下廻りは定期的なメンテナンスが必要☝️

車検でお預かりしたお車。

リフトアップして、いつものように点検を進めます🔍

そうすると…

あぁ… ボディが錆びにやられていて

穴が空いてしまっている状態💦

こっちのお車は

コイルスプリングがおさまっている部分が

錆による腐食で ボロンッと千切れてしまっています😨

残念ながら、このままでは車検に通すことが出来ません🙅‍♀️

部品交換を行えば、車検を更新することは出来るものの

その費用は高いので、現実的な修理にはなりません…

ボディの下まわりやフレームの腐食は、普段は見えづらい部分ではありますが、

車検では重要なチェック項目の一つ。


特に雪道や海沿いなど、塩分の影響を受けやすい地域では錆の進行が早まることもあります。

こうしたトラブルを防ぐためにも、防錆処理はとても重要☝️

過去に施工履歴があっても、

時間の経過や走行環境によっては防錆剤が剥がれたり

内部から錆が進行してくることもあります。

そんな時は、定期的な点検と必要に応じた再施工が大切です。


大切なお車を長く安心して乗り続けるためにも

下廻りの状態は常にチェックをしておきたいところです😊0

一緒に良い方法を考える〜傷見積り〜

「Amazonです!」

 

ある時、事務所に一つの荷物が届きました。

 

あれ❔

何か頼んでたっけ❔🤔

 

そう思いながら箱を開けると、、、

 

菓子折り❔❔

 

お中元にしてはまだ早いし

誰からだろう

 

そこには、小さなメッセージが。

そこに書いてあった名前をみてびっくり👀‼️

 

何と、数日前に見積もりでご来店いただいたお客様でした。

 

 

まだ新しいお車には、ザザーッと擦ってしまった跡…😭

初めてのことで、どうしたら良いのか

わからずご来店をいただいた様子です。

 

保険を使用するとどうなるか、

お車にとってはどのような方法が良いのか

お客様が一番良い方法をご選択いただけるよう

一緒に悩み、考えました👩‍💼

 

 

ちょっと傷、少し落としてみる?✨

※イメージ画像です

 

塗装屋さんのマジックハンドであっという間に綺麗に‼️

その様子には、お客様も驚いていました😆👍✨

 

若干残る傷もあるため、ゆくゆく保険を使って直すも良し。

すぐに決断をしなくても これでゆっくり考えられます💡

 

あれこれ、一緒に考えたこの時間が

お客様にとってご満足いただける事だったのだなぁと

贈り物を通して、とてもありがたく嬉しく感じました🙇‍♀️💕

異音の原因追究‼️

「走っていると、後ろの方から“ゴトゴト”と音がするんです」

そんなご相談で入庫になった一台。
まずは試運転をしてみると、お客様のおっしゃる通り、後方からハッキリとした“ゴトゴト音”。

点検を進めていくと、音の主な原因はリヤショックアブソーバーの劣化によるものでした。


部品を取り寄せ、交換を行って、再度走行チェック。


「よし、音は消えた!」……と思ったのもつかの間。

よく耳を澄ますと、かすかに残る別の小さな音

「これは本当にショックだけだったのか?」
「何か他にも緩みがある?」


そんな疑問が浮かび、そこからはスタッフみんなで追究モードに突入。

整備の伊藤さんが運転して

他のスタッフが後部座席で音の出るタイミングを確認し

車内の音が発生しそうな箇所を探る。

トランクルームも確認したり

給油口の蓋やリヤワイパーなどの、車体外のパーツにぐらつきはないかも確認。


“音探偵”かのように、みんなで何度も走りながらチェックを繰り返しました。

可能性のあるところは、ひとつひとつを調整・処置し

最後はお客様に実際に乗ってもらって、いざ確認!!

👨‍🦳「音、静かになりましたね!!」

良かった〜!!😆‼️

いつも鳴らない音がしていると、気になってしまうもの。

その原因を解消して差し上げたい。

そんな想いで、お車を見させていただきました。

お任せいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

ボディのメンテナンス〜やっぱり防錆!!〜

新車から乗って13年目のヴォクシー。

 

テクニカルオートで購入していただいてから

ずっとメンテナンスをお任せいただいていました。

 

2年に一回の車検時には

必ず下廻りの錆をチェックし、必要であれば定期的に防錆。

 

その効果もあってか、ボディには錆が全く見られません‼️

 

サイドの部分を見ても綺麗〜✨

 

足廻りにはちょこちょこ錆は見られますが

13万km走っていると考えると、全然問題ありません🙆‍♀️💡

足廻りは、ダメになった時に交換出来る所です!

 

長く大切に乗り続けるためには、しっかりとした防錆処理と定期的なメンテナンスが欠かせません。

これが最も重要なポイントです☝️

 

 

車検が近づいてくると

「もうそんな時期か~、また頼むね!」

と気さくに話してくださるそのやり取りにも

長くお付き合いしてきたからこそだと思い、とても嬉しいです😊

これからも、安心して任せていただけるように。

しっかりとお車の健康管理をさせていただきたいと思ってます👩‍⚕️🩺♡0

洗車の時に!

今日は洗車時のちょっとしたお役にたたれば情報💁‍♀️✨

 

洗車の時にガラスの内側を拭くこともありますよね。

昔からガラスクリーナーを使ってみたり、今なら精製水を使ってみたりだと思います。

でも、拭きむらがあったり筋が残ったりしませんか。

わざわざ用意して上手くいかないと、ガッカリ!

