リヤゲートの上に着くスポイラーを中古でゲット‼️
屋根の上で光に当たるイメージもお話しして想像を膨らませます💭
仕上がりをイメージしながら、一緒にワクワクしてとても楽しい瞬間😊
どこからどんな風に色分けしたい?
リヤゲートの上に着くスポイラーを中古でゲット‼️
屋根の上で光に当たるイメージもお話しして想像を膨らませます💭
仕上がりをイメージしながら、一緒にワクワクしてとても楽しい瞬間😊
どこからどんな風に色分けしたい?
割れてしまったスポイラーの修理の相談で
初めてご来社頂いたプリウスのお客様。
冬場の酷い雪道の影響で、スポイラーの一部が欠けてしまったようです…😱
せっかくのご相談ですが、残念ながら欠損している状態では修復が出来ません❌
「直らないなら、違うスポイラーにしようとも考えているんです!」
と言ったお話もあり、イメチェンのお手伝いをさせて頂くことになりました😆👍
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
部品をご準備頂いてお車をお預かり🚙
▼スポイラーの塗り分けイメージ画像もご用意下さいました✨
塗り分けは、ボディ色と艶あり黒をご希望とのこと。
細かいところの拘りも、きちんと再現出来るよう入念に打ち合わせをさせて頂きました!
こちらがお持ち込み頂いたスポイラー。
色を乗せるためには、素材を全て研ぐ必要があります。
塗装の密着を良くするための大切な作業。
ひとつひとつの手順をきちんと丁寧に行う事が
綺麗な仕上がりへと繋がります☝️
下地処理の工程を踏み、まずは下色となる「黒」の塗装から。
続いて、白を塗る部分以外はマスキングで覆う作業。
この作業が本当に細かいんです‼️
どこで色分けをするか位置を決める大事な作業なので
集中力も必要になります💪
マスキングの作業だけで1時間以上掛かりました💥👀
▼このような感じでマスキングが終了
そして塗装をすると…
綺麗な2色に✨
この後は車体に取り付けします🔧
▲最後にこの部分にメッキの飾りを装着
これで、完成です🤗🎉
🔶 Before 🔶
🔶 After 🔶
スポイラー交換でここまで印象が変わるんですね😍💡
カッコイイ仕上がりとなりました!!
納車を心待ちにして頂いてたお客様🤗
イメージ通りの仕上がりになったと大変ご満足頂けました♬
せっかくなのでお車と一緒に記念写真も📷✨
またカスタムのご相談頂けるのを楽しみにしております⤴️
ありがとうございました🙇♀️
プラドのお客様から FRP素材のスポイラーをお持ち込みで
塗り分け塗装と取付のご依頼を頂きました❗️
冬の時期からご相談いただき、楽しみにしていました😊
▼お持ち頂いたパーツが、これ!
このスポイラーを、こちらのランクルプラド🚙に取付したい✨
バンパー下側には既にTRDのロアスポイラーが付いています。
この、ロアスポイラーの下にもう一つ!
今回お持ち込みのアンダースポイラーを
塗装して取付をしたいというご要望でした。
塗装の前には、一度仮合わせをします。
隙間や、スポイラーが飛び出る事・入り過ぎる事がないか等の確認を行なっています。
若干の隙間が出来てしまいそうですが、
スクリュー(取付する為の小部品)を増やして対処出来そうです🙆♂️
この仮合わせが終わったら塗装へ。
ボディー色のパールホワイトと艶消しの黒の塗り分けで、
お客様のイメージ通りに仕上げていきますよ!
まずは、下地から。 これ、大事です。
全体に研いだあと、
▼巣穴を丁寧に拾って埋めるところから。
▼サーフェーサーを入れて、乾かします。
そして、2色のうちの
▼パールホワイトを先に全体に塗装。
このあと、塗り分けする黒を塗装するために、
白く残す部分はきれいにラインを取りながらマスキングしてしまいます。
さて!塗り分けした後は…どうなったでしょう?
楽しみです😊🎶
塗装が仕上がったスポイラー。
両面テープを貼り、取り付けの位置を決めたら
いよいよバンパーと合体!
お持ち頂いた付属のスクリューと同じサイズの物を足し打ちして完成です。
では、改めてビフォー⏩アフター✨
▼ビフォー
▼アフター
かっこいいですね!!
スッキリした感じから、凛々しく男らしくといった感じで印象が変わりましたね☺️
塗り分けした黒も、バシッと決まり✨
大成功です👏🎉
『フロントとリヤのスポイラーを塗り分けて塗装をして欲しいんです』
と、初めていらしたお客様。
お話を聞くと、
『スポイラーを買ったらどこで塗装してもらおうかなぁと色々調べていました。そして、テクニカルオートのブログで、エアロ塗り分けのC-HRを紹介していたのを見つけたのですが、その、塗装したスポイラーを付けているCH-Rを、偶然発見👀したんです‼️』
ここまで話を伺って、
なんという偶然で奇跡的な遭遇!と、興奮してしまったのですが、
話は更に続き…
『そして、あ‼️あの車だ‼️とすぐに気が付き、カッコイイ〜‼️と思って、そのC-HRを、後ろから追うように近付きました。 ちょうど信号で止まったので、声をかけちゃいました‼️🤣』
テンション上がりまくりの嬉しいエピソードに、爆笑🤣🤣🤣
突然声をかけられてビックリしたでしょうに(笑)快く車を見せてくれたそうです。
じっくりと塗装の具合を見せてもらって、
『塗装の仕上がりに感動して
絶対自分の車もお願いしたい✨‼️』
と、足を運んで下さったそうです🙇♀️❤️
実は一度、他社で塗装してもらっていたスポイラーでした。
お客様と一緒に、
新たな仕上がりのイメージを確認して
色分けのライン決め…
細かく打ち合わせを行いました
そして、いよいよ作業へ💪✨
まずは、元々塗られていた塗装を綺麗に研いで下地処理。
元々の下地は、綺麗ではありません。
このままではいけないので、
きちんと綺麗にしましょうね!
下地処理を丁寧に行うことが、
仕上がりの品質に繋がります。
どの部分もきれいに!下地はバッチリです。
サフェーサーを塗布した後は、
下色の役割の色を塗って、
色分けのポイントカラーとなる黒い色を
先に塗装🌈
そして、塗り分けとなるラインに沿って丁寧にマスキングを施します。
このラインできっちりと!
仕上がりにそのまま出てくる大事なところ!
リヤはフィンを黒く。
フロントは、黒い細いラインを入れる予定♪
そして、マスキングをした上から、
もう一色となる白色を塗装!
マスキングを剥がすと…😄わくわく🎶
縁も、フィンも、綺麗に黒くなりました!
理想通りの仕上がりに🙌
お客様の元へ返るとき。
受け渡しをとても楽しみにして頂いたようです😁
スポイラーを抱きしめてパシャリ📷✨
春になったらこのスポイラーを車体に取り付けて、見せに来てくれるとのこと🤗🌸
私たちも楽しみです☺️
雪解けが待ち遠しいなぁ〜☀️🌸