車検は錆との闘いだ〜

車検の点検整備の中でブレーキの点検項目が幾つか有ります。

 

キャリパの機能、ブレーキパッドの状態、残量、ブレーキディスクの状態 などなどありますが

通常の点検整備に加え気にしないといけないものが…

 

錆‼️

 

特に見えない部分の錆がかなり厄介‼︎

パッドの錆

ディスクの錆

ハブの錆

キャリパブラケットの錆

錆の影響として現れる症状は

ブレーキの効きが悪い、異音がする、振動がする、引きずり、パッドの片減り、パッドの段付き

と、色々な事が起こる原因になるんです。

だからテクニカルオートの車検は不具合が起こる前に原因となる錆を時間をかけてでも落とせるだけ落とす‼︎

快適に運転できる期間をできるだけ長く保てるように一台一台コツコツと😊

 

ちなみに錆を落とすと

こんなにキレイになります‼︎

いえ、キレイにします😆  そんな拘りを持って作業しています🔧

是非お任せくださいね❗️

車検での錆処理

車検でご入庫いただいたお車。

点検を進めるなかで気になるところが…

 

フロントブレーキのディスクローターです!

表側は問題無いのですが

裏側が問題あり‼︎

錆がひどい‼️

本来平らな面が錆により段ができてブレーキパッドの接触面が少なくなってしまっていたんです。

こうなるとフロントブレーキの本来の性能が発揮されません🙅

 

お客様が安心して走行できるよう部品交換をお勧めし早速作業を開始します!

ディスクローターを取り外すと見えるハブと呼ばれる部分も錆がひどい状態。

 

ここも綺麗にしなければ錆の影響でホイールナットの緩みに繋がる、

すなわち走行中のタイヤの脱落の可能性があるということになります。

そんな恐ろしい事にならないように

テクニカルオートの車検ではハブとハブボルトの錆を落とせるだけ落としてから組み付けを行っています。

回転する工具でヴィーーーーーーーーン

ハイ〜ピッカピカ

キレイになったでしょ‼︎😁

『防げる不具合は事前に防ぐ』 そんな思いで一台一台大切に車検を仕上げてま〜す!

走行中のブルブル振動 原因は?

『シャリシャリ音がするんです』ということで入庫のソリオ。

どんな感じかゆっくり走行してみると カッカッカッというかコッコッコッみたいな音が

床から聞こえてくる感じがしました。

 

うーん、シャリシャリとは聞こえない…

音の表現も人それぞれだな、と思いながら道路に出て試運転🚗💨

車速が時速50キロから60キロくらいでシートに伝わるブルブル感

どこか回ってる所に不具合が起きてるなぁ〜と早速車両をリフトアップです。

下回りを覗いた瞬間

 

あぁ〜ここね!!

プロペラシャフトのジョイント付近が茶色になってる

近づいて見てみると亀裂が入ったジョイントに錆が出てしまっている状態でした。

触ってみるとガタがあり、走行中真っ直ぐに回らなければならないシャフトが

偏心して回ってしまいブルブル振動を起こしてしまっていたんですね。

 

いつもと違う細かい振動を感じたら、ここの可能性が結構高いですよ。

今振動を感じてるって人は早めに点検にいらしてくださ〜い。

車検が終わってすぐ2年後の車検?

テクニカルオートでの車検。

実は、当社整備士の伊藤と、提携先との連携で行なっています。

できるだけ費用を抑えて車検を受けたいお客様も沢山いらっしゃいますが、

まるまるお任せコースで

車検が終わったら次回2年後の車検を予約してまで、伊藤をご指名いただくことも多いです。

 

まるまるお任せって、いくらかかるかわからないのに?

なぜ?

2年後の予約!??

 

そうなんです。🤨‼️

 

それでね、この前、

伊藤の整備中に 工場にいって

『何故?』を発見💡してきました。

 

それは、

 

最初から毎回、

伊藤にお任せでみてもらうと、

適切な箇所を適切に、丁寧に、整備してくれるからなんです。

必要なところを都度整備するので、何回目かの車検で急に大きな出費にもならず、

20万キロ超のヴィッツ、

22万キロのアルト、

28万キロのエスティマ、

30万キロ超のヴォクシーなどなど

数多くの長生き車両を生み出してきました。

この前は、

こんなことをしてました。

分解時、錆を綺麗〜に清掃している様子です。

『こんなことが原因でタイヤのハブボルトが緩みやすくなったりすると困るし、

綺麗にしてあげたらまた長持ちするでしょ😊』

満足そうに整備をする伊藤。

 

