意向でしたため

リサイクル品で交換をさせていただきました✨

 

安価で終わって良かった😄

 

 

…いいえ、ここで終わりではありません🙅‍♀️❌

 

折損していた部分には、シルバーの耐熱塗料を塗ってちょこっと防錆を!!

お客様が再び同じ症状で困ることがないよう、少しでも錆から守れたら!という

作業者からのちょっとしたサービスです✨

 

お客様に少しでも安心してもらえますように☺️

ボルトの頭が無くなった‼︎

『なんかエンジンの音が大きくなった気がして』

とお客様からの点検依頼

実際にエンジンをかけてみるとボォッボォ ボォッボォ 聞こえます

音の聞こえる所は〜この辺かぁ〜あぁ〜排気漏れだ

排気管の一部を固定してるボルトが無い⁉︎無いというか形が変わってボルトじゃない形状に

 

さあ修理だ‼️

元ボルトだった物を取り外すためにガスバーナーで炙ると

一本目無事外れた〜

二本目ダメだ〜外れない〜折れて短くなっちゃった!笑

2本とも外れる予定だったんだけどなぁ〜笑

よし‼︎マニホールドの取り外しだ

外したマニホールドのボルト穴をドリルで加工して

長めのボルトにナットを締めてバッチリ固定

ちょっと見た目変わっちゃったけど高価な部品を交換せずにすみました

どんな修理も修理方法は色々ありますので何でも相談してくださいね

マフラーが折れちゃった‼︎

『ちょっといつもと違う音が聞こえるから点検してほしいんだ』

というお客様の依頼があり早速工場に入れて確認です

エンジンをかけると 

ゔぉゔぉゔぉゔぉ というか ゔぁゔぁゔぁゔぁ というか ゔぇゔぇゔぇゔぇ というか(笑)

とにかく排気漏れしてる音が

 

どこか錆びて穴でも空いたかな〜とリフトアップ

あら‼︎ひび割れしてる…

まだヒビだからと乗って帰って数日後

すっかり折れちゃった…

中古マフラーに交換だ〜‼︎

 

ボルトが固くて回らんとこは削って外す

交換時間のほとんどが取り外す時間のような気がします

外し終わったらパッと取り付けして完了

外したマフラーを見てみると折れてぶら下がった時に地面と擦れた跡があり

きっと火花散らしながら走って来たのかなーって想像しちゃってました

今回の修理をきっかけに小さな不具合でも見つけたらすぐ直す事が大事だと再認識させていただきました。

より安全に、より安心に!!

マフラーが落ちてしまった

「マフラーを見てもらいたいんです」

リヤマフラーが落ちてしまったんですね💡

ご自身で針金で釣って応急処置をした状態で来店してくださいました。

 

このステーの穴が腐食で大きくなってしまっているため

新しいものを手配して溶接修理をします👨‍🔧

 

まずは作業するのにマフラーが邪魔になるので一旦取り外します。

そして溶接を剥がしてステーも取り外し。

 

新しいステーは4つの穴が空いていない状態で届くので

溶接する箇所に穴開け加工も施します🌀

 

そのパーツを車体へと溶接‼️

溶接した後は錆びやすいので、

熱が冷めたらチッピングをスプレー。

 

後はマフラーの吊りゴムを新しいものに変えて

マフラーを元に戻してあげたら 作業完了🙆‍♀️✨

 

作業の途中で、ライナーが外れているのを発見🔍👀‼️

左右ともサービスで取り付けしちゃいました✌️😄

 

 

なんと!この作業をお任せいただいたお客様は

ご自宅からテクニカルオートまで1時間もかけて、お越しくださいました🙇‍♀️

遠方にも関わらず、作業をお任せいただけるなんて

とても嬉しくてありがたいお話です🥺❤️

 

お帰りの際の安心されたご様子に、私たちも嬉しく思いました☺️

ムラーノ🚗マフラー交換

 日産のムラーノのマフラー交換をさせていただきました💪✨
 リヤマフラーのフランジ部分が腐食して折れちゃったんです
 折れたのはここだけなんですが…
 前側まで外した理由が有りまして
 ここも間もなく折れそうになっていました
この際、前まで交換してしまいたい!というお客様のご希望です😊
 付属部品(マウントとオーツーセンサー)は再使用のため取り外し
錆びてて外すの大変だった~
 センターパイプとリヤマフラーはリサイクルパーツで
 少しでも長持ちしてほしいのでフランジにマフラー用耐熱塗装
 フロントパイプは新品
ピッカピカッ!
 あっちも
 こっちも
 シュシュっとシルバーに
これで長持ちするといいなぁ~
……………………………………………………………………
☀️お盆休みのお知らせです☀️

8月11日から8月16日は夏季休暇をいただきます。

誠に勝手ではありますが、宜しくお願い致します。

6日間のお休みですが、困った時はお気軽にご連絡くださいね!