車の防錆 10年経っても…

札幌で車を持つ人の悩みとなる

下廻りの錆‼️

皆さんの車は、対策されてますか?

 

昨年の4月🌸スタッフの車の下回りの状態をブログで紹介しました。

こちらの記事です📝✒️

【防錆の違い 現車で明らかに】

上の記事で紹介したスタッフの車が、

今年で10年目に入りました🚗

 

10年経過しても、日頃のお手入れが良いと

外装はとても綺麗です🙆

 

では下回りは?

その後どうなっているのでしょう?

 

リフトにあげて見てみましょう👀🔎

 

足回りの部分に少し錆は見られるものの、

防錆を施した箇所に錆は殆ど見られません。

 

ブレーキオイルが通る細いパイプも

タンクの下も

よく、錆で困ってしまうところは

全部大丈夫🙆‍♀️

 

やはり、しっかりとした防錆の効果は

絶大です!!

 

軽自動車は特に鉄板が薄いため、

バックパネル(リヤバンパーの内側パネル)の裏側や サイドシルのミミなどは、

防錆をしないと新車から1年程度ですぐに錆が発生してしまいますが…

10年経っても全く問題なし‼️

 

 

スタッフ自ら 10年がかりで実証!

この結果からも、新車時点での防錆が

どれほど車を長持ちさせるか‼️

防錆の大切さがわかりますね😊☝️

 

防錆剤の種類と施工方法にも

その後の状態に差が出るんですよ。

 

車検ごとに水性の防錆をするより、

きれいなうちにしっかりとした防錆を!

 

様々な防錆剤を試しましたが、

現在、テクニカルオートで使用しているのは、塗料メーカーが開発した【塩害ガード】です。

 

やるかやらないか、その時は❗️

絶〜っ対、やった方がいい!✨

自信を持ってお勧めします❕👍✨

 

車の下廻り防錆 女子が挑戦

販売車の下廻り防錆。

車体の下廻りがきれいなうちに錆を防ぐ処理を行うことは、札幌ではとても意味のあることです。

この先何年も何年も、出来るだけ長く乗れるように。

車の調子が良くても、錆による腐食で車検を更新できなくなることが多いからです。

 

テクニカルオートのスタッフとプライベートでも交流のある、大切なお客様が、テクニカルオートで車を買ってくれました。

車体の下廻りがとてもきれいなので、

防錆を施すことにしました。

 


下廻り防錆に挑戦


 

今日は、女子スタッフも防錆塗装に挑戦です。

つなぎを着て、防護マスクを着け、しっかりと準備をします。

初めての挑戦なので、セッティングするだけで、わいわいと賑やかに笑笑

 

このマスク、すごいです。

防錆剤が滴り落ちて来ることもあるため、髪の毛も防護します。

結構、大変な作業なんですよ。

 

事前に下廻りは洗浄して、しっかり乾かしてあります。そして、防錆剤が掛かってはいけない場所には専用の紙やビニールで養生してしまいます。

 

車体の下で、太一先生が梨奈ちゃんを指導。

やり方とコツさえ覚えてしまえば、女子はとても丁寧な仕事をします。

 

 

車体の下、2人で同時に施工を開始。

入念なチェックをしながら、車体の底、下から見える骨格の部分、ブレーキパイプ、タイヤハウスなど、年数が経って錆の影響を大きく受ける箇所に、塩害ガードをし〜っかり塗布。

テクニカルオート流の施工です。

 

稼働する部分や熱を持つ場所には塗りませんが、パーツとして交換できないような場所はしっかりと守りました。

これで大丈夫‼️

 

ほっぺを黒くしながら、

『かんぺきです👍』