部分塗装の範囲って?

車を修理するとき、

『自費でできるだけ安く』というご要望が多くあります。

安価に抑える工夫の中のひとつとして、よくお話しするのが〝部分塗装〟です。

 


部分塗装の『部分』って?


 

お客様がイメージする『部分』と

塗装を行う範囲の『部分』とは、

結構違いがあることが多いです。

小範囲の傷修理に関して、部分的に塗装を行う場合の、実際の塗装範囲を伝えると、

『そんなに広く塗装をしなくて良いので、この傷の部分だけやってください』と言われることも多く、時には説明も聞いてもらえず怒られてしまうことも…😅

 

では、部分塗装をお客様がイメージする傷の部分に極力近い範囲で塗装した場合、仕上がりはどうなるか?

 

ボディに合わせて調色した色を、

超!部分的に吹き付けてみました。

👇こうなります

 

わかりますか?

 

ペターンとワッペンを貼ったように、

塗りました‼️ というおかしなことになってしまいます。

 

塗装を行う時に使うスプレーガンは、

細かいミスト状の塗料をふんわりと吹き付け色を重ねていくので、ある程度の範囲を持たせることは必須です。

また、ぼんやりと塗って分からなくするように調色と塗装の技術が必要なのです。

 

極力小さく、且つ、ボカシ目がわかりにくくなるような切れ目を見極め、傷の状態と車体の形状、色の特徴を見ながら、部分的な修理の『部分』という範囲を決定するのです。

 

 

すると、このように、

きれいな仕上がりになるのです。

先程の、ワッペンを貼ったような塗装と同じ塗料を使用しました。

 

きれいな仕上がりに必要な、範囲の決め方は料金を引き上げるためのものではありません。

正直に、必要なことをお伝えし、ご納得いただいた上で完成と引き渡し後のご満足に繋がります。

もし、10センチ、15センチで局部の塗装ができるから安いですよ!というお店があったときは、本当にちゃんと直るのかな?と思ってくださいね。

テクニカルオート、今週も誠実な気持ちでスタートです🎶

内張溶接!バンパー溶接の応用

アルファードの内張は上下2分割に分かれています

 

この横の隙間が広がってしまい、何とかしてほしいとの事で!

上下2分割なのに交換となると一体物になります

価格は7万!!?

きゃーーー😫うそぉぉぉ💦

 

先ずは内張を外します

 

 

ここの部分が剥がれて

 

☝隙間が広くなっています

 

その剥がれた部分を溶接していきます

 

登場するのがポリバンスの溶接機です

 

 

素材はPP

溶接していきます

 

 

これでかなりの強度になりました

思いっきりやると溶接部分が強すぎて、溶接横の、元の部分がちぎれてしまうでしょう!

7万もする内張だけど、とぉぉっても安価に済みましたね!😊よかったよかった