クーガ‼️部品をGET‼️

フォード クーガ 中々珍しいお車です

スバル XV に似た雰囲気で、とてもかっこいい😎‼️

フロントフェンダーの鈑金です。

アーチモールとの面をしっかりと直さないと仕上がりに影響します。

 

現車に着いているアーチモールは酷く変形しているので仮合わせに使うことが

できないため、新品部品を用意する必要があります。

が、しかし‼️

日本に正規で扱っている販売店が無く部品の供給も困った状況‼️

調べてみると過去に正規代理店をしていた会社があったので何か情報を得られないか

問い合わせたところ

「部品出せますよ、出せる物と出せない物がありますが。」

ん?なぜ?大きさなのか、車種なのか、

 

👨‍🔧とりあえずクーガのアーチモールお願いします!

 

☎️「3、4ヶ月かかります。」

 

👨‍🔧え?そんなに?ま、待ちますよ。しっかり直すのに必要なので!

 

そんなこんなでようやく部品が届き、お客様に再入庫の連絡‼️

鈑金作業に取りかかり新品のアーチモールを合わせながら修正をしてしっかりと形成出来ました☺️

 

作業が出来まで、しばらくお待ちいただくことにはなってしまいましたが

仕上がりをみたお客様は「すごい!綺麗!部品待ってよかった😆!!」

ととってもご満足いただけた様子でした。 良かった〜👏

 

部品の取扱いが無くて修理にお困りの際にはぜひご相談ください。出来る限りのお力なりますので💪

車検の更新について知ってる??

お車が安全に走行できるようにと国で決められた車検。

普通車は2年。商用車は1年。

 

これまでは、どんなに早く受けたくても満了日の「1ヶ月前」からしか受けられませんでした。

…が!!

来年の4月から2ヶ月前から受けられるようになります👀‼️

 

今年の6月に国土交通省から発表されました📰

ご存じでしょうか?     詳しくはこちら👉 「車検を受けられる期間が延びます」

 

時期的にも3月・4月は車検がとっても混み合うため

混雑緩和のために、設けられたんだそうです。

 

今回の改正で受検可能期間が延びても、

年度末に車検のニーズが集中する事実は変わりません。

 

実際、テクニカルオートにも

「車検が切れてしまった‼️」と困ってお電話をいただくケースが毎月のようにあります😅

 

車検までまだ余裕があるから、、、とのんびりしていると

予約が埋まってしまうことも多いので、早め早めに準備しておきましょうね👍

 

「そういえば、私の車検いつだっけ??」と思った方は

すぐにここをチェックしておきましょう!

❶車検証

❷車検ステッカー(裏に日にちも記載してあります)

 

しっかりと期日に更新をし、安心して公道を走りましょう✨

 

 

⭐️お知らせ⭐️

8月10日から8月18日は夏季休暇をいただきます。

誠に勝手ではありますが、宜しくお願い致します。

9日間のお休みですが、困った時は連絡くださいね!

オイルの種類は沢山!

本日はオイルのお話です☝️👩‍🏫

 

車の「オイル」と聞いて、1番に思いつくのは「エンジンオイル」!

 

ですが、実は車の中には沢山のオイルが通っているんです✨

 

これらはほんの一部です。

 

他には、ブレーキオイル・ミッションオイル・パワステオイル etc…

車の中のあちこちで沢山の油脂が使用されています。

 

オイルの種類によって、色が異なるのは

初めて目にする方には衝撃的かもしれませんね👀👍

 

新しいオイルと古いオイルと比較のため、並べて撮影してみましたが

それぞれ鮮やかで綺麗な色のオイルも、汚れてくると黒ずんで真っ黒に…😱

 

 

人間の身体と一緒で、汚れてドロドロになったオイルでは調子も上がらず

本来の性能を発揮することが出来ません🙅‍♀️

交換時期はオイルによって様々。

 

「沢山種類があるし、交換時期はわからない!!」

そんな方はお気軽にテクニカルオートにご相談ください♫

 

一緒にお車のコンディションを整えていきましょうね🤗

スマートキー🔑もしもの時に!

電池を買いたくても

お店が近くに無い!又は売り切れ!

