アルファード バンパー樹脂溶接ー

左下側をぶつけてしまいバンパーに亀裂が入ってしまいました😰

 

バンパーを外して作業していきます!

白いバンパーに黒く傷が入ると、

大怪我をしたように痛々しく見えますね😣

 

深く傷ついた所は全体に、突起している所を無くすように研磨してしまいますよ。

 

バンパーの裏側には大抵、バンパーに使われている素材の記号が書かれています

素材はPPでしたね! 良かった!

PPは溶着の強度が高く、

壊れる前よりも強くガッチリと直ります。

 

それでは溶接していきます🤗

 

割れた断面をが少し広がっているように見えますが、これは溶接する素材同士をくっつける為、表面にザラつきを持たせるように、わざと削っているからです。

ツルツルのままではうまく溶接できません。

亀裂断面とその周辺に工具やペーパーをかける必要性から、破損箇所付近に取り外しできない(非分解仕様の)メッキモールなどが着いていると、溶接修理ができないのです。

 

最初は裏側からしっかり繋ぐため、

避けてしまった箇所は、表側から厚いアルミテープを貼ってピタッと固定します。

バンパー母材に、溶接材を溶かしながら埋め込むように一体化させていきます。

 

 

裏側をしっかり繋いだら、表側のアルミテープを剥がしても、もう裂け目が開くことはありません。

同様に、表側も溶接。

あとは、弾力性のあるUVパテを使用して

バンパーデザインを再現させながら直して…

👇 はい!この通り✨ 👇

傷なんて最初から無かったかのように

きれいになりました😄👍

RVRバンパー亀裂 樹脂溶接

なかなかの割れ具合です😰結構エグいです‼️

でも大丈夫ーーーです👍任せて下さい✨

久しぶりの長さの溶接です。ふぅ😅

バッチリです👍

これはきっと喜んでくれるでしょーーーう

フロントバンパー 自費で修理

交通事故で保険を使ってお預かりとなった車両。

修理が終わり、お客様の元へ返りました🚗✨・・・が!

きれいに直ったのを喜んでいただいたのと同時に、

「事故前から気になっていたフロントバンパーも直せばよかった~!」

少しの擦り傷、小さな傷が全体に多く、

益々気になるようになってしまいました😅

・・・ということで、再度お預かり!

 

バンパーは、割れた個所が数か所あり、

一般的には「交換」と言われてしまうところですが…どうかな?

 

自費で修理の為、きれいに且つ安価を目指します😊

 

調べたところ、新品バンパーは色付きの物が生産されていなかったため、

部品を取り寄せたとしても、ボディと同じ色に塗装が必要。

👨‍🔧「なら、このバンパーを直して塗った方が良いね!」

溶接して修理すると、傷の修理よりも少し料金が高くなりますが、

修理代と新品の部品代とを比較し、更に納期のことも考えて、

今回は修理するのがベストと判断!

 

割れている個所は、バンパー内のグリル部分。

細い3ヶ所ですが、丁寧に溶接します。

PP素材の溶接棒を溶かし込み、素材を一体化させて強化!

 

しっかりつきました!良さそうです!

これで、綺麗に塗装をしたら完成😁✨

一泊二日で完了してお届けです😊

今度こそ!! きっと、喜んでくれるはず💖

待っててね~~~!

クラウン フロントバンパー修理

昨日フォグランプの取付部を溶接した、クラウンのバンパー。

実は、左角をボッコリぶつけて凹ませ

割れてしまっていたバンパーでした。

 

ディーラーで新品交換と言われてテクニカルオートに相談に来てくださったのですが、残念ながらエコパーツは全国手配で探しても良品の在庫は見つからず…。

 

修理をすることに決定しました。

ボコッと凹んだ箇所は、温めて素材を柔らかくした上押し出しておおよその形に戻します。

 

割れた箇所は硬いアルミテープで固定して、

裏側から修理。

バンパーの割れも、

▼溶接した直後は、こうなります。

 

あとは、細かく!

傷や歪みを直して、

 

塗装をして完成です!

