日産スクラッチシールドの磨き

クォーターの塗装が完了してブースから出てきたお車です。

 

この後は、あの作業!!

『スクラッチシールド』の磨き💪❗️

 

以前のブログでもご紹介しましたが

スクラッチシールドは細かい擦りキズによる塗装表面の劣化を防ぐ効果と

ちょっとした擦り傷なら、時間が経つと自動修復してくれるという特殊な塗装で日産車両に使用されています。

 

そんな凄い性能のクリアなだけに、作業も大変😱💦

 

まずは、塗装時についてしまった小さなゴミを2000番のペーパーで取り除く作業から。

 

その後、3000番のペーパーでしっかりと2000番の目を消します。

番号が小さい程、ペーパーは粗めです。

 

この工程をしっかりと行わないと 今後、何回磨きを行っても

最初に行った2000番のペーパー目が出てしまいます。

 

 

磨き作業で簡単に消えるのでは?と思ってしまいますが、消えないのがこのクリアの性質☝️🙂

 

この後にもコンパウンドやポリッシャーを使用する方法で数回磨きを繰り返してやっと完成できます。

実はとっ〜ても大変な作業なんですよ☝️🙂

インプレッサ フロントバンパー部分塗装

お車の外装修理のご依頼を多く頂いておりますが

事故などでの損傷は予期せぬ時に起こります。

 

今回お預かりしたインプレッサのお客様もそうです。

 

細い道だったのでしょうか。

『行けるかな?』『大丈夫かな?』

と迷いながらも前進したところ、バンパーを擦ってしまったとお話を伺いました。

 

お車を乗り換えてから、車幅等の車両感覚が変わってしまったのもあるそうです。

 

こう言った状況でぶつけてしまう方は少なくありません。

行けるかどうか迷った時は、一度止まって見てみることで防げる事故もあるかもしれません😉

 

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

 

お預かりしたインプレッサはというと

幸いバンパーに割れや亀裂もなかった為、部分修理で進めることにしました。

 

まずは、傷を取りながら塗膜を削り落とします。

密着の良いきれいな塗装を行うためには、表面に細かい傷を付けてあげる必要があります。

研ぎの作業で、傷を付けてはいけないフォグランプ周りの素材部分は先に取り外しをし

ヘッドランプはマスキングで保護をしています。

 

UVパテで形状を修復する作業が完了したら次はUVサフェーサーを塗布。

周りに飛ばないように養生をして

塗り終わったのがこちら💁‍♀️

 

この後は再び研いで表面を滑らかにし、いよいよ塗装へ。

ブースの中へお車を移動し、塗装範囲以外は全て紙で養生をしています。

 

塗り上がった後は磨きをかけて最後の仕上げ✨

 

外したパーツも付けたら完成!

仕上がりはこのように♬

 

お預かり前は修理の内容など、色々と心配されていたようですが

仕上がりを見て、ご満足頂くことが出来たようです😊

 

ありがとうございました!

クリア剥がれの修理塗装

フロントバンパーのクリアが剥げてしまったクルーガー🚙

修理の費用を少しでも抑えられるように、そしてテクニカルオートで作業がしやすいようにと

ご自身でバンパーの脱着とフォグランプ等の細かな部品を外してきて下さいました。

 

そこまでの作業を進めて下さっていたので

32個程のクリップの取り外しだけで簡単にバンパーが外れました🙆‍♂️

 

 

別件でクォーターのデント作業のご依頼も頂いたのですが

こちらも同様に内張りを外して下さったようです。

ここまで出来ちゃうなんて凄い👀‼️

 

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

 

クリア剥がれの原因は、詳しく調べないとはっきりとした事は言えませんが

その一つとして、硬化剤の量の問題もあるのではないかと感じています。

 

修理をするには、クリアだけを剥がして『フューザーエッジ※』が出来る所まで研磨。

※フェザーエッジ:塗装と下地の面を斜めに削った面

 

研磨が終わったバンパーにはサフェーサーを塗布。

再度研いで下地処理を完成させます。

 

この後はいつもと同じように調色。

お車の色、一台一台に合わせお色を作成。

 

そして塗装。

綺麗に仕上がりました✨

 

お渡しの時には『凄く綺麗になりましたね!』と喜んで頂くことも出来

良かったら〜と、お土産まで貰ってしまいました😆

 

ご満足頂けたようで嬉しいです👍

ありがとうございました!

 

カローラフィールダー サイドシル塗装

今回ご相談頂いたのは、カローラフィールダー🚙のお客様。

 

お電話☎︎で『外装の件で見て欲しいところがある!』とご相談を頂きました。

 

ご来店された際に、気になっているという箇所を一緒に確認 👀!

