JLラングラーコンピュータ診断!②

JLラングラーで走行中に ABSシステムと、スタビリティコントロール点検のインフォメーション表示、

そしてABS、横滑り、衝突安全の警告灯が点灯してしまったお話の つづきです。

 

テクニカルオートに到着するまでの1時間ほどでチェックマークはついたり消えたりを繰り返していました😤

 

テクニカルオートにある診断機は

G-Scan(ジー・スキャン)!

はたしてJLラングラーは認識できるかなぁ〜〜😅😅接続してみます❗️

おぉー無事に認識した!良かった😄

👇WRANGLER JL

年式型式、間違いないので

システムサーチを実行❗️

 

赤🔴が故障コードを認識している印です。

 

1番上がABS関連で、

2つ故障コードが入っています😭

 

ABSの項目をさらに詳しく診断してみましょう🧐

ちょっと見にくいかな😅

『異常RRホイール回転数信号受信』とあります。

右リア車速センサーに入った故障コードですね😅

でも右側に【過去】と書かれています。

 

一時的な故障?もしくは誤認識、誤作動だったのかな?

うーーーーん・・・🤨❓

 

そして違う項目には

『異常車速信号受信』🙄??

 

ここで仮説を立ててみます!

 

砂利道を走行中、右リアホイールが空転してABSセンサ(車速センサ)が誤作動を起こし、純正標準サイズよりも大きな35インチのタイヤを履いているため、車速も同時に異常と判断したのでは?🤔💭と。

 

35タイヤを履くと、実際のスピードとスピードメーターが表す速度表示に誤差が発生します。

 

その誤差を解消したらチェックマークが消えるのでは?🤔💭と。

 

 

よしやってみよう!

明日につづく。

JLラングラールビコン故障!①

先日砂利道を走行中、突然!

ピコーーン音とともにチェックマークが点灯‼️⚠️

 

ABS、横滑り、衝突安全のマークが点灯しています!

 

↑↑↑ ABS、スタビリティコントロール要点検表示が!

この時点での予想は、

ABSセンサの故障か、誤作動で衝突安全・横滑りも同時点灯したのではないかと🥹

ABSセンサーの誤作動かもしれないので、

一旦エンジンを切ってから再始動!

 

直るかなと思ったのですが…ダメな感じ😭

 

一時的なエラーなら、エンジンを切って1分以上おいてからエンジンを再始動し、走行すると正常な状態を認識して警告が消えることもあるのですが… だめか🤨

 

症状として出ているかそのまま走行してみると、

ABS、自動ブレーキ、アクティブクルーズコントロールなどハイテク装備がきかない状態!

 

運転は普通にできます😆

昔の車に戻っただけです🤣🤣

 

テクニカルオートに帰ってコンピュータ診断してみよう!🚙💨

 

明日へつづく。

ラングラー オーニングの下で珈琲

ラングラーオーニングの下で過ごす

川辺のひととき。

昨日に引き続き、今日は、車で楽しむアウトドアの続きとしてアイテムをちょっとだけ紹介しますね!

いいな!使ってみたい✨という人はテクニカルオートに遊びに来てください😁

 

ラングラーからオーニングを広げ、

オーニングの下には、椅子とテーブルを配置。

 

足もとは川の中へ。水温19度

外気温29度の時、オーニングの下は26度。

快適です😙

 

せっかくなので、

川のせせらぎと🏞鳥の囀りを音楽代わりに🦜🎶

珈琲を淹れて過ごす贅沢。

 

毎日時間に追われて過ごしているので、ゆったりとした時間は私たちにとってはとても貴重で贅沢です。

そんな中でも電話が鳴るとお仕事モードに切り替わるんですけどね笑📞

 

 

さてさて、気になるキャンプグッズ!

