ランクル リヤフェンダー錆修理 ❶

昨年の11月に初めてご相談を頂いたランクルのお客様。

過去に載せているランクルの記事を見て、自分の車も同じようになってる!

と来るきっかけになったんだそうです。

 

すぐに直してほしい。というご要望ではありましたが

冬場は事故の修理が多いため、錆の修理は春🌸になってからとお待ち頂いていました。

 

テクニカルにお願いしたいから!と半年も前からのご予約で

修理をお任せ頂けました事は、本当にありがたいお話です🙇‍♀️

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

錆の状態はというと…

ステップの奥は、中から押し上げられた塗装がポコポコと浮いています。

タイヤハウス内から見える部分は、一目で錆だとわかるくらいの腐食具合。

 

運転席側の方は ここまで腐食は進んでいませんが

同様にちらほらと錆が出てきていました。

 

せっかくなので、左右とも綺麗にしたい!というご依頼だったので

左側はクォーター交換・右側は修理の方法で進めることに決定です👨‍🔧✨

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

まずはステップを取り外します。

あぁぁ 😱💥  ボルトが折れてしまいました💦

 

折れたボルトは取り除いてしまいます!

が…中のネジ山自体もダメになってしまっているので

こんな時は新しいネジ山を作ってしまいましょう♬

 

登場するのはこちら💁‍♀️

この新しいネジ山(赤矢印)を専用の機械にはめて穴の中に入れるだけ❗️

上の部分に力が加わると、下の方が膨らむような仕組みになているため

それがストッパーとなり、外れることはありません🙅‍♀️

こんな感じで、新しいネジ山も出来ました✨

 

続いて車体側の修理に取り掛かります💪

 

一番錆が進行していた左リヤフェンダーをカットしてみると…✂️

想像よりも大分錆は進行していました😭

見える部分でちょこっとでも、隠れている部分の状態がいかに酷いかが

この画像からでも分かりますよね💦

すでに腐食で穴が開いている部分も見られます。

 

さぁ、この錆がどのように修理されるのでしょうか😼

続きは月曜日のブログでご紹介します🍀

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA