テクニカルオートラングラーアンリミテッドルビコンオーバーランドチャレンジ
Rugged Ridge
ARCUS REAR BUMPER
ラゲッドリッジ というメーカーの、
アーカス リアバンパー。
そして、Kentrol スペアタイヤ デリートキットを取り付けます😁😁
先ずは、スペアタイヤとブラケット、リアバンパーを外していきます😄
センサーなどの配線が繋がっているので、
バンパーを外すと同時に、配線もバラします。
バンパーを外したら車体のフレームにバンパーを取り付けるためのブラケットをつけていきます!
純正バンパーから配線とソナーを取り外し、新しいバンパーへ移植します😁
新しいバンパーにバックフォグは使わないので、配線のカプラーを塞ぎます!
配線を移植して困るのは、配線を留める箇所がないこと! 両面テープで貼り付けるフックなどでとめましょう👍
強力なテープじゃないと、すぐに外れてしまうので注意です⚠️
バンパーの取り付けはボルト8本だけです
元々バンパーに着いていたナンバープレートは
リヤゲートへ移設します。再封印も必要ですよ!
ナンバーが着く位置を確認。ビスの位置と下の押さえ位置を調整。
ナンバー灯とストップランプが一体となったLEDランプが付いているため、こちらも配線が必要!
テールランプを外して、中から配線を出して加工。
リヤゲートからの配線は、こんな所から⁉️
配線を繋ぐ時は、絶縁のためにギボシを使ってきちんと留めましょう。熱をかけるとギュッと縮まります。
リヤゲートにデリートキットを取り付けながら、配線確認でブレーキを踏んでみます。
OK🙆♀️ 点いてる!!
ギアをバックに入れて、バックカメラが正常に動くかの動作確認もOK🙆♂️ きれいに映ってます。
動作確認も終え、無事、
完成です!!
純正からはだいぶイメージが変わりました👍👍👍
👇before
フロントバンパーは、まだかなぁ…。
注文してから既に2ヶ月経過してますが
到着が待ち遠しい…😙🎶
kentrol デリートキッドを取付ける際日本ナンバーをとりつける為にプレートの追加が必要と思いますが、取付けたプレートのメーカーと型式をお教えください。
お問い合わせありがとうございます。
Kentrol製 (オハイオ州) スペアタイヤ デリートキット
ストップランプLED、バックアップカメラ対応 という商品を購入し、使用し追加のプレートは購入しておりません。
ナンバープレートは、アメリカの規格と穴の位置が若干合わないので、穴あけの加工をしました。
また、ハイマウントストップランプは、このまま使用すると車検不適合の位置に当たるため、移設が必要となります。
ご参考までに!