ラングラー オーニングの下で冷たい飲み物はいかが?

ラングラーのルーフトップテントを開き、

オーニングも広げてみた朝。

先ずは、毎日の朝礼前の打ち合わせを

オーニングの下で‼️🙌

なかなかいい感じ✨

テーブルと椅子も、いい感じ✨

 

せっかくなので、クーラーボックスに飲み物も冷やし、たまたまご来店いただいたお客様にも、

少しの待ち時間を オーニングの下で寛いでいただきました😊

 

クーラーボックスの飲み物はセルフサービスで😁

天気の良い日だったので、とても気持ちよく👍

 

そして、ちょうどお昼休みが終わる頃、

車の相談と点検にいらしたお客様。

20年以上も大切にされている赤のラングラーでした😁

屋根を外して、夏の間の天気の良い日だけ走らせているそうです。

展示していたラングラーを見て、

『俺のと随分違うなぁ!』と仰っていましたが

昔も今もカッコいい👍✨

 

また明日、8月28日土曜日 朝から

ラングラーのテントとオーニングを広げて展示していますので、もし時間がありましたら

お気軽に!遊びに来てくださいね😊🙌

 

明日も天気予報は晴れ☀️

予報では札幌の最高気温30度と、

また、暑くなりそうです😅

クーラーボックスにお酒以外の飲み物を冷やしてお待ちしてます〜🎶

 

 

ルーフトップテント・オーニング・テントアネックス 広げてみた!

テクニカルオートラングラーアンリミテッドルビコン

オーバーランドチャレンジ


  ルーフトップテントと、バットウイングオーニングのインストール完了! 実際に、広げてみます😄 ラングラーは事務所前に移動。   先ずはルーフトップテントを開きます。   固定用のベルトを外し、天井で折り畳まれたハシゴを伸ばして、 テコの原理を使って、ぐいっと起こし、 そのままハシゴを開いて地面に設置! ハシゴ兼、柱の役割です。 ルーフトップテントのストッパー2箇所を留めて固定。 テントの中に入り、窓を開け広げます。 各窓を開けたら、ひとまず、ルーフトップテントは完成! おぉ〜! 簡単!早い!   ルーフトップテントのオプションで用意した、 テントアネックス を付けることで、 テント下に個室を作ることができます。   ルーフトップテントの出入口についているテントを広げ、骨組みを刺していきます。 屋根のように広がったら、 テントアネックスをファスナーで接続すると、 個室空間の出来上がり。 狭そうに見えますが意外とスペースはあります。 寝れるくらいの広さは十分に。 着替えやトイレ、荷物置場などにも良いですね!   そして、バットウイングオーニング💁‍♀️ 外側のカバーを外して、傘の骨を1本ずつ、 オーニングを広げながら立てて車の後ろまでぐるっと! オーニングの下にテーブルや椅子を置いて、直射日光を避けながらくつろぐことができます✌️   気になるルーフトップテントの中は⁉️   上がってみましょう!🙋‍♀️   おぉぉぉ、結構広い✨ 床はクッションが敷かれているので、そのままでも寝れそう〜 説明書上は4人並んで寝れる大きさです。 大きい人4人は狭いよね。大人2人子供2人はいいね👌 3人なら余裕!   全方向に窓があるので、通気性も良く涼しいです。   天窓もあるので、とても明るいですね! 夜なら星も見えるのかなぁ⭐️   来年はこれでキャンプ、楽しんでみたいですね!   フロントバンパー、まだかなぁ〜 (しつこい?笑)

ルーフトップテント・オーニング インストール!

テクニカルオートラングラーアンリミテッドルビコン

オーバーランドチャレンジ


 

ステーとボルトも、防錆をしてラプターライナーで塗りあがりました。

それでは、ルーフトップテントと オーニングをインストールしていきます!

 

ルーフトップテントはとても重いので、

6人でルーフラックに乗せていきます!

 

ルーフトップテントは一度広げたのでクワガタの羽みたいにはみ出したままですが😁

無事、乗せることができました!