色々揃えていますが、

今日持ってきたのは💡

 

コーヒーミルとコーヒーサーバー。

そして、ポットとコンパクトバーナー。

ウォータータンクは1つだけ使用して、飲み水を入れてきました。

水をポットに入れて🫖

コンパクトバーナーにガスをセット。

ゴトクは折りたたみ式で、使用する時に開いて大きくできます。

 

ワンタッチプッシュで点火🔥

 

お湯を沸かしている間に、珈琲の準備です。

珈琲豆は宮田屋のマンデリンブレンドを持ってきました。酸味が少なく深みのある味です。

樽のような入れ物は宮田屋清田本店で珈琲と一緒に購入できますよ😉

豆を2杯すくって、ミルの中へ。

このメジャースプーンも可愛いでしょ😁

 

 

グラインダーは、レッドラースタトレーディングカンパニーの物で、手動タイプです。

右回しと左回しで挽きの粗さが違います。

説明書は英語…💁‍♀️

ガリゴリガリゴリという抵抗が無くなり、くるくるくるくると回せるようになったら完了👍

 

ドリッパーはメッシュのもので、洗って使えるタイプで、ポットとセットになっています。 使い捨てのフィルターは使いません。

蒸しながら何度かに分けてお湯を回し入れ、ゆっくりコーヒーを落としました。

 

カップはステンレスの二重カップで保温保冷が効くタイプ。

 

札幌は33度と気温が高い日だったのですが、オーニングと川で涼むことができたのでホットコーヒーも快適に美味しくいただくことができました。

いい場所見つけた〜✨

 

このラングラー、晴れの日に使ってもらえるようにシェアしちゃおうかなと思っています。

もちろん、スーパーグッズ付きで‼️

小物たちをいちいちオシャレに揃えてます。

 

 

アイテムは色々です😊

料理だけでも種類はたくさん🙌

 

テンボタスクでは、パスタを始め、蒸し焼き料理、鉄板料理がガスで簡単に調理できるし、

2口バーナーコンロは高火力で左右同時に調理できるので、茹でるも炒めるも自由で便利!

ウェイバーでは豪快にBBQ🍖🦀🦐

薪や炭を使ってフライパン🍳料理も楽しくて美味しいです♪

どんな風にお出掛けを楽しみたいかによって用意するアイテムも変わります😄

チラ見せしましたが、

アイテムの紹介はまた今度🖐

 

さぁ、車でお出掛け!

北海道キャンプドライブを楽しもう♪♪♪

 

お休み前は早めに車のセルフチェックをしておいてね!

例えばー、

暑くなってからエアコンがおかしいことに気がつくと、ツライですよ笑笑💦

北海道 キャンプドライブに行ってみよう

近年アウトドア、キャンプが大人気ですが、

最近ちょっとしたブームとなっているらしい『チェアリング』 って、皆さんはご存じですか?

椅子(チェア)を持って出かけ、気に入った場所でくつろぐこと なんですって。

どこでもいいみたい、例えば公園とか

 

自然の中、公園、広場、お気に入りの場所は人により様々ですが、

山、川、海、湖のような場所で

BBQやお弁当、コーヒーなど、アウトドアを手軽に楽しむ 日帰りキャンプ のようなチェアリングもまた楽しいものです

 

北海道でキャンプをかっこよく楽しんでみよう!というお手伝いができないかなぁ〜と

色々わくわく考えています

 

 

☀️札幌で33度となった暑い休日。

簡単な食べ物と飲み物を持って、目的地も時間も決めず、とりあえず出かけてみました笑

 

そして、ぶらりと出かけた先で、

いい場所発見

『よし、ここにしよう♪』

お散歩的な有酸素運動などは何もなく、

車でドライブしながら場所を探して、気に入った場所で椅子をおろす という、できるだけ歩かないで済ませようとする、超〜楽ちんスタイル!?

それでも、やはり北海道のマイナスイオンに包まれ風と太陽に当たることは、とても健康的で素晴らしい✨

 

ということで、せっかくなので!

オーニングは川の中に広げてみようか⁉️と、車を川岸ギリギリに停め、

やってみました

 

自然の音と空気の中で、川の水で足もとを涼ませながら過ごす数時間。

川の流れが運んでくれる微風も心地良く、

最高です

 

キャンプグッズや美味しい珈琲は

明日紹介しますね!

