バンパー部分塗装で意識したいこと

以前、保険修理でお預かりした車両。

今回は擦ってしまったバンパーを最小限で、何とか出来ないか。

ご来店をいただきました。

 

費用を抑える為、部分的に塗装をする方法に決定。

 

バンパーにライン(デザイン)が多く入っているお車でしたので

修理後もこのラインが美しく出るように!を意識して進めます✨

▼このグリーン色のマスキングがライン

 

一番色があっているカラーデーターを元に調色。

 

塗り板に色を乗せ、お車の色味と同じかチェック!

微調整を繰り返しながらの作業です。

 

下地作りの工程では、先ほどグリーンのマスキングを引いたラインを

削り落としてしまわないように気をつけます。

 

UVサフェーサーを塗布。

塗装までもう少し👍

 

サーフェサーを研いだら、クイックベースで脂汚れを取り除いで下地作り完了です🫡

 

お車をブースに移動したら、塗装範囲以外は紙とマスキングで保護。

 

最後に色をかけて仕上げます。

▲美しいラインが出ました😊

 

下地作り過程で、ここが綺麗に出るかそうでないかが分かれるところ💡

元々の綺麗な状態に復元するためにも 一台一台の特徴を捉えながら

丁寧にお直ししていますよ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA