ランクルプラド バンパー修理

この車を大事にしているのがわかる、

きれいなランクルプラドです。

それが、いつの間に!こんな所に傷がっ!

ちょっとの傷ですが、目立ってしまいます。

相談の結果、部分的に修理をすることになりました。

ソナーは塗装をするとセンサーが効かなくなるので、マスキングで隠して。

マスキングをしたキワは、塗装の下処理に限界があるので、どうしてもクリア剥がれのリスクがついてきます。

が、そこは極めて丁寧に。

出来る限り細かく処理をします。

傷は研いで平らにしてから柔らかいバンパーに最適なUVパテで削った部分を補修。

そして、バンパーの形を復元させるために、ミクロン単位で補正します。

塗料を密着させる役割のUVサーフェーサーは透明なので付いているかどうか写真ではわかりません(笑)

塗料をかける部分は研いでいるので、艶消しになっていますね。

塗装は、ブースで。

チリやホコリ、余分なミストを寄せ付けないようにしながら。塗装を行わない箇所は覆ってしまいます。

 

車体に合わせて調色をした塗料で、

塗装をして、磨いて、完成✨

お客様は、出来上がったバンパーを見て、

手でさすりながら満足気に微笑んでいました。

大切にされているお車を、

私たちにお任せいただき

ありがとうございます😊

リヤバンパー部分塗装

バックをした時に雪に隠れて埋まっていた物にぶつかってしまったリヤバンパー。

 

バンパーが割れてはいないので、

傷と変形の修理という内容で直せます。

 

バンパー自体の金額が安価な場合もありますが、部品代を調べたところバンパーを交換をするより、部分的に修理した方が安い❗️

ということで。

 

バンパーを外して、傷の部分を削ります。

削り取った部分の微妙〜な形状を修復するために、パテを使用しますが、

バンパーにつけるパテが後々浮いたり空いたりというようなことが無いように、

UVパテを使用します。

UVパテは透明なので、写真ではわからないため表示しませんが、パテをつけて乾かし、研いで形を整えます。

 

パテの後、UVサーフェーサーで塗装前の下地処理をしたのが

こちら👇

 

そして、バンパー下の塗らない所はマスキングで隠し、バンパー左側の部分的な塗装を行います。

部分塗装の時は、色を描ける範囲も、仕上げのクリアー塗装も部分的に済ませるのですが

せっかくバンパーを外したので、

テクニカルオートからのサービスで

クリアはバンパー1本全部に掛けて全体にきれいに仕上げました😊

ショックを受けて覚悟を決めた奥様と、奥様想いのご主人へのプレゼントです。

 

バンパーを取り付け、きれいに仕上がりましたよ!

 

 

最後に手洗い洗車をして、

綺麗にしてお返ししますね😊

 

 

レクサス バンパー傷修理塗装

今回お預かりしたレクサスのお客様のお話です。

札幌に引っ越してきて、レクサスの車検をどこの店舗で見てもらおう?と

札幌のレクサスに行ったところ、系列が違うから見ることができない とか・・・?

「そんなことってあるの~~っ レクサスなのに~」 と、お客様は工場を探したそうです。

 

テクニカルオートにご来店いただいたのは、

『左側の端の方を・・・』

修理をしたいご相談でした。

 

レクサスのフロントバンパー。

バンパーとはいえ、レクサスは部品代がものすごく高いです。

 

自費で安価な修理をご希望されていたため、

修理方法はバンパーを外さず、マスキングをして部分的に!ということで決定。

 

では、部分塗装って、どんなもの?という

修理方法についてご紹介しましょう。


フロントバンパー キズ修理・部分塗装


傷はフロントバンパー左側の端。

タイヤまわりのアーチ部分と連なったところです。

傷は、ガリッと結構深いです。

 

センサーやフォグライトもあるので、

塗装の時はマスキングで隠してしまう準備をしています。

ガリ傷の表面を削り落とし、

フェンダーからの美しいラインに繋がるように形を整えます。

UVサーフェーサーを使用しました。

 

色を掛ける所とクリアのところ、

塗装がきちんと密着するように、

補修箇所まわりも、バンパーの表面を研いであります。

残るは塗装です。

部分塗装は、

傷がついた端っこだ~け

小さな範囲で塗装をすると

逆にその部分だけ「塗りました!」というように

目立ってしまいます。

なので、

このくらいの範囲がちょうど目立たずきれいになる

最小限の部分塗装となります😊

 

写真はちょうど人の影が入ってしまいましたが、きれいに直ってます。

完成⭐️

 この色、合わせるのが結構難しいんですって!😁

 

 お客様にも、とっても喜んでいただくことができたようです

良かった〜😊

新車ステップワゴン 傷修理

新車で納車されて間もなく、
傷がついてしまったステップワゴン。

走行距離、900kmのお車です。


・とにかくきれいに直したい!

・だけど、できるだけ安価で済ませたい!