それは運転席のドアを開けたところに。

 

乗り降りするステップのところでした。

2箇所、塗装が擦れて無くなってしまっていました💦

 

どういった方法で修理を進めるか

お客様のご希望も伺いながら打ち合わせをし、塗装をすることに決定✨

 

▼黒いプレートと周りのモールは取り外します。

塗装をする上で、際の部分まで下地処理をきちんと行って塗装をする事で

行く行く この部分から塗装が剥がれてきてしまうといった心配もなくなります🙆‍♀️

 

プライマー・サフェーサーの下地処理を丁寧に行ったら

 

ブースの中へ✨

塗る範囲以外は紙とマスキングで養生してしまいます。

 

そして塗装!

 

取り外したモールは元に戻し、プレートは新しい物を付けたら完成〜🙌🏻

 

車に乗り降りする際に目に留まる所だった為

とても気になっていたようですが、綺麗になったお車を見て

喜んでお帰り頂くことが出来ました♬

 

ありがとうございました🤗

レガシィ エアロスプラッシュ 塗装剥がれ修理

車検でお預かりのレガシィ🚙

 

車検整備のついでにずっと気になっていたサイドスポイラーの先につく

エアロスプラッシュの塗装が剥がれてしまったところも直したいとのご要望💡💡

 

▼横から見たレガシィ

直したいのはこの部分👇

おそらく走行中に飛び石が当たり、塗装に傷が入ってしまったことによって

だんだんと塗装がペリペリ剥がれてきてしまったのでしょう😢

 


 

修理方法を打ち合わせ🗣

『新品の部品を取って取り付けするか❓』

『現車のパーツを外して直すか❓』

 

部品屋さんに確認すると、新品は未塗装で届くことが分かり

そうなると💰ご負担大きくなることから

今回は物自体は壊れているわけでは無いため

現車のパーツを取り外して塗装をし直すことで決定🙆‍♀️💡

 


それでは修理スタート‼️‼️

まずは剥がれかけている塗装を綺麗に剥がすところから💡

塗装が脆くなっているので強力なエアーをかけてみました💨

「ん〜意外と頑丈で取れないねぇ」

では、機械を使用して研ぎ落としてしまおう❗️

だんだん下地が見えてきました👀

 

「よしっ❗️綺麗に研げたよ👍」

▼塗装を丁寧に研ぎ落とし終わったパーツ

 


 

研ぎ落とし終わったら・・

また塗装が剥がれてしまわないように丁寧な下地作り🙆‍♀️❗️

 

❶プライマーをエアガンでまんべんなく塗布

(作業写真がなくてごめんなさい😣)

❷UVサーフェーサーを塗布して硬化し塗装の足付け

❸車体に合わせて調色したら・・色をのせて

パーツの修理&塗装は完了👏

 

▼こちらが塗装まで仕上がったエアロスプラッシュ

新品みたいにピカピカぁ〜😍✨


 

さぁそれではいよいよ車体に取り付けしましょう❗️

 

粘着テープとボルトで取り付けるため、

密着を高めるため取り付ける部分を脱脂剤で拭き取りしていきます

塗装完了したパーツに粘着テープを貼り付け
取り付け位置を確認したら貼りつけていきます🙌

 

補強するためボルトでもしっかり固定したら・・

 

完成🙆‍♀️🎉✨

 

車検でお車の内側もきっちりメンテナンスできて、外見も綺麗になって

とっても喜んでいただけた様子🤗🌈

 

今回は左側でしたが右側もすこ〜し傷が入っているところもあったので
もしもまた同じようになってしまったらぜひまたお手伝いさせてくださいね♫

 

 

デリカD5 イメチェン作戦 第2弾

イメチェン中のデリカD5🚘♻️

パーツの塗装が完了したら、取り付け作業へ進みましょう🏃‍♀️💨


 

各部取り付けにはモールや粘着テープ他細かい部品が付属されています。

どこに何がつくか間違いの無いようスタッフ同士確認しながら・・

どんな時だってテクニカルオートはチームワーク抜群です🤝✨😄

 

まずは前後左右4箇所のオーバーフェンダーの取り付けから💡

オーバーフェンダーの裏側を見ると取り付けする粘着テープがつくところが

まぁぁぁ細くてこまかいこと‼️👀

目を凝らしながら👓一つ一つ丁寧に確実に貼り付けしていきます👏




「細かい作業なら任せて✨」と、みちるさんもお手伝い❗️

 