そんな電池が手に入らない時どうすればいいのか?を今回はお教えしますね!
まずはドアを開けるためにメカニカルキーをリモコン本体から抜き取ります。
抜き取り方は昨日のブログでチェックできます!。
それをドアの鍵穴に差し込み回してロックを解除します。
そしてここからが大事!
最近の車はリモコンでロック(施錠)するとセキュリティー機能がセットされてしまい
リモコンでアンロック(解錠)しないでドアが開けられた場合。
ハザード点滅とホーンが作動してしまうので近くの人に『何だ?何だ?』と目立ってしまう事を覚悟してくださいね(笑)
ドアを開けたらサッと乗り込んで
メカニカルキーでエンジンをかけれるタイプはキーを差し込んで回してエンジンをかけます。
エンジンがかかるとセキュリティー機能は停止しますので静かになります。
正確にはイグニションONで停止しますがパッとエンジンかけちゃう方がいいと思います。
問題はプッシュスタートのタイプ!
電池がきれているとリモコンから電波が出てないので
いつも通りブレーキを踏んでスタートスイッチを押してもエンジンはかからないんです。
じゃあどうすればいいのかっていうと
リモコンのここ
このメーカーのエンブレムでスイッチを押してあげるんです。
この中にマイクロチップが入っていて
ここを押し付ける事で車両側がリモコンを認識してくれてエンジンを始動することができるんです。
これを覚えておけばリモコンの電池が切れちゃってもなんとかなりますね!
あとリモコンあるあるをひとつ
ダイハツのスマートキー🔑
リモコンを持って車に近づくとドアがアンロック(解錠)
車から離れるとドアをロック(施錠)してくれる機能をもつタイプの車種があります。
通常時は車内にリモコンが有るとドアにロックがかかることはないんですが
リモコンの電池がきれたり寒さで弱ったりした時
車内にリモコンが有っても電波が出なくなり
リモコンが近くに無いって車両が判断してロックをかけてしまう。いわゆるインロック状態になってしまうんです!
そうならないためにリモコンを常に持っているか定期的な電池交換をするようにしましょう!

スマートキーの電池大丈夫??

まだまだ寒い日が続きそうですね!

 

こんな寒い時期はバッテリーが弱っちゃう、、、😣
車のバッテリーもそうですが
今回はスマートキーのリモコンのバッテリー(電池)についてのお話です。
冬にリモコンキーのボタンを押しても反応しなかったり
何回か押さないと反応しなかったなんて事有りませんか?
それ!電池かもしれません🔋
意外と短いんです。
スマートキー電池の寿命
実は1~2年なんですよ!
『じゃ~車屋さんかディーラーに行かなくちゃ』
っていう前に、それ自分で交換できちゃうんです。
例としてトヨタのリモコンでやってみましょう。
まずリモコンからメカニカルキー(小さな鍵)を抜き取ります。
そしてここを
引き抜いたメカニカルキーを差し込んで捻ると
パカッと開きます✨
ここにボタン電池があるので先の細いもので取り出して新しい電池を装着‼️
カバーを戻して
ケースがパチッと音を出しながらピッタリとケースどうしが合わさるまで押し付けます。
メカニカルキーを元に戻して
リモコンのスイッチを押すたびに
赤いインジケータが点灯する事を確認して完了👍
実際の作動確認も忘れずに!
リモコンの電池がきれちゃう前に早目の交換や定期的な交換をおすすめします。
車種によってはメーターパネルにリモコンの電池が弱ってきた事をお知らせしてくれたりもするので
注意してみておきましょうね♫
テクニカルオートでは各種電池取り揃えておりますのでいつでも交換可能です!
電池各種取り揃えています
電池が手に入らない。
けど電池がスッカラカンで全く反応しない場合どうすればいいの? は明日の配信で!
最後に トヨタ以外のメカニカルキーの抜き方を3つほどご紹介💁‍♀️
わからない方は「電池変えて〜!!」
とお気軽にお立ち寄りくださいね😊🙌

ナビが進行方向に進まない!

皆さん、こんな経験はありませんか?

 

カーナビに行きたい住所を入れて 目的地を目指していると、、、

ナビの進行方向が定まらない!!👀💥

 

 

先日、ご来社いただいたお客様もそうでした。

👨‍🦰「ナビの矢印があっちこっち向いてしまって凄く見えにくいのさ〜」

 

早速、ナビを確認。

ノースアップ表示

🔍拡大

ノースアップ表示

あ!!方角が「北」を示してる!!

 

 

実は、これは「ノースアップ表示」と言う表示方法☝️

常に北が上になるように表示されます。

そのため、自分がいる位置によって 示してくれる方向は 左向いたり右向いたりと様々。

 

▼こちらが「ヘディングアップ表示

ヘディングアップ表示

よく目にするケースですね。

ヘディングアップ表示

常に進行方向に画面が動いてくれます。

 

方位磁石🧭のボタンをタッチすると、表示方法の切り替えが出来るんです。

※ナビによっては設定が違うこともあります

 

 

👨‍🦰「なんだ‼️故障じゃなかったのか‼️」

 

きっと何かの拍子に押しちゃたのかな?

壊れてなくて良かった〜!!

一件落着なお話でした😆👍

車を停める位置には気をつけて!!

暖かい日が続いていますね☀️

こういう日が続くと、よく「屋根からの落雪」のお話を耳にします。

 

▲こちらも最近ご入庫いただいたお車たち

屋根やボンネットに痛々しく大きな凹みが出来てしまっています。

 

*自宅のアパートで!

