自動車整備業界における研修に参加しました✏️👨
国から認証を頂いている工場が
必ず年に一回は受けなければならない勉強会です✨
毎年4~5メーカーの講習に出ていますが、
今年はコロナの影響もあり
1メーカーのみの受講となりました。
その内、今回選択したのは『スズキ』!
講師はスズキから、
テクニカルアドバイザーの “Sさん”です。
配線図の見方や実車を使用しての点検など、
お昼から夕方まで約半日のお勉強となります📝✒️
新しい情報を得るためにも大事な研修。
講師の”sさん”には長年大変お世話になっており、
数年前までテクニカルアドバイザー同士、
新車発売前の会合でもご一緒させて頂いた経緯もあり
色々な情報交換をさせていただいています。
情報交換の中から、
ひとつ、ふたつ、ご紹介を。
バッテリーは車種適応のものを!
スズキの エネチャージが搭載された車両には、
アイドリングストップ用のバッテリーを使用しないと大変なことになる!
…というお話もありました。
エンジンルーム内のバッテリーを普通の安価なバッテリーを用いて交換してしまうと、
室内にあるエネチャージ用の高~いバッテリーが過充電となり、
その高~いバッテリーが ダメになってしまうのです。
💀うわぁ、おそろしい~💀
自動ブレーキシステムとバッテリーの関係
また、バッテリー関連で言えば、
自動ブレーキシステムの故障!? と思ったら バッテリーが原因だったという事例も。
エンジンルームにあるバッテリーの性能が
テスターでは大丈夫と判断される程度のわずかな劣化が原因となり、
コンピュータがバッテリー性能の低下を感知して、
自動ブレーキシステムを制御し、停止してしまうということがあるようです。
今回も 少々
レベルアップしました~👨🔧笑