本当にみんな器用だな〜と眺めながら。

全部の貼り付けが完了したら車体と合わせ、取り付け位置の確認👀🔍

「この辺?OK?合ってる?」

「ズレはない?いいね?」

位置が決まったらぺったん‼️‼️👏

 

ズレなく取り付けられました✨

よしっ❗️って、まだ終わりじゃないんです❗️

こちらのオーバーフェンダー、ダミーボルトつきなのです🔩

直接フェンダーに穴を開けてしまうことなくかっこよくカスタム👌✨

▼裏側に粘着テープがついている

全部取り付けしてオーバーフェンダーは完成🙆‍♀️⭕️

 


続いては、グリルの交換♻️

まずは現車のメッキのグリルを取り外し、

▼センターグリルから。こちらも同様に取付位置を確実に

センターを交換したらこんな感じに👇

▼Before

▼ After✨


 

▼センターが着いたら今度はアッパーグリル

手がいっぱい✋✋✋笑

 

これで全部交換が完了しました‼️👏🌸

それではお待ちかね♫

どんな風にイメチェンできたでしょ〜う😄❓❓

3・2・1👉👉👉

▲正面

▲側面

▲塗り分けしたグリル


 

👇こちらがイメチェン前のデリカD5

👇イメチェン後

全然雰囲気が変わりましたよね❗️🙆‍♂️


 

いよいよ楽しみにお待ち頂いていたお客様へのお引き渡し🚙

イメージ通り👀✨いい感じです❗️」ととっても喜んで頂けた様子😊

当初、違うパーツがきてしまった時はどうしようかと思ったところでしたが

無事イメチェン作戦成功です🙆‍♀️🙆‍♂️

艶消し塗装が引き立つよう、また今度別の箇所も塗装お願いしたいと言っていただけました✨

ありがとうございます🙇‍♀️私たちはこの喜ぶ顔が見たかったんです☺️

最後は『恥ずかしいな💦』と照れながらも記念にパシャリ📷💡して頂きました❗️

また近々次のイメチェンの相談にいらしてくださいね〜🍀

デリカD5 イメチェン作戦 第1弾

デリカD5のお客様がご来店🏠✨

オーバーフェンダーとグリルを変えてお車をイメチェンしたいとの

ご相談でした💡😊

インターネットでテクニカルオートを見つけ

当社のブログから同じようにデリカD5のイメチェンをした方の記事を見てのご来店でした✨


 

オーバーフェンダーとアッパーグリル&センターグリルを社外のもので

ご自身で手配📦し持参していらっしゃいました❗️

やる気は満々でしたので早速部品をお預かり😉

後日現車をお預かりの上、車体と部品を仮合わせ👏👏

 

 

すると・・・

ガーーーーーん😱💦

 

ところどころ取り付け部分のつめの位置がズレている・・🙅‍♂️

ズレが分かりやすいように線を引いてみると

の線の取り付け部分は合っているのに

で記した取り付け部分はズレている😭

 

実はこちらのグリル少し違う品番のものだったのです💦

同じ車両のものでもグレードなどにより微妙な違いがあるので注文する前には
よく確認が必要ですね💡

 

適合するグリルを再度手配して、仕切り直し🙆‍♀️


 

今回素地で届いたアッパーグリルとセンターグリルは

オリジナルにするため

アッパーは艶消し塗装のブラック

センターはボディ色と同じに色味と質感を変えての塗装がご希望です🌈

 

素地で届いたパーツを丁寧に研いだら

サーフェーサーを塗布し塗装が密着するよう下地作り

▲アッパーグリル

▲センターグリル

 

同じようにオーバーフェンダーも下地処理をしたら

オーバーフェンダーはセンターグリル同様ボディ色に塗装✨

 

塗装したパーツをお見せしたいところですが

取り付けした後のお楽しみ🎵

 

この『ボディ色と同じ』と、簡単に言いますが絶妙な白の色味を車体と合わせるのは

とっても技術がいるんです💪💡職人の長年の感性です✨

 

塗装が完了したら

次はいよいよ車体へ取り付けをしていきますよ〜👉👉👉🚘

 

続きは明日のブログで🤗お楽しみに❤️

フィット スポイラーの色味が気になる

『スポイラーを取り付けしたけど、バンパーとの色味の違いが気になって…』とご来店頂いたお客様。

 

お分かりになりますでしょうか?