*ちょっと立ち寄ったお店で! などなど

こういう場所で被害に遭ったという事を良く耳にしますが

「被害に遭ったんだから、大家さんやお店側に直して貰えばいい!」

という考えでいると、悲しい結果になってしまうかも…😭⁉️

 

 

実は、 大家さんやお店側が入っている建物の保険で修理をする場合

修理代がいくらかかるとしても、お車の評価額(時価)までしか保険は降りないんです。

評価額から超えてしまう分は、自分で負担をするか 直接 大家さんやお店に交渉するかになるそうです💦

 

被害者なのに、なんだかもどかしく感じてしまいますね…😓

 

特に屋根から落ちてくる雪って

👇こういう状態からドーンッと落ちてしまうので、その被害がとても大きい‼️

 👱‍♂️「せっぺ??」 🙅‍♀️「ブブー❌ せっぴです」

 

被害にあって、悲しい思いをする前に

日頃から停める位置を気をつけなくてはなりませんね✊

駐車場に停める際には、停める所の位置・そして上を見て屋根まで確認しておきましょう‼️

自分の車は自分で守ってあげましょうね✨

この情報!持っていて損はない‼️

皆さん、車の中に車載工具が積んであることご存知ですか?

 

先日、テクニカルオートのアプリでも配信させていただいてましたが

タイヤのパンクや、最近よく聞く脱輪などのトラブル時に

この工具は活躍してくれます🔧✨

 

今日は、そんな急なトラブルにも対応出来るよう

ジャッキの保管場所使い方についてご説明します☝️

※アプリの配信で既に確認された方は(🔸使い方)の方までスクロールしてくださいね!

 

🔸保管場所

車種によっても様々ですが、例えばこういうところ👇

荷室側面は

「そこ開けられるの⁉️」と思われる方もいるかもしれませんね。

…はい、私もそうでした🙋‍♀️ ←

 

🔸ジャッキの種類

種類は主にこちら👇

形は違いますが、使い方・要領は一緒 ♫

今回は、幅広い車種に使われている「パンタグラフジャッキ」を例にあげ

お見せしますね‼️

 

このジャッキを使用するときは

必ずジャッキポイントと呼ばれる部分に接続してください。

※画像は参考イメージです(車種によって形状や位置が変わります)

誤った所に掛けてしまうと、とても危険です🙅‍♀️❌

 

🔸使い方

車はサイドブレーキをかけ、エンジンを切り、必ず平坦な所である事を確認してください。

 

ジャッキをジャッキポイントに当たるように置いて位置を定めたら

ネジを回してジャッキアップポイントの高さまで上げちゃいます!

 

ジャッキポイントに、ジャッキの先端を合わせるように設置したら

付属のハンドルを準備して装着!

 

そして車体が持ち上がるまで、どんどん回していきます。

 

タイヤは地面から2〜3cm浮いていたらいいので、

必要以上に上げない事も安全に行う上で大切なポイントです。

 

ご自身のお車の保管場所、どういうタイプかという事も

確認しておくと安心ですね😊👍

ついに軽自動車も変わりました!

2023年1月。

普通車の車検証が電子化されました。

 過去の記事をご覧ください👇

車検証が変わりました❗️

 

 

そしてついに!!

今年から、軽自動車の車検証も電子化スタートです✨

テクニカルオートでの第一号は、代車となりました♫

 

 

デザインは普通車とほぼ同じ!!

 

でも、よ〜く見ると

微妙に色味が違うんですね😆💡

パッと見た時に、どちらの車検証か見分けがつくようになっているのかな☝️

 

また一つ時代が変わりましたね🍀

バンパー修理とロックナット🔑

 

ちょうど1年ほど前修理をさせて頂いたレクサスのお客様からの修理のご依頼☺️

前回はクォーターとフロントバンパーの左側を直させて頂いたのですが

今回はフロントバンパーの右側💡

バンパーの上側から下側まで広範囲で傷が入っていました💡

こちらを部分的な塗装で修理を進めます🙆‍♂️

 


 

ここで一つ🙋‍♀️💡

お車の修理をする際にバンパーを外す・・リヤゲートを修理する・・

などといった際に、ナンバープレートがついている場合は

脱着が必要となることがあります。

通常はごく普通のナットで留まっていることがほとんどですが
防犯用のロックナットをつけている場合

こちら👆

拡大するとこんな感じ

ネジの頭が変わった形をしていますね❗️

この様なものをつけている場合には専用のアダプターが必要になります💡

純正のもの、汎用品のもの色々とありますが、

新車で購入した際についている場合は、メーカーさんで必ず積み込みがあるはずです💁‍♀️

 

お車を修理に出す際には、これが車内にあるかどうかチェックの上お預けくださいね😊

 


 

修理の工程へと戻ります🏃‍♀️💨

今回は部分的な塗装といってもお色が特殊なお色なので境目が出ないよう

バンパーの半分くらいまで塗ります🌈

傷を落としサフェーサーを吹きかけ

まずは若草色のようなボディ色を吹きかけます

その後、仕上げのクリアを吹きかけると・・

光沢が全然違いますね🤗

しっかりブース内で乾燥させた後は養生していた紙を外し
室内外ピカピカに洗車をして完成です❗️

 

前回に続き、修理のご依頼を頂きありがとうございました☺️

 

そして、ナンバーロックナットのついているお客様はお忘れなく〜♪

今時期のタイヤ交換の際にも
アルミホイールのロックナットをつけている方はそちらの方も

アダプターを忘れずに持ってきて下さいね👍💓