使えるものは綺麗に長く使い、

必要なものは必要と判断したものを交換しながらメンテナンス。

 

『車にとってもお客様にとっても良いことです。喜んでいただけるなら😁』

お客様の大切な車を、

ちゃんと大切に扱ってくれるから 

ですね😊

毎回、伊藤をご指名いただいている皆さま、お待たせしてしまうことも多く申し訳ありませんが、

いつもありがとうございます😊

きめ細やかな整備🧹✨お客様と車のことを想って💓

 

先日、お預かりしたお車の車検の点検整備中に

めったに見ない状態のブレーキパッドに出会いました👀💡

 

▼この角度から見たらそうでもないんですが

▼真横から見ると

厚みがこんなに違う‼️

 

ブレーキパッドは2枚一組でディスクローターを挟み込むように取り付けられてます🙏

ブレーキパッドを固定しているキャリパブラケットごと取り外して原因を探していきます🕵️‍♀️

上下の溝に横からスライドさせてブレーキパッド脱着するのですが

とても動きが悪い⚡️

2枚ともブレーキパッドを外してパッドクリップという金属部品を点検します💡

予想通り、汚れてますが

これくらいはごくごく普通のことなので・・

次は、パッドクリップを取り外してみましょう💡

裏を見てみると・・

あらら、やっぱり😂

パッドクリップとキャリパブラケットの間で錆が進んで

盛り上がってしまっていました💥

ここまで錆びちゃうとブレーキパッドを矢印の部分で

上下方向からグッと押さえ込んでしまうことにより

スムーズな動きを妨げちゃうのです⚡️😣

なので、交換‼️・・・ではなく、

しっかり錆を取り除いて蘇らせます😄🙌

錆を落としたキャリパブラケットに

清掃したパッドクリップを装着して

ブレーキパッドの摺動部にグリスを塗って

※摺動部とは部品同士が接触して動く部分のこと💡

オレンジ色で見えているのがグリス💡

これでブレーキパッドの動きはバッチリです👍✨

組み戻す前にもう1箇所💡

⭕️印のスライドピンと呼ばれる部分もチェックしておきます🔍

ちょっと引き抜くと・・

ゴム製のカバー(ブーツ)が被さっているのに錆びている😱

全部引き抜いて見てみると・・

錆でまっちゃっちゃ😣💦

なのでこれも綺麗に磨いちゃいます✨🧹

最後はここにもたっぷりグリスを塗ってから装着

そうして、組み戻しが完了🙌

こうしておけば、部品交換をしなくともしばらくは大丈夫☺️👍‼️

ブレーキの性能を回復したり保持するために

車検ではこのような点検整備をいつも行なっています👨‍🔧✨

 

なんでも交換交換‼️というわけではなく、お客様のことを想って

一つ一つ今できる1番ベストな方法を選択しながら整備しているんですよ〜☺️🍀

開けて発見🔍オイル漏れ

 車検で入庫いただいたインプレッサのお話です。
 几帳面なお客様でエンジンルームもピカピカ
 しかし!
ここからオイルが漏れてしまってました~
え、どこかって??
ここからです!
ここ❗ って漏れてないじゃんって言われちゃうかも😓
 でも…  コネクターを外すと…
 この中になぜかエンジンオイルが
って この写真じゃよくわからないですよね😅
 でも  部品交換のために取り外します。
外して写してみたけどいまいち分かりにくいですね~
漏れているオイルが光って見えてるんです。
👇これは新品のオイルコントロールバルブ
新しいからオイルの光った感じも無し!
取り付けて完了!
でも全部で4ヶ所付いてる部品なので
あと3ヶ所が少々心配😰
でも今は大丈夫!
実はスバル車では良くある作業なんです。
気になる方は車検や12ヶ月点検で要チェックですね!

ガソリンが漏れている!!

「燃料が漏れてくる!」

最近、燃料漏れのご相談が続けてありました💦

 

漏れ出した燃料の付近に、火の気があると…🔥

想像したくないくらい恐ろしい事態になってしまう為、とっても危険⚠️‼️

早急に修理をしなくてはなりません。

 

そして、その漏れは何が原因となっているのか?も重要なポイントです☝️

 

今回、お預かりしたフォレスターは

なんと‼️ 2箇所も漏れている箇所を発見🕵️‍♂️

❶ 給油口からすぐ下のパイプ(お客様もご自身で応急処置をした様子あり)

❷ 燃料タンクから室内を通っているところのパイプ

❶はパーツ交換はやりやすいのですが

❷の方は、バラす作業も多いので結構大掛かりなんです😅

 

本日のブログでは、❷の作業をご紹介します📝

 

▼こちらが、作業の為に 助手席と後ろのシートが取り外しされた状態

▼助手席足元の様子

▼これだけバラバラにして、やっとパイプが取り除けます。

 

室内から外に出るところの継ぎ目部分ですが、錆によってボロンっと折れてしまいました。

 

古いパイプが外れたら、あとは新しく届いたパイプを装着するだけ👍✨

改めて見ると、長ーいパイプ!!

