こんなところに傷と凹みが…

「いつからかわからないけど、傷と凹みが出来てしまって…💦」

とご来店いただいたのはシエンタのお客様。

ボディの部分と黒い樹脂パーツの上には ザザーっとした凹みと傷が😱💥

 

👇角度を変えてみてみると

ボコボコが良く見え、こんなに凹んでいるの⁉️💦 とも思ってしまうくらいです。

 

まずはこの樹脂パーツを取り外して、ドアの凹み修正から🔨!

室内にゴミが入らないよう養生も忘れずに♬

 

凹みの箇所をスライドハンマーで引っ張るために

アタッチメントの取り付けを。

 

位置を合わせ、その土台になる部分をまずはハンダで溶着!

このハンダの機械ですが、レバーを引くとハンダが自動で伸びてきてコテの熱に溶かされるという仕組み👀‼️

 

アタッチメントを仮付け出来たら、その後は 片手で出来ちゃうという優れもの!!

画期的です😆👍🎉

 

そして溶着した土台に輪っかの部分を設置したら

いつものようにスライドハンマーで引っ張り出す💨💨

 

引っ込んでいた部分全体を引っ張り出したあとには

ハンマリングで表面の凹凸をならしています。

色んな角度から見て、時には手👋でその凹凸感を感じ

引っ張る作業との微調整を繰り返しながらの修正です。

 

波及は大きなものでしたが、修正した箇所はこんなに小範囲で仕上げる事が出来ました

 

この後は塗装の工程へ進めます。

 

プライマーを塗布して

板金パテ・仕上げパテでドアパネルの形状を元通りに整えます💡

パテは先々のことも考えて必要最低限まで薄〜く研磨🙌

決して厚化粧はしません🙅‍♀️❌

 

 

そして塗装の下地作りの最終行程‼️

サーフェーサーを吹き付けする作業へ💡

紙とマスキングで養生したら、いざ塗布!!

 

最後にブースの中でボディ色へ塗装をし、

黒い樹脂のパーツは新品部品を取り付けしたら…

 

完成🙆‍♀️💓✨

あの凹みはどこへ???

と思うほど綺麗な仕上がりとなりました😆👍⤴️

 

傷に気がついた時には、凄くショックだったと思うのですが

納車時は綺麗になったお車を見て安心した表情でいらっしゃいました♬

ご満足いただける仕上がりとなって良かったです😊‼️

交換では無く「修理」で!

保険会社さんからのご紹介で アクアがご入庫🚙

助手席側のリヤドアからリヤフェンダーにかけての損傷です。

凹み具合も大きな物でした。

交換❗️とも判断出来るくらいですが、車に優しい方法を考え 板金修理🔧 で進めることに💪

 

____________________

リヤフェンダーは構造上、袋になっているので、裏側に手が入りません🙅‍♀️

なので叩いて形を戻すという作業では無く、凹みを表面から引っ張って出してあげる方法になります

 

▼使用するのはこちらの道具

引出しに使うアタッチメントの形と大きさを選び、引き出したい方向を定め

角度をみながら半田を溶かして接着します。このように👇

そして引っ張る為の工具をセットして、エイッ‼️

引く強さを調整しながら✌️

 

もう一箇所の凹みも同様に修正しています👇

 

それぞれのラインが決まり大まかな凸凹が修正されたら

今度は『スタッドプーラー』を使った、点による細かい修正をしていきます!

 

2種類の板金作業を経て凹凸が元通りになった状態がこちら👇

 

この後は塗装屋さんにバトンタッチ✋

剥き出しの鉄板が腐食してしまわないようプライマーを塗布し

パテなどの工程で下地作り。

 

最後に調色した塗料をボディに乗せて・・完成😆✨👏

綺麗に直りました👍♬

 

お返しの際には、タブレットを用いて修理の様子をご紹介💡

仕上がり具合にもご満足頂けた様子で安心しました😊

ジェイド リヤフェンダー修理

こちらのお車🚗

リヤフェンダーの損傷により、時間の経過共に若干錆が出てきている状態です。

 

 

▼バンパーとそれぞれのラインのつながり部分が変形しています。

▼後ろから見ると、フェンダーが押されて中に入っていますね👀

 

では、半田溶接で引き出し板金をし、形を整えていきましょう💪

 

 

引出し板金に使うアタッチメントを最適な角度で溶着し、

工具を取付して引っ張る作業〜⚒

この作業によって、ボディのラインがきれいに直ると面出しがスムーズに終わります♪

 

 

この後は、何度かバンパーを仮合わせしながら、下記のポイントを確認します。

 

①綺麗なラインが出来ているか

②バンパーとフェンダーとの隙間はきちんと出来ているか

→隙間は広すぎても狭すぎても🆖❌ 端から端まで均等になっている事も確認。

③片方のパーツが奥まったり、飛び出したりしていないか

 

その後は、錆をしっかり落としてプライマーを入れて下地に進みます。

 

下地、塗装、磨きの工程を経て

最後は組み付けをして完成☆

 

 

しっかり点検、清掃をしてお客様にお渡ししました☺️

 

ありがとうございます。

トール リヤフェンダーとスライドドア板金

ダイハツ トールが入庫しました。

 

スライドドアからテールランプまでの間の斜めのラインが全体的に変形しています。

 

▼この辺り

 

凹みは点で出すよりも、プレスラインに沿って線で出した後

ラインそのものもしっかり作り、更に上下の面を直していきます。

 

引出しに使うアタッチメントを半田を溶かして接着します。

 

しっかりと接着されました!