 

 

 

JLラングラー ラゲッドリッジ ベネーター フロントバンパー 取り付け②

warnのウインチをつけたので、

分割になっている上のバンパーを付けます。

鉄の塊のようなバンパーのパーツは

一つずつズシっとガチッとしています。

 

次はグリルガード! と簡単にはいかず、

グリルとグリルガードの隙間が狭くて

固定する箇所はボルト4本なのに手が入らないし工具も入らないし、まぁ〜苦労します😭

どうしてこの角度で取り付けしようと考えたのか😡

できた!!!!

 

グリルガードとあわせて べネーターの特徴となっている、左右のバンパーをそれぞれ付けていきます。

これが着いたらバンパーの形は出来上がり。

 

最後にフォグベゼルを付けるのですが、

フォグの隙間、高さが均等ではない為、

一応ハマるという位でツメのかかりが浅い為に直ぐに取れてしまう😱😭

 

強制的に付けます😭😭😭 固定!!

そうこうして、ようやく、

完成✨✨

 

私はまだ日本ではべネーターのバンパーは見た事がないので、興味のある方は見かけたら声をかけて下さいね😄

 

JLラングラーWARN VR 10S EVO取り付け

ラゲットリッジべネータフロントバンパーににウォーン10S EVOを取り付けします!

べネータのバンパーは、ボルトオンでウインチを取り付けできます!

 

開封〜✨

 

ラングラーのグリルを外して、ウインチの取り付け方法を確認中!

真剣な表情です😆  …英語なので🤣

バンパー上部のこの穴とウインチを

ボルトで通します🔩

 

ボルトを通したいのですが、

バンパーの穴とウインチのナットの位置が合わなくて苦戦😭

ようやく着けることができました。

次は配線。

ウインチの配線をコンデンサー横からバッテリーまで通します!

配線を上まで通したらグリルを車体に戻すのですが、今取り回した配線が邪魔をしてグリルが上手く付きません😱

狭っ!

なんとかグリルを付ける事ができたので

配線をバッテリーに繋いで、完成!

 

段々と形になってきましたね!

 

実際にウインチを使ってみたいですね😁😁

…ん? 使わない方が平和なのか?

 

このウインチで4.5トンまで引けるので、その辺で誰かが困っている時は助けてあげられますね💪

 

ウインチを動かすリモコン

動作確認もOKです🙆‍♂️✨

 

さあ!残りのバンパーの作業に移りましょう😄😄

 

 

明日につづく👉

JLラングラーラゲッドリッジ ベネーター フロントバンパー 取り付け①

ラングラーのフロントバンパーを

Rugged Ridge(ラゲッドリッジ)の

VENATOR(べネーター)に!

 

 


 

ラングラーから、純正のフロントバンパーを外していきます。

 

先ずはバンパー上と、

サイド裏のカバーを外します!

 

バンパー取付のメインのボルトを外します。

 

7、13、16、18など、日本の車ではあまり使わないサイズの工具を使用しています🔧

 

 

これで、純正バンパーを外した状態になりました。

 

前もってラプターライナーを塗っていた

ラゲッドリッジのバンパー部品を全て並べて広げ、

取り付けの順番や、どこに何を使うか等を確認!

大きさ長さの違うパーツを種類別に分けて、 、 、………で?

 

説明書があるので手順は確認できるのですが、取説自体が英文🇺🇸

大体のことはイラストで何となくイメージします😅

 

このバンパーは分割なので、ドンと一発では着きません。

先に下側からセットしていきます。

 

そして、正面と下側を合体。

 

とにかくバラバラなので、色んなパーツを合体させながらです。

パーツとイラストを見比べ、向きも確認して、『よし!こうだ!』なんて言いながら😁

ヒョイと持っているように見えますが結構重たいです。

 

フォグランプは純正を移植できます!

 

フックを取り付け🪝

 

続けてフォグのブラケット取り付け。

 

 

形がだんだんできてきました。

 

ここまで組み上がったら、

次はウインチを付けていきますよ〜!

 

 

と、今日はここまで!

明日につづく😊

JTグラディエーター北米ルビコンハイラインフェンダー塗装

2021年6月?8月?だったかな?