これがお客様のご要望です。

 

どこで直したらよいだろうと、インターネットで修理工場を探し、
色々調べて数ある修理工場の中から選んで
テクニカルオートにご来店頂いたそうです。
大変ありがたいお話です✨

修理したい場所は、リヤゲート。

リヤゲートは通常、内貼りも外し、ナンバープレート(封印)も外し、
ガラスを外してバラバラにした状態で板金修理、或いは交換を行うため
予想以上に高額になってしまいます。

今回は、安価で済ませるというご要望でしたので、
メリットデメリット等お伝えしたうえ、部分的に修理を行うこととなりました。


◆ リヤゲート 部分範囲で板金塗装


 

先ずは、塗装の妨げとなる部分のエンブレムを外します。

傷つけないように、ゆっくりと丁寧に。
そして、プラスチックベラで隙間から外していきます。

周りに黄色いマスキングテープを貼っているのは、わかりやすいようにではなく
ヘラでボディを傷つけてしまわないようにです。

 

次に傷ついてしまった部分に、密着プライマーを塗布します。
鉄板を錆びから守る役割と、形成するためのパテをしっかり密着させる役割との両方の効果があります。

プライマーを塗った後に、研いできれいにします。

次にUVパテを付けます。
紫外線を当てると、30秒で硬化します。

このパテは、硬化した後も柔軟性を伴う上、収縮しないため
割れや浮きが出ることなく、
長くきれいな状態を保つことができるのです。

 

硬化したパテをきれいに研ぎ、形を仕上げてから
サーフェーサーを塗ります。

更に研いで塗装する面の処理を仕上げた後、
塗装しない部分の養生をします。
これが “マスキング” です。

いよいよ、塗装に入ります。
塗装ブース内で行います。

純正の色ですが、車体に合わせて微妙な調色を行った塗料を用います。

何度も塗り重ね、しっかり色を塗り、最後はクリアで仕上げます。

ここで完了ではありません。

最後に、塗装面を磨きます。

ミガキの作業では、小さなごみ等が無いかのチェックを行いながら
新車の肌に合わせます。

平らになりすぎて鏡面肌にならないように、スポンジバフで磨きます。
この肌を合わせる仕上げも、職人技です。

黒い色は傷や汚れなどがとっても目立ちやすいので、
アルコールを吹き付けながら、油分などを取って最後は手で拭き上げます。

これで、新車と同じく、出来上がります。

 

お客様へお渡しした際は、料金、仕上がり共に
大変ご満足いただくことができました😊

 

新車でご購入されたばかりの大切なお車を、
私たちにお任せ下さったこと、
大変光栄に思います。

ありがとうございます!

UVパテ・プラスチック樹脂リペア・鈑金技術 講習会

車の先進安全技術も進歩している昨今、

同時に、車の修理も、日々、進歩しています。

新しい技術と情報を得るため
先日、鈑金塗装技術講習に参加してきました。


◆最新 UVパテ

板金といえば車が傷ついたり凹んだりしてしまった時に直す技術です。

“パテを使う” と聞くと、 『凹んだところをパテで埋めて型を作る???』 とイメージするかもしれませんが
それは、DIYの修理方法。

プロは違います。 状況に応じて色々なパテをうまく使い分け、板金技術にプラスして仕上がりの美しさに活かすのです。

◆UVパテ実演

実際に、新製品を使ってみました。

▼パテを塗布

▼照射して乾燥

今までの熱乾燥パテとは桁違いに乾燥時間が早い!

作業効率だけではなく柔軟性を持った硬さがあるので
衝撃で割れにくい  という特性もあるのです!!

いいね!!👍✨


◆板金技術 ハンダ鈑金

テクニカルオートでも、既に取り入れ、活用している技術です。

改めて、関東から来てくださったハンダ鈑金の師匠!

今回も勉強させて頂きました!

◆鈑金技術実演

ハンダとボンドを使用した修理です。

変形した鉄板を、強力な力で引き 作業が出来ます。

溶接引き作業より鉄板に優しいです。

当社では既に導入していますが本家本元の技術は凄い!

まだまだ向上せねばです!


◆プラスチック樹脂リペア

バンパーなどを修理する際に使用する、リペア材です。
これまでの修理方法でも、できるだけ頑丈に!と工夫を凝らした技術で
バンパーを修復していましたが、どうしても、接着に使用する素材が異なるため
強度が保たれませんでした。

この度、試してきたのは 新しく開発された 樹脂のリペア!!!

◆プラスチック樹脂リペア実演

特殊な工具が必要です。

窒素を使ってかなり強力な接着力のあるリペア!

今まで耐久性の問題でおすすめ出来なかった、
酷い損傷のバンパー修理にも対応出来そうな素晴らしい機械です。

バンパーやエアロ、スポイラーなど
新品で購入すると部品代だけで15万円もするような物が
こういった修理で安価に修復できれば、
きっとお客様も喜ぶだろうなぁ~~!!!


◆練習と社内技術勉強会◆

これから部品交換になるリヤゲートを使って、
板金技術の勉強会です。

▼会社に戻ってから練習する新人稲葉くん^_^

↑ これは、炙り出し鈑金です。

【鉄】と お友達になれば、きれいに戻る!
訓練が必要な技術です。


度々この様な講習に参加させてもらってます。新しい技術や機械でお客様へ提供出来たらいいな〜と思える講習でした。

導入したら、またブログで^_^

😊👍✨