 

 

工具🛠をセットして…引っ張る!!!

 

形が出たらアタッチメントを取り外し、表面を削っていきます。

 

こんな感じになりました。

 

後はスライドドアを鈑金して下地作業 👉 そして塗装です。

 

完成😆✨

 

今回は自費で出来るだけ安価でというご希望があったので

必要最低限の部品の脱着で進めました。

 

お客様にも喜んでもらえてよかった〜!

ありがとうございました😊

ストリーム リヤフェンダー左右修理

フェンダー修理のお見積もりでご相談を頂いてたストリーム🚗のお客様。

 

入庫のお約束をしていた矢先…。

『反対側もぶつけられてしまった😭』

と左右の修理となりました。

 

▼左側

バンパーとの繋がり部分まで損傷しているので修理には少し時間が掛かりそう。

 

▼右側

バンパーのラインに傷とフェンダー表面上に凹みなので左に比べると早く終わりそうです。

 

作業開始🛠

 

引出し板金で凹みを出していきましょう✨

 

板金作業完了✨

▼右側

▼左側

修正が終わったら、次はバンパーを仮合わせ。

そしてバンパーとフェンダーの繋がり部分も確認して下地作業に進みます。

 

パテを付け、研いで形を形成していきます。

 

バンパーの傷も修理して塗装前の下準備。

 

そして最後の仕上げ…塗装‼️

 

▼左側

▼右側

 

こ〜んなに綺麗に仕上がりました🙆‍♀️

 

ぶつけられた時のショックは大きかったと思いますが

綺麗に仕上がったお車を見てご満足頂けたようで安心しました🤗

NV200バネット リヤゲート修理

ガラスが割れてガムテープで保護をした状態でご入庫頂いたバネット🚗

ガラスが取り付く位置も変形している状態でした。

 

▼正面からの状態

 

▼角度を変えて見ると変形具合が良くわかる!

 

▼パネル裏も大きく歪んでいます。

 

外からの押されている力が強い為、引き出し作業は慎重に作業を進めていきましょう💪

 

まずは大きな凹みを荒出しする所から🛠

 

 

ベコッと凹んでしまった物は、一見、引っ張るとボコッと出るような気もしますが

残念ながらそう簡単には出ません🙅‍♂️

少しずつ少しずつ元に戻してあげる必要があります✨

 

広い面をおおまかに出した後は、プレスラインを2本出していきます。

 

引作業でプレスライン、パネルの表と裏の変化を見ながらの作業👀❗️

その微妙な変化も見逃しません。

 

あまり引き過ぎると逆にパネル自体が変形してしまうので、そこは全体を見ながらの判断が必要です💡

 

細かな所まで出し切ると、こんなに綺麗な形になりました。

 

パネルの裏から見ても凹みはもう見当たらないですね🙆‍♀️

 

この後は、ガラスを仮合わせして取付位置とプレスラインの確認をしてから下地作業に進みます。

 

最後に塗装をして、ガラスをはめ込み完成🌟

 

綺麗に仕上がりました👏😊

カローラアクシオ サイドシル板金

こちらのお車のサイドシルは前側から後側まで長く変形が続いていて、錆も出ています😢

サイドシルはドアなどと違い、硬〜い部分です。そして、袋状になっているため、裏側から叩き出すことはできません。

これを直すには…!

引き出し板金です👍✨

鉄の性質を変化させないため後々の錆となる原因を作らない工夫です。

まずは専用の接着剤を使って工具を装着!

 

この工具を使用して

最初は出来るだけ『面』で荒出しをしてヘコミを薄くしてから、

一度に引き出す範囲を狭め、仕上げとなる形を徐々に修正していきます。

 

この一連の作業により、出来る限り凹みを無くし面出しすることによって、パテを使用する量が薄くて済むようになります⛏

 

凹んだ鉄板を限りなく原型に復元させるのが板金屋さんのお仕事

職人技です💪

 

綺麗に形を出すことが出来ました❗️

変形して潰れてしまったことにより狭まっていたドアとサイドシルの隙間は…?

良いですね!

ドアとの隙間も均等になり復元は上出来✨

次はドアを外して下地処理・そして塗装へと進めていきます。

 

 

損傷を受けた部分には錆も出ていましたが、錆の進行は浅かったので鉄板への腐食ダメージが少なくて良かったです。

サイドシルは、道路の縁石等にぶつけてしまいやすい所なので、もし凹みが出来てしまった時は錆が酷くなる前に早めの修理をおすすめします😊

ティーダ リヤフェンダー修理

ご入庫頂いたティーダ🚗

リヤフェンダーとリヤバンパーの修理でお預かりしました。

 

 

このそれぞれのラインが合わさる部分は

板金でしっかりと出さないと仕上がりがイマイチになってしまいます。

 

そこを意識しながら、いざ修理❗️

 

▼バンパーを外してみると、意外にも凹みが大きい事がわかります。

 

まずはこの状態から、元々のラインを出す為に引き出し板金をしていきます。

板金が綺麗に出来ると、この後のパテ埋めが少なく出来る為

この部分の作業はとても重要✨

 

 

 

▼引き出しした後は、形を整えていきます。

 

▼板金で凹みを出せたらバンパーを仮合わせ

 

良い感じの面出しが出来たので、次は下地処理へ😊

板金が上手くいくと、下地処理も良い感じに♪

 

 

このあとは、塗装を行い リヤバンパーは交換した物を取付して完成~!

 

綺麗にお直し出来ました👌