ガラス交換!忘れちゃいけないもの!

フロントガラス交換!!

 

飛び石で出来た傷や、そこから生えてしまったヒビによって

ガラス交換となってしまうケースは決して他人事ではありません🙅‍♀️

 

「バチッ」とガラスに何か当たった!!

と思ったら、傷が…

なんていうお話もよく耳にします👂

 

👱‍♀️「ガラス交換したらいいじゃん‼️」

 

はい、

最近のお車はただの部品交換では済まないんです…😳

 

 

その理由がこれ👇

🔍拡大

 

ガラスについているカメラ!!

 

先進安全装置がついている車両は

ガラス交換をしたあと「エーミング」と言われる「校正作業」が必要になります‼️

その機能が正常に働くための調整作業です。

 

それを怠ってしまうと、せっかくある機能が 万が一の時に効かない!

な〜んてことにも 💦💦

 

そうならないためにも、しっかりとエーミングまで完了しましょう!!

 

それにしても、、、

ガラス交換の費用 高くなったなぁ…😂💧

バンパー凹み クイック修理

Instagramとブログを見て

『インスタに載ってた写真と同じ状態なんです!同じように直してもらえますか⁉️』

 

わざわざ北区から来てくれました。

 

 

割れてなければ、同じように直るかもしれない。割れてませんように…

 

あ、なんか下の方ベラッとなってるけど、

大丈夫じゃない!?

 

ということで、

 

バンパー凹み 応急修理

 

汚れを拭き取ってみると、凹み具合がよく見えます。

バンパーを修理に適正な温度に温め、

裏から押し出す方法で直します。

車体を持ち上げ、一部クリップ類を外します。

タイヤハウスにある、フェンダーライナーという黒い樹脂製のカバーと、バンパー下のアンダーカバーから腕が入るくらいに外し、

その間に専用のヒーターで温めはじめます。

バンパー自体を傷めないように、適度な距離を保ちながら適度な温度まで上げ、適度な範囲が平均に柔らかくなるように。

そして、温めながら押し出します。

うまく出てきました‼️✨

 

凹んでしまったバンパーが、

キリッとしました🤗

 

自動安全ブレーキシステム

エーミング対象車

 

実はこの車両、自動安全ブレーキシステムが搭載されています。

 

フロントガラスにもカメラ

 

バンパー中央のエンブレム下には全方位カメラのカメラ、エンブレム内側にはブレーキサポートのセンサーがあります。

 

 

修理をするためにバンパーを外した場合は、エーミングが必要となるため、安易に外すことはできません。修理をする場合はエーミングを伴うため費用も時間も少し多めに掛かってしまいます。

 

 

先進安全自動車に対するこの法律は、2020年4月1日、本日から改正になり、義務化されました。

認証工場の登録準備などもあり、2024年までに完全となります。

 

今回は、バンパーを外さなくても済みましたし、待っている間に、ご満足いただける仕上がりで、安価で終わることができました。

 

お客様、大喜び🎶

『すご〜い!今年一番のびっくり〜!』

 

どうしよう💦と駆け込んだお客様が、

受付の女性スタッフたちと賑やかに笑いながらお帰りになりました。

 

良かった〜😊😊😊

 

 

 

 

センサー付きでも油断禁物!

先進安全自動車。

自動ブレーキや、障害物感知のアラートなど、

車が危険を察知して 運転者に教えてくれるシステム。

まだ新しい車ですが、

コンビニエンスストア駐車場で方向転換をした際、

バックをして ポールにぶつかってしまいました。

 

『ピピピピ!って鳴らなかった?』

『全然わからなかったぁ・・・』

 

音楽を掛けていたせいで聞こえなかった?

それとも、雪が降る中、棒状の障害物を車のセンサーが感知しなかった?

理由はわからないけど、

なんとも残念な気持ち!!

 

 

バンパー、リヤゲート、リヤフェンダーが破損してしまいました😢

 

 

修理は車両保険を使用して進め、
センサーの確認も滞りなく完了。

センサーやバックモニターが付いていても
安心はできません。

 

登別にお住いのお客様で、札幌の実家に遊びにいらしたときの出来事でした。

当事者は奥様で、がっかりされていましたが、

『当たった相手が、ポールで良かった!』

『誰もケガしなくて良かった!』と、さすが、お父さん!

 

納車時は、お父さんが子供たちを連れて、

「遊びに来たよ!」とわざわざ来てくださいました。

 

 

 

命を守る、車の機能。

ドライバーさんの意識も 機械に頼り切りにはできませんが、

車が凶器にならない為に、

私たちも、しっかりとした整備・修理を行う事をお約束します。

 

