BMWタンク塗装

バイクのタンク塗装のご依頼😃

今の黒色から薄いブルグレー色に!

スバルにある色見に近い感じでって事で打ち合わせしました😄

タンクに付いているBMWエンブレムを外します。

国産のエンブレムとは違いアルミで硬い😅

でも簡単に曲げる事もできます!

きっとこのエンブレムは高いのでしょう😱

燃料コックの回りが錆びてる😱😅

凹みや傷を直しサフェーサーを!

表と裏両方塗装するので先ずは裏側から!

表を塗装するのに安定しないので一斗缶を潰してタンクに合う形にして塗装です

最後は磨いて終了!

色もイメージ通りで大変満足して頂けました😊😊ありがとうございます😃

 

来春が楽しみですね!

バイクのカウルにイタズラ傷が…

『見積りをお願いしたいのですが』とご来店頂いたのはバイクのお客様。

 

以前、ご縁があってパニアケースなどの塗装をさせて頂いた車両でした。

 

今回はイタズラ被害にあってしまったとの事。

あらら💦 カウルに傷が出来てしまっています…😭

お客様と相談し、この傷を部分的にお直しすることにしました👨‍🔧

 

まずは傷を拾って塗装前の下地処理を丁寧に。

 

塗装する箇所以外は全てきちんとマスキングや紙などで覆ってしまいます。

 

バイクのお色に合わせ調色を済ませたら、塗装❗️

塗装した後はブースで乾燥させています。

 

 

はい!出来ました👏 仕上がりはこのように✨

 

そしてお渡しの瞬間!

バイクのお迎えにいらしたお客様には、修理の過程を写真でお見せしてご説明😊

 

喜んでお帰り頂くことが出来ました♬

 

それにしても…

バイクってかっこいい〜😆💓

バイクのフレーム傷修理

お友達と一緒にお出かけをした時の出来事!

並べて停めていたバイクが🏍🏍転倒‼️

あぁ😫💦バイクの側面に傷が…‼️

 

傷自体は小さなものですが、

まだ新車😭

どうしても気になってしまいます💧

 

そして、このバイクの色が

艶消しのメタリック!!

 

自動車の塗装と バイクの塗装では、

発色やキラキラ具合が全然ちがうのよね🤨

 

そもそも、バイクのパーツは何かあったら取り替えてしまうことが多いので、純正色で修理ということが、とーっても少ないのです。

 

発色とラメ加減、そして部分的な塗装をすると出てしまうボカシ目のこともしっかり説明しました。

 

だけど今回は、相手が知り合いだから保険を使ったとしても大袈裟にはしたくないし、だけど綺麗に傷は直して欲しいし…

お友達想いの心優しいお客様。

 

そんな事情を聞いて、

 

👨‍🔧< 車の塗料を使ってバイクの色は、中々 出しづらいんだよね〜😅

それでも、出来る限りはやるよ!

イヤ、やってやるさ‼️👍

よーしまかせとけー

 

なんて、言いながら笑笑

 

この部分のみを塗装しますので、色を描けない場所は全てキチッとピッタリとマスキング。

傷を落としてUVパテを使用し、塗装前の下地処理は丁寧に。

👇はい、傷は消えました〜

UVサーフェーサーで下処理完了!

うまく調色をして、

ラメ加減も素晴らしい✨

はい、艶消しメタリック塗装、完了です!

どうだーーーーーーーー👍👍👍👍👍👍

 

バイクもきれいに直り、

お友達との関係も良好なまま😁

きっとお客様は喜んでくれると思います♪

来年の為にバイクの防錆🏍✨

もうそろそろ雪が降りそう!

バイクのシーズンも終わりですね。

自宅やショップに保管すると思いますが、保管前には洗車をしたりしますよね!

綺麗な状態でまた来年…って🏍✨

今回は、防錆処理もしちゃいます!

▼車体固定の準備

リフトで吊って底のフレームが作業できるように!

鉄の角材(他の設備部品一部)をリフトに固定し、車体を持ち上げられるようにしました。

▼持ち上げて固定完了

▼マスキングをして防錆します!

▼自動車とは違って潜りながら塗布

頑張れアキラ〜〜っ*\(^o^)/*

▼下回り全体、細かい所まで丁寧に。

▼全面防錆剤で覆われました

自分のバイクが気になる方は、

参考にしてねーー(^▽^)ノ〃