レクサス バンパー傷修理塗装

今回お預かりしたレクサスのお客様のお話です。

札幌に引っ越してきて、レクサスの車検をどこの店舗で見てもらおう?と

札幌のレクサスに行ったところ、系列が違うから見ることができない とか・・・?

「そんなことってあるの~~っ レクサスなのに~」 と、お客様は工場を探したそうです。

 

テクニカルオートにご来店いただいたのは、

『左側の端の方を・・・』

修理をしたいご相談でした。

 

レクサスのフロントバンパー。

バンパーとはいえ、レクサスは部品代がものすごく高いです。

 

自費で安価な修理をご希望されていたため、

修理方法はバンパーを外さず、マスキングをして部分的に!ということで決定。

 

では、部分塗装って、どんなもの?という

修理方法についてご紹介しましょう。


フロントバンパー キズ修理・部分塗装


傷はフロントバンパー左側の端。

タイヤまわりのアーチ部分と連なったところです。

傷は、ガリッと結構深いです。

 

センサーやフォグライトもあるので、

塗装の時はマスキングで隠してしまう準備をしています。

ガリ傷の表面を削り落とし、

フェンダーからの美しいラインに繋がるように形を整えます。

UVサーフェーサーを使用しました。

 

色を掛ける所とクリアのところ、

塗装がきちんと密着するように、

補修箇所まわりも、バンパーの表面を研いであります。

残るは塗装です。

部分塗装は、

傷がついた端っこだ~け

小さな範囲で塗装をすると

逆にその部分だけ「塗りました!」というように

目立ってしまいます。

なので、

このくらいの範囲がちょうど目立たずきれいになる

最小限の部分塗装となります😊

 

写真はちょうど人の影が入ってしまいましたが、きれいに直ってます。

完成⭐️

 この色、合わせるのが結構難しいんですって!😁

 

 お客様にも、とっても喜んでいただくことができたようです

良かった〜😊

リップスポイラー部分塗装

レクサスの フロントバンパー下に着くリップスポイラー。

飛び石と思われる傷から塗装が剥がれてしまい、ご相談にいらしたお客様。

 

お帰りになった後、タッチアップの塗料を購入し、
DIY!を試みたそうです。

マスキングをして、色を塗って、その上からクリアを掛けてコーティング!

…しかし 実際には、車体との色は違って、

絆創膏をはったようにクッキリはっきり 修理した部分がわかってしまう状態。

傷もそのままデコボコと残ってしまっているので、

「やっぱり、プロにやってもらおう」 と思ったそうです。

 

超部分塗装で、安価で! その日のうちに!😊

前もってご予約を頂き、当日仕上げで修理しました。

 

ということで、

プロの手順をご案内しましょう😄

 

先ずは、塗った塗料と、傷を消すために、
修理箇所を研ぎます。

今回作業をしない別色のところは、余計な傷がつかないように保護しています。

 

 

 

次に、UVパテを使用して、微妙~~~な薄〜〜〜い形の変化や段差をなくすため
きれいに形成します。

ミリではなく、ミクロンの感覚です。

 

 

そして、UVサフェーサーで塗装前の準備。
塗料もしっかり密着し、後々剥がれてこないようにきちんと下地処理をします。

 

そしてようやく塗装ですが、塗料はカラー番号で出来上がっているものではなく、

先にカラー番号の色を調合して作り、それをベースに微調整してその車の色を完成させます。

この車に使う今回の色は、メッキのような特殊な色でした。

 

その色を塗装すると。

 

はい!完成です😊✨

 

きれいに出来上がりました🤗

 

ワーゲンゴルフ バンパー修理

ゴルフのお客様が来ました。

『ちょーっと直して欲しいんだけど』

できるだけ早く。

できるだけ安く。

できるだけ分からないように。

はい、またまた出番です😊

ん?どこでしょう。

▼ここですね

傷は削って落とし、

UVパテとUVサフェーサーを使用して直してみましょう!