グラディエーターを注文したというお客様。

 

2022年5月時点でまだ!納車されていない状況なのですが、

頼んでいた北米仕様のハイフェンダーが先に届いたということで、塗装の依頼を受けました😄

 

 

ハイフェンダーはフロントはJLと変わりませんが、リアはかなり長い?というか、大きいですね〜😃

 

ご依頼いただいた時に、納車された車に合わせて塗装をするか、前もって純正色で塗装をするか、の選択となりました。

でも、やはり納車されたらすぐに着けたい!ということで塗装をして準備しておくことに😁🎶

 

ということで、

まだ納車されていないので、色合わせはJLスティンググレーに合わせておきます!

 

純正色と言っても車体によっての個体差がある…とはお伝えしましたが、

実際に色合わせをしようと思ったら、1台の車の中でも前から後ろまでいろんな所で色が違う😅

 

まっ!それがアメ車なんだけどね🤣

 

 

調色が終わったら、パーツ本体の準備です。

表面の余分な油分をとります!

デイライト部分や縁の部分はきれいに隠して

マスキング、塗装!

マスキングした通りに塗料が掛かるので、

マスキングはキッチリと!✨

塗装ブースの中で、パーツを並べ

一度に塗装をしていきます。

 

全て、ツヤツヤピカピカ✨ 塗装完了です

 

しっかり乾燥させ、養生したマスキングを外したらこの通り👍

 

納品間近!

 

 

グラディエーターが納車され、

このフェンダーフレアを取り付けしたら、

是非見せに来て下さいね😄😄✨

 

***************

現在、色付きの北米仕様フェンダーフレアを注文することが可能となりましたが…

 

色付きだと、価格がなんと!

15万以上も高くなってしまいます💦

たっか!!😵‼️

スムースタイプをご購入でボディ色の塗装をお考えの方は、ご相談に応じます😊

お電話にてご連絡ください〜

JLラングラー ラゲッドリッジ ベネーター フロントバンパーラプターライナー塗装

ラギッドリッジのべネーターのバンバーを購入する為に、カリフォルニアに本社があるアメリカンインテークさんにお願いしました!

 

お願いしてから8ヶ月‼️

やっと届きました👍😄長かった😭

 

段ボールのデザインがかわいい。

段ボールは意外と小さめ!

👇こんな感じで分割されているバンパーです!

 

説明書はもちろんイングリッシュオンリー🇺🇸

なので、ほぼほぼ、形で判断です!笑

 

密着性を高めるために、

100番のペーパーを使い、

バンパーのパーツ一点一点を全て研いでから

塗装に入ります!

 

ラプターライナーは周りに結構飛び散ってしまうので、作業を行う場所の養生も広く大きく貼ります!

 

各パーツは、ぶら下げて360度塗装できるように工夫。

↑クリックで動画再生

 

ラプターライナーは、厚めに塗りました。

 

これでバンパーも錆に強くなりましたよ!

次はいよいよ取り付けです‼️

 

純正バンパーから、どのような雰囲気に変わるでしょう!

お楽しみに😊

ラングラーハイマウント移設

ラングラーのスペアタイヤを外し、ナンバープレートを移設しましたが、

気がついたことが…!!

『あれっ これ、ダメじゃんっ!』

ハイマウントの位置っ!

何がダメかというと。。。

純正のハイマウント位置が ↓ こちら

 

ハイマウントを取り付ける高さや位置関係が、法律で決められているのです。

 

ということで、ハイマウント位置をガラス上に移設します。

 

純正のブラケットに付いているハイマウントを先ずは外します!

 

外したハイマウントを取り付けるのにL字のブラケットを両面テープで貼り付けします

ホームセンターで買ってきてあった壁の角に貼るL字の物をハイマウントに合う大きさにカットして黒く塗装しています

 

どの位置にするかなと・・・

 

バックドアガラスを開けた上部に両面テープで貼り付けします!

 

場所が決まれば後は配線を通します!

 

後からハイマウントを移動出来る様に配線も着脱式にします!

配線をボディに這わせて完了です!

 

移設前後の違いです!

 

今回のハイマウント移設は材料費ゼロです!👍👍😄