ドアを擦っちゃってさ・・・と
ヴィッツにお乗りのお客様がご来店✨
👇アップにすると🔍・・こんな擦り傷と凹み
左のリヤドアの中で広範囲で損傷がありました。
自費での修理ということで、できる限り安価で進められるように
同色でのリサイクルパーツでのドア交換をご提案💡
リサイクルパーツは同じ色のものがあれば塗装なども要らず
そのまま交換するだけで済むので費用を抑えることができます☺️
ただ、デメリットとしてはあくまで違う車から外したものとなるので
細かい線傷や、えくぼ凹み、経年的な色味の変化など我慢が必要となるポイントもあります😢
お客様とどのように進めていくかを相談する中で、
他のパネルとの色味の違いが出てしまうかもしれないというところが
一歩踏み出せず心に引っかかってしまう・・😞とのことで、
それであれば少し費用はかかってしまうが、
今のドアを板金修理して塗装し直す方法で綺麗にしては☺️❓
ということで今回は、板金修理で直すことに決定しました✨
表面の塗装を削って鉄板を剥き出しにしたら
スタッドプーラーという道具を使って
ペンの先くらいの小さな点で溶接し、くっつけては引っ張って・・と
繰り返し、凹んでいる部分や凹んだことで波が出てしまったドアの形を
元の形へと戻していきます♻️
数カ所やっては手で凹凸を確認し微調整を繰り返し整えます
これは本当に長年やってきた手の感覚✨ドアの鉄板と会話してるみたい😉
こうしてドアの曲線は綺麗に✨
ここまできたら次は剥き出しの鉄板に錆を防ぐ塗料を塗ってから
塗装の下地作りへと工程は移っていきます👉👉👉
茶色くついているのが通称板金パテと呼ばれる
ドアの形を修復するためのパテこれは硬化して研ぐ前の段階
板金で凹みが綺麗に出せなかった場合は必然的に
このパテでその凹みを埋める必要が出るので、パテが厚塗りとなってしまうのですが、
テクニカルオートではいつも付いているか付いていないか程度のパテの厚みで
仕上がることがほとんどです✨
そのあとはサフェーサーと呼ばれる、塗料の密着度を高める
下地剤を塗ってからぼかし塗装をするフロントドアも一緒に研いで
塗料が剥がれにくいように下地を整えます🙌
そうしたら次は足付けと呼ばれる工程です👣
足付け用の洗剤を使って水研ぎ🌀
簡単にいうと細かい粒子で表面に凹凸をつけ塗料がくっつく面積を増やす工程です💡
水研ぎした後は綺麗に拭きあげ下地作り完了⭕️
塗装の準備で紙はり📃
塗装の色をかけない部分に塗料がかからないように保護します🫶
塗装屋さんはこんな風にテキパキすごい速さで貼っていきますが
壁に貼るのとは違って、車は平面でなくアーチ状になってたり凹凸がある形状なので
実はこれはなかなか難しいんですよ‼️
以前お手伝いさせてもらった時は、お手伝いなのか、足手まといなのでは❓
というくらい手こずりました🤷♀️💦笑😆
こうしてブースの中で綺麗にお化粧されたヴィッツ✨
塗り上がりました👏
取り外していたドアのキャッチなどを元通りに
取り付け直しをして
全ての作業が完了🙆♂️✨
お客様も心配していた色違いもなく
思っていた以上の仕上がりにとってもご満足いいただけました🥰
お任せ頂きありがとうございました🙇♀️🍀
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
以前にもお知らせしましたが、
明日8月11日(金)〜8月16日(水)は
夏季休暇となります。どうぞよろしくお願い致します🙇♀️
Like this:
Like Loading...