 

室外に繋がる部分から固定をし

ボディに添わせ、エンジンの方に繋がる部分まで一つ一つしっかりととめていきます。

各部接続が完了したら、あとは外していたパーツを順番に戻していくだけ。

 

給油口から入れたガソリンを、エンジンの方まで運ぶために作られたこの長いパイプですが

交換となるとここまでの作業になるんですよ〜😆💦

錆で更に壊れてしまませんように‼️ と祈りながら🙏 進めていたので

作業は最小限で完了することが出来ました🎵

 

これで安心して走行ができますね🍀

気がついたら折れていた!

ある時の☎️

「コイルスプリングが一巻き折れてしまってるんだわ〜」

といつもご利用いただいているお客様からのお話。

 

お預かりしたお車を見ると

一巻き折れたスプリングがお皿の上に乗っかってしまっていました。

それを、車体から取り外して

スプリングとストラットにバラシ🔧

 

新品部品を用意していたのでせっかくなので新旧比較を比較‼️

スプリングの長さの違いがよく分かりますね👀!!

新しい物を組み込みし車体に装着して完了となります✨

 

先日、別の車両ですが

お車を真正面から見た時に、車体が少し傾いている様子が見られ

その時に初めて コイルスプリングが折れている!ということが分かったお車があります。

 

今回はお客様が気がついたので交換出来ましたが

点検時に指摘され、初めて気がつくケースも少なくありません。

 

お車の様子が少しいおかしいかな?と思ったら

いつでも起きがるに声をかけてくださいね🎵

心を込めた車検整備💓

 

長年にわたりお車の整備をおまかせいただいているお客様から

このたび車検のご予約をいただき、整備をさせていただきました。

お車はトヨタのマークⅡブリット🚙💡

 

2年に一度の車検。

お車に愛着を持って乗っていられるようでなんだかんだと整備をしながらも
ずっと大切に乗っていられました😊

 

今回が最後の車検と思い、近いうちに手放すことも考えながらの車検ということで

どのように進めていくか相談をしながら整備しました😌

 

やはり北海道で長年乗っているお車なので錆は拭えず・・

ブレーキの固着が見られたため

ブレーキキャリパーを分解し、交換、およびクリーニング作業をすることに💡

 

ブレーキが固着すると

正常にブレーキの制御が効かず引きずった状態になり大変危険💦

毎回ブレーキの点検の際はパッドの残量やローターの錆具合、

錆で削れて段がついて当たりが悪くなっていないか❓

など点検をしていきます👨‍🔧

ブレーキ交換といってもいろんなパーツで構成されており

一つ一つを丁寧に手作業で清掃して

ダメなパーツは交換し、お車に戻してあげます☺️

▲Before

▲After✨

通常キャリパーブラケットは外さずに作業することが多いですが

お客様の安全を想って心を込めて整備しています☺️💓

 


 

ブレーキ以外のところも不具合がないかどうか点検をし
車検場で検査を受けて今回も問題なく車検完了🙆‍♀️✨

 

あとどのくらいこちらの愛車に乗るかは分かりませんが

最後の最後まで思い出をいっぱい作って頂けたらいいなぁ☺️🌈と願っています✨

いつの間にか折れている!

あれ?バネ(コイルスプリング)が折れている‼️

こちらの状態は、車検時に発見されました🔍👀

 

走行中特に気になるような事はなく

いつの間にか折れてしまっている状況だったようです。

 

残念ながら、乗っている中での支障は無くても

この状態では車検は合格出来ません🙅‍♀️

 

 

新しいコイルスプリングを準備して交換スタート

まずは車体からショックを丸ごと取り外し。

 

ポキッと折れてしまっている感じが痛々しい…😢

 

新しい部品を装着する為に、全てバラバラにします。

 

後は、新しい部品を組み付けしていくだけ👍

 

 

組み上がったらショックをボディに装着!

 

 

ちなみに、交換前後で車高を見比べてみると

こんなにも違いが💥

 

▼Before

 

タイヤとフェンダーの隙間:約3cm

 

▼After

タイヤとフェンダーの隙間:約7cm

 

こんなにも変化があったんですね!!

でももう大丈夫♬

これで安心して乗れますよ〜👏☺️