まず、傷の部分の塗装を剥がします。

傷が深いので、ここまでにして、UVパテを塗布! 追従性があるので後で割れたり剥がれたりしません。

パテ塗布完了

照射して、硬化させます

硬化した後、直ぐに研いでバンパーを形成。表面を平らにします。

つぎは、UVサフェーサー

これも、照射

サフェーサーも研いで、塗装の準備。

紙を貼り、部分塗装をします。

形は出来上がっていて、傷はもう、何もありません。

事前に調色しておいた塗料で。

はい!できました😊

完成です✨

新車ステップワゴン 傷修理

新車で納車されて間もなく、
傷がついてしまったステップワゴン。

走行距離、900kmのお車です。


・とにかくきれいに直したい!

・だけど、できるだけ安価で済ませたい!


これがお客様のご要望です。

 

どこで直したらよいだろうと、インターネットで修理工場を探し、
色々調べて数ある修理工場の中から選んで
テクニカルオートにご来店頂いたそうです。
大変ありがたいお話です✨

修理したい場所は、リヤゲート。

リヤゲートは通常、内貼りも外し、ナンバープレート(封印)も外し、
ガラスを外してバラバラにした状態で板金修理、或いは交換を行うため
予想以上に高額になってしまいます。

今回は、安価で済ませるというご要望でしたので、
メリットデメリット等お伝えしたうえ、部分的に修理を行うこととなりました。


◆ リヤゲート 部分範囲で板金塗装


 

先ずは、塗装の妨げとなる部分のエンブレムを外します。

傷つけないように、ゆっくりと丁寧に。
そして、プラスチックベラで隙間から外していきます。

周りに黄色いマスキングテープを貼っているのは、わかりやすいようにではなく
ヘラでボディを傷つけてしまわないようにです。

 

次に傷ついてしまった部分に、密着プライマーを塗布します。
鉄板を錆びから守る役割と、形成するためのパテをしっかり密着させる役割との両方の効果があります。

プライマーを塗った後に、研いできれいにします。

次にUVパテを付けます。
紫外線を当てると、30秒で硬化します。

このパテは、硬化した後も柔軟性を伴う上、収縮しないため
割れや浮きが出ることなく、
長くきれいな状態を保つことができるのです。

 

硬化したパテをきれいに研ぎ、形を仕上げてから
サーフェーサーを塗ります。

更に研いで塗装する面の処理を仕上げた後、
塗装しない部分の養生をします。
これが “マスキング” です。

いよいよ、塗装に入ります。
塗装ブース内で行います。

純正の色ですが、車体に合わせて微妙な調色を行った塗料を用います。

何度も塗り重ね、しっかり色を塗り、最後はクリアで仕上げます。

ここで完了ではありません。

最後に、塗装面を磨きます。

ミガキの作業では、小さなごみ等が無いかのチェックを行いながら
新車の肌に合わせます。

平らになりすぎて鏡面肌にならないように、スポンジバフで磨きます。
この肌を合わせる仕上げも、職人技です。

黒い色は傷や汚れなどがとっても目立ちやすいので、
アルコールを吹き付けながら、油分などを取って最後は手で拭き上げます。

これで、新車と同じく、出来上がります。

 

お客様へお渡しした際は、料金、仕上がり共に
大変ご満足いただくことができました😊

 

新車でご購入されたばかりの大切なお車を、
私たちにお任せ下さったこと、
大変光栄に思います。

ありがとうございます!

UVパテ実践勉強会

UVパテを実際に使いながらの勉強会をしました。

どのような修理の時に、

どのタイプのものを使えば、

よりきれいに、より効率よくできるか。

照射するときは、目が痛くなるから

必ずサングラスを掛けてね😎

ガラス繊維が入ったパテは、

何のときに使える?

試しに、ドアミラー取り付け部の穴を

埋めて、無くしてみました。

色を塗る直前まで。

重ね付けをしながら硬化させると、

層になるのではなく、一枚になるので、

強度もあり、弾力もあり、これならかなり長持ちしそう✨

色んな実験をしながら、どんな修理をしたらお客さんが喜んでくれるかを考え、

ちょっとニンマリ😁⤴

早速、明日から活用してみよう🎵