思い出の車 クォーター錆修理


『ディーラーへ行ったら、買い替えたほうがいい…と言われてしまうけど、まだ調子が悪い訳じゃないし、この車を出来るだけ、長く乗りたいんです。』


実は、この車は、

他界された奥様が選んだ車。

思い出をいっっぱい乗せた、大切な車です。

直したい箇所は、右側のリヤフェンダー、タイヤハウスまわり。

錆びやすい部分です。

お客様が指差したのは、リヤフェンダーの後側。バンパーとの繋ぎ目付近でした。

ここを直すなら、

こちらの錆も気になりますね。

と、大ちゃんが指摘したのはタイヤハウス前側。

『あぁ!ほんとですね。そこは気づかなかったです』

錆の修理方法などについて細かくお話ししたあと、

参考までに…と相談したかったのが、リヤバンパーにつく、スポイラーの修理。

ご自身で割れた箇所を直し、缶スプレーで塗装もしていたそうですが、口が開いてしまい何度もやり直ししていたそうです。

現在は生産終了しているため、同じデザインで部品交換はできません。

こちらも、修理方法などを説明して、ご検討いただくことになりました。


そして、

錆の修理でお預かりの日。

『ブログを見て、スポイラーも修理をお願いすることにしました!』

悩んでいたスポイラーも、お任せいただくことになりました。

出来るだけ綺麗な状態で、長く乗りたい気持ち、車と一緒にしっかりとお預かりします‼️


リヤフェンダー 錆修理


リヤフェンダーの錆は、まだ重症ではなく充分修理が可能な状態。

前側の錆は縦に長く進行が始まっていました。👇

👇せっかくなので小さな錆も。

後ろ側の少し大きくなりかけていた錆をしっかり落としましたご穴が開くほどにはなりませんでした。

防錆処理は、たっぷりと丁寧に行い、塗装します。

鉄板の表面もきれいに処理して

仕上がりもきれいに!

これで、しばらくの間は綺麗な状態を保てるでしょう!

錆は一度進行してしまうと、進む一方。強力な防錆剤でも、進行を防ぎ発生を遅らせることしかできません。

またまだ長く乗りたい予定の車は、大事に至る前に錆処理することをお勧めします😊

明日はスポイラー溶接修理の様子を公開しますね!

タイヤハウスの錆修理&防錆

自動車のボディ表面で錆びやすい場所! トップ3!


👑1位フェンダー(タイヤハウス上のパネル)

2位サイドシル(ドアの下の前から後ろまでの長~いところ)

3位ドアの下の角


 

今回ご依頼いただきました車両はインプレッサ。

きれいに大事にしているインプレッサですが、

左右のリヤフェンダーに出てきた錆が気になる!!

 

 

錆は放っておくと、進んでいく一方です。

フロントフェンダーはパーツ交換できる場所なので比較的簡単にどうにかなりますが、

リヤフェンダーは車体と繋がってしまっている上、構造的にも複雑なため修理をするなら早い方が良い部分です!

 

まだまだ長く乗りたいので、思い切って修理をすることに!

 

塗装で隠れて見えにくい錆は、塗装の下でぶくぶくと範囲を広げ、鉄板を侵していきます。

 

塗装を剥ぐと、内側に現れる錆は真っ茶色。

 

残したくないとはいえ、全部を取り除くことは現実的ではありません。

できるだけ削り落とし・・・

 

形が無くなってしまったところは、別の鉄板で形を作ってしまいます。

 

残っている錆には、まず、専門防錆剤(透明)を塗布し、

錆が持っている水分を吸い取ったうえで、固めて外部からの水分や空気を遮断します。

 

そして、プライマーを用いて更に外からの錆を防ぐのですが、

リヤフェンダーは1枚の鉄板ではなく、2枚3枚と袋上に形成されているので

袋の内側にも防錆してあげないと、長持ちしません。

 

トランクの内側から、リヤフェンダーの内部へ、

四方八方に霧状に噴射するホースを使用し、

外側迄流れ出てくるほどにたっっっぷりと防錆剤を噴霧します。

 

ボディ表面にも丁寧に塗布。

 

しっかり乾かした状態で、

塗装の準備に入ります。

 

修理の過程をyoutubeに動画をアップしましたので

お時間があればご覧ください😊