かっこいいキャンピングカー🚌FRPバンパー修理🙌補修編✨

お待たせしました!

昨日のブログの続きです😊✨

 

形を修復したバンパーには、板金パテを付けて平らにしていきます。

後々の塗装割れを防ぐため

パテはできる限りうす〜く!

余分な部分は極力削り落としていきます❗️

 

その後は 仕上げパテにて、細かい波をとっていく作業。

この時点で、ほぼ形が出来上がっています。

次の工程で、サフェーサーを塗布すると形がハッキリして見やすくなるんですよ💡

 

その工程がこちら👇

 

ここまでの工程を終えたら、いよいよ塗装!

塗る部分以外は紙・マスキングで覆ってしまいます。

 

さぁ、お次は塗装です🌈

明日はその様子までご紹介しちゃいます!!

 

お楽しみに〜🍀👋😆

かっこいい〜♡キャンピングカーの修理のご依頼‼️

☎️「キャンピングカーの修理を頼みたいんだけど、一度状態見てもらえるかい?」

 

いつもご利用いただいているお客様からのご相談でした。

 

是非、いらしてください😊

とご来店いただいたお車がこちら💁‍♀️

フィアットのキャンピングカーでした‼️

珍しいお車だったので、色々見させていただくことに🎵

オーニングは自動開閉。6メートルのオーニングなんだそうです。

室内も凄く立派な作りで、そのまま住めちゃうくらいな様子でした😄

かっこいいですね〜♡

車両のベースはフランス🇫🇷上はドイツ🇩🇪

20222月に日本に来たようですが、登録に苦戦し20232月に完了したんだとか💡

そして驚いたのはその車両の価格です!!興味本位で伺ってみると…  何と!!2800万😳💥💥

驚きの連続でした‼️

登録の方も落ち着き、お盆にお出掛けしようと思った矢先。

リヤバンパーをぶつけてしまったんだとか…😭💦

大きなひび割れ、そして一部欠損。

FRP素材なので修復していきます✊

 

作業の工程は月曜日のブログでご紹介✨

お楽しみに〜👋😃

FRPバンパーの修復 〜作業編〜

前回の続きになります。

 

今度はいよいよ作業💪‼️

 

車体から外したバンパー。

ヒビ割れの感じも意外と複雑で、取り付け部も欠損していました。

 

そして、もう一箇所、塗装が剥がれている部分を発見。

下から突き上げた瞬間にヘッドライトとぶつかってしまったのかなぁ…??

 

ヒビ割れの箇所は、表・裏の両面とも補修していきます。

どちらからスタートするかは、割れの状態を見て決めています💡

 

修復する前に、形がずれてしまわぬようマスキングで固定をして開始❗️

 

補修する箇所全体に、混ぜておいた液剤を塗布して、 繊維の貼り付けです。

 

▼この取り付けの部分も、無くなっていたので新たに生み出しました♬

FRPガラスマットは直角には曲がらないため

表から裏からを合わせるように調整をしながら貼り付けをし、角を付けています。

穴は後で開けますよ〜❗️

 

そして遠赤外線で乾燥。

表面も同様に。

 

ここまで来たら、次はいつもの塗装の工程へ✨

研いで、パテで表面を平らにし、形を整えます。

 

裏からの写真ですが、取り付け部の穴も綺麗に開いて

復元は良い感じになりました👍

 

塗装が完了し、車体に戻してあげたら完成〜👏😊

外れていた網も修正しOK🙆‍♀️

 

お客様にも綺麗になったと喜んで頂くことが出来ました♬

 

 

FRPバンパーの修復 〜材料編〜

冬の穴ボコに落ちてしまいフロントバンパーが破損しているお車のご相談を頂きました。

 

バンパー本体は、取り付け部に亀裂が入っている状態です。

割れている部分のモシャモシャした感じから

素材は「FRP」だとわかります。

 

そして、こちらの網の部分も外れグチャっとなっていました。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

〜FRPバンパー修理前の下準備〜

 

そのそもFRPとは?と思う方もいるかもしれません。

過去の記事でも紹介していますが、少しだけおさらい✏️🗒

 

バンパーはプラスチック素材ですが、その種類は様々です。

プラスチックにガラスなどの繊維を混ぜ込む事で

軽さはそのままでも強度が加わった物が出来上がります。

それがFRPと言われるもの❗️

 

▼こちらがその材料(左:主材/右:硬化剤)

中々、味があって良いでしょ〜?📸✨笑

 

サンドーマ(左:主材)は透明で、一見クリアのようにも見えますが

少し茶色味がかってますね。

この液剤2種類を 規定の分量で混ぜ合わせて

ガラス繊維を貼り付けする前の下準備を行います。

 

▼こちらは貼り付けをする、ガラスの繊維

ガラス素材なので、素手✋で触るとチクチクしていて危険ですよ〜⚠️🚨

 

準備が整ったら、いよいよ作業です❗️

月曜日のブログではその過程をご紹介🤗

 

お楽しみに〜🍀