フレーム修正 アルトエコ

『事故修理』といっても、

その損傷状態は大小様々です。

フロントの事故で例えると、

どのくらいのスピードでどれくらいの力が掛かったのか、

対象物に対して車が水平に衝突したか、或いは、ブレーキを踏んだことにより、つんのめるような格好で前側が下がって対象物に衝突したか、などなど。

事故状況により、破損する箇所・壊れ方・波及する範囲は違うため、その時々により全く同じ修理になるとは限らないのです。


フロント右側からの入力


フロント部の事故で大きく壊れてしまったアルトエコ。

バンパーは途中でちぎれてしまい

フェンダーも大きく折れ曲がり

ボンネットはクシャッと変形し

ヘッドライトは割れて

骨が折れて、見えている状態。

結構な大ケガです。

☝️左側のフェンダーに被るくらい、ボンネットがズレてしまっています。


車体のフレーム寸法確認


エンジンを下ろし、足回りを外し、エンジンルームをほぼ空にした状態で骨格を直さなければなりません。

修正機に乗せて寸法を確認します。

新車の寸法図にあわせ、車体のどの部分がどの程度、どのような角度で変形しているか。

フレーム修正機には、各箇所にミリ単位でメモリが入っています。

縦・横・高さ、それぞれの寸法が分かります。


フロント部フレーム修正


運転席側のフレームが正規の高さよりも上がってしまっているので、必要なだけしっかりと下げます。

👇

その後、フェンダーエプロン(ストラットのアッパーマウントの取付部の骨格)を取り替えます。

👇かなり大きな損傷です

前にも必要なだけ、しっかりと‼️

角度、強さ、変形箇所を見極めながら少しずつ修正を進めます。

👇

ここの作業をしっかりやらないと足廻りの寸法が出ません。

フレーム修正機を使用する職人の技術により、ひとつひとつの工程を確実に修復し、最後の状態がキチンとした新車寸法に戻るのです。

安心・安全はもちろん、仕上がりの美しさにも関わる、ダイナミック且つ繊細な修理過程となります。

骨格修正は、先進安全自動車には欠かせない、重要な修復技術です。

安全装置付き車両に必須の…

先進安全自動車。

各メーカー、新車として販売されている車には、標準装備され始めたブレーキサポートシステム。

その安全装置には、必ず何らかのセンサーが付いていて、そのセンサーがキャッチする情報に基づいてコンピュータが指示を出します。

センサーに関わる部分の修理をした時には、『エーミング』という センサーの調整と登録を行わなければなりません。


スズキのエーミング


スズキのスペシアカスタム。

リヤバンパーについているセンサーよ角度を測り、しっかり調整。

スキャンツールを使用して、車体のコンピュータに登録をします。

センサーがキャッチする標的になるシートを用いて、エーミングを行います。

距離や角度や幅など、基準の位置がメーカー指定の通りになっていることが肝心。

センターを合わせて、距離も合わせてきっちりと。

センサーの部位、種類などによりエーミングの方法が違います。

安易に考えてエーミングを行わず、センサーが誤った情報をキャッチしていることを知らずに走ると、万が一の場合には重大な事故に繋がる恐れもあります。

安全装置が危険装置にならないためにも、これからの先進安全自動車にはしっかりとした修理が必要となります。

表彰状 てれる😊今後変わる自動車業界

北海道運輸局札幌運輸支局長より

表彰されました。

多年にわたって、ちゃぁ~んと仕事してるから
えらいね~っていう 表彰状😊

 

車の修理は、内科(車検や整備) 外科(板金塗装)と分かれていますが、
板金業界でも 全国の修理工場件数から見ると非常に数が少ない
特認一種という資格を保有しています。

(専門的な知識と技術と設備を持って施工しています。)

今後、先進安全自動車に対応できる工場が
特定の工場に限られてくるかもしれません。

国では、ここ数年の間に改定される予定の法の内容を
ひとつづず確認しながら進んでいるところです。

具体的な決定はこれからですが、近い将来です。

 

ということで、当然、キチンと!はしていますが、なんか、

改めて こういう風に表彰されると、

照れる(笑)

次世代の車、続々と。どう対応しているの?

安全ブレーキサポートシステム、

カメラ、ミリ波レーダー、

などなど

各メーカー 次々と進化した車が発売されています。

 

今後、こういった車のシステムは車検にも関わってくると言われており、修理業界においてもその対応・対策に遅れることなく常々新しい情報を得ながら進化しています。

 

◆どうやって情報を得るの?

修理業界の各団体においての勉強会、

各メーカーの研修・講習、

同業他社との情報交換、

整備システムからの最新情報、最新データ、

業界誌などなど、新しい情報は様々な形で取り入れられます。

 

国交省との勉強会で今後のことについて話をしたりということも。

 

時には、実車を用いてブレーキシステムの効力などをテストしたり…!

 

遠い場所で 難しい話をしているようですが、

実は車を持つ私達に直接関係してくる大切なことなのです。

 

◆社内勉強会

 

常に進化している車業界ですが、

そんな中、社内でも

自主的に勉強をする姿が😊

↓↓↓

事務所のデスクを占領する2人。

お昼休み返上ですすばらしい

上司から教わる貴重なお話を、

あごに手をつき(笑)真剣に聞く新人稲葉くん。

『稲葉くんが自分から教えて欲しい!とお願いしてきた』と言って、

休憩中に時間を作ってくれた優しい伊藤さん。

 

素敵な師弟関係😊

 

事務所の女性スタッフも!

色んな勉強をしながら、皆さんのお役に立てるように進んでいます😊!