そんな時には普通のウォッシャー液とタオル2枚をご用意を!

 

 

1枚目にウォッシャー液をヒタヒタにして拭いていきましょう!汚れが取れてきます。

 

 

乾ききらないうちに2枚目で水気が無くなるまで乾拭き。

フロントガラスの下側は狭いので、お家にある定規などで拭いてあげるとやりやすいです。

リヤガラスは熱線が有るので横の動きで拭いてあげてください。縦にガシガシやっちゃうと熱線が切れてしまうことがあるので注意です!

タオルは新品だと細かい繊維が抜けてガラスに付いちゃうのでお家で使った物で充分です。

ウォッシャー液も余ったらお車に入れることもできるので無駄なくつかえますね(^。^)

もう一つ!

洗車の時、ご自分でコーティングかけているかたはボディと一緒にホイールにもコーティングしてあげてください。浸水でも撥水どちらでもOK!

ホイールが汚れにくくなり、汚れが着いても落としやすくなりますよ(^^)/

 

新車を守る!!防錆は下廻りだけじゃないよ。

テクニカルオートでは

下廻りの防錆やマフラーコートの施工を

お任せいただく機会が多いです。

「これから長く乗る車だからしっかり施工してくれるお店に頼みたい」

そんなお言葉をいただいた時は、とてもありがたく嬉しく思いました😊♬

 

その防錆の作業に合わせ

マフラーコートを一緒にお任せいただくことも多いんです✨

今回は、その様子をご紹介!

 

車体から取り外したマフラーを

宙に浮くように吊るしてスタート‼️

 

使用するのはこちらの商品💁‍♀️

 

この透明コートを、たっぷり滴るくらいにマフラー本体に塗布。

これでもかっ‼️

っていうくらい塗っちゃいました😆👍

 

最後にスペアタイヤのホイールにも塗布。

裏も表も施工。こちらはサービスです♬

 

以前のお車が、錆にやられ嫌な思いをされたお客様のために

今回の新車がなが〜く乗れるよう願いをかけて🙏✨

 

工場スタッフ、事務所スタッフ

みんなで丁寧に施工をさせていただきました✌️0😊

エアコンフィルター交換!〜テクニカル女子の活躍〜

「なんだか臭う〜」

夏場のエアコンのお悩みは多いです。

 

臭いの原因は様々ですが

エアコンフィルターの汚れもその一つ☝️

 

実は、ここに汚れが溜まっていると

悪臭を放つんです…😱‼️

 

 

そんなお悩みを解消していきましょう🙋‍♀️💕

 

「整備士さんがやるんでしょ〜?」

 

いやいや、私達にだって交換できちゃうんだから♬

 

ほら見て!!

ね、汚れているでしょ?😫💦

 

古いのが外れたところで

新しいフィルターを取り付けして行きますよー!!

 

外したところにはめて

 

グローブボックスを元通りにして完了👍✨

 

テクニカルオート女子にお任せを🙋‍♀️💕0

車に優しい運転していますか❔

こういう運転をしていませんか❔

 

 

駐車場に車を停める際

しっかりと止まり切ってない状態で

シフトをバックに、、、

これ、ダメ絶対🙅‍♀️❌

 

ミッションに物凄く負担がかかります。

 

その車種によって、特徴は様々ですが

75系、80系のヴォクシーやノア

20系、30系のアルファードやヴェルファイア

はミッションがとても弱いため

負担が掛かるような乗り方を繰り返していると

すぐに壊れてしまいます😱

 

もちろん、この車種に限ったものではありません。

 

ミッション交換となると、大きな塊を車体からおろす作業になるので一大事‼️

そして、その費用はとても高額です💸

 

日頃の運転で、車に優しい乗り方をして防ぎたいところ😣‼️

 

この話をすると

「自分もそういう運転してた!!」とおっしゃる方が多いのですが

あなたの運転はどうでしょうか❔🥺

仕上げはおかあさーん♬ 〜薄い傷はさっと一拭き〜

車検でご入庫いただいたお車。

 

整備が完了し、お返しの日。

洗車中に 左フロントドアに、小さな傷を発見🔍‼️

 

「そういえば、この傷、お客様が気にされてたな〜」

 

そう思ったら、女子の出番 🙋‍♀️💕

 

シンナーを ウエストにつけ、ささっとひと拭き✨

 

まるで、魔法のようにするすると落ちちゃう♬

 

お客様からも「素晴らしい😆👍‼️」と絶賛いただきました。

 

嬉しくて、つい

「私がやったんです〜♡」

と自慢げに言っちゃうのは内緒の話です🤣笑

搬送車で出動中の素敵な一コマ🌸

GW前のお話です。

搬送車で移動中、
住宅街の細い道を抜けた先、ふと目の前に、ふわっと桜が見えてきました。

満開、ちょっと過ぎたくらいかな。
道の脇に並んでる桜が、風に揺れて花びらが舞ってて。
搬送車越しに見る桜って、なんか不思議な感じに思えました。

0


でも、その景色がなんかすごく良くて

ついつい降りて撮影しちゃう📸笑

お客様のもとに車を運んでる途中で、こんな風景に出会えるのって、ちょっと得した気分です😊


毎日いろんな場所を走ってるからこそ、こういう出会いがあるんだよな〜と思います。

桜の見頃も終わり、花はもう散っていますが

この前見た、この景色は忘れずに心に残りそうです🌸

とっても癒された瞬間でした☺️

また来年👋