プロテクションモールを取り付けさせて頂きました。
人と同じで車もお洒落によって
全体の雰囲気が変わるんですね😄
モールだけも
こんな感じイメチェン🔃✨
before
after
今回は一緒にスモークフィルムも貼らせて頂いたので、より一層かっこ良く仕上がりました★
プロテクションモールを取り付けさせて頂きました。
人と同じで車もお洒落によって
全体の雰囲気が変わるんですね😄
モールだけも
こんな感じイメチェン🔃✨
before
after
今回は一緒にスモークフィルムも貼らせて頂いたので、より一層かっこ良く仕上がりました★
先週、GT-Rをお預かりして
メーターパネルを交換しました。
NISMO製✨
私の給料位するやつだ😳‼️
一緒にパドルシフトも交換。
純正のメーターパネルと、ハンドルの内側にちらりと見えているパドルシフト。
ハンドルを残したまま、分解。
ただ、交換〜!ではありません。
配線をチョキチョキして
ダイオードを入れて🤗
きちーんと繋げる必要があります。
そして、パドルシフトは、純正の物をバラして組み替えてからの装着。
この部分をバラしてからじゃないと
着かないんです。
手前に引いた時にカチカチするようにね。
付け根の部品と取付の心棒を上手く移設。
移設完了。
結構、大きさが違いますね!
パドルシフトもメーターパネルも
ちょっとコツは必要ですが、
ハンドルを分解しなくてもできます。
全部組み上がったら、スキャンツールを接続して、コンピュータへの登録。
故障コードが入りますが、故障ではないので消してしまいます。
全ての動作確認と、車両のコンピュータ登録を確認して、作業完了‼️
メーターは0.3kmが表示されています。
分解記録簿も書いて、
交換時の走行距離も記録しました。
外装だけでなく、
運転席もまたカッコよく!
走ってるところに会ってみたい〜🎶
GT-Rのフロントフェンダー・ボンネットの塗装と取り付け、完成しました!
先週末、引き渡し時は晴天☀️
リヤスポイラーから始まり、
マフラーやデュファーザー、
スポイラー、バンパー、ボンネットなどと、だんだんスポーティーに変身してきましたが、最初と比較すると、その変化がよくわかります😊✨
最初来た時も『GT-Rカッコいいなぁ!』と思っていたけど、預かるたびに更にグレードアップしてカッコよくなっていきます。
所有者ご本人は、きっと返ってくるのをとても楽しみにされていたと思います。
お待ちいただく時間は長く感じられたことでしょう💦
その間、スタッフも、お客様も、
お預かりしている側の男子の目は、
とてもキラキラしていました🤩
納車当日、早速、走ってきたとのご連絡もいただきました。
快適に颯爽と走行している様子、
見てみたいなぁ!!!
大切なお車を私たちにお任せいただき
ありがとうございます‼️😆✨
塗装が仕上がり、磨きがかかったGT-R。
板金やさんに戻って、いよいよパーツの組み付けに取り掛かります。
塗装済みのパーツを車体に組み付けていく作業は、特に慎重に!
細部まで確認しながら丁寧に進めます。
今回交換となる大きなパーツの組み付け、
カッコよく仕上がるアイテムパーツの取り付け、
バランス、隙間、段差なども、完成時の美しさに拘る仕上げに妥協は許しません。
よって、
明日あたり終わるのかなぁ〜?と思ったら、
『なに言ってんのっ‼️ まだ‼️これからなんだから‼️』と言われてしまいます。
これから??????😳
ほぼほぼ完成していても、まだ細かく色々あるようです😁
なんか、楽しそう😁😁😁
昨日のブログで塗装前の下地状態だった、GT-Rのボンネットとフェンダー。
ボディ色と、カーボンに分かれるので、
先に仕上げたカーボン部分を隠して、次はボディ色に塗装です!
フェンダーを塗装する時は、きれいに仕上げるために隣接するパネルとなるフロントドアまで一緒に塗装を行います。
車体に合わせてピッタリ調色した塗料を使用して、いよいよ塗り始めます!!
細〜〜〜い繊維状のほこりや、小さ〜〜〜な点のようなゴミも、絶対つかないように、
塗装中の塗装ブース内は立入禁止🙅♂️🚧
塗り終わったGT-Rはツヤッツヤ✨
だんだん、完成に近づいて来ました!
ひとつづつの工程を 慎重に、丁寧に!
