皆さん、車の中に車載工具が積んであることご存知ですか?
先日、テクニカルオートのアプリでも配信させていただいてましたが
タイヤのパンクや、最近よく聞く脱輪などのトラブル時に
この工具は活躍してくれます🔧✨
今日は、そんな急なトラブルにも対応出来るよう
ジャッキの保管場所と使い方についてご説明します☝️
※アプリの配信で既に確認された方は(🔸使い方)の方までスクロールしてくださいね!
🔸保管場所
車種によっても様々ですが、例えばこういうところ👇
荷室側面は
「そこ開けられるの⁉️」と思われる方もいるかもしれませんね。
…はい、私もそうでした🙋♀️ ←
🔸ジャッキの種類
種類は主にこちら👇
形は違いますが、使い方・要領は一緒 ♫
今回は、幅広い車種に使われている「パンタグラフジャッキ」を例にあげ
お見せしますね‼️
このジャッキを使用するときは
必ずジャッキポイントと呼ばれる部分に接続してください。
※画像は参考イメージです(車種によって形状や位置が変わります)
誤った所に掛けてしまうと、とても危険です🙅♀️❌
🔸使い方
車はサイドブレーキをかけ、エンジンを切り、必ず平坦な所である事を確認してください。
ジャッキをジャッキポイントに当たるように置いて位置を定めたら
ネジを回してジャッキアップポイントの高さまで上げちゃいます!
ジャッキポイントに、ジャッキの先端を合わせるように設置したら
付属のハンドルを準備して装着!
そして車体が持ち上がるまで、どんどん回していきます。
タイヤは地面から2〜3cm浮いていたらいいので、
必要以上に上げない事も安全に行う上で大切なポイントです。
ご自身のお車の保管場所、どういうタイプかという事も
確認しておくと安心ですね😊👍