フロントバンパー修理でお預かりしたノート🚙
バンパーには擦り傷が見られました。
お車の色はブルーパールメタリックです。
車体にはそれぞれコーションプレートという
車両の詳細な情報が記されたプレートが貼られており
そこには、それぞれのカラー番号(車体色)が書かれています。
このカラー番号に基づき、色の配合レシピが書かれた色見本データがあり
調色をする時に、その見本に書かれている配合を見ながら計測器で大体の色を作成します。
そして微調色は、現車を見ながら同じ色に近づけていきます。
ですが、この色見本データを参考に作った色がピッタリと合うとは限りません。
今回の場合、ボディがブルー系でしたが ブルーと一括りに言ってもその色は何種類も存在し
正面・スカシが 赤い・青い・黄色いといったそれぞれの特性を持っています。
▼リヤバンパーとフェンダーの写真です
こちらを見て頂くと、その色味の違いが何となくイメージ出来ますでしょうか?
色見本データに書いてあったブルーはスカシが赤かった事もあってか
残念ながら作成した色は車体の色に合わず、使用する事は出来ません✋
最初から手調色(職人の感)で
色見本データに書かれているブルーでは無く
違う色味のブルーを使用し合わせてみると…
はい!!バッチリ合ってOK 🙆♂️♬
倍の時間が掛かってしまいましたが
きちんと車体にあった色を作成し塗ることで納得のいく仕上がりとなりました。
改めて…調色は時間のかかる作業ですね!