 

新品交換での修理より、半額くらいで収まりました!

綺麗に直ったし、よかった😊

フォグライト取付がぐらぐら!

車の前側をぶつけてしまい、

フォグランプの取付部がぐらぐらの状態💦

クリップで留めるとかいう問題ではなく、

バンパーに取りつく部分が完全に壊れてしまっていました。

 

 

こういった場合は、バンパー丸ごと交換 と言われてしまいます。

・・・が!

ちゃんと固定できちゃうんですね~♪

しかも頑丈に、強力に!

 

そう!樹脂溶接です。

 

修理したい母材と同じ樹脂のスティックを用いて、

溶着しながら一体化させてしまう方法です。

樹脂溶接機の先端からは、熱と窒素が出るようになっていて、

樹脂を溶かしたときに、焦げ付いて炭化してしまわないようになっています。

 

窒素を掛けている時は煙が出ません。

窒素から離れると、コテ先に付着した樹脂が焦げて煙が出てきます。

母材に影響はありません。

 

 

接着剤ではないので、強固さ加減が全く違います!

 

ほらね! 全然大丈夫(笑)

 

エコパーツ(中古部品)が見つからず、高額になりそうなときは

修理ができますのでご相談くださいね😊

樹脂溶接 耐久性と信頼性の確証

バンパーやヘッドライトなど、樹脂でできている物の修理について、『スゴイ樹脂溶接ができるようになった!』ということは、既にお伝えしました。


◆樹脂溶接、どこまでやるか?


耐久性の実験で、新品より強くなる‼️と感動したばかりですが、更に❗試してみました。実は先の実験の中で、壊れやすい場所・亀裂が入りやすい場所の修理をするにはどの程度の溶接が必要なんだろう? と考えていたのです。


◆実際にやってみた


先日の実験で。バンパーを裂いて修理をしたら、修理した箇所が頑丈になり、修理をした場所とは違う箇所が割れてしまった!という結果になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この、割れてしまった場所はちょうどバンパーが L字に曲がった力の加わりやすい所でした。


🔷実験① L字カーブの耐久力

反対側の同じ場所を裂いて、平らな箇所と同じ修理をしたときどの程度まで耐えられるか。

普通に丁字で修理をして、手で再度、引き裂いてみました。

けっこう、あおって曲げても大丈夫。

思いっきり、結構力を入れて引っ張ると

▼こうなりました

車体に取り付いた状態ではあり得ない力の加え方ですが、平らな箇所と同じ直し方では耐久性がこのように違うことがわかります。


🔷実験② 丁字と十字の耐久力

一番力が加わりやすい箇所を、丁字だけではなく、十字に!+++ 何本も補強を入れてみました。前回亀裂が入った、ここです。

下から見るとわかりますが、L字になった部分です。

表側は太く修理。

そして、裏側は、これでもか!というくらい。

やりすぎ?(笑)😂これで、バンパーに付加を掛けると…

いくら手であおっても大丈夫!更に、膝を入れて‼️力を掛けると

こうなりました。

修理した間の素材の部分が……!

補強した箇所は強固となります。

よし!これで本当に納得!!

どこまで強いか、実験をかさね、自分で体験して初めて、そのすごさを形にできます。これなら、お客様に自信をもって安心して渡せる修理ができます😄✨

バンパー補修 強度実験

樹脂溶接機でバンパー補修をして、

その強さがどれほどのものか

実験してみました。

実際に車から外した廃バンパーを使用して、完全な長い切れ込みを作り、

熔着したあとの強度は!?

 

YouTubeで見る。

 

 

驚きの結果でした‼️

実際にやってみて、これは本当にお客様の車にもお勧めできるな!と実感。

バンパーだけで10万も30万もすることがあります。

実際には高級車ともなると、300万もするバンパーも存在するんですよ!

それだけでなく、

もう生産終了されてしまったパーツは買うこともできないので、そのようなバンパーの修理も可能です✨

なんだか、今まで諦めていたお客様が喜ぶ顔を思い浮かべると、ワクワクしてきます🤩🎶