昨日のブログの続きです✨
まずは下地作りから。
錆び難くするプライマー処理を行ってから
最終的に表面に出る仕上げとなるパテ付けをしていきます。
数種類のパテを使用します。
最初は広い範囲でパテを乗せて
サシで薄く平らにし、余分なパテは取り除きます。
遠赤外線で炙って硬化。
そして研ぎの作業。
この工程を次のパテでも同様に行っていきます。
そしてサフェーサーを塗布し塗装前の仕上げ。
こちらが塗装した後の仕上がり💁♀️
バックドアの開けにくい感じも、ストライカー(ドアロック部のパーツ)の調整で
症状は改善♬
見た目も全然わからない仕上がりとなって良い感じ🍀✨
あとは3月の車検の時に、メンテナンスをするのみですね😆👍
ご満足頂ける形となって良かった〜⤴️⤴️