ハイエースのスライドドアを取り付け‼️
実はこの作業に何人もの人手が必要って知っていますか??
「1人でヒョイとつけられるんじゃないの?」と思われがちですが
実は全然そんなことないんですよ〜🙅♀️
なぜなら、スライドドアは見た目以上に重い部品なんです。
ドア1枚だけで軽く数十キロ。
でも重たいから大変、というだけじゃありません。
実は取り付け位置の調整がものすごくシビア。
レールの中をスムーズに動くように、高さ・前後・傾きなど、ほんの数ミリの違いで
閉まり方が変わってきます。
取り付けは、スタッフは通常3〜4人体制で動きます。
2人でドアを持ち上げ
3人になり
4人になる。
まるでフォーメーションのように、それぞれが声を掛け合いながら!
「もうちょい上!」「その角度でキープ!」「オッケー、今締めるよ!」
そんなやりとりが自然と飛び交い、全員がピタッと息を合わせて作業を進めます。
実際に私も、軽自動車のスライドドア取り付けの瞬間に立ち会ったことがありますが
次の日に筋肉痛になるくらい色んな筋肉を使います🙋♀️笑
無駄のない動きと連携で、流れるように作業が進んでいきます。
最後にローラーが動きやすいように、グリスアップ。
0※実は、錆でローラーが壊れてしまい交換となったお車でした
普段お客様の目には触れない工程ですが、
日々の作業もこうやって職人たちの連携したお仕事が多いんですよ〜😊♬