そして、ワクワクしながらお待ちいただいているお客様に、一日も早くお渡しできるように!
次は、板金屋さんに移動です🎶
着々と進んでいます。
GT-Rの美容整形❤
仮合わせが終わって、
新たに取り付ける部品の個所も取り付け位置を決め、
塗装の下準備から少しずつ、丁寧に。
塗装する部品はそれぞれ
パーツごとにばらばらにした状態で
一つずつきれいに仕上げます。
塗装をする前の、カーボン素材。
クリアを塗装し、
塗り終わると、ピカピカに!
ボンネットフードもカーボン素材なので
裏はクリアでピカピカに。
カーボン素材ですが、
ボンネットの表面は、ボディー同色にしていきます。
今はまだ、塗装を行う前!
サーフェーサーを塗り終わった状態です。
白く見えますが、グレーっぽい色です。
完成に向けて! 着々と進んでいます😊
この各パーツたちが、どのように車体に取りついて
どう変身するのか!
別の用件でいらっしゃるお客様も、GT-Rを見つけては
「かっこいいですね~」と、
男性のお客様は特に!まじまじと見ています。
まだ途中なんですけどね!😊
次は、塗装!
楽しみです~~♪
車のイメチェン🚗🔃✨
初めてご来店頂いたお客様から
持ち込みでメッキモールとマフラーカッター等取り付けのご依頼を頂きました!
入庫時の写真📷
今回お預かりしたパーツ達
さて!どんな仕上がりなるかなぁ?😀
お預かりした部品は一発本番!
念入りに位置を確認し
慎重に取り付けしていきます。
装飾品一つでイメージがガラリと変わっていきます。
数時間の作業でこのような仕上がりに✴️
完成写真📷
イメチェン大成功🎊🎉
かっこ良く仕上がり
お客様も喜んで下さいました❗
新車!WRX!
一番良いグレードです。
このグレードにはトランクスポイラーのオプションが無いため、
スポイラーを付けたければ、
スポイラーを取り付けられるトランクにわざわざ交換してからじゃないと、できない‼️
新車なのに‼️
大きなスポイラーは重量があるため、トランクに掛かる荷重に耐えられる物に変更する必要があるんですね。
ということで、
この、スポイラーつきトランクを丸ごと外します。
そして、大きなスポイラーの重みに耐えられる、強いバネに交換!
新品のバネは色が真っ黒ですが、
せっかくので、ここも色をボディ色に塗装しました。
慎重に組付作業して完了!いい感じですね〜^_^
スバルに納車をして、このあと
コーティングを掛けて引き渡しになるそうです。
お客様に、ご満足いただけたら嬉しいです❗️^_^
先週末、GT-Rを納車しました。
またまたカッコ良く変身🚘✨
完成をご披露~✴️
そして、
今回も、イメージ通りになった!と喜んでいただけました😄
帰り際、
『まだ、もういっこ、やりたいことあるんだよなぁ…』
ん!?今、なんて?
次ってなに?
『教えな~~~い😁😁😁』
完成形は、もうひとつ先でしょうか?
どこまでカッコ良くなるんだろう~
すごい!🙌⤴⤴⤴
昨日の続きです😊
GT-R、約束の日に向けて着々と進んでいます。
昨日、リヤバンパーを外して切り取っていたホースメント(ゴッツイ四角い棒っこ)は、何のためか。
それは、新たに付ける部品のため。
リヤバンパーにベゼルを付けるためでした!
↓これです
これをバンパーに取り付けるために、バンパーを加工してピッタリ形状で穴を開けました。
これをバンパーに取り付けようとすると、どうしても内側で引っかかってしまうため、骨格の一部を切り取らないとならなかったのです。
ベゼルの内側には、ネットを貼るので、ネットの色はカッコよく黒に。
更に、ネットの奥に見えてしまう、骨格の一部も、白ではなく、黒に。
▼左右とも黒くしました
ベゼルはカーボンですが、
細かくつく傷で白くボケてしまうことを避けるため、クリアを塗って保護!
サイドスポイラー(カーボン)
現在付いているサイドスポイラーは、ガンメタのものです。
これを、カーボンのスポイラーに取り替えます。
スポイラーも、バンパーベゼル同様、
クリアを塗って仕上げます!
↓クリア仕上げ後
もう少しで完成です🤗
待っててね! Aずまさん(笑)