同じ白でもよ〜く見ると黄色っぽい感じ・っぽい感じと、微かに違いがあります。

 

素材上の問題もありますが、車体と同色で販売されていても

いざ付けてみると、その微妙な違いがとっても気になります。

 

そしてスポイラーの中心部の粘着が弱いためか

隙間も出来ていて、そこも一緒に見てほしいとのご依頼でした。

 

 

スポイラーを取り外して作業に掛かります💪

 

取り外したスポイラーの裏側を見てみると…

あれ❓❓

👇 拡大

粘着テープの紙が剥がれていない!?😱💥

 

このように剥がれていない箇所は数カ所ありました。

なるほど!それできちんと接着されていないような感じがあったのですね☝️

 

 

◆塗装準備◆

色合わせは太陽☀️が出ている日中に行います。

 

バンパーの色に合わせ調色をした塗料を、塗り板に吹きかけます💨

 

この塗り板を実際ボディに合わせ、色味の感じを目👀でチェック🔍

 

色味加減も🆗となった後は塗る為の準備です。

 

下地処理を済ませ、塗装をしない部分はマスキングと紙で養生しています。

 

この準備が終わったら いよいよ塗装!

光の加減で色味が違うようにも見えますが、スポイラー1本をいっきに塗装しています🙆‍♂️

 

この後はスポイラーを車体に取付する作業です。

その前に粘着テープは新しく貼り付けを。

 

スポイラー端に着くモールにも粘着テープを貼っていきます

▼こちら

このモール、実は重要な役割を担っていますよ☝️😊

①バンパー本体に傷を付けてしまわないように保護する役割

②バンパーとスポイラーの隙間を埋め、ゴミなどの侵入を防ぐ為

 

▼裏面もテープをしっかりと貼り付けしていきます

販売されている状態よりも、テープの幅や貼り付け位置を考え

しっかりとした固定が出来るように工夫してみました。

 

取り付けをすると、このような仕上がりに👏😆

 

色味違いでスポイラーそのものが浮いて見えるような違和感がなくなった事、

そして取付状態も良く、しっかりと固定が出来ている事にご満足頂ける結果となりました♬

 

喜んで頂けて良かった〜🌟

 

ありがとうございます🙇‍♀️

インプレッサ ダクト塗装

綺麗な青色のインプレッサ🚙

ダクト部分の塗装が剥がれている状態です。

 

まるで日焼けした後の皮膚のように、塗装がペラペラと剥がれてしまっていますね😭

この剥がれてしまった部分を綺麗にしたいと塗装のご相談です。

 

まずは、ダクトを取り外します。

 

▼外れたパーツがこちら

 

このダクトに塗る色を作ります!

青い色は、どこの部分と同じにしたらきれいに仕上がると思いますか?

ダクトの、きれいなところ?

いいえ!ここです👇

ボンネットに合わせて、青い色を作るんですよ❗

太陽が出ている時に、いろんな角度から見てチェックしながら微妙な色加減を調整するんです。

そして、

さきほどの、ダクト!

色を剥がしますよ~✴️

細部まで丁寧に

後で見えなくなるような、こういう途中の作業を丁寧に行うことが大切!

きれいに平らに滑らかに。

そして、しっかりと下地処理をしてサーフェーサー完了✌

よし、全部きれい🆗‼️

調色した塗料を塗り重ねます。

剥がれないようにするためには、

塗料を作るときの配合も大事です。

きれいに塗り上がりました🎵

ボンネットに戻しましょう☺️

裏からの取り付き具合も、入念に。

 

完璧です😃✌️

 

美しさがよみがえりましたね!

やったぁ😆🎶

 

 

フィット バンパー修理とスポイラー交換 part③

スポイラーの塗装から✨

 

今回手配した『無限』というブランドメーカーのスポイラーですが

車両の色によっては色が付いた状態で販売されていました。

 

ですが、今回のパールホワイトは残念ながら色付きでの供給がなかった為、塗装が必要。

その塗り方は1色では無く、2色の塗り分け塗装です。

 

 

通常通りスポイラー一本をメインの色で塗装した後

ここからが塗り分け塗装のポイント☝️

 

まずは、黒く塗装する部分をマスキングで型どりします。

 

▼アップ📸するとこんな感じ

 

左右共マスキングで型どりが出来たら

塗装をしない箇所を紙で養生していきます。


 

塗装の密着性を高めるために、細かい傷を付けています。

 

この塗装前の準備が完了した後は、いよいよブースの中で塗装〜🌈

 

塗装が完了し、紙とマスキングを外す瞬間。

ドキドキの一瞬です😳

 

こんな感じに仕上がりました✨

 

この後は、バンパーとスポイラーを車体に取り付けして完成〜🙆‍♀️

 

予想外の事もありましたが、綺麗に修理が出来て

お客様にもご満足頂ける仕上がりとなりました🌟

 

ありがとうございます🤗