ルーフラックへの固定位置を決めるために

微妙な位置調整を行います。

テントの位置を真ん中にするか、後ろ側にするか考え中!

前側にコンテナスペースをとるために

後ろ側にテントを乗せることに決定です!

 

Uボルトが少し長いので、切っちゃいましょう。

 

後ろ側ギリギリまで下げて、ルーフトップテントのインストール完了👍✨

次に、オーニングのステーも付けます。

手が入りづらくボルトが回しにくいです😅

高さや長さもスケールで計りながら

オーニング固定用のステー取り付けが完了!

いよいよ、オーニング本体を取り付けていきます!

オーニングの位置をルーフトップテントの後部に合わせるのと、オーニングを広げた状態を考え、

バランスの良い位置に固定します!

 

そして完成!!!

よし、じゃあ、広げてみるか!

 

明日につづく…😙🎶

ラック パーツの ラプター塗装完成

テクニカルオートオーバーランド、ラプター塗装


 

はるばる海を渡って地球の裏側からやってきた鉄製のパーツたち。

リアバンパーとラックを、パーツごとに集め、全て出して確認。

バンパーもラックも真っ黒に塗られて頑丈そうに見えますが、これを!

更に強く防錆するために、ラプターライナーを塗ります。

 

👆これが届いたそのままの状態です

先ずは、粗いペーパーで研いでいきます!

塗った後、塗料が剥がれにくいように

大きいものから小さなものまで全部のパーツに。

このラックの点数の多さは凄いです!

どうやって塗るかなぁーー😅😅😅

 

小さなブラケットまで含めたら30点は超えるのかな!

先ずは並べてみよう‼️

両端に脚立を置いて間にラックを吊るして、細かいパーツは脚立の外側に吊るします!

 

これはなかなか塗装に時間がかかりそうです😄😄😄

 

ふぅーーーー塗りごたえありましたーーーー😆😆😆😆

結構良い凸凹具合になりました👍😄

これで錆ともおさらばだーーー😄😃

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

✳︎お盆休みのお知らせです✳︎

8月12日から8月15日は夏季休暇を頂きます。

誠に勝手ではありますが、宜しくお願い致します。

本日は休暇前の最後の営業日。

各メーカーの部品供給はストップしていますが、

何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談くださいね☺️

防錆 ラプターライナー塗装を ルーフラックとリアバンパー に!

テクニカルオートオーバーランド!!

garvin アドベンチャー ルーフラック 、

Rugged Ridge アーカス リアバンパー を ラプターライナー塗装


 

やっとカルフォルニアから

大きな荷物が届きました!

総重量250kgと連絡が来て

届いた物は、

1.Rugged Ridgeアーカス リアバンパー

2.garvin アドベンチャー ルーフラック

3.Smittybilt ルーフトップテントGen2 XL

🙌おぉ〜 きたきた

 

ルーフラックやリアバンパーなどは元々黒のチッピング塗装らしき物がされているのですが、

塗装が薄く、飛び石や色割れ、溶接箇所から錆の発生がしやすい状態。

年数とともに、それらの箇所から錆が広がる可能性が高く心配です。

酷くなると、ルーフラックの場合などは錆が屋根に落ちる程になってしまいます😱😱やだー

 

その錆を防ぐには と、

今回使ったのはコレ!

 

ラプターライナー

塗装を厚くチッピングにする為に、

届いたパーツにラプターライナーを塗装していきます!

 

ラプターライナーとは、硬さとしなやかさを兼ね備えたイギリス製 高耐久ウレタン系コーティング塗料です

よくLINE-X比較されますが、LINE-X成分は独自の高純度ポリウレア樹脂なので、ラプターライナーとは素材自体が全くの別物となります。

LINE-Xは素材も施工方法も設備もちょっと特殊すぎるので、やりません。笑

 

元々サラリと塗装されている鉄製のパーツたちですが、

ラプターライナーの施工により、

どのようになるのか!

 

楽しみですね〜😁